
連休中日の今日は、兵庫県篠山市方面へおでかけ。
まず向かったのが、丹波裁ち切り蕎麦のお店、一眞坊さん。
見てのとおり、古い民家を改築したタイプの、ワタシの好きそうなシチュエーションのお店です(w
ここは麺切りの手法に特徴があるそうで、うどんでよく言う「エッジの効いた」麺を食べさせてくれます。
ええ、マジ旨いです。
結構混雑していましたが、店員さんの対応もよく、丁寧に来客順に捌いてくれる姿勢にも好感が持てました。
てな感じで、
詳細はこちらにアップしましたのでよければどうぞ。
食後、会計を済ます頃にはもう麺も売り切れてましたので、早めに行かないと悲しい目にあう確率が大きいです。
ちなみに、黄色いクルマで行けましたので、段差もOKです。(w

店前で順番を待ってるとき、ふとクルマを見てみると、知らない人たちに取り囲まれてました(汗
その後は、篠山城跡付近で開催されていた、「丹波篠山味祭り」とやらへ。
味祭りというぐらいなんで、旨いものがたくさんあるんだろうと、期待をこめて出発。

ついてみるとこの混雑振り。さすが連休中日。
さっそく散策してみます。
ありますあります。篠山っぽい食べ物がたくさん。

猪フランクや・・・

黒豆コロッケにビーフコロッケ。これは揚げたてで旨かった。。。
ほかにも、松茸うどん、松茸ご飯、さば寿司、モノホン力士が作るちゃんこ鍋など・・・
持ち帰りモノでは、栗、黒豆、枝豆、松茸などなど。
みなさんほとんど、手には枝豆の枝ごと袋に入れて持ち歩いてました。
それにしても結構バリエーションありますな~
ほかにも・・・

おばあちゃん手焼きの変わった形の焼餅とか(大行列で手に入らず)

なんと牛の丸焼き・・・の残骸(w
食いたかった・・・・orz
あと、意外と旨かったのがコレ。

松茸入りたこやき。

ソース味ではなくポン酢風味の出汁がかかってます。
スダチまでついてる気の利きよう。

で、中にはタコとこんなに大きな松茸が!
屋台で買うたこ焼きなんて、どうせ輸入物の松茸レベルだろ!と思ったのが間違い。
食べてみると、明らかに国産、おそらくは地元産の松茸であることを感じさせる強烈な松茸の香りと、こりこりした噛み応え。
しかも、見かけ以上にでかい。
これは、ちょっとびっくりしました。
スダチの効いたポン酢風味で、非常においしかったです。
これで500円とは、さすがでございます。

これも旨かった。鮎の塩焼き。

次はオレの番か・・・orzと見守る鮎たち。
かわいそう(w
Posted at 2007/10/08 23:46:52 | |
トラックバック(0) | グルメ/料理