• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ぼーまんのブログ一覧

2014年10月18日 イイね!

そんでもってピストン

そんでもってピストンなんとか続いております

最近天気が悪かったのでなかなか車の下に潜り込めずエンジン腰下あたりが手つかずでした

しょうがないので部室にこもってヘッドをこちょこちょいじっておりました
折れたエキマニのスタッドボルトを抜くのに泣きそうになりました
何とか抜けたけど・・・傷ができてしまった・・・アルミなのに~
組み立てのときは焼き付き防止にコパスリップでも塗るか(次はもうばらしたくないけど)


そして今週は天気のいいこと!
しかし朝寒い!
本格的に寒くなる前になんとかせんとね



で、ピストン摘出


前回ヘッドはぐってやばいな~とは思っていたけど




もう勘弁してください・・・
穴まで開いてるとかwwwww

ちなみにぐりぐり動かしてみるとほかのピストンより明らかに動きが渋いです
ピストンピンが衝撃でゆがんでいるのでしょう
オイルフィルターをばらしてみると面白いことになってそう

普通のピストンって




こんな状態だよな~

ちなみにシリンダーですが前回の通り目でわかるくらいの傷があります
が、このまま続行決定
再ホーニングして使用します
素直にエンジン交換しときゃよかった・・・とか後悔はしてません!

一年生の時に車をそそのかされて買って何もわかっていないのにクラッチ交換とかしだした時みたいな楽しさを感じております

意地でも九フェスまでには完成させよう!
年末ではYさんやAさんえすじーさんに勝ってるようになろう!
Posted at 2014/10/18 22:35:08 | コメント(4) | トラックバック(0) | 整備とか | 日記
2014年09月27日 イイね!

やっとこさヘッド

やっとこさヘッド何とかヘッドまでたどり着きました
ターボ車めんどくさすぎぃ!なんでこんなにホースが多いんだYO!



とりあえずガンガンばらします!
特にヘッドボルトは舐めないように慎重にギギッと
念願のヘッド御開帳

で、前回プラグがお亡くなりになってたんでやばいんじゃね?と思ってましたが







何じゃこりゃwwwww




一番


二番


三番


四番


ピストンのトップに付着してるカスがプラグの溶けた後でしょうか
エンジンってこんなんになっても動くのね
三菱がすごいのか内燃機考えた人がすごいのか・・・
こりゃ白煙ボーボーですわ

以外にも二番を除いてシリンダーは結構無事っぽい
肝心の二番がこれだけど





深い傷はないけどクロスハッチは消滅
どっちにしろこれしかないからこのままいくしかないんですけどね
あとはピストン次第ですな・・・

あ、ちなみにこれ書いてから気づいたけどシリンダーの番号付け逆でした
×1 2 3 4
○4 3 2 1
ホンダ車ばっか乗ってたので逆なの完全に忘れてた
恥ずかしいw

とりあえず来るとこまで来たのでモチベーションを維持して頑張らんと・・・
Posted at 2014/09/27 23:04:37 | コメント(1) | トラックバック(0) | 整備とか | 日記
2014年09月25日 イイね!

嫌な予感・・・

嫌な予感・・・先日持ってきたエボⅥ
ピストンが棚落ちしてるということですが白煙を吹くこと以外は何ともねーじゃんとか思ってました

しか~しプラグを外すと

1番


2番


3番


4番


えぇ・・・(ドン引き)

そういえば最初に乗ってたKeiターボがブローした時もプラグ先が消えてたっけ
燃焼室にオイルが混入して無茶苦茶温度が上がった結果こうなる・・・らしい

コレ無事にピストン交換できんのかなぁw
Posted at 2014/09/25 00:27:01 | コメント(2) | トラックバック(0) | 整備とか | 日記
2014年09月17日 イイね!

車を訪ねて1400km

ちょっと前からダートラしたいと思い、車を探していました
そんな時にとあるOBの方から「EgブローしたエボⅥならあるよー」という話に飛びつきました(ホントよくそそのかされるな)

というわけで

取りに行きました!
積載車で愛知の旅はかなりきつかった・・・
おまけに燃料タンクは30リッターしか入れられないという謎の縛りw
ただ給油のために休憩を取るのでこれはこれでよかったかも

15日の22時に出発
行きは後輩がほとんど運転してくれました
途中追い抜いたトレーラーのタイヤがバーストする瞬間を目撃
幸い夜だったので車もなく、トレーラー自体も大事には至らなかった様子・・・
NEXCO西日本に電話をしてそのまま通過

16日の11時くらいに豊田市に到着
まずは教えてもらった三菱オートギャラリーで見学
四国旅行の自動車博物館みたいなのかと思ったら会社の敷地内にあるんですね
どっちかと言えば工場見学みたいな感じでした


今ではまずお目にかかれないような旧車が中心でした
欲を言えばもうちょっとラリー車を見たかったかな?(タイミングが悪かったか?)


そして某所でタイヤを押収


最後に車を積み込んで帰路に着きました


最後に車の紹介とタイヤを提供していただいたえすじー様
積載車を貸し出してなおかつ今回の計画を許可していただいた会長殿
先輩の無茶に文句ひとつ言わず付き合ってくれたO石君

この場を書いてお礼申し上げます
本当にありがとうございました!
この車で来年は泥と山遊びに励ませていただきます!
Posted at 2014/09/17 23:33:34 | コメント(2) | トラックバック(0) | 整備とか | 日記

プロフィール

「写真はササキさんに撮って頂きました。毎回きれいな写真を撮っていただき、ありがとうございます<(_ _)>」
何シテル?   08/08 23:10
ぼーまんです。よろしくお願いします。 九州の某大学で自動車部に入ってました。 2017~2018年まで福岡で社会人 メイン:ビート→サンバー ダート...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

とうふ技術研究所 グリスについて考えてみる 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/10/15 23:48:47
ECU修理 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/06/22 10:04:31
クルマでEnjoy Rd.10 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/12/31 22:12:01

愛車一覧

スズキ ジェベル200 スズキ ジェベル200
折角なので、バイクも今のうちに乗ってしまおうと思って購入! 乗りやすくて楽しいです
三菱 デリカD:5 三菱 デリカD:5
輸送機です。 子供のころはスペースギアにお世話になりましたが、自分はD:5を買うとは思っ ...
トヨタ 86 トヨタ 86
現ダートラ車 FR楽しい
三菱 ミラージュアスティ 三菱 ミラージュアスティ
なんやかんやあってFFに帰ってきました ダートラ愛車でFF車は初だったりする 20 ...

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation