• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

かんかんめいめいのブログ一覧

2019年10月15日 イイね!

キリ番ゲット(^^)17

キリ番ゲット(^^)1733333㎞!
1か月平均575㎞です!!
Posted at 2019/10/19 14:24:09 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマ
2019年09月06日 イイね!

みんカラ:週末モニターキャンペーン【キイロビンゴールド】

みんカラ:週末モニターキャンペーン【キイロビンゴールド】Q1. キイロビンについて「使ったことがある・使ったことがない・知らなかった」
回答:使ったことがない
Q2. 今回の使用目的は?「汚れ取り・撥水剤の前処理・決めていない」
回答:撥水剤の前処理

この記事は みんカラ:週末モニターキャンペーン【キイロビンゴールド】 について書いています。


※質問を編集、削除しないでください。
Posted at 2019/09/06 18:47:24 | コメント(0) | トラックバック(0) | タイアップ企画用
2019年08月27日 イイね!

家族旅行@富士急ハイランド

家族旅行@富士急ハイランド家族旅行2日目(8月7日)は、富士急ハイランドで遊びま~す(*゚▽゚)ノ





旅館を8:00に出発し、15分程で到着~ε=ε=ε=ε=ε=(o・・)oブーン

オンライン顔登録フリーパスを事前に購入していましたので、開園15分前に優先入園することが出来ましたヾ(*ゝω・*)ノやったネ!!!

アラフィフなのにジェットコースター好きなので(笑)、たくさん乗るぞーー!!と張り切り、並ぶことに必死で、乗り物の写真はほとんど撮っていませ~ん(。>0<。)

ということなので、アトラクションの写真は「富士急ハイランド」のホームページから拝借しておりますm(_ _;)m

まず最初に乗ったアトラクションは「ド・ドドンパ」で~す( ̄∇ ̄)
発射1.56秒で時速180km!世界No.1の加速と世界最大級のループを誇る“超ド級”加速アトラクションです!!

いきなりの朝一で“世界一の加速力”を体験し、度肝を抜かれましたオオーw(*゚o゚*)w

隣にあった「高飛車」も乗りたかったのですが、終日機械調整で運転していませんでした_| ̄|● ガックリ

次に乗ったのは忘れてしまいましたので、制覇したアトラクションを紹介していきま~す(^○^)

走行しながら座席が前や後ろにグルグルと回転し、さらに走る方向も前向きや後ろ向きにチェンジ! 2006年7月に登場して以来、コースターの常識を覆すような変則的な動きでファンを増やし続けている「ええじゃないか」。

これは、妻&長女が乗ったのですが、長女は「怖すぎて、もう絶対に乗りたくない!!」と半泣き状態でしたww

ループやスクリューといった回転が全盛だった1996年、コースターの原点である“明るく楽しいスリル”と“コースターの醍醐味”をたっぷり楽しめるレイアウトを追求し、誕生した「FUJIYAMA」。

これぞ「ザ・ジェットコースター」で、何回でも乗りた~いと思える1番楽しかったアトラクションでしたo(*^▽^*)o~♪

4人乗りのライドに乗って3Dメガネをかけ“忍術体験フェスティバル”に参加する「3Dシューティングライド 科学忍具道場」。

これは、5歳の次女でも乗れるアトラクションなので、家族4人で楽しめましたよ☆^∇゜) ニパッ!!

風を味方につけ、大空を旋回しながらアクロバティックなスリルを体験できる絶叫アトラクションの「テンテコマイ」です。各機体に取り付けられた巨大な翼を自ら動かすと、右→左→右→左とユラユラ動きはじめ、振れ幅が大きくなったと思いきや、機体が横回転を開始。 風を味方につけると、さぁ大変。機体は自分で意図しないほどの回転を繰り返し、どうしょうもない状態、まさに“テンテコマイ”な状態に!

これ!!回転させられるんではなく、自分で操作して回転するんです!!怖すぎて、1回転も出来ませんでしたΣ(|||▽||| )

お昼時間には、タピオカドリンクで小休憩~( ^^)/[]__(^^ )


ここ富士急ハイランドでは、幼児でも遊べるアトラクションもあるので、次女もご満悦で~すヾ(@^▽^@)ノ ワーイ

小さなお子様から年を重ねた大人まで、みなが楽しめるアトラクションといえば「ティーカップ」。中央に“幸せの象徴”ともいえる大きな木を配したこちらは、細部までこだわった装飾、時の流れを感じさせるアンティーク調のデコレーションが印象的です。

これは、次女と乗りましたけど、目が回って気持ち悪いだけです(笑)

最高到達点は約10mで、高さが苦手な人でも楽しみやすい空中ブランコ「ウェーブスィンガー」です

これは、妻&次女が乗りましたけど、「風が気持ちいい~」と楽しんでいましたよ∩(´∀`)∩ワァイ♪

トーマスランドのアトラクションも妻&次女は全て制覇したみたいですww




リサとガスパールと一緒に、ふわふわの雲の形をしたゴンドラに乗って、優雅な大空散歩ができるライドアトラクション「リサとガスパールのそらたびにっき」です。

これも、次女と乗りましたけど、風が気持ち良かったですね~(゚∇^*) テヘ♪

リサとガスパール タウンで記念撮影~(≧∇ノ■ゝハイ、チーズ♪


NARUTO×BORUTO 富士 木ノ葉隠れの里で記念撮影~(≧∇ノ■ゝハイ、チーズ♪


制覇したアトラクション~その2
大型の円盤座席が回転しながらスイング!外向きの座席で、足がぶらぶらの状態なのが絶叫マシンのお約束。円盤がゆっくりと回転しながらアームが徐々に揺れはじめ、円盤は最終的に地上43m、最大傾斜はなんと120度に! 最高到達点から振り下ろされた時の速度は102km/h。高さと速さと回転を兼ね備えた絶叫マシン「トンデミーナ」です。

これは、妻&長女が乗ったのですが、見た目よりそんなに怖くなくて楽しかったらしいです(笑)

タテ型回転系スリルアトラクション「パニック・ロック」。その名のとおり、360度タテ回転するけれど、クロック(時計)の動きは予測不能。無秩序な動きに予想外の怖さが訪れること必至!

これ途中までは楽しいのですが、後半ぐるぐる回るので気持ち悪くなります(;~〓~) アセアセ

カラフルで可愛らしい見た目とは裏腹に、全長343mの道中、ターン数20回&落とし込み数10回を誇る、意外にハードな二人乗りコースター「マッド・マウス」です。

これは、次女のお気に入りのコースターですo(^▽^)oキャハハハ
頭をシートにぶつけながらも「楽しい~~!!」と3回位乗らされました(*ノ▽ノ)

高さ50mオーバー! 日本最大級の天空の回転ブランコ「鉄骨番長」です

大空を飛んでいるかのような浮遊感が楽しかったで~す(⌒~⌒)
でも高すぎてちょっと怖いw(゚ー゚;)w

日本初のフライトシュミレーションライドとして2014年に登場した「富士飛行社」。座席を包み込むような巨大スクリーンに富士山の映像が映し出し、圧倒的なスケールの飛行体験を提供するアトラクションです。

これ、本当に飛んでいるみたいで、感動しましたオオーw(*゚o゚*)w

高さ30mから池にダイブ! ド迫力の水飛沫!「クール・ジャッパーン」です

これ、カッパ(100円で購入)を着ないとビショビショになります(笑)

夕食は、「フジヤマピザ」を食べました~(^Q^)アーン
とても、おいしかったですよ~ヾ(*⌒¬⌒*)ノ ♪


そして、最後に乗ったのは、絶叫系のコースターが苦手な人でも、小さなお子様が一緒でも安心して乗れる観覧車「シャイニング・フラワー」。




イルミネーションもキレイでしたよ~:*:.。.:*(´∀`*)*:.。.:*:


閉園時間間近まで目一杯遊びました~(*゚-゚)ニコッ(*゚ー゚)ニヤッ(*゚ー+゚)キラッ

帰宅したのは、深夜の0時30分!!

とーーーっても疲れたけど、楽しい家族旅行となりました(^^)

おしまいm(__)m

以上、「富士急ハイランド」の宣伝でした(笑)





Posted at 2019/08/27 19:13:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | 旅行/地域
2019年08月14日 イイね!

家族旅行@山中・河口湖&忍野

家族旅行@山中・河口湖&忍野8月6日(火)に山中湖・河口湖方面へ1泊2日の家族旅行に行ってきました~o(*^▽^*)o~♪


自宅を朝5:00に出発し、新東名高速道路 静岡SAで休憩をして、最初の目的地「山中湖のKABA」へ予定時刻の9:00に到着しました(^○^)
水中と陸上の両方で生活する動物の王者 「カバ」より名付けられた水陸両用のKABAバスですw(゚o゚)w



陸上から、そのまま湖へダイビングするという、非日常体験ができ、さらに光、風、森、水しぶきといった自然もたっぷりに体感できますv(≧∇≦)v ♪
富士山&湖がと~ってもキレイでしたよ(゚▽゚*)ニパッ♪


山中湖を満喫した後は、次の目的地の忍者テーマヴィレッジ「忍野しのびの里」へ向かいま~す...((((=・o・)ノ ゴーゴー♪
ここでは、からくり屋敷や忍者修業が体験できるアスレチックで遊びました
(・~・)ノー卍 シュッ卍 卍ー卍 卍 卍

昼食も美味しかったですよ~!o(⌒囗⌒)oΨ イッタダキマーーース!!

そして、忍者パフォーマンス集団“ 雷風刄 らいふうじん”による本格忍者ショーは、本物の忍具を使った実演と共に、忍者の秘密や意外な真実を知ることが出来、 日頃の修行で培った超人的な身体能力から繰り出される圧巻のパフォーマンスで、笑いもあり、必見でしたよ( -з-)フッ!・・・・・・・・・→ 吹き矢


そして「忍野しのびの里」を13:00に出発し、次の目的地「-河口湖-富士山パノラマロープウェイ」に13:30到着ですε=ε=ε=ε=ε=(o- -)o ブーン

が、しかし着いた途端に雨が降ってきてしまい、ロープウェイ頂上にある「たぬき茶屋」で急遽、傘を買って記念撮影ですパシャ!!Σ[ ◎ ]}ー´)

ロープウェイのある天上山は、太宰治の小説でも有名な昔話「かちかち山」の舞台といわれているそうです(。・ρ・。)ヘー

30分程滞在し、ロープウェイを降りた頃には、天気も回復してきたので、本日最後の目的地「鳴沢氷穴」&「富岳風穴」に向かいま~すε=ε=ε=┌( ̄ー ̄)┘
まずは「鳴沢氷穴」に到着です(゚ー゚)

鳴沢氷穴は青木ヶ原樹海の東の入口に位置し、今から1150年以上前の貞観6年(864)富士山の側火山長尾山の噴火の際、古い寄生火山の間を灼熱に焼けた溶岩流(青木ヶ原丸尾)が流れ下ってできたトンネル式になった竪穴型洞窟です。
内部の気温は、平均3度と低く、1年中氷におおわれていることからこの名が付いたそうです。

暑がりな私にとってはとても快適でしたよ(笑)


続いて、車で5分位の所にある「富岳風穴」です
こちらも中に入ると夏でもひんやりと涼しく、平均気温は3度で、 昭和初期までは、蚕の卵の貯蔵に使われていたという天然の冷蔵庫!国の天然記念物にも指定されています。


貴重な溶岩洞窟を堪能し、1日目はおしまいm(__)m

2日目は、「富士急ハイランド」で遊びま~す\(^o^)/

つづく・・・







Posted at 2019/08/14 19:40:21 | コメント(0) | トラックバック(0) | 旅行/地域

プロフィール

「海水浴(今年2回目)~(^^♪ http://cvw.jp/b/2280036/38407789/
何シテル?   08/18 19:07
かんかんめいめいです。よろしくお願いします。 平成28年4月23日 N.V.E.@80Style 再加入しました(*^^)v

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

YOKOHAMA ADVAN FLEVA V701 215/45R18 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/30 22:06:09
スライドドアストライカー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/09/30 04:03:49
スライドドア異音対策 その2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/09/29 04:39:10

愛車一覧

トヨタ ヴォクシー ハイブリッド トヨタ ヴォクシー ハイブリッド
平成26年09月03日 商談開始 平成26年10月20日 契約 平成26年12月20日  ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation