• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

主任@秘密基地取締役のブログ一覧

2013年03月21日 イイね!

作業オフとスタック祭りで怒りのアフガン

週の真ん中に休みがあるとイイですね~・・・休まないで出かけるから疲れるんですけどw

17日はライドさんの解体オフでした!詳細は参加者達のブログ参照でw総勢17名?居たので把握しておりませぬw

夕方頃からおやじさんがルーフの貫通式。我慢できなかったようですw



馴れたもので1時間かからず終わってたような・・・ハヤイヨ

でリフトではがんさんの22Bにアンダーガードの取り付け。
中古なので歪んでいて取り付けがちと大変。お手伝いしました・・・そこっ!雪が降るとか言わないw

普段は見えないパーツですがイイですね♪

終わってから希望者で夕飯~

お疲れ様でした~

追加の画像はフォトギャラ


20日は祝日で休みでしたので単独ドライブに行ってきました。
10時過ぎに起きて出発しようにも前日の強風で砂まみれ・・・しかたなく洗車してからの出発となりました。

目的地も決めずにとりあえず関越へ。
上里ぱでかつトーストを食べながら地図とにらめっこ・・・・・・久々に巨大兵器を見に行こう!と上信越→下仁田IC→254→?

で着いた先がコチラ・・・

って超雪じゃねぇか!つか超氷だよ!すっごい滑るよ!動かないよ!スコップ積んでて良かったよ!

そして抜けた先は・・・

ダートでしたーwまだスタッドレスだよwこっちも超滑るw人生コースアウトするトコでしたorz

なんとかたどり着いた先には(↑フィクションですw)臼田のパラボナアンテナ!デデーン

ちょっと角度が悪かったですねザンネン

写真撮ったあとは近いので今期も行けなかったw女神湖へ行くことに。

来期は来るぜ~超来るぜ~

お次は近くの長門牧場が営業中のようで寄り道。

ソフトクリームが超濃厚でウマい!しかし風がめちゃくちゃ強くて寒かったorz

〆は南下して何度も行ってるアフガンカレーで夕飯♪アフガン行くって言ったら埼玉からもっちさんと赤いのがわざわざ来たw


みんなでベーコンエッグカレーの図w


ベーコンが1.5倍に増量されてました♪厚さも変わらず美味しかったです。
また来よう~

そして夕飯の為にアフガンへ集まる男達に高速を使う未練はなかった・・・下道で帰宅開始。柳沢峠を抜けて奥多摩湖を抜けた辺りで最終休憩。

しかし!夕飯の為にアフガンへ集まる男達に下道だけで帰る未練はなかったw日帰りできそうになかったので青梅ICから圏央道をワープして23時半過ぎに無事帰宅。

もっちさん、赤いの、お疲れ様でした~
大きい画像はフォトギャラに。

ノータッチドライブ13時間30分448kmだったとさ。
Posted at 2013/03/21 20:57:15 | コメント(8) | トラックバック(0) | ぶ~んX4 | 日記
2013年03月11日 イイね!

米沢牛食べてきときと寿司食べたら体力尽きた・・・

強風で燃費が全く伸びないことにイラっときた主任でございます。

え~昨日は、蔵王の樹氷の下見に行ってきたっぽいですw
とりあえず6時頃、白さん乗っけて出発。

途中のSAで朝食を買う。そしたら目の前になんとも遠いナンバーな車が並んでるではあ~りませんかwつか初めて現行オーリス見たよw


んであっという間に蔵王のスキー場到着・・・風、強ぇえな・・・・・頂上吹雪いてるんじゃね?なんて思っていたら駐車場のおっちゃんに今日はリフトほとんど止まってて樹氷見れないよ、と。orz

ショックのあまり写真を何も撮らず撤退・・・か、かんつーの来期下見だよ(震え声)
このまま帰るのも負けた気がするので、豪華に昼食にしようじゃないかと下道で米沢さんへ向かう。

ネットで調べて「ビッキ石」なう

白さん「あぁ、くそ!雪で入りづらいな」
私「入口そこじゃないです」

なんてやりとりがあったとかなかったとかw
まぁそんなことはどうでもよくてw米沢さんのサーロインなう!

ヤベェよヤベェよwめちゃくちゃ軟らかい!蕩ける!うっほ~堪りません♪

米沢さんを堪能してじゃあー帰りましょうか・・・んで道を間違えて日本海側へ向かうw
途中、道の駅小国で休憩。裏のスキー場を覗いたら珍しいリフトがありました。

これリフトであってるのかなwロープが常に動いててそれにつかまって上るというwすごくシンプルです。動画撮ればよかった。

微妙に雪が降ってくるも無事に新潟入り。途中の道の駅関川で白さんは温泉。私はすやすやたいむ。
すぐ近くに日本一の橋があるというので渡ることに。

まぁなんというか普通の橋でしたwそして何が日本一か知りませぬwww

で日本海東北道にのり南下。関越道が渋滞酷いことになってるね~なんて話をしながら気づいたら関越へ曲がるジャンクションを間違えてスルー、北陸道入りw

上信越で帰ることになったのでこれは寄るしかない道の駅あらい兼あらいPA。で何故かスマートICで降りるw

また来たよ~きときとさん。





じゃーまた近いうちに来るよw


いつもの裏道使って上田菅平まで抜けるも途中でまさかの雪w



雪道楽しんで無事に通過。上田ICからは圏央道まで一気にワープ。意識が何回か飛んだのは秘密ではないw

何事もなく0時前ギリギリで日帰り完了!超お疲れ様でした。

走行時間 17時間40分
走行距離 940km弱

追加と大きい画像はフォトギャラに  

睡眠時間3時間で今回はホントにキツかったw
Posted at 2013/03/11 19:27:34 | コメント(7) | トラックバック(0) | 食べログ | 日記
2013年03月07日 イイね!

雪を求めて白川郷で食べ歩きしてきた!

本日は高半リベンジ3週目で気分ウキウキの主任でございますよ~

3日は毎度お馴染み白川郷までツーリングしてきました。
参加者はクルツさん、みぞちゃん、白さん、急行さん、もっちさん、赤いの。

まずは甘楽PAに集まって出発の予定がもっちさん寝坊で先行して出発(みぞちゃんと急行さんは現地集合)

上信越で見事に信州中野付近からチェーン規制。妙高付近から急激に雪が増えてきて風まで出てきて吹雪いてきた・・・・こいつぁヤベェ

うおぉぉ!見えねぇ!100m位先にエボが居るハズなんだけれども


無事に通過して北陸道へ。有磯海SAでもっちさんと合流して朝食&給油。一路S郷へ。

集合時間に30分ほど遅れて道の駅なう!カラフルにそろったZE☆


じゃーまずはお馴染みの展望台へ・・・写真をカチャ♪


よし・・・満足!では早速コロッケをw

んまーい。朝コロッケ(?)最高ゥ!

正月の時より雪が増えたようで雪で合掌造りを再現してました。


イイね!園崎家(違っw)


太陽が元気すぎてもう道路乾いとるorz


集めた雪ででっかいカマクラが出来てたよ!


もっと雪が欲しかったナー


歩いて疲れたを理由に休憩してまた食べ物をw
今度は飛騨牛カレーパンだっ!
注文してから揚げるのでアツアツのサクサクでめちゃ美味い!


ほどほどにお腹が膨れたので帰り始めることに。みぞちゃんとはここでお別れ~
高山市内を抜けていざ松本方面へ~


安房トンネル手前で温泉!
平湯温泉でびばのんのん♪


凄く・・・太いです・・・氷柱がw


温泉でまったりした後は暗くなってきたので急ぎ松本ICへ。
みどり湖PAで名物の山賊焼き定食で夕飯・・・って二人して取るんじゃない!


談合坂SAで最後の休憩して渋滞もなく無事に帰宅。オツカレサマデシター


オマケ
珍しくお土産を買ったのですが・・・なんと合掌造りのぬいぐるみwキャラ物や動物はわかりますが建物をぬいぐるみにするとは斬新すぎて即買いでしたwww


追加と大きい画像はフォトギャラに   

Posted at 2013/03/07 19:15:31 | コメント(6) | トラックバック(0) | 関ツーオフ | 日記
2013年02月18日 イイね!

うどん食べたらレアな車に出合った件

昨日は氷上で目を回してるハズがまたまた中止になりましてお昼過ぎまで不貞寝してた主任でございます。

14時頃にまったり起きた~・・・久しぶりの水沢うどんへ行くことに。
時間が時間なので高速使ってあっという間に水沢地区へ。

いつもの田丸屋さんでこれまたいつもの天麩羅3品ゴマ汁大盛りを。


ツルツルでコシがあって美味い♪

帰りは特に急ぐこともないので下道で帰ることに。
17号は本庄辺りで混むので上武道路で帰ります。

そしてなんと伊勢崎付近でX4と遭遇!?ヤベェ超レアカーだよ。自分の車を運転してるときに初めて出会ったwww

しばらく一緒に走りましたが群馬方面に曲がって行ってしまいました。残念。だがカンドーした!


オマケ
みにこさんから頂いたバレンなんたらチョコレート
開けてビックリ超リアルな工具www

もったいなくて食えないぞw
-20℃くらいなら工具として使え・・・・・るわけはないかwww
Posted at 2013/02/18 20:34:59 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2013年02月15日 イイね!

中華と寿司と雪道と

明後日の氷上が楽しみで寝不足続きでお馴染みの主任でございますよ。


9日は新規開拓ということで中華料理の食べ放題を調査です! 
お店の写真を忘れるというボケかましたので早速料理の写真をw





約2000円で80品が食べ放題となるのですが、なんとフカヒレスープや北京ダックまでありどれも美味しかったです。

また近いうちに行くとしましょうw
追加の画像はフォトギャラ


11日はお馴染みの道の駅あらいまで雪道を楽しみつつきときと寿司へ行ってきました。

大雪警報が出ていたようですが、私は風邪で前日は寝てたので知らずみにこさんと合流してから聞かされてビックリしましたよw

上越に入った途端に去年の白川郷を思い出すような光景に気分はもう最高!



特に渋滞や事故もなく無事にあらいなう!
雪と風が強くてインテークダクトが9割塞がってたwww


ちょいと待ち時間があったのでお土産見ながら店内ぶらぶら~


30分ほど?で席が空いたのでいざ戦場!
どれも新鮮で美味い!甘い!最高!




いや~美味しかった♪では帰り始めましょうか~
う~ん、大雪警報は伊達ではなかった・・・・1時間半で少し埋もれとる・・・



おぉ?ミラちゃんバンパー以上の雪に囲まれてるのに出れるの?>元気よくバックで出てきてましたwやるなww


そして案の定、上信越は通行止め(´ε`;)あらいで降ろされてましたね。おかげで18号は大☆渋☆滞

そんなわけで渋滞はいつもの裏道へ回避ですの!

う~ん、もっさり降ってるよ!
ついでに集合写真でも(´▽`)


無事に渋滞もなく上田菅平方面へ抜けて上信越を使って快適に帰りましたとさ。
今回はなぜか練習になったのでw次回は本番DAZE☆

追加の画像はフォトギャラに 1  オマケ
Posted at 2013/02/15 18:43:45 | コメント(4) | トラックバック(0) | 食べログ | 日記

プロフィール

「@ノイエ汁 夕方から涼しい風が吹いてきましたが…たまたまですねwまだまだ暑い!白くまでクールダウンw」
何シテル?   08/25 20:31
アークス業務多忙につきブログ放置中でございますm(__)m ハイドラ、何シテル、パーツレビュー、整備手帳を気まぐれに書いてたりサボったり。 希少(不人気)...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

トヨタ カローラランクス カローラ (トヨタ カローラランクス)
R7年5/15より乗り始めました。 ランクスZ初心者です。よろしくお願いします。
トヨタ コンフォート GT-Z (トヨタ コンフォート)
コンフォート GT-Z スーパーチャージャーです。 量産型25号車。 平成29年3月か ...
その他 いろんなの その他 いろんなの
ちょくちょく変わるちょい乗り家車。 画像更新は気が向いた時にでも😇 プリウスは親父の ...
トヨタ プロボックス 似非社畜号 (トヨタ プロボックス)
ランクスに乗り換えたので、更新は終わります。乗ってる人が増えたのと、それよりも何よりもと ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation