• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

白二世のブログ一覧

2015年09月03日 イイね!

試乗車一気乗り 第2弾

試乗車一気乗り 第2弾前回に引き続き第2弾です。

今回はマセラティ グラントゥーリズモです。

写真はこれのみです。

実は撮り忘れました。

今回も同様、あくまでも個人の感想なので反論も有るかと思いますが、そこはご了承下さい。

試乗したのは多分、グラントゥーリズモS 6速MCシフト。

実はグレードを聞き忘れました。(460馬力と言っていたので、Sだと思います。)

内装はダッシュボードに至るまでベージュのオールレザーインテリア。

価格は車両本体+オプションで2000万円を超えるとか。

間もなく、生産が終了する車を試乗するのに意味が有るのかどうかは別にして薦められたので乗ってきました。

この車、とにかく内装がラグジュアリーです。

特にシートは良いですね。

バケットシートの様にホールドするタイプでは無いのですが、レザーの質感が良いです。

まるで、高級応接セットのソファーの様に触ると革の質感が良く手に吸い付くようです。

シートは大き目でゆったりしています。

妻は、座ると直ぐに室内の広さとシートの大きさで自分が子供になったようだと言っていました。

乗り出して直ぐに感じる事は、FRなのにフロントが軽い事です。

フル加速すると、フロントのグリップが薄くなった感じがしないでもないです。

ですが、多少フロントが浮くのですが、実際には違ってリアが沈み込む感じです。

4Cに試乗した後なので、一瞬焦ったのですが、挙動は明らかに違います。

悪い言い方をすると、4Cはフル加速するとフロンショックのストロークが足りず、完全にフロントが浮いてしまいグリップが殆ど無く成ります。

それに対して、グラントゥーリズモはグリップ感は残ったままです。

又、車自体は重量感が有り、ずっしりした感じがします。

ハンドリングは穏やかで弱アンダーステアな感じです。

ですが、ステアリングを切った瞬間ノーズの入りはゆっくりですが、徐々に加速しインに切り込んできます。

まるで、MRかな?と思わせる挙動をしめします。

この為、コーナー手前で速度を落としクリップまでブレーキを残してターインすると良い感じで走れませす。

車自体の組成はとても素直ですが、速く走らせるには難しい車です。

ブレーキは至って普通。

4Cはブレーキの遊びと油圧が掛かる境目がはっきり分かるのですが、グラントゥーリズモは殆ど分かりません。

又、ブレーキの踏みしろも多く4Cに比べて奥まで踏み込む感じです。

つまり、4Cは足の力でブレーキを加減する様なタイプに対して、グラントゥーリズモは踏み込み量でブレーキの利きを加減するタイプのようです。

走行モードはノーマルとスポーツモードのみで、どちらも試しましたが、雨天の為、違いが分かりませんでした。

サスペンスは柔らかめですが、ストロークも十分にあり、ギャップ等の追従性も良いです。

又、直進性も良く、どちらかと言うと高速クルージング向けのようですが、スポーツ走行も可能です。

加速性能は、速い方です。

これだけ重い車なのに、軽々と加速します。

更に、エギゾーストサウンドがたまらなく良いです。

乾いた抜けのあるサウンドは聞いていて心地好いです。

この車を買うとするならば、現役を引退し優雅にクルージングを楽しむのに良いかと思える車です。

しかし、2000万円オーバーの車、現実的では有りません。

夢の車で有る事には違い有りません。

さて、今回はここまでです。

次回は、AMG GT です。



SLSの後継車として開発された車です。

巷ではポルシェ カレラ がターゲットだとか。
Posted at 2015/09/03 23:48:03 | コメント(6) | トラックバック(0) | クルマ
2015年08月31日 イイね!

試乗車一気乗り

試乗車一気乗り先週末は堺に有る工場で工場夜景を撮りました。

カメラも殆ど触る機会も無く、全く上達していません。

兎に角、撮影しないと上達しないので行ってきました。

今回は、まさトさん、SATさん、えいさこさんと私の4人で、メルセデス1台ポルシェ3台の参加でした。

皆さんお疲れ様でした。

さて、本題です。

先日(日曜日)、雨の中、アルファロメオ 4C、マセラティ グラントゥーリズモ、AMG GT、ジャガー F Typeの4台一気乗りに行ってきました。

先ずは4Cから。



あくまでも個人の感想なので反論も有るかと思いますが、そこはご了承下さい。

オプションはスポーツパッケージとレザーパッケージで、右ハンドル仕様。

乗り降りはこの手のスポーツカーとしては普通。

簡単には乗り降り出来ない。

しかし、嬉しくなったのはペダルの方。

アクセル、ブレーキともアルミ製でオルガン式のペダル。

レーシングカーを思い出し、思わずにやけてしまいました。

早速座り込み、シートを前後に合わせた後、高さを変えたかったですが、出来ませんでした。

シートを低めにしたかったですが、シートの高さは固定だそうです。

整備工場で、高さを決め固定、一度高さを決めると簡単には変更出来ないそうです。

仕方なく背もたれを調整、どうもしっくりしません。

試乗車なので、仕方ありません。

乗り出して直ぐに高速へ、約1時間程の試乗です。

先ず感じる事は、ハンドリングがダイレクトです。

ステアリングを切ると瞬時にノーズがインに向きます。

ですが、レースカーの様に過激には反応しません。

やや、アンダーステアな感じです。

つまり、ステアリングを切った瞬間ノーズがインに向くのですが、さらに切り込んでもインに入っていきません。

不思議な感触です。

更に、アクセルを踏み込むとアンダーステアになります。

又、直進性は悪いです。

日本の道路では雨天での路面を考え左傾斜になっています。

この為、左へ流れやすい感じです。

高速の直線でハンドルを放すと左へステアリングが切り込んでいきます。

言い換えると、左は曲がりやすいが、右は曲がりにくい感じです。

サスペンスは固くも無く柔らかくも無く、丁度良い感じでした。

ですが、路面のギャップはかなり拾います。

スピードにもよりますが、ギャップでフロントが跳ねるとすぐさまリアも跳ねます。

ホイルベースが短い為でしょうか?

その為か、小回りは効きます。

走行モードは3種類あり、どれも試したのですが、雨天の為、違いが分かりませんでした。

パドルシフトの反応も悪くは無いのですが、やや遅めです。

ブレーキは良く効きます。

タッチのフィーリングも結構良いです。

私のケイマンより、此方のブレーキの方が好みです。

加速性能は、速いと思います。

ただ高速の為か、ケイマンGTSの方が速い様に感じました。

試乗を終えて戻ると、次の試乗車マセラティ グラントゥーリズモが用意されていました。



此方はラグジュアリ感満載です。

車両価格は2000万円オーバーだとか。

しかも、おろしたての車でした。

今回はここまでです。

本当は書きたい事が一杯あるのですが、止めておきます。

最後に、雨天での試乗でしたので、思い切った事が出来ませんでした。

感想としては、期待感が大きすぎた感じです。

アルファロメオ 4Cは、晴れた日にもう一度試乗する約束をしました。
Posted at 2015/08/31 16:50:50 | コメント(9) | トラックバック(0) | クルマ
2015年08月13日 イイね!

チョットそこまで、往復400キロ

チョットそこまで、往復400キロ先日カメラの練習の為、朝から撮影スポットを求めてドライブに出かけました。

結局、良い場所が無く妻と相談すると、それじゃ何処かにお泊りしようとなりネットで検索。

案の定お盆の為何処も満室。

しかし、1か所だけしかも1室だけ空いていました。

京丹後市にある、海花亭 花御前です。

1泊2食付きで料理は特選デラックスコース。

早速予約し向かいました。

到着すると海辺近くの旅館で、駐車場は門を入った直ぐの処で、石畳風の整備された綺麗な場所でした。

よく有る砂利を敷きしめた場所では無かったので、良かったです。

お部屋は11.5畳の和室と6畳洋室が段差違いに繋がった部屋でした。

お風呂は大浴場の他に、お部屋に内風呂と露天風呂が付いていました。

更に、中庭も付いていてかなり広い。

フロントの方の話だと、8月15日は向いの浜辺で花火大会が有り中庭から見えるそうです。

ダメ元で、当日の空を聞いてみましたが案の定満室。

少し残念です。

来年は花火大会に合わせて予約して行きたいと思います。

尚、少し写真を撮ったので、フォトアルバムにアップします。
Posted at 2015/08/13 18:57:19 | コメント(7) | トラックバック(0) | 日記
2015年08月10日 イイね!

先週末も

先週末もメルセデス・ベンツのフェアに行って来ました。

早速、担当営業と次期新モデルの話をしました。

発売は今年末から来年だそうですが、やはり気になるのは新型E-CLassです。

新しい機能も追加されていて、之までの自動ブレーキが前方だけに対して今度は横から車が出てきた場合でも自動ブレーキが動作するそうです。

そして、メルセデスもか、と思うのがRemote Parking Pilotです。

ご存じの様にスマホを使って、車をラジコンカーの様に駐車スペースへの入出が操作出来る機能です。

必要かどうかは別にして、もう、オモチャ感覚です。

之から先、どうなって行くのでしょうね。

色々と話をしたのですが、ひとまず来年になってから話を進める事になりました。

最後に、ブックカバーを貰って帰宅しました。

家に付いてから暫くすると、注文していた三脚が届きました。



重さは1.1Kgですが、私には重く感じます。

足が4段ですので、伸ばすとそれなりに高くなります。

之だと少し高く成り過ぎな気がします。

普段使う場合、4段目は伸ばさず3段で使用しようと思います。

又、水平器付きですが、多分使いません。

メーカーサイトでは、この三脚は旅行用となっています。

私は初心者なので、ひとまず之で慣れてから本格的な三脚を考えようと思います。

それから、私のカメラ D5300 はWiFiが標準で付いています。

なので、スマホにWireless Mobile Utilityをインストールしました。



これは、スマホで写真転送とリモート撮影が出来る無料アプリです。

使ってみた感じ、結構楽しいです。

之から撮影が楽しくなるかも知れません。

ただ、セキュリティ面で若干不安が有りますが。
Posted at 2015/08/10 18:18:53 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2015年08月07日 イイね!

三脚

三脚三脚買いました。(画像はメーカーサイトから借り物)

買った三脚はSLIKのスプリント PRO II 3WAY CGN です。

耐荷重が2 Kgと若干少ないと思いますが、当面これで充分かと思います。

本当はマンフロットの耐荷重が3 Kg以上の物が欲しかったのですが、値段が高いので諦めました。

雲台タイプは3WAY雲台で、カラーはシャンパンゴールドの物を選びました。

中型サイズの三脚ですが、ローアングルにも対応していて、最低高が17.7 cmです。

三脚自体の重さも、1 Kgと軽いです。

ネットで注文したので、届くのは少し先です。

Posted at 2015/08/07 16:06:26 | コメント(8) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@シェビー66 さん、
納車おめでとう御座います。
私のアバルトと同じボディ色ですね。
私は、この色が好きです。」
何シテル?   11/19 21:53
白二世(ハクニセイ)です。よろしくお願いします。 基本スポーツカーが好きです。 その殆どが2シーターです。 之まで、日本車、輸入車、新車、中古車問...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
23456 7 8
9 1011 12131415
16171819 202122
23 242526272829
30      

愛車一覧

アバルト 695 (ハッチバック) アバルト 695 (ハッチバック)
元ディーラーのデモカーで、認定中古車です。 ラジコンヘリ専用車の予定です。 1594㌔ ...
スズキ アルト スズキ アルト
衝動買いしました。 殆ど乗っていません。 現在、実家の妹に貸し出し中
アルピーヌ A110 アルピーヌ A110
RHDのカレラSから乗り換えです。 日本限定10台のアルピーヌA110 リネージ リミテ ...
ポルシェ 911 きぃちゃん (ポルシェ 911)
991.1 カレラSです。 また991.1に戻って来ました。 取り合えず、911オーダー ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation