• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

白二世のブログ一覧

2022年11月27日 イイね!

オフ会

オフ会先日、オフ会に参加してきました。

コロナ流行依頼、3年ぶり?の参加です。

今回、みん友のまさぁきさんが、参加されるので、便乗しました。

会場の駐車場までは、車で30分程、しかも貸し切りでした。

会場につくと、白の718ケイマンGTSを発見。

まさぁきさんの愛車です。

早速、ツーショットを撮りました。



会場には、色々な車が来られていました。

Porscheも何台か拝見しましたが、ケイマンはこの2台だけでした。

そして、今回お邪魔したグループは、元々Audiオーナーの集いだそうです。

ですが、現在は色々なお車が。

では、撮った写真を
















実は、もう1台、RS5クーペの方が来られていましたが、写真を撮り忘れました。

皆さん、気さくな方で、楽しかったです。

お子さんや、ご夫婦での参加の方も多く、しかもワンちゃんも。

昼から、用事が有った為、午前中のみの参加でしたので、次回はゆっくりしたいと思います。

最後に、グループのステッカーを頂きました。

早速張りたいのですが、下手くそなので、誰かに張ってもらいます。

これで、メンバーになれたでしょうか?

次回も、参加したいと思います。
Posted at 2022/11/29 11:00:51 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2022年10月24日 イイね!

車ネタじゃないけど

車ネタじゃないけど最近、ラジコンヘリコプター始めました。

きっかけは、何気なく買ったカメラ付きラジコンヘリコプター、G-FORCEのGhost-Eye。

何だか、米軍のマイクロ偵察ヘリみたいで思わず買ってしまいました。

初めは、おもちゃなので、たいして期待してなかったのですが、意外と楽しい。

昔、1/8エンジンカーをやっていた事も有り、今度はヘリコプターをやってみたくなりました。

本当は、誰でも簡単に飛ばせるらしい、GPS付のFLYWING FW200を買おうと思ったのですが、、、

先ず、この機体は100g以上なので、色々と規制が有るそうです。

更に、今年12月から免許が必要らしい。

何だか、敷居が高いです。

なので、登録も申請も必要のない100g未満のラジコンヘリコプターを探してみると。

XK K110Sが良いかなと思い、買ってみました。

日本正規版で、送信機は初心者用フタバのT6K 、それとフライトシミュレーター用コントローラーも同時に購入。



G-FORCEのGhost-Eyeと並べてみると。



届いて直ぐに、ピッチカーブとスロットルカーブを調整して室内でフライト。

ホバリング調整済みなので、安心していましたが真面に飛びません。

ホバリングはするものの、僅かでも舵角を入れるとすっ飛んで行きます。

どうもおかしいので、プロポのスロットルをセンタにして0ピッチを確認すると、思いっきり狂っています。

更に、スワッシュプレートが水平では無い。

どうも、ホバリングはジャイロの設定で無理やり行っていたようです。

なので、一旦ばらして、0ピッチだしとスワッシュプレートの水平だしをして組み直しました。

その後、ジャイロをリセットして飛ばしてみると、思った以上に飛ばしやすい。

非常に安定しています。

機体が軽いのと、室内なので、風の影響を受けやすいのですが、扱いやいです。

一度、野外でも飛ばしましたが、結構楽しい。

こうなると、やはり400クラス以上が欲しくなります。
Posted at 2022/10/24 22:23:15 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2022年09月24日 イイね!

妻の車と貸し出し中のアルト

妻の車と貸し出し中のアルト最近、仕事が忙しく、なかなか暇が取れません。

ですが昨日、ケイマンGTS4.0のオドメーターは、2600㌔を超えました。

そんな中ですが、妻の車と実家に貸し出し中の軽自動車の入れ替えを検討しています。

既に、何社か見て回ったのですが、どうも買う気になれません。

コロナの影響か、ウクライナの影響か、価格は高くなっているのに標準装備がカットされていたりして、魅力が低減しています。

更に、オーダー出来る車も少なく、オーダーしても納車時期が不明の為か、残り少ない在庫車又は入庫予定の車を売りたがります。

そこで、中古車を探してみましたが、年式の新しい車だと新車並に高い。

そうなると、やはり新車かな?と思い、昨日VWに行ってきました。

大昔、一度購入したことの有るゴルフが良いかなと思っていましたが、新型のPolo(R-Line)とゴルフeTSI(R-Line)を見せて貰いました。

正直、Poloも悪く有りません。

妻とも話しましたが、走りはゴルフの方が良いのですが、Poloでも十分かなと。

試乗は、していませんので、今度試乗してみようと思います。

仮に、購入するとなると、現情勢では最後の車になるかもしれません。

そして、帰宅後これ迄購入した車を思い出せる範囲で上げてみました。

購入時期が曖昧な車や思い出せない車もあり、概ねはっきりしている車だけ挙げてみると、

Isuzu
II7クーペ ☆☆XE
ピアッツァ

Toyota
コルサ GPターボ
マークⅡ グランデ
マークⅡ ツアラーV
カローラレビン

Nissan
サニー A130
スカイライン 2000ターボGT-E S ポールニューマンバージョン
スカイライン 2000RS-X
スカイライン GTS-R
ガゼール RS
セフィーロ オーテックバージョン
Mazda
RX7

Honda
NSX

Suzuki
アルトワークス(色々と改造)
アルト(実家に貸し出し中)
カプチーノ(HKSチューン)
ジムニー

Mitsubishi
GTO
パジェロ 3.5

Pontiac
Trans Am

Chevrolet
Camaro

Ford
Mustang

DeTomaso
パンテーラ

Ferrari
328GTB

Lancia
Delta HFインテグラーレ

Autobianchi
A112アバルト

Porsche
944
993カレラ(前期),(後期)
GT2
991.1カレラ
991.2カレラ
981ケイマンGTS
981ボクスター
718ケイマンGTS4.0

Lotus
Esprit TURBO SE

MG
MGF

BMW
アルピナB10
318A
525i
320i
335i カブリオレ
320i Mスポーツ

Benz
560SEL
300E
320E
SL500
SLK200
SLK230
C200 アヴァンギャルド
A45AMG
A45AMG Edition 2
E350 カブリオレ

Peugeot
206

Saab
900
9-5 エアロ

Audi
80
A4
A4アバント

勿論、新車だけでなく、中古車もかなり購入しました。

思えば、若い時は、車好きでしたが、買うのも好きでした。
Posted at 2022/09/24 09:47:57 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2022年06月08日 イイね!

モデルチェンジ間近?

モデルチェンジ間近?718ケイマンGTS4.0ですが、メーカーのHPを確認すると、値段が少しだけ上がっています。

因みに、オプションの価格変更が有るのか確認の為、カーコンフィギュレーターをしてみました。

すると早速、私が選択したツートンレザーインテリアのブラック&ボルドーレッドが選択不可に。

勿論、GTSインテリアパッケージも選択不可でした。

更に、アダプティブ スポーツシート プラスが安くなっています。



私がオーダーした時点では。



469000円に対し、437000円と32000円程安くなっていました。

然し、電動調節ステアリングコラムが付かなくなっています。

僅かな金額の差ですので、やはりついていた方が良い。

他のオプションの値段は変わっていませんでした。

コロナの影響なのか、モデルチェンジ間近なのか、近々オーダーストップになるかもしれませんね。

次期ケイマン&ボクスターは、EVとの噂があるので、本当に最後のNAになるかもしれません。


Posted at 2022/06/08 15:32:02 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2022年06月02日 イイね!

ケイマンGTS4.0で高速巡行

ケイマンGTS4.0で高速巡行先日、ケイマンの慣らし運転仕上げの為、高速巡行をしてきました。(温泉旅行)

元々、仕上げには高速巡行と考えていました。

なので、思い切って温泉旅行もかねて行ってきました。

目的地は、岡山に有る湯郷グランドホテル(湯郷温泉)

片道2時間の道のりです。

自宅近くで、お昼を頂き、直ぐに高速に乗りました。

高速道路では、慣らし運転の仕上げが目的ですので、走行はMTモード、低めのギアで2000~2500回転を維持し走行しました。

加速及び減速時は、3000~4000回転を目安にしました。

始めの1時間、走行モードはノーマルモードで走行。

途中のパーキングエリアで30分休憩(エンジンの冷却)

次の1時間(目的地迄)、走行モードはSモードで走行しました。

帰りも、同じ手順で帰路に着きました。

先ず、エンジン回転数ですが、速度が出過ぎないよう低めのギアで回転数を上げて走行。

目的は、エンジン内やエキマニ、マフラー等に付着したカーボンを吹き飛ばす為です。

効果は分からなかったのですが、やってみました。

足回りですが、出来るだけ一定速度を保ち走行しました。

始めの1時間は、ショックアブソーバーを馴染ませる為、走行モードはノーマルモードで走行。(既に1000㌔以上を走行しているので不要かもしれませんが)

次の1時間は、いよいよ本領発揮と言うところでしょうか、走行モードはSモードで走行しました。

コーナーや、継ぎ目、ハンプ通過時の感触を掴む為です。

結論から言うと、行きと帰りでは、明らかに違いました。

エンジンの始動が更に軽くなり、加速もしなやかです。

そして、驚いたのが、帰宅時の高速道路です。

高速道路の継ぎ目やハンプですが、行きでは多少感じたのですが、帰りは全く感じませんでした。

通過時の音はする物の、車体やハンドルに感じる振動が一切ありませんでした。

ただこれは、走行速度にもよりますので、ご了承下さい。

全体的に、速度100㌔前後迄なら走行モードはノーマルモードで十分です。

コーナリングの安定も良く、限界値はかなり高い感じです。

走行モードがSモードの場合、それ以上の速度、しかもかなりの危険速度でないと本領発揮とは、いかない感じです。

そしてコーナリング時の感想ですが、981ケイマンGTSと991.2カレラの中間的な感じです。

リアの滑り出しは、981ケイマンGTSより遅く991.2カレラ早い。

更に、滑りだし感ですが、981ケイマンGTSより粘り感がある。

又、991.2カレラより穏やかで、991.2カレラの様に跳ねた感じはしない。

そして、帰宅途中の一般道路での事ですが、妻が急に「エンジン音小さくなってない?」と聞いてきました。

言われてみれば、カーオーディオの音楽が聴きとりやすい。

普段よりロードノイズが良く聞こえる。

そこで、車を止めて排気音を確認(スポーツエギゾーストをON、OFFの両方)

僅かに小さくなった気がします。

ですが、これまでの音より若干音色が高くなっています。

マフラーが焼けてきたのかもしれません。

更に、メカニカルノイズがかなり少ない。

後日、確認の為、近場を走行しました。

やはり、室内に入り込むエンジン音は小さくなっています。

更に、音色が若干高く、良い感じに。

これで、少しは不満だったエギゾースト音がましになった気がします。

それでも、エギゾースト音は981ケイマンGTSにおよびません。
Posted at 2022/06/02 12:07:14 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「[整備] #911 リアシートキャッチ部品 https://minkara.carview.co.jp/userid/2282103/car/3678910/8155448/note.aspx
何シテル?   03/22 11:45
白二世(ハクニセイ)です。よろしくお願いします。 基本スポーツカーが好きです。 その殆どが2シーターです。 之まで、日本車、輸入車、新車、中古車問...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

愛車一覧

ポルシェ 911 きぃちゃん (ポルシェ 911)
991.1 カレラSです。 また991.1に戻って来ました。 取り合えず、911オーダー ...
ホンダ N-ONE 織部 (ホンダ N-ONE)
2台目のN-ONE 旧型RSから新型RSに乗換です。 ボディ色も同じ、ブリティッシュグリ ...
スズキ アルト スズキ アルト
衝動買いしました。 殆ど乗っていません。 現在、実家の妹の貸し出し中
BMW M2 クーペ えむに (BMW M2 クーペ)
718ケイマンgts4.0からの乗換です。 2024年5月18日、オーダー 納車は、 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation