• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

AeZのブログ一覧

2015年07月05日 イイね!

ヤリました~💦

ヤリました~💦昨年スマローの師匠fisherさんから貰ったアドバイスの中で、一番気になりヤりたかった項目、ロムチューンヤって来ました💨

小雨の中、ホイールのブレーキダストとサイドの泥はねを水洗いしました✨


雨降りなので拭き取り要らず✨


遠回りして、

グルグル回り~

寄り道してここで🚽と昼飯


空いてました



少し肌寒い感じでしたが今年初冷やし中華♪


首都高羽田線は路面悪く、コーナーの継ぎ目で跳ねる跳ねる(^o^;)

環状線~5号と空いてる首都高流れに乗って順調に到着



依頼したのは神保町の巨匠PPSさんです✨



スマートだけでなく多くのメーカー、車種のロムチューンを手掛けており、グランクーペも出来るとの危険な囁きも(^o^;)

ロムチューン以外にもイロイロ相談

今回、師匠からの更なるアドバイスで、ブラバスインテークパイプへの交換も推奨されたのですが、在庫無く発注しました!


プラグ、プラグコードの交換もお願いしましたが、とりあえず上のプラグ3本のみ交換で、リア回りのパネル外さなければ交換出来ない下のプラグ、プラグコードは、インテーク交換と同時にヤって貰う事になりました
(3シリンダーのツインスパークなのでプラグは6本有るのです)

更にどうせならとエンジンマウント、ウオーターポンプ等も交換予約しました✨

盆前には入庫し完了出来そうなので、リフレッシュしたスマローで帰省するつもりです(^o^)



プラグ交換のち、いよいよロムチューン!


ドキドキしながら待ちました💦

クラッチのリセットもお願いしたので、シフトのギクシャクも改善です!


帰りは長いストレートで流れに乗って、シフトチェンジしてみたり、低いギアでブーストかけてみたりしながら、パワーアップを実感♪

グルグル🅿休憩して、保土ヶ谷BP~246~いつもの宮ヶ瀬に向かいました💨

北側湖畔を流してシフトチェンジや立ち上がり加速を試し、🅿はスルーして


清川~テストプチ峠~自宅へ

ブースト掛かってからの加速は段違いに力強くなりました
ターボラグが気になるので、チューナーさんに伝えたら、改善ポイントあるようなので今度頼んでみます!


アフターや知識豊富で、今回もPPSさんにお願いして本当に良かったです!



とりあえず、パワー上がったら今のタイヤ、ブリヂストンスニーカー(^o^;)のキャパ不足明らかなので、スポーツ系タイヤに変える予定です

今のサイズ185/55/15、金額的に安くて助かるので、ホイールは暫くこのままです!


ドライの早朝ドライブが楽しみ~(^o^)



2015年06月29日 イイね!

ついに!!!

ついに!!!ず~とヤリたかった、あのチューンの予約しました!
スマローが、どう変わるのか!!

メンテも含めてイロイロ見えないところからやっていきます♪

マフラー、ホイールも相談(だけは)するつもりです✨

日曜日が楽しみ~~~(^o^)

2015年05月30日 イイね!

スマートだらけでツーリング、富士山一周に行って来ました🗻

スマートだらけでツーリング、富士山一周に行って来ました🗻昨日の雨が嘘のように上がり、朝から快晴☀の中を、スマロー乗りのみん友、ミララさん主催の富士山ツーリングに行って来ました!



昨日の雨で汚れていたため、早起きして戦車✨
水洗いして、拭き取った後にフクピカで仕上げ!

テールランプの浸水も止まりました!



コーキングの仕上げが雑なので、綺麗に仕上げたいと思います…

そのうち、きっと(^o^;)



集合は足柄SAです

雪解け最中の富士山もなかなか味があります!


雨と戦車の乾燥の為に閉めていたルーフを開け放ち、ルーフも紫外線も全開です✨


前月同様のメンバー4台のスマートで発射💦💦💦💦


御殿場IC降りると綺麗に富士山が!

快晴なので、眺めも期待出来ます☀


~富士山スカイライン

緑の中を走り抜けてく真っ赤なクルマ♪



~水ヶ塚🅿で撮影休憩



標高千メートル越えの麓から見上げる霊峰富士です!!!













見事に雲の中(・_・)






富士山(雲)をバックに記念撮影(^o^;)





午前中は空いてます



次に向かったのがこちら


白糸の滝!


駐車場から歩いて10分位で滝の側まで到着
20年ぶり位で来ましたが、前より通路や階段整備されてイキ易かった気がします💨

シブキ💦を浴びながらその神秘的な美しさにウットリ💕






観光案内所でパンフレット漁り

観光案内よりこちらが一番気になりました!
長渕円陣🔥全て録画してあります💪

行きたいけどまだスケジュールが微妙です(×_×)






ふもとっぱら入り口スルーして撮影ポイントへ




先っぽ富士山とスマローのツーショット📷




西湖の湖畔~河口湖🅿

ジェットスキー気持ちよさげでした💦




~昼食




ほうとうです


ほうとうに美味しかったです(^o^)




次はいよいよ霊峰富士へ!!



富士スバルラインから5合目を目指してヒルクライム全開アタック!!!




……のはずが、バスの先導や、多くの自転車に注意しながら、ゆ~~~っくりドライブ(・_・)





🅿は空きがありゆっくりと停められました






お詣りして








絶景を楽しみ




今度こそ全開ダウンヒル💨




も、叶わずのんびりドライブ



最後の目的地、山中湖の温泉施設を目指しました



ここまで富士スバルラインのバス渋滞以外はスムーズでしたが、ついに渋滞発生(×_×)



時間も余裕無くなり、途中のコンビニで飲み物食べ物購入



お互いに挨拶交わしてココで解散(^o^)/~~




ミララさん、グレコペ310さんとは道志迄一緒です

それにしてもブッといタイヤにセンターマフラーカッコいいです✨




山中湖畔~道志道
~道の駅へはボクだけ立ち寄り、ココで解散


初めて店舗オープン時間内に立ち寄りました!


次は何か頂いてみたいです🍝🍦🍰🍜🍛🍖👄




道の駅出て暫くは空いてましたが、途中前走車に追い付きペースダウン




(多分)モーガン?の後ろだったので、その美しい後ろ姿とたまに見える横のスタイルをナメるように観ながらの走行は、ゆっくりでも全くストレス無しでした

分岐で見送り~宮ヶ瀬~清川抜けて(ココもペースカー居てのんびり……前の車によってストレス感じてしまいます(×_×)
)
6時前に無事帰宅しました!



久し振りの富士山や富士五湖周りドライブ満喫出来ました💨


1日中オープンで、紫外線浴びまくり、またまた腕が真っ赤です(^o^;)




ご一緒させてもらったミララさん、グレコペ310さん、お天気やさん、今回もありがとうございました!
色々お話し出来て良かったです!



また宜しくお願いします(^o^)



2015年05月23日 イイね!

デカくて長いのがスッポリ入りました💦

デカくて長いのがスッポリ入りました💦本日は朝から天気良く、スマローを''戦車''(^o^)して、プレクサスで仕上げ✨


テールランプの水抜きと防水処理してもまだ10時前…昼迄時間あったのでいつものドライブルートで宮ヶ瀬へ発射💦

心地よい気温でのフルオープンが気持ち良い~(^o^)


さすがにこの時間だとなかなか自分のペースでは走れず…

湖畔ルートも前走車が行かなかった南側を通って412へ抜けて、北側ルートへ♪


前走車無く気持ち良~く走れました……が、北側ルートの途中で前の車に追い付いてゆっくりクルージング…ヽ(;´ω`)ノ

鳥居原🅿で休憩


バイクは多かったですが車は少ない感じでした




雲がかかってましたが、心地よい空気感じながら少しゆっくりして、お土産のあんぱん購入



期間限定の言葉に弱く、イチゴとウグイスも買ってみました!


何となく走り足りず、北側ルート戻りましたがやっぱりペースカーが……Uターンしたけど、本日は終始ゆっくりクルージング(ToT)


清川へのダウンヒルもまたまたアウト~(ToT)


その後少~しの区間で気持ち良く走れたのがせめてもの救いでした💨



で、

午後は近所のマツダディーラーへNDロードスター観に行って来ました!

展示車以外に試乗車もあり赤いのがレザー仕様のAT



トップを閉めて座ってみましたが、頭も当たらずスッポリ入りました💦(一人で行ったのでスッポリの写真はありません)

フェンダーやボンネットのラインとか、写真ではわからない美しさが有ります✨
自分の手で洗車(なでなで)すると、より良く感じられると思います



内装の質感もかなり良いです✨

大型タコメーターが真ん中でやる気にさせます!


シートはタイトでホールド感ありますが、ヒップポイントは以外と高かったです

頭はぎりぎり当たらず、乗るのに支障は無さそうですがもっと低くしたいですね~(買えませんが💦)

予約もナニもしていなかったのですが、その場で試乗させて貰えると言われ、即お願いして、しっかりアンケート記入し、乗って来ました!





もちろん、MTです!!



アクセルペダル、オルガン式です

ステアリングのしっとりした質感は良い感じですが、握りの径が細いです

ナルディクラシック的な感じ?
ボクは太い方が好みなので少し残念です(買えませんが💦💦)

エンジンは案外トルクあって二千回転以下からの加速もスムーズです

坂道発進も回転上げたりしなくても普通に発射💦出来ます💦💦

コキコキ入るシフトのフィーリングも良かったですが、マフラー静か過ぎて……

試乗コースもほぼストレートをつないだ四角形のコースで、気を使って四千回転以下、3速迄しか使わ(え)ず……もっとブン回してワインディングを走ってみたかったです(^o^;)

アルミ多用したり、4穴ホイルやソフトトップのみの設定、グローブボックス無くしたりと軽量化にもかなり拘った様で他にも、ドアミラーやサイドのウインカーレンズの下側に小さなフラップ成形して雨水を下に逃がしたりしてるんだとか( ゜o゜)


拘り満載で、スポーツカーとしての走りも期待出来る、なかなか魅力的な車でした~
久々のMTも楽しかった~✨

何より、デカクて長いのがスッポリ入れるのが良かったです~(・_・)


エコカーばかりで無く、走りを楽しむスポーツカーも、もっともっと増えていって欲しいですね!!!



今日1日オープンカー乗ってましたが、見事に日焼けしました☀
腕は上半分真っ赤です(^o^;)

今の季節、オープンでのドライブは、風が心地よく、暑くもなくて気持ち良いですが、(特に女性は)日焼け対策しないとヤバいですよ~(×_×)

2015年05月13日 イイね!

お漏らししちゃいました~💦

お漏らししちゃいました~💦多くのスマローは雨漏りするのが当たり前と聞いていたのですが、ボクのスマローも遂に先日の台風からの大雨で、ヤッちまいました💦💦💦



通勤に使っているので、カバーせずに屋根もない駐車場に置いています



あの時は近所の田舎道に大きな水溜まり(池と言える位で、知らずに突っ込んでライトまで水がきてボート状態でした~(*_*))が出来るほどの集中豪雨で、これほどの雨の中カバー無しで曝したの初めてでした(×_×)


雨の走行中は見える所の雨漏り無く、以外とイケルかも!と淡い期待もありましたが、翌朝恐る恐る確認すると……


トップ画像、左ドア内側のスピーカーに水滴が(×_×)

ただ、量は少なくまぁ、ある感じです(このくらいは余裕…)

次に、以前スマローの師匠に教えてもらったチェックポイントを確認します

スマローは排水の通路?の造りからシートの裏部分の車体に水が溜まるとのこと…

先ずは運転席側確認しましたが、カラッカラです(^-^)v


次に助手席側を確認すると……

しっかりと溜まってました💦

分かりにくいですが、水溜まりが出来てます(ToT)

乾いたタオルをカーペットの下に入れて吸い取り、乾かしました~(*_*)

昨日迄、連日快晴だったので直ぐ乾いてくれました☀
お日様に感謝m(_ _)m

今日位の雨は平気なので、豪雨の時の養生を考えて対処します(^o^;)

と思ってたら今日、新たな水溜まりを発見してしまいました



テールランプの中にたっぷりと……

これもスマローあるあるの様です(^o^;)

明日、中の水を抜いてコーキングしてみます(*_*)



プロフィール

「アルファロメオジュニア

なかなかカッコ良さそうです✨

買えないけど、ちょっと気になるー」
何シテル?   07/05 21:28
AeZ エ イ ジです 車大好き ドライブ大好き 楽しくいきましょう

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

【みんカラ版】しくじり先生 俺みたいになるな‼① 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/11/20 19:40:10
お金儲けの方法。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/11/21 12:38:37
3本でもきゅうり 「かっぱ物語」 3枚でもふた 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/11/29 17:58:51

愛車一覧

トヨタ GRカローラ トヨタ GRカローラ
RZ ❤️😍❤️ 全長4410全幅1850全高1480ホイールベース2640
アルファロメオ 4C スパイダー アルファロメオ 4C スパイダー
4C Spider 33 Stradale Tributo 😍❤️ 全長3990 ...
ダイハツ ムーヴキャンバス ダイハツ ムーヴキャンバス
😍
トヨタ GRヤリス トヨタ GRヤリス
最先端の技術とアナログな部分が融合し、とにかく走るのが楽しい娘でした 約8ヶ月間3,8 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation