• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ぼーまんのブログ一覧

2017年05月16日 イイね!

ゲロゲロナビゲーター+インプ整備

先日、ラリーにお誘いいただき久々にナビをさせていただきました。




鬼嫁さんのナビを久々に務めさせていただきましたが、前日に社内の歓迎会があり、超絶グロッキー状態(T_T)
かの字さんからもらった酔い止め+多量のソルマ〇クで何とか持ち直しましたがダメダメでした

鬼嫁さんごめんなさい・・・
ドライバーに気を使わせるとはナビ失格でした

肝心の内容ですが、ノートを読むタイミングが早く、いまいち息が合ってなかった気がします
というより気を張りすぎて早口になってたようです


あと、SS4、5は同じコースでしたが同じタイミングでロストしてしましました
どうにもノートの書き損じがあった可能性が高いです
つづら折りのコーナーが多く、目立った目印もなかったため復帰タイミングもかなり遅く・・・


とはいえ、ここのペースノートの引き出しを多くして表現してやるのがナビの役目
もっと勉強していかないとです

あと、レッキの時にもっと本番でのスピード域をイメージできていませんでした。
ドライバーから「直線10」と言われても本番では「から」とペースノートに記入するなど機転を利かせることも必要なのかと思いました。

結局クソナビのままでしたので何とかしたいとこですが、次戦は出勤日なのでちょっと厳しいかもしれません・・・・今年はタイミングが悪いなぁ




次に久々にインプの整備
以前ブローオフバルブ加工で過給がかかってからの立ち上がりが改善するかも?とのことだったので確認してみました
なんちゃらスポーツの純正強化品はリリーフ弁の横にある穴をふさいで横から穴あけ加工をするらしいですが・・・




リリーフ弁の横のちっさい穴がふさがっています
しかし某純正強化品とは形が違う



横穴も後から加工した感じではなさげ
GC8のRAかSTiには最初から純正で強化品になっているっぽいです
グレード多すぎてよくわからんですが、小細工はできない様子(´・ω・`)

はぁ~と思いながらエアクリをついでに確認するとそれなりに汚れていたので、純正形状の高効率型を注文しました
焼け石に水?かもですが何かしないと変わらないと思ったので・・・



レゾネーターも撤去しようか考えましたが流石に粉塵を吸うリスクがかなり高くなるので、見送り
純正の吸排気ってよく考えられていますし(ビートとか)

そこで発覚したんですが、レゾネーターダクトの一部がなかったみたいです(笑)


※画像はほかの方から拝借・・・

この部品
これにSTiは吸気温センサーが刺さってるみたいです(下側にちょろっと見えるカプラー)

私のGCにはこれがないのでセンサーが何なのかわからず、エンジンルームにポイしてましたwww
これがもし点火とか燃料系にかかわってるならダクトを作るなりしなければ・・・

でもなまじ普通に走れるから、そんなに大したセンサーでもないのかなとか思ってたりしますw
わかる方がいたら教えていただけるとありがたいです・・・


眠くて気力なくなってきたのでこの辺りで失礼します
今週は土曜まで出勤じゃ~
Posted at 2017/05/16 23:07:05 | コメント(1) | トラックバック(0) | ラリー | 日記
2017年05月10日 イイね!

きんきょ~う

きんきょ~う社会人になりました(遅)

前にジュニアに出るとか言ってましたが、第3戦まで法事と奇跡的に日程が被っちゃいました(;^_^A

取り敢えず走りたーいと思いGWは学生戦にお邪魔しました



ま~あ遅いっすね~
下りは超絶チキンなのもありますが・・・今のセッティングがあってないのもあるかも?
運転をいんぷに合わせるのは当然として、踏めるセットにしなきゃいけない気がします

あと、加速が遅い(笑)と言われましたw
低速トルクはしょうがないとして・・・ブローオフバルブに小細工すれば多少改善されるらしいの後日やってみます
初任給も入ったのでいい加減新品タイヤも買います
値上げ前に!(笑)
クレカで(笑)


ちなみにこんなものを大先輩から預かりました


不動車らしかったんですが、ガソリン入れてキャブクリーナー突っ込んだら掛かりました
さてどうしよっかな~
すぐには乗れませんが・・・今のうちに楽しんどこう(笑)
Posted at 2017/05/10 23:54:02 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記・雑記 | 日記
2017年01月30日 イイね!

ゆきあそび行ってきたよ

ゆきあそび行ってきたよちょっと前にピコ山にて雪遊びして参りました





1回目



まつだすずき氏あるととともに出撃

パウダースノーで絶好の日でした
個人的に今までにないくらい積もってた気がする

が、



FF+660ccあるとに煽られる+振り切られるwww

安定のガバっぷり


トラクションのかけ方がむずい・・・終始車に振り回されてました
左足ブレーキの練習にはなったので良しとします(´・ω・`)

金曜日だったけど意外に人が少なかったから、もうちょい遊べばよかったなぁ




2回目


kndガレージ氏とともに出撃

ツルてかアイスバーンにパウダースノーと超デンジャラスコンディション
雪っていうか凍結路
チェーンがあれば楽しかったかも
直線でもまともにまっすぐ上らんのは恐怖(@_@。

おまけに月曜だから人おらんやろーと思ったらめっちゃ人いました
なんで~(・・?

あんまり練習にはならなかったので撤収してたら悲劇が



デデドン!
四駆でも脱出できませんでした(;^ω^)

対向車もっと避けろよ・・・

結局エクストレイルに引き上げてもらいました
なんとも締まりのない終わり方・・・

今シーズンもう一回くらい行けたらいいんだけどな~


そして先日、OHが終わったショックの組み付け


オーリンズ!ダートショック!
三回転決めてから足はケチっちゃいかんと痛感したので、気合を入れて用意しました
外したダートショックも乗ってた感じ悪くないなとは思ってたんですが・・・
いざ外してみたらリアは抜けておりましたorz
相変わらず人間センサーの感度が悪い((+_+))

あとはDCCD組みたいとこですが、これはクラッチ交換と同時にやる予定
ミッションの構造上、一回降ろさんと作業が大変しにくいので・・・

一応、第1戦のオープンに出ようかと思っているので、後回し!


ちなみに溝落としでスタビ粉砕してました( ´艸`)


毎回思うけど、みらげとか、この形のスタビリンクってあんまり効果なさそうな気がするんですが・・・どうなんでしょう?(笑)


スタビリンクってあまり高い部品のイメージがなかったので、ふらっとスバルに見積もりとってもらったところ・・・1個5000円Σ(・□・;)

GDBは1個千円(密林での値段)なのになぁ
一応、GDBの奴もつくらしいですが長さが短いらしい

取り合えず買ってみたけど、安いから純正車高でも合ってほしい
どうせ純正でも長持ちしそうにない部品だろうし(笑)


こんな感じで1月は遊んでいました
来月から修論も目前なんでいよいよ時間取れなくなる悪寒

間に合えば、走り始めで第1戦のオープンに出ようと思っています

メインはJrを通しで出る予定なので、よろしくお願いしま~す
Posted at 2017/01/31 00:56:52 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記・雑記 | 日記
2017年01月02日 イイね!

あけましておめでとうございます

今年もよろしくお願いいたします。

2017年は環境が大きく変わる年になりそうです
学生生活も残り数か月・・・ついに社会人になります
まさか小学校と同じ年数、大学にいるとは思いもしませんでした


時がたつのは早い感じるようになってるあたり、順調におっさんになってるんでしょう(;´・ω・)


今年の活動予定ですが、取り敢えず就職先は福岡県内になりましたし、ジュニアを追っていければと思いますが・・・どうなるんでしょうね~(笑)

取り敢えず2月までに

・足とセンターデフ交換
・部室の荷物の片づけ(CJのエンジンとかどーしよ)
・エボのドナドナ(まだエンジンかかるんじゃないか?)
・修論w

結構やることあるなぁ・・・( ゚Д゚)

ガンバリマス


最後に2016年の走り納め
Posted at 2017/01/03 00:18:03 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記・雑記 | 日記
2016年10月30日 イイね!

オフィシャルと練習

本日は所属しているクラブ主催のJrダートラでした

関係者各位、オフィシャルならびにエントラントの皆さんお疲れさまでした!
前々日の雨で若干路面が荒れていましたが、絶好のダートラ日和でございました



先月の地区戦では運営面での反省点が多くあったので、、、今回のオフィシャルは問題のあった部分に気を使いながらやったつもりです
結果的に自分の役割を含めて、大会が無事終了できてほっとしました



大会終了後は練習会で何本か走らせてもらいました
一年生も何人か来てくれたので、横乗りでダートラを初体験してもらいました
これでダートに興味を持ってくれればいいな~

↓練習会ベスト


タイヤ:74R 205/65R15(3部山)
空気圧:F2.0 R2.0
減衰:F2 R2
タイム:1分18秒台

タカタの練習会以降、本気で走ったダート
改めてみるとハンドル操作がへたくそすぎぃ!

走りの面ではギャラリーコーナーで突っ込みすぎでどアンダー出してます
あと下り坂ビビリミッター全開(笑)

とはいえ、ここ最近で一番インプの走らせ方が分かってきた(気がする)
ダートでは当たり前ですが、特にインプはコーナー進入時の体制をしっかり作ってあげないと曲がってくれないですね
この辺りはランサーとの違いを感じたような気がしました

リザルトと比較しても、何とか喰らいついていけるか?
アライメントとかタイヤとかでも改善できる部分があるはず!



オフィシャルとしても、ドライバーとしても色々と収穫のある日になりました(*^^*)







次回もオフィシャル予定なので、よろしくお願いします。
シリーズは来年から追っていきます!
Posted at 2016/10/30 23:27:13 | コメント(2) | トラックバック(0) | モータースポーツ | 日記

プロフィール

「写真はササキさんに撮って頂きました。毎回きれいな写真を撮っていただき、ありがとうございます<(_ _)>」
何シテル?   08/08 23:10
ぼーまんです。よろしくお願いします。 九州の某大学で自動車部に入ってました。 2017~2018年まで福岡で社会人 メイン:ビート→サンバー ダート...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

とうふ技術研究所 グリスについて考えてみる 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/10/15 23:48:47
ECU修理 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/06/22 10:04:31
クルマでEnjoy Rd.10 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/12/31 22:12:01

愛車一覧

スズキ ジェベル200 スズキ ジェベル200
折角なので、バイクも今のうちに乗ってしまおうと思って購入! 乗りやすくて楽しいです
三菱 デリカD:5 三菱 デリカD:5
輸送機です。 子供のころはスペースギアにお世話になりましたが、自分はD:5を買うとは思っ ...
トヨタ 86 トヨタ 86
現ダートラ車 FR楽しい
三菱 ミラージュアスティ 三菱 ミラージュアスティ
なんやかんやあってFFに帰ってきました ダートラ愛車でFF車は初だったりする 20 ...

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation