• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

panのブログ一覧

2010年10月03日 イイね!

エキマニ装着~♪

昨日ブログに載せたなりじぃさん(成田さん)製作のコルト バージョンR用オリジナルエキマニを王子と一緒に行って、装着してきました!!
 
夏前に某エキマニをどんなものか装着しようとおもいエキゾーストハウジングのボルトを回したら.....

アウトレット側のボルトが折れた!!!



これは着けるな!という神のお告げと判断し(笑)

装着をやめてボルトはそのまま放置~

そのツケが今回の装着に王子も巻き込み(笑)
 
折れたままで装着しようとその場で思ったのですが...エキマニの効果が分からなくなるとのことで
外すことに....
 

予備エキゾーストハウジング+アウトレット交換、と長い時間をついやして無事に装着となりました~♪
 

 
装着後に作業場周辺を試走行~

純正エキマニを加工して3000回転までのトルクが加工前にくらべやや抜けていたのが戻り

モリモリ感のトルクがでてます

純正加工エキマニと同じように3000回転ちょいの伸びもあります

夕方ということもあり4000回転くらいまでしか回せませんでしたが

直線での加速はタイヤから伝わるトルク&パワーが確実にあがってます

試走で4000回転までまわして回転の戻りが緩やかになったと報告したら....

いままでに聞いたことがないインプレだナ~と首を傾げてましたが...

家に戻るまでにきが付きました!!!

加工前のノーマルエキマニの時にバッテリーに電解コンデンサーを装着した時と同じ状態だ!

純正エキマニを加工してから電解コンデンサーの効果が薄れていたのが戻りました

帰り道である坂も2500回転くらいで力強く上っていきますね~


まだ5000回転くらいまで回していませんが、現状の排気システム(中間パイプの絞り)では

上は伸びないとのことなので後日、中間の絞りを改善してエキマニの集合部の手直しをするか判断する

とのことです




某ECUを外して、3000回転までのダルさを感じてたのが解消されました
ちょと点火時期をいじればそれ以上なのかナ
あとはネズーさん秘伝のぺい~んでブーストアップすれば確実に上です(ナニガ





あっ、興味があるお友達に遮熱板付きと言ってしまいましたが....

間違いで....純正の遮熱板を装着できるようになってますの誤りでした!!(スイマセンm(_ _)m)

あす雨が直接あたらないように上の穴を塞ごうと思ってます
 

*万が一、エキマニにクラックが入った時は連絡して来てくれればすぐに直してくれるそうです*

ちなみにこのエキマニのお値段はジャスト10万円なり~

散財の秋ですね!(爆


Posted at 2010/10/03 03:06:33 | コメント(7) | トラックバック(0) | エキマニ | 日記
2010年10月01日 イイね!

明日コレ付けます~

こちらの

職人さん

にお願いしていたコレを
  





明日、装着します(ニャニャ
Posted at 2010/10/01 19:10:45 | コメント(10) | トラックバック(0) | エキマニ | 日記
2010年03月28日 イイね!

もう少し削ってみました~

今月の末に仕事の許可書の更新で毎日、掃除x3の日々ですが......

その合間に

この前はずしたエキマニを前回よりも更に削ってみました
    

前回は3000rpmから3500rpmのあたりに変化が出て、ちょと踏み込むといい感じに加速して、はじめはいいかと思っていたのですが....ホームコースで4000rpmからの伸びが悪く詰まっているように感じたので、もうすこし削ったらどうなるか?

で、今回のは段全体を削ってみました
 関東の某削り王子が削ったとこまでは逝ってません

前回付けたエキマニを外して、穴が多いエキマニを装着~

と思ったら

ボルトがなかなか嵌らなくてちと焦りました;
このままボルトが嵌らなければ呪いがまた帰ってきちゃったか?(笑)


日が落ちる前になんとか嵌ってくれたので良かったデス



で、仕事場の掃除をやっつけて夜のホームコースで

出足が軽く吹け上がり、もう少し踏むとタイヤがスピンしそうな感じです、前回の3000から3500rpmのトルク感を感じることはなく通り越して4000まで上がる感じかナ~
直線コースで加速すると5000ちょとまで回るようになりました
それ以上は距離が短くて踏めませんでした。。

まだポイントはつかめてませんが低回転域のトルクの抜けはないですが、低回転でもブーストのかかりはよくなってきているのでこれ以上削るとその傾向が強くなりそうのでの現状で様子を見てみます


 
Posted at 2010/03/28 02:46:12 | コメント(5) | トラックバック(0) | エキマニ | 日記
2010年03月14日 イイね!

装着できました!(*^▽^*)

装着できました!(*^▽^*)昨日スタッドボルトを除去して

昨日ダメだしで昨夜再度削って(まだ某氏が削ったとこまで削ってませんが....)
 

先ほど無事に純正加工エキマニを装着できました~ (*^0゚)v

恥ずかしいですが、ボルトを撤去した画像
 

エキマニをはずしてタップで回して加工エキマニを装着~

どんな感じか走ってみました


低速域のトルクの抜けはまったくありません、3000rpmから3300rpmあたりの加速がよくなってトルク感もあります、とりあえずこのくらいの回転数しか回せませんでしたがフン詰まり感がなくなっていい感じでございます♪ 

ボルトを除去にあたって助言してくれた工房長ならびに皆様にこの場をお借りしてお礼申し上げます。

Posted at 2010/03/14 12:26:44 | コメント(7) | トラックバック(0) | エキマニ | 日記

プロフィール

「みんカラ、久しぶりにみた(笑)」
何シテル?   03/24 22:03
サスの取り付け以外はDIYが多いです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

DPF再生中における加速時の異常振動(ノッキング?)症状への対処方法について 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/06/21 17:36:51
いよいよ明日です! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/04/15 22:57:40

愛車一覧

三菱 コルトラリーアートバージョンR 三菱 コルトラリーアートバージョンR
弄るためにセカンドカーで純正レカロが付いている車両を探していたら2022/12末にマニュ ...
三菱 グランディス 三菱 グランディス
まだまだ乗るつもりでしたが妻が免許を取ったので売却しました。
三菱 コルトラリーアートバージョンR 三菱 コルトラリーアートバージョンR
4台乗ってきた三菱車の中で走るのが一番楽しい車です。

過去のブログ

2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation