• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Rinreyろびぞう9193のブログ一覧

2016年06月10日 イイね!

最近、ロードスターのエンジンの吹けが良い、、、、、。

最近は、動かす事も減ってきているので、エンジンをかける際にはオイルの量を確認してOKならエンジンをかけます。

1発で、目覚める事はありませんが何度か繰り返すとスタートしてくれます。


エンジンがかかったら、水温計とにらめっこで右脚でアイドリングの調子を見ながら水温が70度を超えるまでアイドリング。

70度を超えたらエンジンの空ぶかし、ここでエンジンにオイルが回りきったと判断して車をスタートさせます。

70度超え位だと、低速では少し愚図りますが踏み込んでしまえば上までストレス無く吹け上がってくれます。


大通りに出るまでには、水温も安定してアクセルベタ踏みへ準備万端です。


大通りに出たら、前が空いているのを確認して状況を見ながらアクセルを踏めるだけ踏みこんでフル加速www

白バイでもいたら、問答無用で即刻御用の速度です。

ハードトップを外してから、マフラーの音が大きくなっている気がしますが、これはこのままで行きます。


ロードスターに乗り出した頃は、ストリートバトルの類いは頻繁にありました。しかし最近はそういう刺激が無いのがちょっと寂しいです。


だからこそ、こういう車が有ったんだという事を思い出して欲しくて、これからも暴走行為を続けて行くつもりです。



社会から見れば、反社会的行動なんでしょうが、ロードスターが動く限りこのスタンスでやっていきます。



あの頃楽しんだ自分の楽しさ、またヒャッとした感覚も忘れられません。







本当に、勝手を書きましたが残りの人生を楽しんで生きる為に必要な事とも思ってます。


死ぬ時に後悔だけは、しない生き方をしようと思います。



賛美両論あるかと思いますので、コメントへの返信は行わない予定です。

あらかじめ、ご了承お願いしますm(__)m
Posted at 2016/06/10 01:46:34 | コメント(0) | トラックバック(0) | ロードスター
2016年05月30日 イイね!

無事、完結しました。




最初に始まった、クロスボーンガンダムを遥かに上回る巻数まで進んでついに完結しました。

最後は、えっ!!っていう感じでしたが予定外のキャラクターの登場で納得できる終わり方でした。


ゴーストを使えば、まだまだ外伝が描いて頂ける終わり方でもありました。

まぁ、ひとまず長谷川先生には少し休んで充電をして頂き新作を楽しみに待ちたいと思います。


長谷川先生、長い間お疲れ様でした。
Posted at 2016/05/30 02:31:44 | コメント(0) | トラックバック(0) | ガンダム
2016年05月08日 イイね!

かなり久しぶりの、、、、、、、、。




オープンになりました。

4〜5年ぶりだと思います。

小僧2号に手伝って貰いハードトップを外しました。


久しぶりにオープンにしたので、気持ち良かったです\(^o^)/

しばらくは、ハードトップ無しで行く予定ですwww


いつまで、この状態を続けられるかわかりませんが(;^_^A
Posted at 2016/05/08 18:36:29 | コメント(1) | トラックバック(0) | ロードスター
2016年04月24日 イイね!

昨日ロールアウトしたガンプラ2機






RGのガンダムmk-IIと、RGをベースに改装キットを組み込んだバーザム改です。

バーザムは中華キットなので仮組みしてはバラしまた仮組みと、何度か繰り返してようやく納得のいく姿になりました。

ZのTV版とは、全く違いますがこれはこれでありかと。


香港には、こんなキットが山ほど販売されているとのことなので一度香港にガンプラ購入ツアーを考えています。

サンライズ公認のモノではないので、あくまで個人で楽しむキットですね。

どの位販売されているのか、想像も出来ませんがモノ凄く楽しみです。


何時行けるか、わかりませんが行けるのがモノ凄く楽しみな旅行プランです。
Posted at 2016/04/24 03:01:11 | コメント(1) | トラックバック(0) | ガンダム
2016年04月16日 イイね!

小僧2号をパートナーに




ヘッドライトのフレームの交換。

モーターの調子が悪くて、ライトオンでも開かなくなっていたから交換しました。

小僧2号に、レクチャーしながら交換。


テストするとちゃんと開いたので、ひとまず安心。

もともと、調子悪いと言っていたお友達のライトだったので、まぁ仕方ないかと。

片側だけ、友達のライトフレームだったのが元通りになりました。


モーターだけ、パーツが出ればモーターだけ買っておこうかな??



RFも、小僧2号に好評でもしかしたら小僧の免許証取得後に増車もありえます。

今まで以上に、小僧の免許証取得が楽しみになりました。
Posted at 2016/04/16 16:15:36 | コメント(1) | トラックバック(0) | ロードスター

プロフィール

「@czモンキー さん最初聞いた時は、嘘でしょ???と思った程悲しい知らせでした。 天国でも楽しくバイクに乗って欲しいです。」
何シテル?   08/08 12:58
Rinreyろびぞう9193です。 無法者で、暴走族です。 社会からドロップアウトされたのでは無く、社会を自分からドロップアウトしたと思っている者です。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

GW5日目 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/30 23:07:04
Rinrey@ろびぞうさんのマツダ ユーノスロードスター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/31 02:29:27
フェンダートリム補修 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/01/18 15:58:17

愛車一覧

マツダ ユーノスロードスター 初号機 (マツダ ユーノスロードスター)
初号機。 零号機を2月に事故で廃車にしてしまった後、当時通っていたディーラーの工場長の ...
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
零号機 ボディカラーは、クラッシックレッド。 平成5年に、事故により廃車。 最終仕 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation