• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Rinreyろびぞう9193のブログ一覧

2022年09月04日 イイね!

おーーーひーーーさーーーしーーーぶーーーりーーーー!!!!!

前にブログ上げたの何時だったけかね??????

1日に何回も上げてた頃が嘘の様だわ爆


今年明けてから、ミニカーにハマってます。

きっかけは、イタルデザインのGTR 50thAnniversaryデザインですかね。

発表された、グレーの車体では無くトミカ発売記念モデルの赤い車体にひと目惚れ。

本物は買えない車だから、とりあえずトミカで我慢(笑)

モノが手に入ると、何故かNISSANのスカイラインの歴史をミニカーで揃えたくなり、同じプレミアムシリーズのハコスカ、ケンメリ、ジャパン、RS、GTS-R、32R、33R、34R、35R(35Rはプレミアムシリーズにラインナップされて無いのでトミカリミテッドヴィンテージネオ)で揃えました。

まぁ、今更の収集なんで売って無いのもチラホラ。

1番大変だったのは、33Rでした。

定価800円程度のモノですが、未開封の新品はオイラが買った時点で6500円(高っ!!!!)
今日の値段は、7800円(嘘ぉーーーーー)

その他にも、35GTRのバリエーション集めたり、Ferrari集めたり。
後は、青春時代に憧れた車達を集めております。


ソレも、1台買って満足するのでは無く複数台買ってカスタムのベースにするのです。

ひっくり返して、カシメをドリルで剥がしてシャシーとボディを分離。そこで、カスタム用のウィールに入れ替えボディを合わせて見てバランスをチェック。

見た目やバランスが変でなければ、カシメの穴を深くしてネジ止めして完了。

違う車に着いていたホイールが全然違う車に着いている事も笑

でも、実物と違いPCDの違いとかは無視出来るのでやりたい放題なんだけどね( ̄▽ ̄;)

今は、カスタムベースのミニカーが所狭しと作業机を占領してます(*^^*)

某おくで、結構な値段になってるから、オイラも出品して見ようかな(出品はした事無いチキンなのよ笑)

今月半ばには、湾岸ミッドナイトのアキオのZが発売されます。既に予約しといたけど。


暫くは、ミニカーパーツの収集や車の収集をメインに活動すると思うのでロードスターの話題は暫く無いかも(。-_-。)


まぁ、いつもの事だから、少しするとまた違う事に首突っ込んでるかもしれないですね爆

そんなこんなで生存報告と今、何に夢中かを書いてみました。

グランツーリスモ7もPS5がタイミングよく買えたんだが、新しく車買ってもレースに使え無いので宝の持ち腐れで困ってます。

早く買った車使えるレースを増やして欲しいなァーーーーーーーーー。


次はいつ頃になるか分かりませんが、ぼちぼち頑張って書きます(ホントか???????)

それではまた(。-_-。)

追記 もしミニカーのカスタムについて知りたい人がいましたら、カスタムの仕方を1からお教えしますよ。
Posted at 2022/09/04 23:20:12 | コメント(1) | トラックバック(0)
2022年02月01日 イイね!

また、やってしもうた笑

また、やってしもうた笑30年前に発売され、26年前に阪神・淡路大震災を乗り超えたロードスターのスロットカーの新品を入手しました(*⸝⸝ᵒ̴̶̷ᴗᵒ̴̶̷⸝⸝ )
見つけた時に即決価格で入札しました。

新品未使用品なので、当時の10000円増しですが上記の通りなので満足です。

出品者様は、六甲で模型店を営んでおられ阪神・淡路大震災で被害を受けプラモデルやおもちゃの扱いを取りやめ鉄道模型店として営業されています。

TYCO製のミアータは、バリエーションがあったのですが当時は遊んでいなかったので揃えきれて無いです。今思うと超悔しい(> <)




発売当時は、ロードスターそのものにしか気持ちがなかったのかもしれないですね。

ようやく2台目を入手出来たので、大事に遊んでいきたいと思ってます。


Posted at 2022/02/01 23:10:14 | コメント(1) | トラックバック(0)
2022年01月30日 イイね!

下げたい車高、下げられない車高(~_~メ)

下げたい車高、下げられない車高(~_~メ)昨年の年末に、修理から上がって来たピットクルーレーシングのセンター出しマフラーに変更しました。
今までとは比べモノにならない程、静かになりました😭
(まぁ、お巡りさんとは関わりたく無いので丁度良いのかも笑)

さて、本題の車高なんですが約11センチ有ります。(250ccのコーヒーの缶とほぼ同じです。)
実際もう少し下げたいんです!!!!!!
でも、直して綺麗にして貰ったマフラーを擦りたく無いので我慢してます。

当時モノのセンター出しマフラーはバンパーのカットをする事が無い様に設計されているのでノーマルバンパーからは丁度良い高さ(ノーマル車高、又は多少のローダウンサス)なら気にする事はありません。
が車高調入れてるウチのは、ノーマルより低いので、駐車場の輪止めが怖い😱のです。

いまの状態で輪止めとのクリアランスは、10mm。

自分が乗るともう少し低くなるかも知れません。
なので、慎重にバックしてゴインとマフラーをぶつけるのを回避してます。


そのためにとあるショッピングモールは、マフラー擦らなくて済む緩いスロープの出口を利用する程に。


消耗品と割り切り、雑に使うかそれともも少し爆音のノーマル出しマフラーにするか????

楽しく悩んでおります笑

もー何ヶ月か様子みですかね🤔

と、言いつつ爆音マフラーが恋しいのでありました笑



さてさて、爆音マフラーが戻って来る日は来るのか?????

変えても、報告はしないカモですけどね笑
Posted at 2022/01/30 23:45:30 | コメント(0) | トラックバック(0)
2021年12月26日 イイね!

掘り出しモノ\(^o^)/

掘り出しモノ\(^o^)/実家で、餅つきがあったので昼食後結婚前に生活していた部屋を捜索笑

全く確認をしてない所から、ロードスターのチョロQが2台出てきた。

状態はかなりの美品、ゴムタイヤの劣化も全く確認出来ず。

コレもなにかの縁なので、大事に管理して取っておこうと思ってます。


ちなみに、
譲って下さいなどと言われてもお譲りできませんので、ご了承くださいm(_ _)m





















買った記憶は有ったけど、とっくに無くなってたと思っていました。

30年越しの再会で、また大事にしようと思ってます。

探せば、まだまだレアモノが発掘されるかも知れません笑


























Posted at 2021/12/26 00:58:55 | コメント(3) | トラックバック(0)
2021年12月05日 イイね!

またもやです笑

またもやです笑ヤフオクより全然安く買えました笑

TYCO(2000年代にミニカーで有名なMattelに吸収合併された。)、メーカーが無くなっているので中々大変です。
コースの手入れから始めないとです。

ほぼ全てのトリックコースが手に入りました。
Posted at 2021/12/05 18:43:58 | コメント(5) | トラックバック(0)

プロフィール

「@czモンキー さん最初聞いた時は、嘘でしょ???と思った程悲しい知らせでした。 天国でも楽しくバイクに乗って欲しいです。」
何シテル?   08/08 12:58
Rinreyろびぞう9193です。 無法者で、暴走族です。 社会からドロップアウトされたのでは無く、社会を自分からドロップアウトしたと思っている者です。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

GW5日目 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/30 23:07:04
Rinrey@ろびぞうさんのマツダ ユーノスロードスター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/31 02:29:27
フェンダートリム補修 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/01/18 15:58:17

愛車一覧

マツダ ユーノスロードスター 初号機 (マツダ ユーノスロードスター)
初号機。 零号機を2月に事故で廃車にしてしまった後、当時通っていたディーラーの工場長の ...
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
零号機 ボディカラーは、クラッシックレッド。 平成5年に、事故により廃車。 最終仕 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation