• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2015年04月23日

M2 1002

M2 1002









友達と待ち合わせしてると、目の前に綺麗なブルーブラックのボディが、、、、、、、、、、。

良く見ると、M2 1002でした。
ナンバーは、大宮で3桁だったのでセカンドもしくはサードオーナーかと。

小雨が降っていたらしく窓とヘッドライトを拭いてから、車を離れて行かれました。

“あぁ、大事にされているんだな”と思いました。
ほんとそれだけだけど、同じNAオーナーとしては非常に好意的に感じられました。

シリアルナンバーを確認すると、99でした。

最後に、“これからも大事にして貰えると良いな”と車に声をかけてその場を後にしました。

20年前は、ゴロゴロ走ってた車がえらく希少な車になってしまったんだと

痛感しました。

02を見た事で、オイラも負けない車に仕上げなければっ!!!!!!!!!!とロードスターへの想いが強くなりました。


頑張るぞ〜〜〜〜〜〜〜
ブログ一覧 | ロードスター | 日記
Posted at 2015/04/23 02:35:31

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

お風呂上がりの至福の一杯♪
シロだもんさん

伊勢参り
あつあつ1974さん

砂の器の駅蕎麦
ドウガネブイブイさん

2025.08.13 今日のポタ
osatan2000さん

今日は木曜日(おうどん考🍜🤔)
u-pomさん

モーニングクルーズ&トークセッション
パパンダさん

この記事へのコメント

2015年4月23日 15:39
ろびさんのロードスターが仕上がるのを楽しみにしてますよ!
とはいえ先立つ物が無いとキツいのは僕も一緒ですが(^_^;)
コメントへの返答
2015年5月8日 2:37
今迄とは、違う方向性で仕上げようと画策ちうです。

ほんと、先立つ物には苦労させられてます(^^;;

お互い頑張りましょうね。
2015年4月23日 16:13
ろび博士! そのシリアル99番の 02、実は5年前に 01を買う数か月前に 01乗りの 某お友達のT氏から『買わない?』 ってオファーを貰ったけど 御縁がなくて手に入らなかったクルマその個体です。

因みにその車は 懐かしの “ユーノスロードスター年鑑”の 1002取材車だったヒストリー付の個体ですよ

お互い 愛車ロド末永く大切にしましょうね
コメントへの返答
2015年5月8日 2:39
おお〜そんなニアミスがあったんですね。

前オーナーさんには、埼玉で元気にしてるとお伝え下さいな。
2015年4月23日 16:20
そうそう、 実は02って ブルーブラック(HQ)色っぽいんだけど、ブレイブブルーマイカ(確か5A)という ややブルブラよりも紫目のメタリック紺(ユーノス500.コスモ純正色)であったことが 02購入してみて解りましたよ

 
コメントへの返答
2015年5月8日 2:44
えっ、ブルーブラックぢゃ無かったんですか??

マツダは、上のクラスの車の塗装を下のクラスの塗装に採用することが多いですよね。

その辺考えてくれると、もっと魅力的な車になると思うのですが、、、、、、、。

マツダさん、ご検討お願いします。


プロフィール

「@czモンキー さん最初聞いた時は、嘘でしょ???と思った程悲しい知らせでした。 天国でも楽しくバイクに乗って欲しいです。」
何シテル?   08/08 12:58
Rinreyろびぞう9193です。 無法者で、暴走族です。 社会からドロップアウトされたのでは無く、社会を自分からドロップアウトしたと思っている者です。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

GW5日目 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/30 23:07:04
Rinrey@ろびぞうさんのマツダ ユーノスロードスター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/31 02:29:27
フェンダートリム補修 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/01/18 15:58:17

愛車一覧

マツダ ユーノスロードスター 初号機 (マツダ ユーノスロードスター)
初号機。 零号機を2月に事故で廃車にしてしまった後、当時通っていたディーラーの工場長の ...
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
零号機 ボディカラーは、クラッシックレッド。 平成5年に、事故により廃車。 最終仕 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation