先日の学生戦は学連やオフィシャルの方々お疲れ様でした
何とか間に合わせるとか息巻いていましたが、よゆーで間に合いませんでした(笑)
というわけでオフィシャルで出動!
車両トラブルがあったものの、何とか無事に終わってよかったです
私もポスト長として、どう動くべきか勉強できました
所属クラブのオフィシャルしかほぼしていないので、こういう自分で判断して後輩に指示を出すというのは中々難しいです(佐大の子もこき使ってゴメンネ あんまり慣れてないんよ・・・)
まだまだ、勉強する必要があります
今回の団体はダート車の元某先輩ミラゲでエントリー
他大学からはここ数年で車をひっきりなしに変えるから何とも贅沢な連中と思われていた事でしょう(笑)
経年劣化も半端ないですが(~_~;)
団体に出れたのは去年までだったんやな~・・・としみじみ感じてましたw
結果としては5位と団体メンバー(
というか私w)はあまり納得できない結果な感じ
全員サイドターンに苦戦してた様子・・・
しか~しフルコンプリートみたいな車を手に入れてるからもうちょっと頑張ってほしい!
秋までに特訓やな!!
ちゃんと整備して、テスト走行してから実戦投入が大事ってそれ一番
そして今日はエボの整備!
いきなりエンジン降りてます(笑)
午後から開始して夕方には降ろせました
以前はミッションだけで約1日かかってましたが今回は大幅短縮!
前回の敗因は
1.ミッション単体で降ろそうとした
2.ジャッキだけで降ろそうとした
3.人手が足りないw
だったので今回は人数を確保してエンジンとミッションを同時に降ろす方法でトライ!
あっさり降ろせました・・・最初からこうすれば良かったw

スカスカエンジンルーム
これを見ると

お約束の一人力!(笑)
やりたくなりますよねw
外せるものは外したので、折り返しです
サクションパイプの洗浄とオイルクーラーの移設準備とかこまごましたことも進めていきます
早くジュニアに復帰したい・・・
そして今回の整備で学習したこと

右前ドラシャはバイスプライヤーを噛ませるとバールでこじりやすいことと

レリーズベアリングの分離はレリーズフォーク側からやると滅茶苦茶簡単ですw
特に後者はずっと格闘しているのを見かねた某御方から教えていただきました(というか某御方は作業のほとんどを手伝っていただきました・・・本当にありがとうございます)
あと、どうやら私に牛丼をおごるとミッションを降ろしてくれるとかいう噂があるらしいですw
そんなに安くないぞ!ジ○イフルで飯+デザートをおごってくれるなら考えるけどwww
Posted at 2015/07/05 23:22:18 | |
トラックバック(0) |
整備とか | 日記