• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ぼーまんのブログ一覧

2014年12月03日 イイね!

タイヤチューブあるなし?

ここのところ雨+雪が続いてます
しかも超寒い!皿倉山は頂上付近に積もってました
これは雪練が楽しみですなぁ
でもスタッドレス持ってないしな~・・・ここんところ借金地獄なので何にも買えません\(^o^)/

とりあえず雪の前に泥用の装備の準備
部室にはタイヤチェンジャーはないのでM自動車さんで使わせていただきました
ちなみに部室で手組で外せんか?とチャレンジしてみましたがビードが落ちずに早々とリタイヤ
205の87Rは硬かった・・・

で、チェンジャーでビードまでは落としてみたもののなかなか外れない
もしやと思って隙間から手を突っ込むと・・・チューブが入ってる!これはラッキー!買う手間が省けたゾ
しかしどうしようか
今から組むのは練習用のドライタイヤやしここで使うのはもったいないかも?
Mさんに相談したら「今回は練習用やけ本番用を買った時に使えば?チューブ組むのめんどくさいし(笑)」とのことなので今回はチューブレスで組むことに
チューブタイヤをばらしたことはなかったのですが案外簡単に外せました



と思っていたら引っ張り出す過程で一本バルブからちぎれた・・・(T_T)

やってしもうた・・・orz
一本買い直しですな




とりあえず組み換え完了!腰が痛い・・・
中古タイヤなのでビードが切れるかもよ?と言われてましたがうまく組めました

やっぱりタイヤチェンジャーは便利ですな!部にもほしいぞ!
でもその前にガレージが欲しいな(笑)
Posted at 2014/12/03 23:15:13 | コメント(2) | トラックバック(0) | 整備とか | 日記
2014年11月29日 イイね!

入れ替え

入れ替え先日、エボの車検を通してきました
一時抹消からの新規だったのでドキドキしながら検査場に行きましたがなんと一発合格!
日ごろの行いが良かったみたいです(笑)

これにてようやくスタートラインに立つことができました

振り返ってみると一年生でKeiを買った時に「絶対満足できんで普通車ほしくなるよ(笑)」と言われましたがそこからシティ→インテ→エボと順当にでかくなってます(^v^)
流石にこれ以上はでかくしたくないぞw

せっかく色々な人に協力していただき仕上げたので今回ばかりは長く乗れればなと考えています(ぶっ壊したという意味ではないですw)

来年の予定としては
・Jrダートラシリーズ
・ラリーにスポットで参加
・全九4WDクラス
に挑戦しようと考えています
ダートをメインにシリーズを追って、ラリーはスポットで1、2戦ぐらい出たいなーとか考えています

まずは九フェスで自分の今の実力を確認するつもりです
車両の性格ががらりと変わる(というより四駆とか乗ったことがない)のでまず車に慣れることからですね
とにかく修行じゃ!

Posted at 2014/11/29 02:54:52 | コメント(2) | トラックバック(0) | 整備とか | 日記
2014年11月14日 イイね!

ついに!

ここ三日間教授がいないことを利用してぶっ続けで作業を敢行!

ヘッドを載せてカムを組んでここまでは順調
そしてタイベルを掛けます!




うまくいかねぇぇぇえ!
テンショナーを動かす特殊工具がないのでラジペンとかで無理やり動かすけどやり辛いったらありゃしない
コツをつかんだ時にはもう日が沈み・・・テンションを掛けるとカムが一個ずれてるorz
みたいなことをやってるうちに気づけば日付が変わってました(笑)



とりあえずOK・・・なはず

そして残りの部品をガンガン戻していきます


エキマニにはコパスリップ(所謂銅グリス)を塗布
でもなるべくなら次はばらしたくないなぁ
でもでもこれがどんだけ効いているのか試してみたい気持ちも
そしてエアクリやらインタークーラーやらを戻していよいよエンジン始動のときが!
キーを差し込みあとはセルを回すだけ
ここにきていろいろな不安が押し寄せてきました

タイミングは合っているのか、そもそもちゃんとかかるのか・・・

不安を払いのけいざ始動!



キュキュキュキュキュ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ボッ・・ボッ・・・・!!!ボッボッボッボッボッ!!!!!!


掛かったー!
ようやくここまで来た・・・
アイドリングも安定
警告灯も付かない
不自然な発煙もなし
うれしい・・・うれしい・・・


とりあえず峠は越えました
あとはしっかりとした慣らしと耐久性・・・

九フェスまでに仕上げるぞ!!!
Posted at 2014/11/14 01:40:58 | コメント(2) | トラックバック(0) | 整備とか | 日記
2014年11月07日 イイね!

タイベルの前に

バルブまで組み付けたのでもうちょっとでシリンダーにヘッドが載せれそう!

その前に、作業スペースが見やすい今のうちにタイベル周りの部品交換
ダート車特有の泥がコンニチワ
ウォーターポンプを外すとLLCドヴェー
あーあもうめちゃくちゃだよ




556とパーツクリーナでだいぶましになった
十分に脱脂したところでバランサーBのベルトをかけます

エボ糊の方ならご存知の通り、4G63にはタイベルの奥にバランサーベルトがあります
実際にタイミングベルトをかけたときにはカムとクランクの合いマークのほかにバランサーの合いマークもあわせなければいけません
シンプルな直4ターボかと思ったらこんなものが入っているとは




とりあえず今日はここまで
次はヘッドを載せるゾ!
Posted at 2014/11/07 01:05:01 | コメント(2) | トラックバック(0) | 整備とか | 日記
2014年10月30日 イイね!

折り返しかな?

折り返しかな?とりあえず分解はほぼ終わったので組み立ての下ごしらえを

とりあえずバルブの摺合せから


タコ棒なんかは持っていないのでkndガレージ様より貸出
メチャ時間かかるでと言われてましたが何とか一日で終わらせることができました
聞くとバルブが小さすぎてタコ棒にうまくつかなくてストレスがマッハだったとのこと


動画みたくカンカンッとリズムよく行きたいところですが中々うまくいかない
後半になってからコツをつかみだす
でもこの作業次するのいつになるんだろうw



最初(というか一本目まで)は光明丹を使っていたんですが希釈がうまくいかないことといまいちあたりがわかりにくいのでパーツクリーナを吹き付けてあたりをチェックしました
光明丹は結構濃く溶いた方がよかったみたい

本当はピストンが欠けた破片が通ったと考えたら、シートカットとかした方がいいんでしょうが・・・
まあ無理ですw
やりすぎない程度で妥協しました

そんなことをしている間に部品が到着




毎度ありがとうございます
今年は色々と世話になりっぱなしです

シリンダーを軽くホーニング?(というよりただの研磨)してからピストンの組み込み!
写真を撮って記録したかったんですが手がオイルでべたべた(;´д`)

とりあえず何とか組み込めましたw


組み込みのためにこんな工具を自作
ピストンリングコンプレッサーです
流石に原付のエンジンではないのでハンドコンプレッサーは無理だったでしょう

こういう小細工はうまくいかないことが多い私ですが、今回はうまくいきました

で、疲れたなーと思って工具を片付けていると部室の前で盛大にずっこけてしまった・・・
部室の前の床がぬれていたことが原因でした
最後まで油断してはいけませんね、反省

今回は持ってたのがゴミでよかったけど工具箱だったらどうなっていたことやら・・・




おまけ

ストレーナーに詰まっていたピストンくんの破片
細かいのはオイルとともに排出したみたいですがこんなでかいのが引っかかっているとは
Posted at 2014/10/31 00:00:54 | コメント(1) | トラックバック(0) | 整備とか | 日記

プロフィール

「写真はササキさんに撮って頂きました。毎回きれいな写真を撮っていただき、ありがとうございます<(_ _)>」
何シテル?   08/08 23:10
ぼーまんです。よろしくお願いします。 九州の某大学で自動車部に入ってました。 2017~2018年まで福岡で社会人 メイン:ビート→サンバー ダート...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

とうふ技術研究所 グリスについて考えてみる 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/10/15 23:48:47
ECU修理 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/06/22 10:04:31
クルマでEnjoy Rd.10 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/12/31 22:12:01

愛車一覧

スズキ ジェベル200 スズキ ジェベル200
折角なので、バイクも今のうちに乗ってしまおうと思って購入! 乗りやすくて楽しいです
三菱 デリカD:5 三菱 デリカD:5
輸送機です。 子供のころはスペースギアにお世話になりましたが、自分はD:5を買うとは思っ ...
トヨタ 86 トヨタ 86
現ダートラ車 FR楽しい
三菱 ミラージュアスティ 三菱 ミラージュアスティ
なんやかんやあってFFに帰ってきました ダートラ愛車でFF車は初だったりする 20 ...

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation