• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ハゲ7Rのブログ一覧

2020年01月09日 イイね!

超長距離帰省 鹿児島→長野 その2

超長距離帰省 鹿児島→長野 その2さて翌日

宿の朝風呂で身体を起こして


プチキリ番ゲット


向かった先は



明石市立天文科学館です。
ワタシ実は天文おじさんです。
長野に来て星空の素晴らしさに感動し更に星好きが加速、さらに最近ある方との出会いで更に加速加速加速😊
星見関係のカメラやパーツや機材は気合いを入れると高価なモノが多く、今年はクルマ以外でも激しく散財しそうで💸💸



東経135度の経線がここを通っているとの事
日本の標準時はこの経線の位置が基準なのです。





入場券買って


お目当てはプラネタリウム


上映中は写真撮影禁止なのでレポートできませんが、プラネタリウムってこんなおじさんでも何だかロマンチックな気分になってしまうのです。



いつかあの人と来てみたいです。




駐車場に偶然、7Rを見つける。
神戸ナンバーでした。

出庫時にいい音させていました。



さて時刻は10:40、このたびの最終目的であるあの方とのプチオフに向かいます。

GTI Performance乗りのGTめいさんです。

オフ会などで、ハゲなな号が車高で負けること(もちろん低いほど良い)はあまりないのですが、めいさんとはいい勝負。

焼きそば定食を軽くいただき、
めいさんに連行されます


車窓からですが神戸の町を案内してくれました。





三ノ宮など阪神淡路の震災で打撃を受けた傷痕はもう見られず時の流れを感じました。


めいさん御用達のフォブ・シュランクさんに留置されました



ben719さんも合流してくれました




めいさんの弄りはRacinglineで統一されています。
ボディカラーといい、センス良いと思います。


お店にはgacchi23さんのティグアンも!

御本人にはお会い出来ませんでした。
またオフにいらしてくださいね。



フォブ・シュランクさんには1時間程度滞在したでしょうか、店長さんもとても気さくな方で、イシカワさん所の社長さんは取っつきにくいのがたまにキズとかw、色々な話をさせていただきました。


後ろ髪引かれる思いでお店を後にしました。
あっ、後ろ髪ないわw



さぁ帰りましょう。


伊吹山が冠雪してました


昨年夏のCSCとの合同オフ会が懐かしく感じられます。
またやりたいですね。



帰宅



今回の総走行距離: 2,449km


5年3ヶ月で133,000km越え😎😭😱
果たしてハゲなな号はどこまで壊れずに距離を伸ばすのでしょうか?
人柱気分で楽しみます。


あっ、というわけで、今年もよろしくです。



おしまい
Posted at 2020/01/11 10:32:29 | コメント(6) | トラックバック(0)
2020年01月08日 イイね!

超長距離帰省 鹿児島→長野 その1

さて、正月三が日を実家で過ごしたワタシ、
1/4から始動します。

昨年末にみん友さんであるトモさんとプチオフの約束をしてまして、

九州自動車道 託麻PAで再会

去年のGWにお会いした際はPorscheだったのに、

今回はなんと、マクラーレン570S‼️
ちょーお金持ちでいらっしゃる。








カーボン製の大きなサイドシルを跨いでコクピットへ。ミニスカの女子なら必ず見えます😍

エンジンかけさせてもらいましたが、リアからその咆哮が!

グワァーーーーーン、ゴゴゴゴッ

新車で3,100マソ、次のボーナスで買えるかな😎


この画像だとよく分かりませんが、

エンジンルーム上部を覆うカバーが放熱を考慮してか網目状なのです。
なので雨が降るとエンジンに!
一応雨が当たっても大丈夫とのDの見解だそうですが、トモさんは雨の日は乗らないそうです。
ホイールスピンが止まらないでしょうしね。
雪ならどーなっちゃうんでしょ。

車重は1,300kg台とゴルフRより200kgほど軽量。
走行車線からバックミラー越しに見た全開加速する姿勢が獲物を狙う肉食動物のようでちょっと鳥肌立ちました。

ちなみに、
カーボンのドアミラーカバーですが、確かゴルフRは9マソ、Porscheが20マソ、このマクラーレンはなんと60マソ、



😱😱😱😱😱恐れ入りました😱😱😱😱😱




さて、しばしランデブーを楽しんで



北熊本ICでお別れします。
あっ、撮影はいつものあゆみちゃんです。
今回もよろしく😃



さて、スーパーカーを堪能したワタシ、
九州自動車道を北上して

門司まで来ました。
ワタシが大学生までいた場所です。

関門橋を越えて



中国自動車道から山陽自動車道を東進。

途中で尾道ラーメンを食し


何故か

しまなみ海道を渡って、再び四国へ







橋を幾度も渡りまして


クソ寒い中アイスを食す。








ところで、
ワタシは何故また四国へ渡ったのでしょう!



野暮用とだけ言っておきます。






瀬戸大橋や


与島PAで夜景と撮影を楽しみ





一路、いつもの定宿へ


着きました


晩御飯食べて



本日の予定終了


走行距離がありえへん💦








その2へ続く
Posted at 2020/01/08 21:22:36 | コメント(4) | トラックバック(0)
2019年12月31日 イイね!

超長距離帰省 長野→鹿児島 その2

超長距離帰省 長野→鹿児島 その2さてPUJOさんも蘇ったことだし、今夜の晩餐としますか。


居酒屋「けんけん」さんです。

かんぱーい



PUJOさんと色々なお話をさせていただきました。

今日のツーリングの感想
仕事しないヤナ上司
本当に1人だったのか未だに怪しい日本平ホテル
お互いに絶対他言出来ない身の上話


いやぁPUJOさんはお酒が入ると冗舌になります。


わずかな時間でしたが楽しい宴でした。
ありがとうございました!



翌日
今回の四国訪問で是非訪れてみたかったのは2ヶ所です。

・讃岐うどん屋 山内さん
・UFOライン

まずは宿の朝飯も食わず向かったのはここ

讃岐うどんのお店 山内さんです。

前回な訪問でごり660さんの連行されたお店で、薄めの出汁とシコシコの麺の食感が忘れられないの❤️

そー言えば、ごりさん、今回のブログに登場されませんが、決してワタシのブログに出禁になった訳ではなく、年末ちょー多忙でクタクタになるまで働いているそうでワタシに構ってるヒマなどないのです。頭が下がります。



今回はサイズ「大」を選択、これでうどん2玉とのこと
トッピングはかしわ天と海老のかき揚げです



このうどん、世界一だと思う


トッピングも種類が豊富です

めんと出汁、それぞれ冷えたのと熱いのが選べ、めん→出汁の順番で、「ひや」「あつ」と注文します。

どやっ、ちょっと通っぽいやろw



ワタシ達が訪問する前にすでに10人ぐらい先客がいらっしゃいました。


お店の方、手際良く注文を捌きます。



あの方も来たようですね。


充分堪能しました。


さて、もう一箇所のUFOラインですが、ワタシのフェリーの予約時間が近いこともあり今回は断念

次回があればリベンジしたいと思います。



さてフェリー乗り場のある四国の西の端っこ、三崎港へと向かいますか。

ここでPUJOさんとお別れと思いきや、
なんと着いてくると言うではあーりませんか!

H「ふっ、俺も人気者になっ
P「違います、慣らし終わらせたいだけです」
H「・・・」





途中のSA




意外と遠くてなかなか着きません


オマケ


到着〜


ここでPUJOさんとお別れ


またねー


ありがとう!


フェリーのチケットゲット


乗船までしばし待ちます




「ハゲなな」ではありません


ワタシの乗るのが来ました


乗船します



一番乗りでした



出港



着きました
九州上陸です


中九州自動車道に西進




しばらく走ってると


なんだか様子がおかしい事に


携帯の電波が入らず、すごい濃霧に



アカン、迷ったしもうた💦














阿蘇の南ぐらいに居るのは分かるんですが































◯◯◯ちゃーんっw




























こんな時も彼女のことは忘れません。






















元気を取り戻したハゲななは、約2時間グルグルした後、九州自動車道に辿り着き、PAでこれまた2時間爆睡後、帰省完了しました。



総走行距離; 1097km
(ハイドラより算出)






今日

実家のぬこと目が合いました。

「お前、しっかり頑張るにゃ」
って言ってます。
何か心を見透かされたようです。







さて、ワタシの2019年のブログもこれが最後となります。
今年もこんなワタシにお付き合いくださったみん友さん、ブログ閲覧いただいた全ての方々に感謝申し上げます。来る2020年が皆様やワタシのとって幸福な年となることを祈願いたしまして、おしまいの挨拶とさせていただきます。

ありがとうございました😊
皆様良いお年を!
Posted at 2019/12/31 18:44:55 | コメント(5) | トラックバック(0)
2019年12月29日 イイね!

超長距離帰省 長野→鹿児島 その1

皆様、おはこんばんちは!

毎年同じことやってると飽きてしまいます。
この帰省、今年はどーしようかと思っていると、11月の忘年会に彼の方が、

P「僕お供したいです」
H「股股ぁ〜」
P「マジです、マジ」
H「え゛〜」

と言うわけで、ワタシの長距離帰省に初めて同行してくれる危篤な、、、いや奇特な方が、

GTI TCR納車したてのPUJOさんです。


もう全身から幸せオーラが溢れ出しております。

いーなTCR。


外観も内装もかなり走りに振った仕様なのが分かります。

高速でワタシを抜く時の低い咆哮はかなりホンモノです。3,000rpmしか回してないのに…


あっと言う間に抜かれますた。


さて、名神高速道路 養老SAで合流した二人は
朝飯食って


一路西へ


早くも明石海峡大橋が見えて来ました


鳴門市で海鮮料理のお店 あらし さんにて昼飯


豊富なメニュー


特別刺身定食を食す


味噌汁デカい


あっと言う間に完食


刺身はブリ、イカ、鯛でしたが、どれも新鮮でマジプリプリでした。リピしたいが遠い。

腹満たした二人は、
PUJOさんご提案の鳴門の渦潮見物へ


大鳴門橋


ここから、大鳴門橋の下へ続く見物スペースに乳場


海から45mの高さにハゲななは
お尻がムズムズします。


PUJOさん、
お願いだからジャンプしないで😱😱😱


渦潮はみえましたが、
写真には上手く写りませんです。





さて、早起きの二人は早めに宿へ

はい、ワタシの定宿、torukky さんの目標?、ルートイン です。


はい、ここから生中継です。

起きて来ないPUJOさん


来ました。



さて、今宵はいい酒になりそうです。







おしまい
Posted at 2019/12/29 19:54:32 | コメント(3) | トラックバック(0)
2019年12月25日 イイね!

助手席

助手席おはこんばんちは!

助手席に乗せるとうるさい人って、いません?


会社の同僚のイモト君(コペン乗りです)とみん友のK.Kさんは同じようなリアクションを取ります。

あーそんな加速しちゃだめ!
あっ信号 赤、赤!
そこ曲がれない!無理無理!
もう左寄れないから、いっぱいだって!
ほらそこ歩行者、気を付けて!

とにかくうるさいです。
自分がハンドル握ってないと不安なんでしょう。

でもなんかカワイイ❤️



あっ、ちなみに、
ワタシは女子をRの助手席に乗せた事がないです。
誰か乗ってくださいw


おしまい
Posted at 2019/12/25 19:07:53 | コメント(8) | トラックバック(0)

プロフィール

「@MURAさん、ギャオスを追ってきたらしいですw」
何シテル?   05/26 12:24
ハゲ7Rです。よろしくお願いします。風体は名前のごとくです。アラフィフのハゲ親父ですが仲間に入れてあげてください。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

VW / フォルクスワーゲン純正 センターキャップ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/02 20:12:03
ENDLESS X-COILS 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/04/21 17:43:31
洗車用品専門店GANBASS コーティング塗り込みスポンジType1(初心者向けタイプ) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/01/14 23:21:38

愛車一覧

スズキ ジムニー ハゲなな2号 (スズキ ジムニー)
足車として購入したが、徐々に愛着が湧いてくるw
日産 プリメーラ 日産 プリメーラ
就職して初めて買った車です。 国産車とは違う硬めのサスペンションで高速も楽しかった記憶が ...
マツダ アテンザスポーツワゴン 最後まで名前はなかった (マツダ アテンザスポーツワゴン)
2014年9月まで所有。14万㌔を走破しエンジン絶好調ながら、オーディオ、オルタネータ等 ...
フォルクスワーゲン ゴルフ R ハゲなな号 (フォルクスワーゲン ゴルフ R)
フォルクスワーゲン ゴルフ Rに乗っています。 本日2014年9月6日契約してしまいまし ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation