• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

panのブログ一覧

2013年01月07日 イイね!

新年初オフ(黄色い工房)

新年初オフ(黄色い工房)昨日は新年早々、東の工房長のご好意で

黄色い工房で弄りオフを開催して頂きました♪m(_ _)m


朝6時に家を出発して太陽の目潰し攻撃に耐えながら
 
予定より早く工房前のコンビ二に到着し、軽く朝食をして
暮れに買った中華タブレットでWi-Fiが飛んでないかチェックしてみましたが
この系列のコンビ二ではまだ飛ばしてないようです?。。

 

昨日はこの冬一番の冷え込みで周りの畑は霜が降りて凍りつく寒さで
9時から作業でも上着を3枚重ねても寒かったです
69ん(ジェ~ムス)の作業から初めてもらい
すこしするとDさん到着~



いゃ~ かっこいいですね~ じっくり拝見させてもらいましたが
墨から墨まで作りがきれい!!
将来はこんなの乗れるおじ様になりたいですな~
             (無理か?ww)



んでもって、私の作業は・・・
フロントアンダーパネル(自作)の取り付け金具の製作
金具作りは家でも出来るですが・・・
車体をある程度(作業が出る高さまで)
上げて、形状に合わせたりすると数時間ってかかってしまうので
借りてる駐車場での作業はちと無理なのでオフを開いてもらって感謝しておりますm(_ _)m

お昼までには作業も終わり近所のラーメン屋で昼食をとったあと
何故か王子の車を磨きはじめる工房長~
 
王子が鍵を頑なに渡さないのでみんなであんなこんなで軽いどいひ~

 
わたしはこのマスコットが気になってしかたなかったです(オナゴがおるのか??)ww
 

そろそろ解散かナ・・・
というときにDさんのご好意で王子は助手席に乗せてもらって満足げにニャっと
しておりますw
 

帰ってきた時にはこんな顔になってました!wwww
 
Dさん69んが帰って
お開きかな・・・
と思われましたが工房長のジョイフル本田に行く?
の一声で王子と3人で行くことになり、アルミの板があればお値段次第では
購入しようかと思っておりましたが、アルミの板はなかったので軽く買い物、
工房長のここの補強をやってみない?との一言で
弄りオフの午後の部が始まりましたww

3時すぎから始めて5時には王子の車まで終わって
相変わらず作業の早さには関心します
私なら一日はかかると思います(一台だけでも)

 

画像は王子のを無断拝借W


効果はかるく周りを走った感じでは直進の安定度がよくなっている感じ
でした、帰りの常磐道は道がいいのでかなり安定している感じで走れました
(王子を途中で気にしないおいて走りましたw)

そして家の近くのお山コースでは、
コーナーから直線のときに
いままでは「すーう」って感じだったのが「すーーう」って感じになり
コーナーから直線になったときのまっすぐな感じが伸びてます
微妙な表現ですが自分のやっている補強のプラスになったので
満足です♪

帰りの渋滞もなく19時15分には家で夕飯を食べてました♪
今回参加されたみんなさんお疲れさまでした!
そして工房長ありがとうございました♪








Posted at 2013/01/07 13:51:21 | コメント(4) | トラックバック(0) | 新年 | クルマ

プロフィール

「みんカラ、久しぶりにみた(笑)」
何シテル?   03/24 22:03
サスの取り付け以外はDIYが多いです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

DPF再生中における加速時の異常振動(ノッキング?)症状への対処方法について 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/06/21 17:36:51
いよいよ明日です! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/04/15 22:57:40

愛車一覧

三菱 コルトラリーアートバージョンR 三菱 コルトラリーアートバージョンR
弄るためにセカンドカーで純正レカロが付いている車両を探していたら2022/12末にマニュ ...
三菱 グランディス 三菱 グランディス
まだまだ乗るつもりでしたが妻が免許を取ったので売却しました。
三菱 コルトラリーアートバージョンR 三菱 コルトラリーアートバージョンR
4台乗ってきた三菱車の中で走るのが一番楽しい車です。

過去のブログ

2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation