
マイカーを持って10年。みんカラ始めて10年となったので、ブログを書いてみる😆
私が初めて車を持ったのは2014年の盆明けだった。大学2年生の時、お盆休みに実家に帰った際に、実家で放置されていたE50エルグランドを貰って帰ってきたのだ。(貰わなければ廃車予定でした。)

貰った時は走行距離は既に11万キロ。
そこから、大学卒業するまで毎日のように乗りました。南は九州長崎まで、東は静岡まで乗りました。釣りやキャンプ・アウトドアに加え、日常のバイトやパチスロ、友達との買い物、ボロかったけど、友達と旅行行く際にも人数を気にすることがなかったです。沢山の友達とワイワイ旅行できました😃
これのお陰で、大学生活がとても充実しておりました!(維持するためにバイト漬けで死にましたが🤣留年もしました🤣)
その後、社会人になり2年ほど乗り、16.5万キロで区切りをつけました。廃車にしました。
次に知り合いから30万円で譲ってもらった、修復歴ありの次期型エルグランド(E51型)に乗り換えました。こちらも、2年で3万キロほど乗り、知り合いに15万円で売りました🫡
このエルグランドに乗りながら、次は何にするのか迷いまくってました。
とちくるってGT-R(R35)、レクサスRC、スカイラインV37、RAV4PHV、ハリアーHVいろんなジャンルの車検討しました。
結局のところ自分は、アウトドアも好きなのでスポーツカーに振ると、それらができなくなると考えてしまい、当時発表された、ランドクルーザー300を買うことにしました。ところがディーラーに行くと先行予約で3年待ち。。
丁度、その時くらいにYouTubeで公開された、レクサス公式のNXの動画を見て一目惚れ。
たまたま冷やかしで見に行った、レクサス店から先行予約の案内の電話がかかってきたことも重なり、NXを買う流れに。
先行予約1週間くらいしか悩めなかったので、グレード選びは禿げるくらい悩みました。
Fスポーツにするか?迷いましたが、カタログを見ていると標準の顔でも全然カッコよく見えたし、150万も差があるならと、結局ケチな私は一番安かったNX250ベースグレードに決めました。
また、そのグレードであれば、社会人になりコツコツ貯めたお金で、ローン組まなくても、一括で買える値段だったことも決め手の一つでした。
エアロもなしで、オプションも削って、安く高級車にのってやる!と意気込んでいたのですが、納車待ち期間も長く8か月待っている間に、モデリスタエアロを付けたいという気持ちが高まり、納車直前に追加してしまいました😅
更に、納車してからオフ会にも参加するようになったりして、刺激を受けて、ホイールも変えてしまいました。(納車時は18インチで、スタッドレスにまわしています)
NXの納車待ちも長かったこともあり、Twitter等で仲間もでき、オフ会も参加したりするようになりました。
NXで知り合った方達とキャンプ🏕️等も楽しんでいます。最先端の機能を積んだNXは、とてもいい車だし、とてもカッコいいし、大満足!
ただ、それ以上にこの車を通じて、人の繋がりができたことにとても感謝しています🙏
幼い頃から車が好きで、早く自分の車を持ちたいとずっと思っていました。学生の頃にそれが叶い、車があることで、とても充実した学生生活を送れました。社会人になってからも車のお陰で、自分の人生がよりたのしいものになっています。
仕事も車が好きじゃなかったら、続いてないと思いますね。つくづく、車には感謝ですね。
Posted at 2024/08/27 23:02:22 | |
トラックバック(0)