• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Kennethcatのブログ一覧

2014年09月04日 イイね!

PHEVとルーフテントの設置準備その2 ルーフテントについて

前回の続き。

今検討しているルーフテントはジファージャパンさんの
マジョリーナシリーズ
エアトップ

又はダイキさんのイージーキャンパータワー
です。

まだ両者とも現物を見ていないので、確実なことは何も言えないのですが・・・

ブランドとしては、ジファーさんのオートホームの方が世界的にも有名な様です。
なんて言ったって、イタリア製。生地もしっかりしていそう。

ちょうど今週末に展示即売会が近くであるので、行って現物見てくる予定です。

マジョリーナはサイドからしか入れないのですが、エアトップは後ろからも入ることができます。

情報では、山口県の歯医者さんが、PHEVにエアトップを設置しているそうな。
(おそらくこの方マッツさんのアジャスタブルキャリアを使用している模様・・・。)

エアトップはガス圧ダンパーで開閉が楽にでき、後ろからも入れるようなので、とても魅力的。
ただ私の使用状況は雪の積もる中での使用を想定しています。
そのため、ダンパーだと潰れるのでは?という懸念があります。

そういう意味ではハンドルを回して開閉するマジョリーナやイージーキャンパータワーの方が
めんどうではあるけど、確実っぽい。

もう一つのイージーキャンパータワーでいいなと思っているのは
まずは値段。
それと出入り口にひさしがあること。
おまけに蓄熱式マットなるものもあるらしい・・・。

ただPHEVなら車から電源取り出して、電気毛布を使えそうなので、マットはいらないかも。

オートホームのルーフテントは調べている限りはひさしがついていないようです。
天候の悪い時にひさしがあれば、テントの中を濡らす心配もないしいいなぁと思っています。

どっちがいいのだろう・・・。結局現物を確認するしかないなと思いながら、
また迷ってぐるぐる堂々巡りしています。
Posted at 2014/09/04 00:15:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2014年09月03日 イイね!

PHEVとルーフテントの設置準備その1 ルーフレールの有無について

9月末頃納車予定なのですが、キャンプ&スキー用にPHEVにルーフテントの設置を考えています。

今検討しているのはジファージャパンさんの
マジョリーナシリーズ
エアトップ

又はダイキさんのイージーキャンパータワー

です。

ここでPHEVのルーフレールとルーフキャリアをどうするかという悩ましい問題が・・・。

ルーフレールなしだと若干前の位置に固定される三菱純正キャリア
ルーフレールありだとやや後ろめにTHULEの三菱仕様キャリア


しか対応していないようです。
(一応ルーフレール有りの場合THULEのTH753というダイレクトルーフレール用のキャリアフットがあるようなのですが、これが、今のPHEVにも使えるか確認できていません。)

ルーフテントを設置する場合、基本的には四角いバーをつけるのがセオリーのようなので、
ルーフレールありの三菱仕様THULEはウィングバーであることから、そのまま使うことができません。
三菱の社員に四角いバーを取り付けることが出来るか確認中ですが、はっきりわかりません。

あとテントを設置する場合、出来ればキャリアは3本以上ある方が安定するので良い様です。
(一応2本でも大丈夫と言っているところもあります。)

またキャリアを追加するのに、マッツさんのアジャスタブルサポートキャリアなるものがあります。

ルーフレール無しの場合、
三菱純正のキャリアが前側にある関係から、このサポートキャリアを後ろ側にすれば、ちょうどいい感じに設置できそうです。(設置するフットの位置が屋根の縁のほうなので、屋根がへこむ心配もなし。)

ルーフレールがある場合、このサポートキャリアを追加で設置するとなると、レールの内側の屋根かレールの上に設置するしか方法ありません。
この場合、最悪屋根がへこむ、またはレールが破損する可能性があります。
(ルーフレールがどのような素材で出来ているのかよくわかりませんが、プラスチックのようにも思われます。)

結局ルーフテントを設置するとなると、リスク回避のためには、レール無しにせざるを得ないのかなという結論に・・・。

ただ・・・ルーフレール有りの方がかっこいいんだよなぁ。
本音はルーフレールありでキャリア2本で設置したい。
けどグラグラするのも嫌・・・とぐるぐる堂々巡りするわけでした。

最初ルーフレール有りで発注していたのですが、確実にルーフテントを設置するには、無しに変更したほうがよさそうです。
だれかルーフレール有りでルーフテント設置してみてください・・・。

ルーフテントについての考察は次回に。

追補:価格コムで同様の質問してます。重複するところもありますが、ご参考まで。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000452194/SortID=17892041/#tab
Posted at 2014/09/03 23:26:14 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「PHEVとルーフテントの使用レポートその25 水回り関係その3 http://cvw.jp/b/2279791/35141061/
何シテル?   03/09 21:36
Kennethcatです。よろしくお願いします。 2024年12月~ シエンタに乗ることになりました。 そう遠くないうちにルーフテントを取り付けてたいと考え...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/9 >>

 12 3 4 5 6
7 8910111213
14151617181920
21 22 23 24252627
2829 30    

リンク・クリップ

不明 シエンタ PL10 PL15 PC10 電源取り出し オプションカプラー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/20 13:00:46
トヨタ(純正) 取扱説明書サイト 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/17 16:27:48
トヨタ(純正) TOYOTA/LEXUS 用品資料WEBサイト 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/17 16:27:44

愛車一覧

トヨタ シエンタ トヨタ シエンタ
プラチナホワイトパールマイカ 4ヶ月待ち、ようやく納車されました。 ゆくゆくはルーフテ ...
三菱 アウトランダーPHEV 三菱 アウトランダーPHEV
2020年9月から1年限定で再びアウトランダーPHEVに乗ることになりました。 5年前に ...
ホンダ ヴェゼル Malaysia HR-V 1.8L E (ホンダ ヴェゼル)
Malaysia版ヴェゼル(HR−V)です。 1.8L ガソリン車  RM109,000 ...
マツダ ベリーサ マツダ ベリーサ
洗練されたデザインで乗りやすい車でした。ただコンパクトカーとしてはちょっと高額かな…これ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation