• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ぼーまんのブログ一覧

2015年07月05日 イイね!

全九ジムカからの作業進行中

先日の学生戦は学連やオフィシャルの方々お疲れ様でした
何とか間に合わせるとか息巻いていましたが、よゆーで間に合いませんでした(笑)


というわけでオフィシャルで出動!
車両トラブルがあったものの、何とか無事に終わってよかったです
私もポスト長として、どう動くべきか勉強できました
所属クラブのオフィシャルしかほぼしていないので、こういう自分で判断して後輩に指示を出すというのは中々難しいです(佐大の子もこき使ってゴメンネ あんまり慣れてないんよ・・・)
まだまだ、勉強する必要があります


今回の団体はダート車の元某先輩ミラゲでエントリー
他大学からはここ数年で車をひっきりなしに変えるから何とも贅沢な連中と思われていた事でしょう(笑)
経年劣化も半端ないですが(~_~;)


団体に出れたのは去年までだったんやな~・・・としみじみ感じてましたw
結果としては5位と団体メンバー(というか私w)はあまり納得できない結果な感じ
全員サイドターンに苦戦してた様子・・・
しか~しフルコンプリートみたいな車を手に入れてるからもうちょっと頑張ってほしい!
秋までに特訓やな!!
ちゃんと整備して、テスト走行してから実戦投入が大事ってそれ一番



そして今日はエボの整備!



いきなりエンジン降りてます(笑)
午後から開始して夕方には降ろせました
以前はミッションだけで約1日かかってましたが今回は大幅短縮!
前回の敗因は
1.ミッション単体で降ろそうとした
2.ジャッキだけで降ろそうとした
3.人手が足りないw

だったので今回は人数を確保してエンジンとミッションを同時に降ろす方法でトライ!
あっさり降ろせました・・・最初からこうすれば良かったw


スカスカエンジンルーム
これを見ると


お約束の一人力!(笑)
やりたくなりますよねw

外せるものは外したので、折り返しです
サクションパイプの洗浄とオイルクーラーの移設準備とかこまごましたことも進めていきます
早くジュニアに復帰したい・・・


そして今回の整備で学習したこと


右前ドラシャはバイスプライヤーを噛ませるとバールでこじりやすいことと



レリーズベアリングの分離はレリーズフォーク側からやると滅茶苦茶簡単ですw
特に後者はずっと格闘しているのを見かねた某御方から教えていただきました(というか某御方は作業のほとんどを手伝っていただきました・・・本当にありがとうございます)

あと、どうやら私に牛丼をおごるとミッションを降ろしてくれるとかいう噂があるらしいですw
そんなに安くないぞ!ジ○イフルで飯+デザートをおごってくれるなら考えるけどwww
Posted at 2015/07/05 23:22:18 | コメント(3) | トラックバック(0) | 整備とか | 日記
2015年06月16日 イイね!

トンネルを抜けるとそこは・・・

トンネルを抜けるとそこは・・・ピストンでした



道具提供:O石氏




よく見ると


なんか欠けてます(真ん中の2つのポッチは打刻です)

前回と同じようなブローっぽいですな

心当たりが多すぎて原因がわからないwww



とりあえず替えのポンコツエンジンは確保できたので頑張って交換するぞ~
Posted at 2015/06/16 01:15:05 | コメント(1) | トラックバック(0) | 整備とか | 日記
2015年06月02日 イイね!

現状の確認とこれからの予定

とりあえずの進展と今後の予定をここに書いておきます
まず前回ブローしたエンジンをちょびっとばらしました


排出したオイルは鉄粉みたいなのがかなり含まれてます


プラグは2番が激しく損傷、そのほかは割と良好
オイルパンを外して下からシリンダーを覗いても大きな引っ掻き傷みたいなのは確認できず
流石に下からじゃ見えないか?

ヘッドカバー内の損傷は特になし(ハイオクたん様によるとブローしたらカムがやられるらしい)

状況的に2番ピストンの棚落ち?
オイルキャップからのオイル吹きも棚落ちの症状らしいが・・・マフラーから白煙はなし
プラグホールから内視鏡かなんかで見ないとわからんですな(笑)

あと気になったのがブースト
前見たときはだいたい1.6ぐらいかかってたんですが・・・周りからかかりすぎィ!と突っ込まれましたwww
みなさんだいたい1.3ぐらいらしい・・・どうなってんだ!(笑)

本格的にばらしていかないと原因は分かりそうにないな~
それは載せ替えてからでいいや(-_-;)




次に今後の整備予定
・ブローしたエンジンは載せ替える、、、果たしてドナーは見つかるのか?
・どうせエンジンミッションおろすので、クラッチディスクもついでに新品をつける予定
・もげかけのアンダーガードステーを修理
・次のジュニアは6/21、、、しかしその週は学会的なことがあるので厳しいかも
・翌週の6/28は学生ジムカ・・・これには間に合わせたい!
・空いた時間にライトポッドの製作、消火器の固定とかのラリーの準備
・予定してたショックO/Hは延期
・ブレーキローターの交換
・オイルクーラー移設
・屋根のクリア塗装
・友達のクラッチ交換のお手伝い

やりたいことがどんどん溜まっていく~

そして7月の引き落としがやべぇよやべぇよ・・・

8~9月には集中講義にインターンと学会の論文・・・
勝負は今月か? 直さなきゃ(使命感)
Posted at 2015/06/03 00:09:31 | コメント(3) | トラックバック(0) | 整備とか | 日記
2015年05月27日 イイね!

Jr.ダート第2戦からの修理をしなければ

Jr.ダート第2戦からの修理をしなければ少し遅くなりましたが、JMRC九州Jr.ダート第三戦の報告です
結果から言うと、10/13のボロ負け!⊂⌒~⊃。Д。)⊃
久々のドライだったので張り切ってましたが、トホホな結果に…

何はともあれまず反省
当日のコースはこんな感じです


今回車載を撮り忘れたので、文章で…
一本目と二本目はぶっちゃけ大差ないぐだぐだ走りでした

同じクラスのO君(勝手にライバル視してます(笑))に、どうやって走ったか教えてもらい
スタートをミスる
ラインを外しすぎ
1速に落としすぎ
という基本的なところが全くなっていないことを再認識しました(汗)

3本目では意地ても表彰圏内に入っちゃる!と思い空気圧を前後0.1落としていざスタート←これが命取りだった…
1、2本目ではブーストがかかるまで我慢できずに1速に落としていたところを2速固定で、インをついて離さないようにを意識
明らかにこっちの方が早い…ぶん回すだけじゃダメなんだな〜
それなりにいい流れで最後の島周りに入ったあたりで違和感が…なんか曲がらん!と思ってたらリム落ちしてゴール直前で曲がりきれず停止orz
無理やりでもゴールしてたらマシなタイムになってたかもと思うとやり切れなさが…

そして今回、一番恐れていた事態が発生しました
エンジンブロー
ええ、やっちゃいました
やっぱりブローしたエンジンの再使用はいかんですな(笑)
動くことは動くんですが、カタカタ音とキャップからオイル吹きます(´Д` )
一本目で坂を登りきったあたりから一瞬パワーダウンしたので、恐らくそのときかと
気付いてはいたんですが、現実を見たくなかった…

でもまあやっちゃたもんは仕方ないので、エンジンを載せ替える予定です
ブローしたやつはシリンダーとヘッド以外は部品取りになるので、載せ替えちゃえばスペアが増えるのは嬉しいかも(爆)
次のJr.が一ヶ月後くらいなので間に合わせるようにはします!
今回の結果があまりに悔しすぎるので、早く直して練習あるのみ!!
Posted at 2015/05/27 15:04:32 | コメント(4) | トラックバック(0) | モータースポーツ | 日記
2015年05月05日 イイね!

全九ダートラ・・・またしても雨

全九ダートラ・・・またしても雨全九州学生ダートトライアル大会に参加してきました
オフィシャルの皆さま、雨の中本当にお疲れ様でしたm(__)m

今年の恋の浦(特にダート)は雨ばっか・・・
わざわざイベントがある日に振らなくてもいいのに(ーー;)
つぎのJrには照る照る坊主100個ぐらい作ってみるかw


その影響で朝のドラミの時点で慣熟走行が中止との連絡
どうせ2本目までに雨が止んで路面が良くなる保証もないし、一本目から思い切って行こうと思ってました


そう思っての一本目

(某先輩からはシフトもハンドルも見えてねーから勉強にならねーよと言われました・・・次からもうちょっと位置を調節しよう)
スタートしてからの踏みっぷりだけは良かったらしいw
タイム的には1:42.00とトップタイム!

その後の2本目は路面が最悪の状態になってしまい中止(笑)
このまま逃げ切って何とか優勝&オーバーオールを達成することができました!
やっとこのランサーで結果を出すことができた・・・
団体も後輩たちが奮闘して二位を獲得していました
おめでとう!



[反省室]
何とか勝てましたが、内容には満足できていません
全体的に走りがgdgd過ぎる・・・
・最初の右ヘアピンはいい感じで右を向いたのにビビって抜いてしまってからドアンダー
・坂登り前も何故か左を向く
という感じで自分が予期しない動きをしたときの処理が下手糞です
動画もOさんと比較してみたんですが、無駄な動きが多く前半はかなり遅れが目立っています
なんというか、パワーに振り回されています

一番大きな差はタイヤが195か205の差でしょうか
本当は195がベストなのはわかってたんですが・・・マシなタイヤは205しか持っていないものでorz
比較できていないので原因かはわからないんですが、細かい軌道修正がやり辛い気がします

Y選手もおっしゃったように恋の浦でCP系は195がベターでカラカラに晴れたら205ですね
次のJrまでに対策を考えなければ・・・(さっさとタイヤを買えw)
そのほかセッティングや攻め方走り方等々を色々教えていただきありがとうございました


最後に
タイヤ交換や道具を貸してくださったKommiさん、写真を撮ってくれたkndさんAnmさん、冷やかしに来てくれたLEEEさん(笑)
本当にありがとうございました!
KommiさんやLEEEさんには西フェスで返り討ちにできるように、Jrで実績を増やしていきます!


よーしタイヤ買うぞ~























・・・
Posted at 2015/05/05 03:09:04 | コメント(3) | トラックバック(0) | モータースポーツ | 日記

プロフィール

「写真はササキさんに撮って頂きました。毎回きれいな写真を撮っていただき、ありがとうございます<(_ _)>」
何シテル?   08/08 23:10
ぼーまんです。よろしくお願いします。 九州の某大学で自動車部に入ってました。 2017~2018年まで福岡で社会人 メイン:ビート→サンバー ダート...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

とうふ技術研究所 グリスについて考えてみる 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/10/15 23:48:47
ECU修理 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/06/22 10:04:31
クルマでEnjoy Rd.10 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/12/31 22:12:01

愛車一覧

スズキ ジェベル200 スズキ ジェベル200
折角なので、バイクも今のうちに乗ってしまおうと思って購入! 乗りやすくて楽しいです
三菱 デリカD:5 三菱 デリカD:5
輸送機です。 子供のころはスペースギアにお世話になりましたが、自分はD:5を買うとは思っ ...
トヨタ 86 トヨタ 86
現ダートラ車 FR楽しい
三菱 ミラージュアスティ 三菱 ミラージュアスティ
なんやかんやあってFFに帰ってきました ダートラ愛車でFF車は初だったりする 20 ...

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation