• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

白二世のブログ一覧

2025年10月19日 イイね!

堺浜ゆるグダオフ会パート1

本日、第111回堺浜ゆるグダオフ会に参加してきました。

何気なく、フラ~っと参加するつもりでしたが、みん友さん2名も来られ、楽しく過ごせました。

実は、今回来られた方とは、お会いするのは初めてです。

つい最近、入会したグループの方で、呼びかけた所、参加してくださいました。

有難う御座いました。

ですが、昼から急用ができ、途中で退散致しました。

次回は、ゆっくりすごせたらと思います。

参加台数は、少な目でした。

多分、天気が怪しためだと思います。

では、その時の写真です。

先ずは、みん友さんのN-ONE2台と私のカレラSから。



旧車の方々の車



私には、スカイライン以外車種が分かりません。



アルファロメオ ジュニア ザガートです。

大変、貴重な車で、状態もかなり良いです。



シボレー・コルベット・スティングレイ(C2)です。

此方も、貴重な車で、ピカピカでした。



スバル360です。

何か可愛い。

今回は、ここ迄。

残りは次回にします。
Posted at 2025/10/19 22:46:49 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2025年10月12日 イイね!

アバルト695 コンペティツィオーネ乗ってみた感じパート2

アバルト695 コンペティツィオーネ乗ってみた感じパート2アバルト695 コンペティツィオーネが納車されてから丁度1ヵ月です。

走行距離は、1900㌔を超えました。

約300㌔乗った事になります。

この内、ラジコンヘリを飛ばしに行ったのが1回あり、高速道路メインで往復200㌔オーバー。

結構走ったので、それなりに分かってきました。

ただ、飽くまでも個人の感想ですので、ご了承下さい。

街中での走行は、結構物足りない感じです。

と言うのも、サソリモード ON でもエギゾーストサウンドが静かな為です。

時速75㌔を超えた瞬間、バルブが開き良い感じになりますが、なが続きしません。

そもそも、街中で75㌔以上は出さないので。

反対に高速道路では、バルブは開きっぱなしです。

なので、ついつい高速道路に乗りたくなります。

サスペンションはかなり硬めです。

街中だと、結構揺れます。

ホイルベースも短いので、路面が悪いと車全外が揺れます。

私のアバルトは、サベルトのシートなので、ホールド性は良い方だと思いますが、標準シードだと、かなり辛いのでは?

これは、高速道路でも同じで、走行速度にもよりますが、比較的低速だと、繋ぎ目等のギャップで車が飛び跳ねます。

有る程度速度を上げると、反対にサスペンションが効き、ギャップを吸収してくれます。

どうもアバルトは、低速を犠牲にした高速志向の車の様です。

ただ、ハンドリングはアンダーステアです。

FF車なので、トルクステアが出るのは分かりますが、予想以上に出ます。

この為、丁寧なステアリング操作とブレーキ操作が必要です。

ですが、コーナー進入時、きつめのブレーキでフロントダイブさせると、有る程度の処で、一瞬でフロントの粘りが消える感じします。(気のせいかも?)

この時、リアのブレーキは粗効いていません。

フロント側の縮みが物理的に足りないかも知れませ。

なので、キャスターをもう少し寝かせたくなります。

後、リアの伸びももう少し欲しい感じです。

アバルトでの足回りのセッティングは、かなり難しい様に思います。

アバルトはターボ車なのですが、ターボラグが強くでます。

タービンが高回転向けなのか、発進時又は、シフトアップ等で回転を落とすと、モッサリした感じです。

MTなら、それなりに操作方法もありますが、私のアバルトはMTAなので、難しです。

更に、アクセルペダルのストーローク量ですが、結構多めです。

私のカレラSと比べて、ストーローク量は2倍位有りそうです。

この為なのか、結構踏まないといけないのと、ON、OFFの動作が大きいので暫くすると右足がつります。

後ブレーキですが、かなりソフトタッチです。

此方も、アクセルペダル同様、ストーローク量は多めです。

ブレーキは、奥まで踏み込み、後は脚力で効き具合を調整する様な感じです。

踏み込み量が浅い位置では、ブレーキの利きは良く有りません。

又、制動はフロントブレーキが主で、リアブレーキは殆ど効いていない感じがします。

アバルトは、走行する場所を選ぶ感じです。

何方かと言うと、サーキットメインの車かも知れません。
Posted at 2025/10/12 16:16:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2025年10月11日 イイね!

アバルト695いろいろ

アバルト695いろいろアバルト695ですが、サイドスポイラーの張り直しと右リアブレーキロータの交換をしてもらいました。

以前、ローターは研磨してもらいましたが、結果また外周部分が錆びてきました。

その為、新品に交換してもらいました。(画像取撮りり忘れ)

約5日程の日程で、昨日夕方帰ってきました。



浮きも無く、綺麗になりました。

リアブレーキロータも新品になりましたが、これでサビが出ないと良いのですが。

更に、パーツを取り付けました。

先ずは、ポジションランプ



黄色に光っていましたが、白になりデェイライトが映えます。

続いて、ステアリングコラムエクステンダー取り付けとイブデザインのバタフライ エッヂを取り付けました。



内装色が黒なので、黒を選びました。

純正ぽく仕上がって、違和感が無いと思います。

最後に、イブデザインのリアフェンダーアーチ カバー を取り付けました。



色は、グレーメタリックです。

ボディ色と同じになり、標準装備の様に見えます。

此方も、バタフライ エッヂ同様、色を変えてアクセントにする人も多いのですが、私はあえて目立たない様にしました。

尚、以前アバルトのヘッドライトにまつ毛を付けた車を見ました。

妻も乗るので、まつ毛、付けてみようかな?

でも、やっぱり変かな?
Posted at 2025/10/11 17:42:53 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2025年10月08日 イイね!

物欲が止まりません

物欲が止まりませんアバルトのパーツですが、又買ってしまいました。

先ずは、シートベルトガイドです。

本当は、core OBJの シートベルトアジャスターガイドにしようと思っていましたが。。



2個セットなのですが、鏡像では有りません。

2個とも同じ造りです。

これだと、運転席、助手席でアームの向きが反対になり、気に入りません。

なので、汎用タイプのシートベルトガイドにしました。

色は、ブラックとグレーで悩みましたが、グレーにしました。

そして、もう一つ



イブデザインのフェンダーアーチ カバーです。

買うかどうか悩んでいましたが、買ってしまいました。

色は、グレーメタリックです。

多分、ボディ色と同じだと。

明日、届きます。

車はサイドスポイラー張り直しとステアリングコラムエクステンダー取り付けの為、ディーラーに行っています。

戻ってきたら、装着しようと思います。
Posted at 2025/10/08 10:33:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2025年10月06日 イイね!

アバルト サイドエアロ張り直し

アバルト サイドエアロ張り直し現在、オーダー枠待ちの992.2ですが、購入を諦めます。

理由は、さほど欲しく無くなった為です。

そのうち、次期新型も出てくるでしょうし、その時に考えます。

処で、アバルト695ですが、両サイドのアエロパーツが剥がれてきています。

このまま放置すると、更に悪化しそうです。

アバルトでは、よくある事象だそうです。

取り合えず、今の内に張り直ししてもらいます。

新車保証を継続しているので、費用は掛かりません。

更に、修理の序に、これを付けます。



ステアリングコラムエクステンダーです。

ディーラーで注文した場合、少し高くなるのですが、持ち込みも可能と言われました。

なので、事前にネットで購入しました。

一応、アバルト専門ショップなどで、此方の取り付け金額を聞いてみたのですが、

ディーラーでの取り付け金額(工賃)と変わりませんでした。

なので、此方もスポイラー修理の序に取り付けて貰います。

それから、リアローターのサビですが、前回サビを落としてもらったのですが、やはりサビてきました。



サビは外周全体では無く、約半分ほどです。

一部ローター外周にブレーキパットは当たっている様なので、問題はローター側では無いかとの事。

なので、此方も序に新品交換してもらいます。

日程は本日より5日間で、金曜日の夕方帰ってきます。

本日、外部の業者さんに、スポイラーの張り直しをしてもらうそうで、こんな感じで出ていきました。



戻ってきた翌日には、此方を付けます。



白色ポジションランプです。

此方は、ディーラーより、アバルト専門ショップの方が、半額以下でした。(工賃)

なので、ショップにお願いしています。

その次の週ですが、ボディーコーティング施工の為、旅立つ予定です。

後、ステアリングコラムエクステンダーを取り付けるので、ウインカーエクステンションアームスが必要です。

始めは、イブデザインのバタフライ エッヂにしようと思っていたのですが、他社で同様の物が無いか、検索すると見つけました。



部長WORKSさんのウインカーレバーエクステンダーVer.3です。

3Dプリンターで制作したもので、兎に角安い。

ワイパーレバー用と合わせて2本購入しても、バタフライ エッヂの半額以下です。

動作の問題が無ければ、良いかと思い購入してみました。

品質は分かりませんが、付けて見て気に入らなければ、イブデザインのバタフライ エッヂに変えようと思います。

これ迄、車を購入後にパーツを買う事は余りなかったのですが、アバルトでは違いました。

もうこれで、パーツ購入は最後にしたいです。
Posted at 2025/10/06 18:13:52 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「今日は、第111回堺浜ゆるグダオフ会に参加しようと思ってます。
9時に会場に到着予定。」
何シテル?   10/19 07:52
白二世(ハクニセイ)です。よろしくお願いします。 基本スポーツカーが好きです。 その殆どが2シーターです。 之まで、日本車、輸入車、新車、中古車問...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
5 67 8910 11
12131415161718
19202122232425
262728293031 

愛車一覧

ポルシェ 911 きぃちゃん (ポルシェ 911)
991.1 カレラSです。 また991.1に戻って来ました。 取り合えず、911オーダー ...
アバルト 695 (ハッチバック) アバルト 695 (ハッチバック)
元ディーラーのデモカーで、認定中古車です。 ラジコンヘリ専用車の予定です。 1594㌔ ...
スズキ アルト スズキ アルト
衝動買いしました。 殆ど乗っていません。 現在、実家の妹に貸し出し中
BMW M2 クーペ えむに (BMW M2 クーペ)
718ケイマンgts4.0からの乗換です。 2024年5月18日、オーダー 納車は、 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation