• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ぼーまんのブログ一覧

2014年11月14日 イイね!

ついに!

ここ三日間教授がいないことを利用してぶっ続けで作業を敢行!

ヘッドを載せてカムを組んでここまでは順調
そしてタイベルを掛けます!




うまくいかねぇぇぇえ!
テンショナーを動かす特殊工具がないのでラジペンとかで無理やり動かすけどやり辛いったらありゃしない
コツをつかんだ時にはもう日が沈み・・・テンションを掛けるとカムが一個ずれてるorz
みたいなことをやってるうちに気づけば日付が変わってました(笑)



とりあえずOK・・・なはず

そして残りの部品をガンガン戻していきます


エキマニにはコパスリップ(所謂銅グリス)を塗布
でもなるべくなら次はばらしたくないなぁ
でもでもこれがどんだけ効いているのか試してみたい気持ちも
そしてエアクリやらインタークーラーやらを戻していよいよエンジン始動のときが!
キーを差し込みあとはセルを回すだけ
ここにきていろいろな不安が押し寄せてきました

タイミングは合っているのか、そもそもちゃんとかかるのか・・・

不安を払いのけいざ始動!



キュキュキュキュキュ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ボッ・・ボッ・・・・!!!ボッボッボッボッボッ!!!!!!


掛かったー!
ようやくここまで来た・・・
アイドリングも安定
警告灯も付かない
不自然な発煙もなし
うれしい・・・うれしい・・・


とりあえず峠は越えました
あとはしっかりとした慣らしと耐久性・・・

九フェスまでに仕上げるぞ!!!
Posted at 2014/11/14 01:40:58 | コメント(2) | トラックバック(0) | 整備とか | 日記
2014年11月11日 イイね!

KIT ACKナイトラリー

KIT ACKナイトラリー今年もKIT ACKナイトラリーに行ってきました
と言っても今年はサービスです
当初はkndガレージさんと行く予定だったんですが・・・
「酒には勝てない」とのことで一人で応援に行ってきました




しかしながら私はアウトドアスピリッツなんぞ持っていないのでテントも中々にお粗末な感じに
いかに某二人のおかげで快適なテントができていたのか思い知りました
料理も作ろうかなと思っていたんですが時間がなく断念
結局カップ麺になってしまい選手には迷惑をかけてしまいました



今回のラリーは1stが計算、2stがSSという設定でした
去年までと違いオートポリスから大きく場所を移しての開催となりました
クラブのO石氏は初めての計算ラリーということでちょっと緊張気味の様子
主催者からの告知ではやや難易度を落としているとのことなのでちょうどいい機会になるはず


というわけでスタート!
天気は雨なので林道のコンディションはかなり悪そうな感じです
無事に帰ってこいよーと言って見送り
その後はサービスパークで待ちぼうけ
寒いし戻ってくる前に腹ごしらえして体を動かせるようにしておこうとラーメンをすすっていると着信音が
何やら嫌な予感・・・
電話をとると「側溝に落ちて動けない」とのこと
この時点では引っ張り上げれば自走し戻れるものと思い、ジャッキやらを準備して待機していると二回目の着信で「自走も無理だから迎えに来てくれ」との連絡が

現場に向かうと車は引きあげたあとみたいですが右フェンダーからAピラーにかけて歪んでおり天井にもひずみが・・・
右足も完全にひん曲がっており何とも痛ましい光景に
しかし選手にはけががなくて本当に良かった

結果としては残念がらリタイヤとなってしまいました
選手を迎えに行く過程で林道を少し走ったのですが雨でつるつるなうえに枯葉トラップが大量という状況
こんなコンディションでも全力で踏んでいけるラリーストの方々はやっぱりすごい(小並感)
Q大の方々は雨の中お粗末なテントを見張っていただき、本当にありがとうございました

今回のラリーで九州の選手権はすべて終了しました
残りは九フェスのみ
今年はインテグラでJrジムカを追いかける予定でしたが諸々の事情で断念してしまいました
来年は学業も含めて大きく方向転換する年になるのでその足掛かりを九フェスでつかみたいと思っています
インテグラを引き継ぎ予定の後輩も「Jrに出たい!」と意気込んでいるので色々手助けできればなと思います

さて
ランサーの修理するか(笑)
Posted at 2014/11/11 01:36:19 | コメント(2) | トラックバック(0) | ラリー | 日記
2014年11月07日 イイね!

タイベルの前に

バルブまで組み付けたのでもうちょっとでシリンダーにヘッドが載せれそう!

その前に、作業スペースが見やすい今のうちにタイベル周りの部品交換
ダート車特有の泥がコンニチワ
ウォーターポンプを外すとLLCドヴェー
あーあもうめちゃくちゃだよ




556とパーツクリーナでだいぶましになった
十分に脱脂したところでバランサーBのベルトをかけます

エボ糊の方ならご存知の通り、4G63にはタイベルの奥にバランサーベルトがあります
実際にタイミングベルトをかけたときにはカムとクランクの合いマークのほかにバランサーの合いマークもあわせなければいけません
シンプルな直4ターボかと思ったらこんなものが入っているとは




とりあえず今日はここまで
次はヘッドを載せるゾ!
Posted at 2014/11/07 01:05:01 | コメント(2) | トラックバック(0) | 整備とか | 日記
2014年10月30日 イイね!

折り返しかな?

折り返しかな?とりあえず分解はほぼ終わったので組み立ての下ごしらえを

とりあえずバルブの摺合せから


タコ棒なんかは持っていないのでkndガレージ様より貸出
メチャ時間かかるでと言われてましたが何とか一日で終わらせることができました
聞くとバルブが小さすぎてタコ棒にうまくつかなくてストレスがマッハだったとのこと


動画みたくカンカンッとリズムよく行きたいところですが中々うまくいかない
後半になってからコツをつかみだす
でもこの作業次するのいつになるんだろうw



最初(というか一本目まで)は光明丹を使っていたんですが希釈がうまくいかないことといまいちあたりがわかりにくいのでパーツクリーナを吹き付けてあたりをチェックしました
光明丹は結構濃く溶いた方がよかったみたい

本当はピストンが欠けた破片が通ったと考えたら、シートカットとかした方がいいんでしょうが・・・
まあ無理ですw
やりすぎない程度で妥協しました

そんなことをしている間に部品が到着




毎度ありがとうございます
今年は色々と世話になりっぱなしです

シリンダーを軽くホーニング?(というよりただの研磨)してからピストンの組み込み!
写真を撮って記録したかったんですが手がオイルでべたべた(;´д`)

とりあえず何とか組み込めましたw


組み込みのためにこんな工具を自作
ピストンリングコンプレッサーです
流石に原付のエンジンではないのでハンドコンプレッサーは無理だったでしょう

こういう小細工はうまくいかないことが多い私ですが、今回はうまくいきました

で、疲れたなーと思って工具を片付けていると部室の前で盛大にずっこけてしまった・・・
部室の前の床がぬれていたことが原因でした
最後まで油断してはいけませんね、反省

今回は持ってたのがゴミでよかったけど工具箱だったらどうなっていたことやら・・・




おまけ

ストレーナーに詰まっていたピストンくんの破片
細かいのはオイルとともに排出したみたいですがこんなでかいのが引っかかっているとは
Posted at 2014/10/31 00:00:54 | コメント(1) | トラックバック(0) | 整備とか | 日記
2014年10月18日 イイね!

そんでもってピストン

そんでもってピストンなんとか続いております

最近天気が悪かったのでなかなか車の下に潜り込めずエンジン腰下あたりが手つかずでした

しょうがないので部室にこもってヘッドをこちょこちょいじっておりました
折れたエキマニのスタッドボルトを抜くのに泣きそうになりました
何とか抜けたけど・・・傷ができてしまった・・・アルミなのに~
組み立てのときは焼き付き防止にコパスリップでも塗るか(次はもうばらしたくないけど)


そして今週は天気のいいこと!
しかし朝寒い!
本格的に寒くなる前になんとかせんとね



で、ピストン摘出


前回ヘッドはぐってやばいな~とは思っていたけど




もう勘弁してください・・・
穴まで開いてるとかwwwww

ちなみにぐりぐり動かしてみるとほかのピストンより明らかに動きが渋いです
ピストンピンが衝撃でゆがんでいるのでしょう
オイルフィルターをばらしてみると面白いことになってそう

普通のピストンって




こんな状態だよな~

ちなみにシリンダーですが前回の通り目でわかるくらいの傷があります
が、このまま続行決定
再ホーニングして使用します
素直にエンジン交換しときゃよかった・・・とか後悔はしてません!

一年生の時に車をそそのかされて買って何もわかっていないのにクラッチ交換とかしだした時みたいな楽しさを感じております

意地でも九フェスまでには完成させよう!
年末ではYさんやAさんえすじーさんに勝ってるようになろう!
Posted at 2014/10/18 22:35:08 | コメント(4) | トラックバック(0) | 整備とか | 日記

プロフィール

「写真はササキさんに撮って頂きました。毎回きれいな写真を撮っていただき、ありがとうございます<(_ _)>」
何シテル?   08/08 23:10
ぼーまんです。よろしくお願いします。 九州の某大学で自動車部に入ってました。 2017~2018年まで福岡で社会人 メイン:ビート→サンバー ダート...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

とうふ技術研究所 グリスについて考えてみる 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/10/15 23:48:47
ECU修理 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/06/22 10:04:31
クルマでEnjoy Rd.10 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/12/31 22:12:01

愛車一覧

スズキ ジェベル200 スズキ ジェベル200
折角なので、バイクも今のうちに乗ってしまおうと思って購入! 乗りやすくて楽しいです
三菱 デリカD:5 三菱 デリカD:5
輸送機です。 子供のころはスペースギアにお世話になりましたが、自分はD:5を買うとは思っ ...
トヨタ 86 トヨタ 86
現ダートラ車 FR楽しい
三菱 ミラージュアスティ 三菱 ミラージュアスティ
なんやかんやあってFFに帰ってきました ダートラ愛車でFF車は初だったりする 20 ...

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation