• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

shun@スキーヤーのブログ一覧

2020年12月18日 イイね!

やれやれ(^_^;)ようやく新潟到着

はい。こんな時に長野方面に遊びに行ってたバカです(笑)
行きは昨日の早朝、関越道が立ち往生で詰まる前。
帰りは思いっきり通行止めのタイミングに被った(というか行きの状況から怪しいと思ってあえて関越乗らずにいたら案の定)んで諦めてしばらく前橋辺りでのんびり。直行で帰ろうとしてたら立ち往生の列の中でしたわ。。。
まあ、本当は東北道経由ならすぐ帰れたんですが(^_^;)

で、下道の規制が落ち着いてきたのを確認して三国峠経由で帰宅。峠の途中で2台程救出してきました(@_@)
そしたら牽引ロープのフックが開いてしまった。。。2トン用ではスタックからの救出で使うには弱いか~💧と反省。
自分が救出されるのはあまり想定してなくて(この車がダメならジムニーかランクルくらいしかダメでしょ、と。)、緊急の救出用で積んでるので安物だったけど、次は4トン用を買います。

大雪の三国峠を走ってMTモード付きのディーゼルがいかに走りやすいかを実感しました。やはりトルクが太くてしっかりエンブレも効く出し入れの自在さはモーターでは真似出来ないですね(^^)
昨シーズンは全く試せなかったので実質CXー30で本格的な雪の峠は初でしたが、滑りやすいところではアクセルオンでややオーバーステア寄りになるセッティングで、かつトラクションコントロールも多少滑ってる程度では余計な手出しをしてこないのでアクセルでコントロールしやすかったです。
個人的な好みですが、フロント側が簡単に流れて曲がらなくなる車は怖いんですよね~(^_^;)
Posted at 2020/12/18 01:54:51 | コメント(1) | トラックバック(0)
2020年05月02日 イイね!

今日は

独り言です。

今日は偉大なアーティストが旅立った日

stay free my misery
炸裂する痛みが 駆け抜けるだけの風ならば
stay free my misery
雨のち晴れを待とう ほら君の涙を食べちゃおう
悲しいと言うならば 空の青ささえも
届かないもどかしさに君は泣くんだろう
君の小さな体包んでる夢は 痛みを飲み込み鮮やかになる

なんか歌詞が今の世界の状況にリンクしてる感じがして。
20年以上も前の曲なのに。
未だにファッションも曲も古さを感じないのが凄い。

うん。
雨のち晴れを待とう。
Posted at 2020/05/02 23:17:55 | コメント(1) | トラックバック(0)
2020年02月07日 イイね!

今シーズン一番の冷え込みで




昨晩の様子。ツルツル~(^^)
ということで少々CXー30の走行テストをしてきました(^^)/
まずはABS。靴底がしっかりした防寒長靴でも気をつけないと滑るレベルのブラックアイスバーンですが、ABSは非常に優秀ですね!
確実に前車のハスラーやノートよりしっかり止まります。
ほとんどの車種はABSが効いた状態でブレーキを踏み抜くと少しふらつきながら停止距離が伸びるんですけど、CXー30は姿勢も安定させつつしっかり減速出来ました。
最新のABSは1輪もロックさせないことより少しでもグリップしてるタイヤにしっかり制動させて制動距離を伸ばさない制御、とのことで最新の繊細な制御がされていると体感出来ました。

続いてはAWD。停止状態からハンドルをきって強くアクセルを踏むと瞬間的にアンダーからの弱オーバーに。ただ、最初から弱くてもリアのトラクションはかかっていそうな挙動。
走行中に意図的に滑らせてみると前後バランスを崩さずにニュートラルの4輪ドリフト状態に。

うん、ブレーキもハンドリングも非常に素直な挙動で扱い易いです。

オフロードトラクションアシストを入れるとビタッと安定します。スタック状態からの脱出的なシチュエーションではありませんが、リアへの駆動配分を増やして走行するため滑りやすい路面の安定につながっているのかと思います。

結論、SUVらしい走破性もなかなかのものだと思います(^^)
ただ、やっぱりイエローフォグが欲しいかなぁ(^_^;)
Posted at 2020/02/07 17:08:44 | コメント(0) | トラックバック(0)
2019年10月31日 イイね!

マットとETC車載機発注

まだCXー30の納車日がはっきりしませんが、恐らく11月10日前後じゃなかろうかと思われます。

そこで、納車に間に合うようにフロアマットとラゲッジマット、ETC車載機を発注しました(^^)

マットはFJ CRAFTさんのクロスパターンのにしました。
純正にはないデザイン物なのでとても良さそうです♪値段も純正より断然安いですしね(^^)
また、フロアマットだけでなくロングタイプのラゲッジマット(背もたれ部分まであるタイプ)も発注しました。
トランクに様々なものを載せますからね~!

実はこのマットが一番心配だったんです。というのも、つい最近までAWD用が設定がなかったんで、納車に間に合うか微妙だったんです。が、昨日見たらようやくAWD用が追加されていたので、即発注。しかも0の付く日楽天ポイントアップデーでポイントアップもあってラッキー♪

同じくポイントアップもあり、車検証のコピーももらったので、ETC車載機も発注しました。
こちらはPanasonicの新セキュリティ対応ながら2.0ではないヤツにしました。
こちらはセットアップ込みで7千円くらい!いやぁ純正の価格を考えると安い!
PanasonicのETCはタッチの朝倉南やトトロのサツキの声優さんの声で案内してくれるらしいです(^^)レビューには大人になった南ちゃんなんて書いてありました(笑)

ま、いずれにしてももう少し、楽しみです♪
Posted at 2019/10/31 23:35:43 | コメント(2) | トラックバック(0)
2019年10月28日 イイね!

5年間ありがとう!

本日、ハスラーをディーラーに引き渡してきました。
新車で購入してからちょうど5年間、約8万キロ。


最後に洗車をして、1時間ちょっと軽くドライブ。
もうナンバーを隠す必要もないんですよね(>_<)

弥彦の近くまで最後のドライブをして今日のゴールは自宅ではなくMAZDAのお店に。

お店に向かうドライブの最後に流れた曲はX JAPANのTHE LAST SONGでした。
最後に流れたのがこの曲っていうのもなんか感動的なんだけど、10分以上の長い曲で最後にフェイドアウトで終わるこの曲、狙ったかのように直前の交差点で渋滞して店の入口に入った瞬間にフェイドアウトで消えていくという。。。

Xの解散ライブの最後に歌われ、そして再結成ライブのオープニングで歌われたファンにとっては終焉と再生の意味を持つ曲。

最後にハスラーがこの曲を選曲してくれたんでしょう。

そして、お店に到着してエンジンを切った時に

こんなメッセージが。
なんか出来すぎていてウルッときました。

これから2週間程は代車生活です。代車は予想通りのデミオ君。
ハスラーもしばらくは移動しないそうで、営業さんいわく恐らく新しいCX-30と並べて写真も撮れると思いますよ(^^)とのこと。
今日、引き渡しはしたけど、本当のお別れはその時かな?

最後に

ハスラー、5年間ありがとう!
Posted at 2019/10/28 23:20:42 | コメント(2) | トラックバック(0)

プロフィール

「これ本当ならものすごいバーゲンプライスなんだけど( ̄▽ ̄;)>CX-60最低299.2万円から。ディーゼルのAWDでも350万以下。CX-30に30万上乗せだけで直6の3300ccが買えるのか。。。https://creative311.com/?p=137324&page=2
何シテル?   04/09 00:31
shun@スキーヤーです。 名前の通りのスキーヤーでスキー関係の仕事をしています(^_^) SAJ正指導員、某スクールインストラクター、スキー用品販売の...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

PIAAヘッドライトヒーター取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/12/12 22:07:38
shun@スキーヤーさんのマツダ CX-30 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/03/26 01:40:22
シガーソケット裏から電源取り出し 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/03/23 01:32:56

愛車一覧

マツダ CX-30 マツダ CX-30
ソウルレッドクリスタルメタリック XD PROACTIV TouringSelectio ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
HCR32スカイラインとハスラー(雪山仕様)の二台体制のスキーヤーです(*^_^*)
スズキ ハスラー スズキ ハスラー
R32スカイラインとハスラーの二台体制のスキーヤーです(*^_^*) ハスラーは雪山仕様 ...

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation