• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

白二世のブログ一覧

2024年05月12日 イイね!

BMW M2

BMW M2妻の車を売却してから、かなり立ちます。

なので、妻の専用車が無い状態です。

妻の話を聞くと、ケイマンに乗るのは少し怖いそうです。

又、N-ONEは、私がラジコン専用車にしている為、気兼ねなく乗るにも問題が有るようです。

以前、ケイマンの車検が近い事から、共同で乗れるように、BMW M2に入れ替えで話を進めましたが、尖った車には抵抗が有ったようで断念していました。

ですが、私としては同等レベルの車に入れ替えをしたいのですが、妥協してM240i の購入検討をしました。



早速、BMWに見積を貰いに行きました。

M240iは今年7月迄の生産で終了、その後マイナーチェンジが有るようです。

その為、在庫車から選択する事に。(入庫待ちの車)

色は、白系が良いという事なので、アルピンホワイトかミネラルホワイトに。

オプションは、ハイライン・パッケージとMスポーツ・シート・パッケージを選択。

結果、金額は諸経費別で、850万円程。

これに、諸経費とコーティングなどを入れると900万円程。

これだと、M2でも良いのではと思い、M2でも見積を貰いました。

結果、総額1090万円でした。

やはり、M2の方が190万円程高くなります。

ですが、ケイマンの下取り査定してもらった処、M2でもお釣りが来ます。

流石に、ビックリしました。

昨年、メガーヌ R.S. Ultimeの購入を検討した時、駐車場の問題から、ケイマンを下取りに出そうかと思い、査定だけしてもらっていました。

その時の下取り価格より、400万円以上値上がりしています。

更に、昨年12月にM2の下取りで査定して貰った時より、200万円アップしていました。

実は、昨年は私のケイマンGTS4.0の同年式でのオークション価格が無かったそうです。

それが、最近実績が上がり軒並み高値だそうです。

然も、RHDよりLHDの方が100円程高値が付くそうです。

理由は、円安の影響だそうです。

特に、ポルシェの値上がりは大きく、一人勝ち傾向にあるそうです。

そうなると、売却するのが勿体なくおもうのですが、いずれ寝落ちするでしょうし、今年12月に車検がくるので入れ替えようと思います。

これから、妻と相談しながら、M240iかM2の何方かに決めたいと思います。

又、3年後位にポルシェの購入を考えるつもりです。
Posted at 2024/05/12 22:24:19 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2024年05月02日 イイね!

小旅行

小旅行今年に入り、2回ほど小旅行をしました。

実は、お正月旅行は何処にも行かなかったので、2月初めの連休とゴールデンウイーク最初の連休で小旅行をしました。

1回目は、南紀白浜空港近くの、海ゆぅ庭。

ホテルに着く手前に、公園が有りました。
時間もあるので、寄ってみると公園のシンボルらしきオブジェに「和歌山県朝日夕陽百選」と書いてありました。

結構大きな公園で、一周するのに時間が必要ですが、景色は良かったです。



暫く散歩した後、ホテルに向かいました。



建物自体の豪華さは?ですが、結構庭も大きく手入れが行き届いていました。

更に、景色も良かったです。



未だ2月でしたが、一部だけですが桜も咲いていました。





ですが、此方の桜は春では無く、秋(10月頃)が満開だそうです。

肝心の部屋の写真ですが、撮り忘れました。

少し洋風のお部屋で、露天風呂付です。

後は、食事ですが、先ずはお品書きから。。



続いて、先付。



次は、お造り



そして、炙り寿司と焚き合わせ。



次は、焼き物



続いて、国産牛ロース石焼



残りは、一気に。。











飲み物は、お勧めの地ビール。



そのあと、おすすめの日本酒で。。



最後に、デザートです。



ネットで見つけ、初めて行ったのですが、このホテルの料理は、最高でした。

又、今度行きたいと思います。

で、朝食ですが、撮り忘れました。

次回は、先日行ったホテルをアップする予定です。
Posted at 2024/05/02 20:00:35 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2024年04月16日 イイね!

ケイマン フロントバンパー修理

ケイマン フロントバンパー修理718ケイマンGTS4.0のフロントバンパーに出来たひび割れを修理しました。

尚、タイトル画像は718ボクスターSです。

クルーズコントロールを後付けした時の台車です。

718ケイマンGTS4.0のフロントバンパーのひび割れですが。

元々、飛び石傷が有り、そこからひび割れしたようです。



少し強めに指でこすると、ボロボロと剥がれ落ちます。

今回お願いした業者さんによると、ポルシェもカラー色の塗料が水性だそうです。

この為、樹脂製パーツでの定着が悪いそうです。

実は、今回お願いした業者さんはコーンズとランボルギーニが主に依頼している業者さんだそうです。(知り合いの車屋さんに教えてもらいました)

その方によると、フェラーリやランボルギーニも最近は、ポルシェ同様カラー色の塗料が水性だそうで、同じ症状が多発しているとの事。

なので、早速PCに連絡。

フェラーリやランボルギーニは、保証で直してくれるそうですが、ポルシェはそうでは無いようです。

PCによると、フロントバンパー塗り直しで30万円(脱着込み)+税、さらにコーティングが20万円位と高額です。

今回お願いした業者さんだと、フロントバンパー塗り直しで12.5万円(脱着込み)、コーティングが2.5万円+税で、合計16.5万円でした。

しかも、ボンネットのコーティング再施工もサービスでやってくれました。



新車のように、綺麗になりました。

尚、使用した塗料ですが、純正塗料(水性)で取り寄せしたそうです。

ただ、この水性塗料は天候に左右されるらしく、1回目の時は、色乗りが悪く再度、塗り直ししたそうです。

帰ってくるまで、それなりの日数がかかりました。
Posted at 2024/04/16 13:29:06 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2024年04月10日 イイね!

GRスープラ RZ 試乗

GRスープラ RZ 試乗少し前の事ですが、GRスープラ RZ を試乗しました。

試乗の予約した日は雨天の為、断念し改めて予約し直し試乗する事が出来ました。

街中のみの試乗でしたが、前回試乗したSZよりは、乗り心地は良いです。

ただ、ハンドリングはアンダーステア気味で、SZよりノーズは入りは悪い。

やはり、フロントが重いせいでしょうか?

アクセルを踏み込んだ時の加速感は、いまいちな感じ。

全体的に、普通の車です。

何か物足りなさを感じました。

これだと、ケイマンから乗り換える理由は無さそうです。

試乗は、お昼の時間帯でしたので、その後遅めのお昼にしました。

場所は、いつも行く近所の木曽路。





帰宅後、ケイマンのフロントバンパーにひび割れを発見。

ヘッドライトの前です。

少しこすると、ボロボロと塗装が剥がれました。





よく見ると、他にもひび割れた個所が数か所ありました。

聞くところによると、最近の輸入車は塗装が油性から水生に変わっているそうです。(クリアは油性)

その為、樹脂製のバンパーには塗装の定着が悪いそうです。

フェラーりや、ランボルギーニでも多発しているそうです。

ランボルギーニは保証で直してくれるそうですが、ポルシェそうではない様です。
(既に2年経過しているから?)

取り合えず、既に修理に出しました。

これ迄に、飛び石でかなり傷があるので、序です。

来週あたり、戻ってくるかも知れません。
Posted at 2024/04/10 15:43:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2024年03月13日 イイね!

GRスープラ試乗

GRスープラ試乗先日、GRスープラを試乗試乗してきました。

試乗したのは、一番下のグレード、SZ(AT)

外装は、カーボン製のエアロがフル装備で、ホイールはTRDの19を履いていました。

いかにも、スポーツカーらしくカッコ良いです。

内装は、一昔前のBMWです。

ですが、ステアリングがBMWより若干細い。

私としては、GRスープラの方が握り易く好みです。

ただ、カップホルダーの位置が不満です。

ここに、飲み物を入れると、邪魔になりそうです。

走行時の感想ですが、エンジンは静かです。

8速ATですので、現在何速なのか、全く分かりません。

又、アクセルとブレーキの位置が近すぎるのか、違和感が有ります。

慣れの問題でしょうが、信号で止まる時、アクセルとブレーキを一緒に踏んでしまいました。

次に感じたことは、バネレートが高いのか低速時、僅かな段差もすべて拾い、車が揺れます。

その反面、速度が上がると安定します。

試乗後に、メカニックの方に話を聞いたのですが、SZは電子制御ダンバーが装備されていないので、低速時の凝り心地は悪いそうです。

次に、信号待語、左折した時ですが、アクセルを踏むんで発信と同時にステアリングを切ると、リアタイヤが真っすぐ行こうとして、フロントタイヤが負けるのか過剰にノーズがイン側に巻き込みます。

ステリングを切った角度とノーズの入りが有っていません。

サーキット等で、アクセルを抜いた状態でターインし、立ち上がり時アクセルを踏んでいけば、フロントが巻き込んで良い感じになるのかも知れません。

此方も、メカニックの方に話を聞いたのですが、リアのトーインが通常より多めにセットされているそうです。

どうも、低速無視の高速重視と言った感じでしょうか?

後、パワーステアリングですが。。

低速時、凄く軽いです。

街中での走行でしたが、車全体がヒラヒラした感じです。

前後左右に車が揺れ、ケイマンの様なドシットした感じはないです。

尚、速度が上がっていくと、パワステがいきなり重くなり、アンダーステアが強めに出ます。

此方も、メカニックの方に話を聞いたのですが、パワーステアリングの設定がうまく決まっていない為、その様な傾向にあるとの事でした。

全体的に、いたって普通の車です。

私が、GRスープラを買うとすると、SZは有りません。

最低でも、SZ-Rでしょうか?

ですが、今回の目的はRZです。

乗ってみないと分からないのですが、此方のお店では、RZの試乗車は有りませんでした。

なので、所有しているお店に連絡してもらい、後日、RZの試乗を予約して帰りました。
Posted at 2024/03/13 15:18:37 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「アバルトのリアブレーキ修理中」
何シテル?   09/22 13:51
白二世(ハクニセイ)です。よろしくお願いします。 基本スポーツカーが好きです。 その殆どが2シーターです。 之まで、日本車、輸入車、新車、中古車問...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
5 67 891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

愛車一覧

ポルシェ 911 きぃちゃん (ポルシェ 911)
991.1 カレラSです。 また991.1に戻って来ました。 取り合えず、911オーダー ...
アバルト 695 (ハッチバック) アバルト 695 (ハッチバック)
元ディーラーのデモカーで、認定中古車です。 ラジコンヘリ専用車の予定です。 1594㌔ ...
スズキ アルト スズキ アルト
衝動買いしました。 殆ど乗っていません。 現在、実家の妹に貸し出し中
BMW M2 クーペ えむに (BMW M2 クーペ)
718ケイマンgts4.0からの乗換です。 2024年5月18日、オーダー 納車は、 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation