
半年近くぶりの更新です。^^;
さすがにもう見てる人もいないと思いますが。。。
みんからはアコードネタだけにしようと思っただけなんで、
まぁアコード放置状態のこの半年、書くことがなかっただけです。
で、放置状態から抜け出すべく、今日はちょこっとだけ作業しました。
というのも、年末12/29のセントラルを走ろうかな~と思い立ったからなんですが。
半年も放置した車がまともにサーキット走れるかどうかはとりあえず置いといて、判明してた懸念事項から順番に。
ということで、まず一つ目がエキマニからの排気漏れ。
4-2接続部の上から覗いて右側がボルトごと抜けてしまっていたんですが、ボルトを部品で取ることは出来ないらしく、4-2部分のASSY交換になってしまうそうです。
そんなもったいないことは出来ないので、とりあえず近くのホームセンターで適当に太めと細めのボルトとナットを買ってきて作業開始。
これが合わせてみると細めのボルトがぴったりで、すんなり修復。
下から覗いてみると、中央のナットもなくなってたので、同様にナットも合わせてみるとぴったり。
無事、排気漏れもなくなりました。
エンジンかけてみると、正常に!と思いきや、でろんでろん言ってます。アイドリングもまともに取れない感じ。
こりゃーエンジンやばいかなーと思いながら、取りあえず暖気して、レーシング(空ぶかし)をしばらくしてると、なぜか知らぬ間に正常に戻っておりました。
ちょっと2000回転でひっかかりはありますが。
やっぱり放置はあきませんなw
後はドラシャブーツの修理なんですが、部品をまだ注文してなかったので、症状の確認だけ。
普通ブーツ破れといえばアウター側(ホイール側)がお約束なんですが、よく見てみるとインナー側がぱっくり。
反対側もインナー側が怪しい。
こんなことあるんでしょうか。アウター側は元気なのに。。。
ステア操作や車高などで稼動するアウター側が破けるのは解るんですが、ただ回転してるだけ?のインナー側がこうなるとは。
まぁこのドラシャも新車購入時から10年間無交換なんで、仕方ないのかな・・・。
ちなみに分割式ブーツなんて、アウター側しか売ってないし。
あぁ、どうしたもんか。
ドラシャ外すのめんどくさいなぁ・・・。
Posted at 2008/10/19 23:37:39 | |
トラックバック(0) | 日記