• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ハゲ7Rのブログ一覧

2018年12月31日 イイね!

2018 超長距離帰省 冬季 往路編

2018 超長距離帰省 冬季 往路編今年のブログは今年のうちに。

12/29〜30にかけて、毎年恒例の長野→鹿児島の帰省を敢行しましたのでご報告をば。

長野を出発したのが6:20頃。
この頃はまだ天候を気にするほどではなかったのですが、愛知県一宮市に入ると、

名古屋ってこんなに降るんですね。

大垣市に入ると、


養老SAでは、

まるで雪国

スタッドレスでない車両が立ち往生してたり、レンタカーを借りた中華系の方が雪に降られながらチェーンを取り付けていました。



新品のミシュランでかっ飛ばします。




それが京都に入ると一変


晴れますた。なんだこの違いは。

桂川PAで昼食です。
ミニそばと牛丼セット。720円ぐらい

関西で飯食うといつも思うんですが、何でこんなに安いのに美味いんでしょう?
今回のも牛丼のタレとネギがいい味出してましたね。肉は正直安いのを使ってるんでしょうけど、不満が出ないんですよね。


さてその後は順調に距離を伸ばし、


今日の宿がある岡山県津山市についたのが、チェックイン前の14:30。
新名神のおかげで大阪市内を通過しなくなってから、とても早くなりました。

時間潰しに洗車して



お宿に到着


ワタシの常宿と化したα-1です。
リクエストしたわけでもないのに、予約すると毎回大浴場の隣の部屋を取っといてくれます。なんか気分が良いです。



旧津山扇形機関車庫です。

なぜか大浴場の壁にこの車庫の説明看板が貼ってあり笑えます。



併設のレストランで弾丸ハンバーグ


静岡県のレストラン『さわやか』のげんこつを経験してからハンバーグばかりに目が行きます。


その後、この日はおとなしく就寝❤️
(ほ、ほんとだってば💦)

















日付変わって12/30、
ある方との密会のため岡山市へ。

曲名に深い意味はありません。



この方には作夏にもお世話になり、その時は山口県で逮捕されてました。

そう、ワタシの大切なみん友さんでいらっしゃるたぱゾーさんです。

再会を祝しがっちり握手の後は、



シャレオツなお店に案内してくれます。





えっなんでたぱゾーさんがこんな所にいるのかって?

さあ、なぜでしょう?



なんでたぱゾーさんはワタシを捕まえたのかって?

さあ、なぜでしょう?


我々みん友さんのあいだでは、たぱゾーさんは、

「いいねはたくさんくれるけど、決してオフ会には現れない、なぞの人物」

という設定になってます。
謎多きみん友さんも時に良いではないですか!



そんなミステリアスなたぱゾーさんが、ワタシが託されたある方からのメッセージに喜ばれていました。

前回の旅おやじさんご主催の千里浜オフで、ある方から、「いつもいいねいただいてありがとうございます。一度お会いしたいです。」
と言うことを。

なんか、お互い遠くにいるのに、どこか繋がっている感じが良いです。

たぱゾーさんとは3時間喋りっぱ。







小倉トースト美味しっ!

名残惜しいところですが、記念撮影後解散


岡山県で、九州と相模ナンバー。



お見送りまでしていただきました。

たぱゾーさん、またねぇ〜。


その後は600kmをひたすら西走



途中で飯食って


クルマも飯食う


関門橋では


ヒッチハイクの外人さんガン無視で

だって英語が…



熊本で事故にも遭遇しつつ


たぱゾーさんと別れてから9時間後
無事到着


遅かったにゃ





























総走行距離:1,162.96km(ハイドラ)
高速料金 約16,000円
平均燃費 約10km/L




それにしても疲れます。
それにこのイベントもかれこれ4年間行なっていますが、そろそろ飽きて来ました。
来年からは少し趣向を変えてお送りしようかなとも考えております。









さあこれでワタシの今年の活動は全て終了です。

ワタシの大切な74名のみん友さん
こんなワタシのファンでいてくれる35名の方々

ブログや何シテルへのいいねやコメント、
ホントにありがとうございました。
来年も変わりなくお付き合いいただければ光栄でございます。

また、新たにみん友さんになっていただいた方とは、是非お会いして、おクルマを拝見したり色々なお話しさせていただきたいと思っております。



それでは、
Have a nice year-end and new year!


おしまい
Posted at 2018/12/31 21:33:54 | コメント(13) | トラックバック(0)
2018年12月24日 イイね!

クリスマス・イブ

クリスマス・イブ♬雨は夜更け過ぎにぃ〜雪へと変わるだろぉ〜


🧨🎉メリー・クリスマス‼️🎂🎁


皆様、いかがお過ごしですか?

ワタシ、単身赴任先で
♬一人きりのクリスマスイブ
でございます。



さて、今宵のディナーは冒頭の画像のようにお手製シチューでこざいます。
ハダカにエプロンで作りました(笑







えっ?ダレが作った?







































わ、わたしが💦(爆









う〜ん、美味い、カミさん要らず。。。










あっ、このワインも美味い🍷


地元スーパーのオリジナルなんですけど、ワインは高けりゃいいってもんじゃないってのがよくわかります。








さて年賀状も書いたし、帰省の計画でも練るか。
今年もやります、
長野県⇄鹿児島県 超長距離帰省。

往路

ほとんど高速を移動します。
12/29 途中の岡山県で一発、、、一泊します。
12/30 鹿児島着


復路
決めてません。
1/4 鹿児島発
途中、岡山県に宿取ってる以外はノープランです
仕事は1/8からなんで自由に行きます。
今年は日本海側以外は雪が降りそうになく行動範囲が広がりそうです。

えっ?助手席?
も、もちろん空席です。
あゆみちゃんはスキーに行くそうですよ。
僕には関係ない話ですけど(泣









最後に、冒頭の山下達郎「クリスマスイブ」にはこんな歌詞も。
♬心深く秘めた想い、叶えられそうにない
♬まだ消え残るぅ君への想い、夜へと降り続く

心に沁みますねぇ〜、色んな意味で。








それでは皆さん、それぞれ良いクリスマスをお過ごしください〜🎄
Posted at 2018/12/24 20:09:53 | コメント(7) | トラックバック(0)
2018年12月11日 イイね!

二つあるとイイ💕〜後編

二つあるとイイ💕〜後編「もっと欲しい〜💖」
昨日の2段うなぎで物足りなかった我々は翌日も彷徨います。




この日は、
カッパーキングさん
PUJOさん
ハゲなな
の3人で始まりました。

東名 牧之原SAに集合


寒いです。


ここから愛鷹PAまで法定速度でクルーズ
PUJOさんのお姿を激写


助手席のあゆみちゃんに撮ってもらいました。
ブレブレですみません。
ハ「ブレブレじゃん、下手くそっ」
あ「あなたも下手でしょ💢」
ハ「オレはお前よりは上手いぞ」
あ「下手だよ、私にしか分からないもん」
ハ「あっ⤵︎」








愛鷹PAにて


ここからルークさんとの待ち合わせ場所である三島の大吊橋へ。
なんでも日本一長い吊橋らしいです。

と、九州人であるワタシの記憶では、大分県九重にある九重"夢"吊橋が日本一だったと思ってました。いつの間にか抜かされたんですね。

晴れたらこんな感じです


当日は曇り且つムチャ寒かったので、全員一致でパスしました。ずくのないワタシ達。
→「ずく」は信州弁です。どんな意味でしょう?


ルークさんが加わってパチリ






ここから箱根の甘酒茶屋へ


何でもここ、400年の歴史があるお茶屋さんで、江戸時代は畑宿と箱根宿の中間地点の休憩所だったらしいです。由緒ある場所なんですね。
火災や地震で何度も立て直しが行われて、現在の建物は2009年に改装されたそうです。


そんなに素晴らしい建物だと思ってなかったので、ろくに写真撮ってません。


ここは甘酒が美味いとのことで、ワタシはいそべと甘酒をいただきました。

あっ、いそべが2つ。

ワタシ子どもの頃から甘酒はあまり得意ではなかったのですが、ここのは美味しゅうございました。何でも砂糖は一切加えず、麹の甘みを引き出して作っているようです。
さすがカッパーさん、ありがとうございました。






さてさて、30分ほど暖を取った後、1時間ぐらい走り、お昼ご飯です。

小田原市の「初代惣右衛門」さんです。


相模湾を一望



カッパーさんとPUJOさんの影が哀愁漂いますね。

PUJOさん、蕎麦2段重ね


ワタス、鯵の天ぷら、2段重ね



鯵が肉厚で食べ応え充分でござった。





さて、その後は、
初冬の海岸で


記念撮影



さあ、時刻は午後1:00。そろそろ帰りの準備の為に、皆さんが帰りやすい御殿場へ向かいます。

ルークさんはハイドラやってないのかな?



と、しばらく走ると、ルークさんがある場所にワタシ達を案内してくれました。

とらや工房さんです。


お店までの散策路がいい感じ




カッパーさん、何してるんでしょうね。


『マツコの知らない世界』で紹介されて以来、それまでの静かな雰囲気が一変、お客さんで賑わうようになったとのこと。ルークさんにとっては複雑な心境でしょうか。

ワタシはお汁粉をいただきました。




お餅はモチモチした食感ながら、それでいて口の中で纏わりつかない、お米本来の味が感じられる美味しさでした。

ここでクルマ談義に花咲かせた後、解散となりました。

今回のオフを企画していただいたカッパーキングさん、アテンドしていただいたPUJOさん、ルークさん、ありがとうございました。ワタシ付いていくばかりで楽してました💦スマソ。


最後に、
今回食べた物リスト
・2段重ね うな重
・ケーキセット
・さわやか げんこつハンバーグ
・いそべと甘酒
・鯵天ぷら定食
・お汁粉

こうして見ると、意外と食べてない(笑

今回のオフ 総走行距離 660km








おしまい




































あっ、忘れてた。


これでワタシの今年のオフ怪は全日程終了です。
年末にスタッドレスに交換したら、帰省の準備に入ります。今年もやりますよ〜

乞うご期待。









ほんとにおしまい
Posted at 2018/12/12 22:06:11 | コメント(5) | トラックバック(0)
2018年12月10日 イイね!

二つあるとイイ💕

二つあるとイイ💕「どうしてもアレが忘れられないの❤️」

































みんカラ某グループの管理人さんからワタシにカミングアウトがあったのは全国オフの興奮冷めやらぬ11/14のことでした。

ワタシもキライではないのでソッコーOK。
◯◯◯を夢みながら、その日が来るのを心待ちにするのでした。



さて当日、浜松西インター近くの「さかな家物産店」さんに集合。


集まったのは、

カッパーキングさん
torukkyさん
PUJOさん
ハゲなな
の4人。

ワタシが「ボーナス出た」って話をしたら、みんな喰いつき良すぎ。今回のオフはワタシがみんなに奢ることになりますた。どやっ!
















































ウソですけど。






































さて、torukkyさん達のお尻を追いかけてぇ、



もうメインイベントです。

10分程で、うなぎ屋さんへ着きました。

カッパーさん、寒そう🥶




「前回の全国オフでここ使う予定だった」と
PUJOさん。
駐車場が狭いのと12人以上の予約は出来ないとのことで断念したそうです。
また、ここはPUJOさんのヒミツな穴場のうなぎ屋さんだそうで、今回は店名を伏せました。

で、
真打登場❗️

(カッパーさんは放っといて…笑)


2段になってる。



うまほー


この焼き加減が絶妙。


ご飯の中にもウナギがっ!しかも丸ごと1匹分!!




うな重って、食べ足りないことが多いワタシですが、これはもう充分な量でした。
ちなみにこれで0.4諭吉しないです。
コスパもグー。

マジ美味かった。

PUJOさん、ホントにありがとう‼️



さてさて、PUJOさんご推薦の快走路であるオレンジロードを軽く流して腹ごなしした後、


アレアレ、皆さん寄り道してます。



いつの間にか揃って大草山展望台へ。



♬恋びーとよ〜、そばにぃ居てぇ
ホントに側に居たらなぁ(泣









絶景でしたが、ムチャ寒かったです。

記念撮影〜










寒さに凍えるワタシ達、
ホテル「ザ・浜名湖」で暖を



豪奢な建物です。



ティーラウンジで


カ「ねぇねぇ、ケーキどれにするぅ?」
Tr「私、スフレフロマージュぅ〜」
Pu「あ〜ん、私それ食べたぁい」


こんなバカな脚色考えていたら、ワタシのケーキの写真撮り忘れますた。

ケーキたくさん種類があって、どれも美味そー





クルマ談義や次回オフの話をまとめたら、
(纏まったのかな?あのオフの件…)

お開き。
torukkyさんはお仕事(夜勤だそうで頭が下がります)、PUJOさんはお腹いっぱいで離脱。






カッパーさんとワタシは例の場所で、

げんこつハンバーグ喰らいました。
いつ食べても美味いですね。
静岡県民裏山歯科。

そしていつものことながら、
㊙️な話ばかりで盛り上がりました。









今夜はここにお世話になり明日に備えます。

オーナーがおでん作って待っててくれてるホテルです(笑










1日目 所感
◯ッパイもそうですが、何でも2つあると満足します。


2日目に続けっ!
Posted at 2018/12/10 19:17:08 | コメント(4) | トラックバック(0)
2018年12月03日 イイね!

U.S.A

U.S.A♪カ~モンベーベーアメリカッ

忘年会の余興で歌って踊ることになりますた。

左足のももがつりそうです。
50過ぎのオヤジにこんなことやらせてはいけません。。。




これを歌いながら踊るISSAってすごいわ。
Posted at 2018/12/03 21:36:21 | コメント(14) | トラックバック(0) | 音楽/映画/テレビ

プロフィール

「@MURAさん、ギャオスを追ってきたらしいですw」
何シテル?   05/26 12:24
ハゲ7Rです。よろしくお願いします。風体は名前のごとくです。アラフィフのハゲ親父ですが仲間に入れてあげてください。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

VW / フォルクスワーゲン純正 センターキャップ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/02 20:12:03
ENDLESS X-COILS 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/04/21 17:43:31
洗車用品専門店GANBASS コーティング塗り込みスポンジType1(初心者向けタイプ) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/01/14 23:21:38

愛車一覧

スズキ ジムニー ハゲなな2号 (スズキ ジムニー)
足車として購入したが、徐々に愛着が湧いてくるw
日産 プリメーラ 日産 プリメーラ
就職して初めて買った車です。 国産車とは違う硬めのサスペンションで高速も楽しかった記憶が ...
マツダ アテンザスポーツワゴン 最後まで名前はなかった (マツダ アテンザスポーツワゴン)
2014年9月まで所有。14万㌔を走破しエンジン絶好調ながら、オーディオ、オルタネータ等 ...
フォルクスワーゲン ゴルフ R ハゲなな号 (フォルクスワーゲン ゴルフ R)
フォルクスワーゲン ゴルフ Rに乗っています。 本日2014年9月6日契約してしまいまし ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation