• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

くじSiR-T改のブログ一覧

2009年12月08日 イイね!

1/3セントラル走ります!

延び延びになってたセントラルですが、いろいろ日程を考えた結果
1/3に走ることにしました。

ということで、ただいま交換部品買いあさり中です。
でも、長いことアコード動かしてないので、走るかどうかは非常に怪しいところです。(w

というわけで、お暇な方は参戦・観戦お待ちしております。
Posted at 2009/12/08 22:05:48 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2009年10月14日 イイね!

久しぶりに

久しぶりにアコードの様子見てきました。っても2週近く前ですが。
意外とエンジンさくっとかかって好調なご様子。
タイヤは空気抜けてましたがw
もちろんオイルはまったく変えてませんし、デフオイルなんて何年?レベルですが。

あー、そういえば涼しくなってきましたね。・・・っていつになるやら(謎
パッド・フルード・オイル・タイヤは最低限替えなきゃ。あぁ・・・。
Posted at 2009/10/14 01:06:44 | コメント(4) | トラックバック(0) | アコード | 日記
2009年08月22日 イイね!

DECK遠征&花火

DECK遠征&花火愛知県瀬戸市にあるDECK MECHANICAL POWERさんにいって来ました。

EVO系に強いところで、以前から店主中山さんのみんからblogを見てて、一度行ってみたいなーとおもってたんですが、ちょうど8月末までセールでECU書き換えをやってましたので、これ幸いと予約して、ダーリソ氏と行ってまいりました。

もともとEVOはいじる気はなかったんですが、リミッターだけはなんとかしたいと思ってて、かといってHKSのリミッターカットなんて不安定な上に4万を軽く超えますし、リミッターカット付きチューニングECUなんて、普通それこそ十何万の世界。

ところがここの場合、エンジンベンチまで使ってセッティングされたデータを、さらに通勤車&デモカーのEVO Xで日々実走テストまでされてこの価格。
これは買わない手はありません。
ECUの詳細はこちらこちらで

作業は診断用コネクタにPCつないで、データ転送、ものの数分で完了。
データも何種類かあって、レスポンスばりばりから、まったりまであって、今回は最初ということもありまったり系で書き換えてもらいました。まぁ平日は嫁さんの通勤車だし、再書き換えは無料でやってもらえるみたいですし。

EVO Xは低回転域のもっさり感と高回転のブーストのたれが大きな問題ですが、特に低回転のレスポンスアップはバランスが難しいみたいで、よくしすぎると、セミATならではのブレーキング時のブリッピングでギクシャクしてしまうので、加速時のレスポンスとバランスをとらないと、余計乗りにくくなってしまうようです。

高回転はどちらかというと簡単みたいで、後はこれ以上やるなら、純正アクチュエーター変えて、1.5~1.6で安定させることは可能だそうです。
お金たまったら、ぜひやってみたいです。そんなに高くないみたいですし。

そんな感じで、書き換えしてもらったんですが、面白かったのが、何種類もあるマップを、PC上で純正と書き換え後のマップを並べて見せてもらいながら、一通り説明してもらえたこと。
実際目でみると、あーなるほど、と感心することしきりです。
普通、書き換えデータなんて客には見せないですよ。アコードでやったときも説明どころかパスワードかけられてまったく見えないようにするのが普通ですので。

最後はデモカー&通勤車のevoXの試乗までさせてもらって、大満足の一日でした。
これで街のりではちょっと楽しくなかったえぼてんが、すごく楽しくなりました。
マフラーなんか変えるより、まずコンピュータ。これ、アコードで学んだ一番コストパフォーマンスのいいチューニングだと思ってます。はい。


夜は地元の花火大会がありましたので、3人でそのまま直行。
嫁さんの職場のそばだったので、そこの屋上からゆっくり観賞。花火の煙で煙たいほどの至近距離でした。
ちなみに花火の下に移ってる施設は、浄水場です。

Posted at 2009/08/24 12:09:27 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2009年08月21日 イイね!

こっそり更新&ブースト計

こっそり更新&ブースト計いやぁ、約6ヶ月ぶりの更新です。
この半年、まったくクルマとは縁のない生活送ってましたので、更新するネタなどあるはずもなく。
クルマにのっても大抵は助手席、えぼてんは未だドノーマル、ブログ巡回すらまったくしてなかったり。
かといって、今日は大したネタあるんかいといわれれば、まったく大したことないネタでして。

で、今日は、仕事帰ってから、えぼにブースト計を取り付けてみました。
見てのとおり、仮付けもいいところですが。
ちょっとブースト圧を確認してみたかったもので、アコードから取り外してたのをつけてみました。

メーターはdefiですので、コントローラーが別にいったのですが、こちらはヤフオクで1000円。
電源ハーネスはなかったのですが、近くのSABで売ってるだろうということで、先ほど行ってみたんですが、メーターハーネスはあれど、電源は在庫なし。取り寄せらしいし送料かかりそうだったんで、そのまま撤退。

がっくりです。

とはいえ、あきらめきれないので、応急処置。
電源コネクターは5ピン(うち1ピンは未使用)なんですが、ハーネスなしでどうやって配線しようか。。。と悩んでたときひらめいたのが、PCのマザーボードとケースやコネクタを配線するときに使うケーブル。
あのジャンパーピンっぽいのです。リセット信号とか音声出力するピンにつなぐやつ。

家のPCのふた空けて、余ってそうな配線を切断して、シガーソケットのケーブルとエレクトロタップで接続。
そのまま、むりやりコントローラーの電源ラインに1ピンずつ直差し。

そんな感じで、なんとか動きました。

ちょっと家の周りで試走してみましたが、ちょっと踏み込んだくらいで1.5kg近くでてました。
アクセル踏み込み量に応じて3000回転くらいから一気にMAXまであがって、その後は予想通りだらーっとたれていきます。
明日は高速走るので、いろいろ試してみたいと思います。

あ、ちなみに、アコードは、生きてるっぽいです。先月見たときは。(ぉぃ
Posted at 2009/08/22 00:42:59 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2009年03月01日 イイね!

走ってきました。

走ってきました。ということで、昨日セントラルへ行ってきたわけですが、結果から言いますと・・・

ベスト1秒以上更新の1'33'606!!


うぉぉぉ!ついに憧れの33秒台!!・・・と、いいたいところなんですが、なぜか素直に喜べない俺ガイルw。


まぁ、ご想像のとおり、規定タイムの1'35を大幅に上回ってしまいましたので、章典外ということで表彰はナシ(涙

ワタシの一つ前の方は1'34''093という見事なタイムで優勝。なのにひとつ後ろのワタシは33秒台で章典外。
ひたすらそのEGシビックとバトルしてたので、ついがんばりすぎてしまいました。そうでなきゃ、たぶんいつも通りの34秒台で表彰台・・・いや、それは言うまいw


あぁ、賞品はいいんですよ。前回たくさんもらったし!

ただ・・・


一度シャンパンファイトがやってみたかったんだーーーーー!!!!(涙


仕方ないですね。
次回は上のクラスに鞍替えします。はい。

あー、こんな複雑な心境のレースは初めてだw

ということで、ダーリソ氏、hiroさん、たじぼーさん、撮影・お手伝いありがとうございました。

次は・・・10/25か12/20かな・・・クルマが朽ちてなければw。


ps.写真・・・着地してるのは気のせい?


追記:写真集アップしました。
Posted at 2009/03/01 11:51:56 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

塗装が好きな、ただのうどん人です。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

タイヤ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/03/26 01:48:12
くじのmixi 
カテゴリ:mixi
2010/10/31 00:37:59
 
みかのきのこ日記 
カテゴリ:トルネオ
2008/01/07 21:25:22
 

愛車一覧

三菱 ランサーエボリューションX 三菱 ランサーエボリューションX
嫁さんと共用の街乗り車です。 もともと、ワタシは土日、嫁さんは平日しかつかわないので、ア ...
その他 その他 その他 その他
近距離お出かけ用に買いました。 ゆくゆくはツーリングてものも行ってみたいです。 その前に ...
ホンダ アコード ホンダ アコード
学生時代にバイトでためた頭金で買いました。 もちろん一台目です。 でもエンジンは3代目で ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation