• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ぼーまんのブログ一覧

2016年08月03日 イイね!

ブロアが回らない~

広島遠征に向けて急ピッチで整備してますが・・・へんてこなトラブルが

車検の項目でデフロスターを確認されるので風量を調整すると・・・ブロアファンが回らない(;´・ω・)
というかエアコンのパネルがなんかおかしい
A/Cと内気循環のランプが普通は「点灯」するはずなのになぜか「点滅」していました

車内からはわずかにカチカチ音が聞こえたのでリレーか?と思い音源を捜索
案の定、ブロアファンのリレーが音源でした


※画像はほかの方から拝借
一番左の白カプラーの奴です

ブロアファンのリレーは緑カプラー燃料ポンプと茶色のリレー(謎)と並んで固定されていました
場所は運転席右下、ヒューズボックスの裏側という糞めんどいところにあります
どうやらリレー自体は燃料ポンプのものと同じやつらしいです

部品取りハーネスにリレーがあったので交換してみましたが、状況は変わらず

次にリレーへの導通チェック
リレー自体は四極リレーで2つはマグネットスイッチ、2つはブロアへの導通という単純なモノ
ブロアの導通は問題ありませんでしたが、スイッチへの導通がおかしい
パルスみたいに一定間隔で電圧が出てました

ブロアモーターとブロアへの導通は問題なかったのでやはりここの様子

しかし原因が判明できなかったのでkndガレージ氏に相談すると「関係ないとこのヒューズが飛んでも影響が出ることがあるよ。ヒューズチェックしてみ。」とのこと

ヒューズをチェックしてるとACCのところが飛んでました
まさかな~なんて思ってヒューズを指すと・・・治りました(笑)

こんなトラブルないでしょうけど、もしいたら参考までに(笑)




ロールバーも組み終わってもう少しで車検受けれるので、頑張ります(/・ω・)/
Posted at 2016/08/04 00:04:04 | コメント(1) | トラックバック(0) | 整備とか | 日記
2016年07月25日 イイね!

真夏のロールバー組み

真夏のロールバー組み←どこかで見たようなインプレッサになりつつあります


梅雨明けして滅茶苦茶暑いですが、何とか作業が進んでます

某先輩が部室に塩飴とスポドリ差し入れしてくれたので、何とか生きながらえていますw


取り敢えずインプレッサはエンジンがかかって普通に動く状態になりました
ここまで来たと思ったのもつかの間

次はロールバーの組み込みです

某車のロールバーを会長が魔法をかけてくれたので、物はすぐに準備できました

というわけでもう一度ダッシュボードとかを外して仮組!



ピラー止めやらも問題なし
このまま組めそう!と思ってたら一つ疑問が・・・



当て板なくね?



そういえばロールバーをばらした時に取ってなかったな~
どうせコーキングで張り付いているだけっしょ~

とか思ってたらまさかの車体に溶接固定( ゚Д゚)

こんな固定方法初めて見たぞ(笑)


今更どうしようもないのでタガネとグラインダーでカット
フロアの鉄板はタガネで行けますが、リアストラット周辺とかは滅茶苦茶固い!
おかげで体中鉄粉まみれ・・・






何とか6枚分摘出しました
この後もまだまだグラインダーが活躍しそうです・・・
どっちにしてもロールバーパッドがないので仮組までしかできないんですけどネ

某先輩的に言えば帰った後のビールがうまいんでしょうが、私はビールが飲めません(笑)
こんなこと書いてると、お盆に飲まされそうwwww

とにかくあともうちょっと、頑張って作業進めます!


そして某中古カー用品店でこんなものを見つけちゃいました



BELLの四輪競技用ヘルメット!
ちょうどダートで使うヘルメットが欲しかったので買っちゃいました(^^)/
サイズもぴったりで定価の半額以下+2015年製でした
HANSにも対応(アンカーは別途購入)

お盆の走行会の楽しみが増えました(笑)
Posted at 2016/07/25 22:53:50 | コメント(1) | トラックバック(0) | 整備とか | 日記
2016年07月06日 イイね!

チョー暑い

チョー暑い梅雨入りしてエアコン無しビートには地獄のような時期になりました

雨降ってたらマジで運転中に熱中症になるんじゃないのってレベルです

流石にやばそうだったんでエアコンガスチャージしてみました
といってもビートはR12とかいう環境破壊ガス車なので代替品を使用




○ノタロウで1000円/缶ぐらいのやつです
ビートには4本で恐らく大気圧レベルからチャージするにはちょうどいい?ので送料もお得

問題はこれ、長期間の使用にはどうなんでしょ?
R12はガスも潤滑剤の役割を兼ねてるとか聞いたので・・・
まあオイルも注入したからしばらくは大丈夫でしょう

取り敢えず3本突っ込んでみましたが、サイトグラスは常に泡立ってたので若干不足気味の様子
作業中ゲージがぐんぐん上がるのを見てビビッてガスを抜いちゃったので、3本満タン入れれば足りたかも

肝心の効きは問題なかったです
不足気味の割にはよく効いて快適~


そしてここ2日間晴れてくれたので、インプレッサも作業進行中


残りは補器類ぐらいかと
何とかここまで来た・・・完成の日は近い!
ちなみにこの車もエアコン付きます(笑)

7月中を目途に動かします!

この時期の整備は水分補給を忘れずに頑張りましょう
Posted at 2016/07/06 23:39:30 | コメント(2) | トラックバック(0) | 整備とか | 日記
2016年04月27日 イイね!

間違えた

キャリパーOHしようと思ってシールキット買ったら、品番を間違えたorz






多分A〜C型のやつと、思う
一応、某オクに出してみたけど誰も買わないよね(笑)
近場でいる人がいたら1000円くらいで買ってください…w




とりあえず邪魔だったのでダッシュボードをつけてみました
なんとか進んでいますが、モチベーションの維持が最大の課題かも
Posted at 2016/04/27 16:42:52 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記・雑記
2016年04月08日 イイね!

点火時期についてあれこれ

普段乗りしてるビートちゃんにそっぽを向かれないようにちょびっと考えていじってみることに

吸排気、ECUも純正なので意味ないと思いますが確認も込めて点火時期を見てみました

メンテナンスリッドを外して~暖気して~カプラー短絡して・・・




今まで使ったことないタイミングライトで確認
こんなんで見れるのか?と思ってましたが思った以上にはっきり見えてなかなか面白い

デスビの位置は・・・ありゃ?いっぱいまで進角してある
これが純正位置なのだろうか

タイミングライトで点火時期を確認・・・やっぱり純正の点火時期だ(純正は20°進角)
でもこれ、量産車的にはかなり早いタイミングのはず・・・レギュラーでノッキングしないのか心配
私はハイオク信者なので・・・といっても純正でレギュラー指定だし、こんなド素人の発想で車を作ってるはずがないだろと怒られそうですが
この状態から遅角に動かしてもたぶん、意味ないだろうけど念のため10°の位置で試走

調節はデスビを遅らせる方向に動かして上死点位置で点火するところと、最大まで進めた位置をマーキングしてその間ぐらいにするという超アバウトな方法w
フライホイールは狭すぎてマーキングなんて無理でした・・・


一応、ECUはリセット
結果としてはいまいち元気がない感じに
そこから少しずつ進角させると
元のフィーリングへ・・・やっぱり純正なら純正位置がいいよねということで終わりました
ちゃんちゃん


でも外部ROMぶち込んで、燃調いじった状態でやるといろいろ面白そう
吸排気も下手な社外品に変えるくらいなら純正で十分そうだし
もちろん本気でやるならエキマニから一式変える必要があるでしょうが・・・

気が向いたら続くかも
Posted at 2016/04/09 00:23:19 | コメント(0) | トラックバック(0) | 整備とか | 日記

プロフィール

「写真はササキさんに撮って頂きました。毎回きれいな写真を撮っていただき、ありがとうございます<(_ _)>」
何シテル?   08/08 23:10
ぼーまんです。よろしくお願いします。 九州の某大学で自動車部に入ってました。 2017~2018年まで福岡で社会人 メイン:ビート→サンバー ダート...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

とうふ技術研究所 グリスについて考えてみる 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/10/15 23:48:47
ECU修理 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/06/22 10:04:31
クルマでEnjoy Rd.10 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/12/31 22:12:01

愛車一覧

スズキ ジェベル200 スズキ ジェベル200
折角なので、バイクも今のうちに乗ってしまおうと思って購入! 乗りやすくて楽しいです
三菱 デリカD:5 三菱 デリカD:5
輸送機です。 子供のころはスペースギアにお世話になりましたが、自分はD:5を買うとは思っ ...
トヨタ 86 トヨタ 86
現ダートラ車 FR楽しい
三菱 ミラージュアスティ 三菱 ミラージュアスティ
なんやかんやあってFFに帰ってきました ダートラ愛車でFF車は初だったりする 20 ...

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation