• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

白二世のブログ一覧

2022年01月26日 イイね!

ケイマンGTS4.0乗ってみた感じⅡ

ケイマンGTS4.0乗ってみた感じⅡ現在慣らし運転中のケイマンGTS4.0ですが、オドメーターは293㌔

なかなか進みません。

理由は、ドライブレコーダーとレーダー探知機の取り付けが未だ出来ていません。

その為、遠出に出かけられないでいます。

エンジン系の慣らしは、500㌔程で良いかなと考えていますので、もう少しです。

然し、ミッション、足回り系はやはり1000㌔は必要かなと、思っています。

そう考えると、1000㌔を超えるまで、フル加速は出来ませんね。

ですが、ここまで乗ってきた感想を少し、書きます。

先ずは、加速ですが。

慣らし運転中なのでフル加速はしていません。

アクセル1/3~1/2程度踏んでの加速感は悪くありません。
(高速道路での合流時)

結構早いです。

981ケイマンGTSの時は、フロントのグリップ感が薄れていくのですが、ケイマンGTS4.0は殆ど変わらない感じです。

何方かと言うと、試乗した992カレラに近い感じです。

ただ、フル加速はしていませんので、何とも言えませんが。

所有した991.2カレラも981ケイマンGTSもフロントは軽いので加速時はフロントが浮いた感じになるのですが、ケイマンGTS4.0は感じませんでした。

次に、ハンドリングですが、ややクイックになった感じです。

足回りのセッティングのせいでしょうか?

フロントのグリップが増した感じがします。

多分その分、クイックになったのかな?

最後に、サスペンションです。

981ケイマンGTSの時は、スポーツシャシーでした。

718ケイマンGTS4.0もスポーツシャシーですが、PASMが付いています。

その為、PASMはノーマルモードでの比較です。

減衰力は変わらない気がします。

ストロークも粗、一緒だと思います。

そこそこ、硬いです。

981ケイマンGTSもそうでしたが、乗り心地は良いです。

違いは、伸びです。

718ケイマンGTS4.0の方が、粘りがある感じがします。

又、981ケイマンGTSの時、高速道路等での急カーブでは、少しナーバスになったのですが、718ケイマンGTS4.0は安心感が有ります。

但しその分、リアの滑り出しは981ケイマンより僅かに遅?かもしれません。

しかし残り700㌔、慣らし運転が続きます。

だんだん、辛くなってきました。
Posted at 2022/01/26 12:08:30 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2022年01月12日 イイね!

残念な事

残念な事私の718ケイマンGTS4.0は、オプションの盗難防止システムが付いています。

余り実用性は無いのですが、選択しました。

このオプションを装備すると、写真の様にドアにLEDランプが付きます。

ところが、私の718ケイマンGTS4.0には、このLEDランプが付いていません。

不安になり、PCに確認すると、このLEDランプは、2021年モデル迄で、2022年モデルからは付かなくなったそうです。



事前に分かっていれば、選択しなかつたかも知れません。

動作確認は、窓を開けたまま車両ロックし、1分以待ちます。
その後、開いている窓から車内の中に手を入れるとセンサーが反応してクラクションが鳴ります。

盗難防止システムが付いていなければ、クラクションは鳴りません。

少し残念ですが、仕方ありません。
Posted at 2022/01/12 17:51:16 | コメント(5) | トラックバック(0)
2022年01月11日 イイね!

ケイマンGTS4.0乗ってみた感じ

ケイマンGTS4.0乗ってみた感じ先日、走行距離が200㌔に達したので、高速道路を走行しました。

巡航速度80㌔以下、エンジン回転数は4000回転以下迄として走ってみました。

尚、今回は慣らし運転中での感想です。

先ず加速では、一般道では車重の重さを若干感じますが、高速道路では殆ど感じません(高速道路では走行中からの加速の為?)

ですが、全体的になかなかの加速をします。

勿論、まだ慣らし運転の為、フル加速はしていませんが。

ただ、どちらの場合もリアの重さを感じます。

又、アクセルを軽く踏み込んだ時、リアの沈み込みが981より多い気がします。(エンジンが重たい?)

但し、加速時のフロントタイヤのグリップ感は981ケイマンGTSと比べて、若干上がっている感じです。

車全体では、981ケイマンGTSと比べて、重量感が有ります。

ステアリングの反応は、若干クイックになった感じがします。

又、コーナーリングはフロント及びリアのグリップ感が有り、楽に曲がります。

それなりの速度の場合だと、981ケイマンGTSの時は、コーナーリング時、若干ブレーキを残して侵入していました。

更に、コーナー立ち上がりで、軽くアクセルを踏み、リアが僅かに滑りながら加速していました。

718ケイマンGTS4.0では、まだ試せていません。(巡航走行の為)

ただ、リアのグリップ感が増してる分、アンダーが出るかもしれません。

ジオメトリーは981ケイマン同様、パラレル・ステアリング・ジオメトリーだと思います。

サスペンションはよく動きます。

今の処、不快感は有りません。

又走行モードは、ノーマルモード、Sモードと試しましたが、何方も良い感じです。

ですが、やっぱりお勧めは、Sモードですね。

慣らし運転が終わってから、高速道路での巡航を再度やってみたいと思います。

最後に、現在の走行距離は233㌔です。
Posted at 2022/01/11 15:12:02 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「[整備] #911 リアシートキャッチ部品 https://minkara.carview.co.jp/userid/2282103/car/3678910/8155448/note.aspx
何シテル?   03/22 11:45
白二世(ハクニセイ)です。よろしくお願いします。 基本スポーツカーが好きです。 その殆どが2シーターです。 之まで、日本車、輸入車、新車、中古車問...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/1 >>

      1
2345678
910 11 12131415
16171819202122
232425 26272829
3031     

愛車一覧

ポルシェ 911 きぃちゃん (ポルシェ 911)
991.1 カレラSです。 また991.1に戻って来ました。 取り合えず、911オーダー ...
ホンダ N-ONE 織部 (ホンダ N-ONE)
2台目のN-ONE 旧型RSから新型RSに乗換です。 ボディ色も同じ、ブリティッシュグリ ...
スズキ アルト スズキ アルト
衝動買いしました。 殆ど乗っていません。 現在、実家の妹の貸し出し中
BMW M2 クーペ えむに (BMW M2 クーペ)
718ケイマンgts4.0からの乗換です。 2024年5月18日、オーダー 納車は、 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation