• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2013年12月23日

レヴォーグに思うこと




先日、大阪モーターショーでLEVORG を見てきました。

LEGACYを6台乗り継いだ私としては、使い勝手の良さや燃費、積載量(容積)の多さ、遊びにも使える高速ツーリングの要素を兼ね備えたレガシィが、次期レガシィではワゴンが無くなる事が残念でなりません。

レガシィ=ワゴンと思ってる人は私以外にも沢山居ると思います。




そんな中でLEVORGの発表です。


実車を見るべく、大阪モーターショーに行って来ました。


外観は今風な仕上がりで個人的には好みです。
全長が現行BMBRより100mm短くなったようでBPBLと同サイズとか。
これは扱い易い長さかと思います。

幅は現行BMBRと同サイズ。

でも、見た目も乗車した感覚もBPBLと同じように感じました。

ただ、フロントフェンダー周りが現行インプ。
メーター周りは現行BMBRと同一?
それに、BPBLと内装を比べると、やはりコストダウンを感じずには居られません。
どうもプラスチックが目につきます。
25年振りのフルモデルチェンジと言いながら、何か違うように思います。

高級感備えたグランドツーリングを今までのスバリストは求めてると思います。


T社の資本参入が影響してるのか?
それともSUBARU自体が大きいものに撒かれろ的な考えになったのか??
それとも、時代の流れがそうなのか?


次期マイカーは果たしてSUBARUか????

ブログ一覧 | 日記
Posted at 2013/12/23 23:43:30

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

久しぶりの映画。
ベイサさん

プジョーシトロエンクラブ信州 初 ...
ケロはちさん

南信州から35年ぶりの峠を越えて栃 ...
RA272さん

【物欲日記】アシックスのさまざまな ...
bijibijiさん

おはようございます。
138タワー観光さん

自動販売機シリーズ vol.8
こうた with プレッサさん

この記事へのコメント

2013年12月23日 23:51
メーカーの方に聞くと、開発費用は通常の1.5倍掛かってるそうです。しかしインパネ周りは現行インプやフォレスターと同一だそうです。レガシィの後継と言いつつ、マッキン仕様は無く、結局国内専用車と言う位置づけになるそうです。BPから乗り換えはB型以降の様子見かな?と思ってます。
コメントへの返答
2013年12月24日 22:22
こんばんは。

インプやフォレスターのパーツの流用があからさまだけに、BPの全面新開発と比べるとちょっと残念な気分ですね。
そう思うと、BPって良く出来た車でしたね。
ある意味、B型以降での乗り換えが正解かも! ですね。B型で何か変化してくれたらと期待したいですね^^
2013年12月24日 1:06
私も本日、大阪モーターショーでREVORG を見て来ました。

スバル車に乗った事が無い私にとっては、展示しているのが次期LEGACYだと思っておったんですが、おねーちゃんに手渡されたパンフを確認すると、REVORGとな?

展示車回りは凄い人だかりでしたし、i,m a SUBARISTって銘打って自信満々にお見受けしたのですが、LEGACY乗りには、明確な違いが解るんですね。(;^_^

ほんでもって、少なからず私もレガシィ=ワゴンと思っております。(;^_^
コメントへの返答
2013年12月24日 22:51
SUBARU車のりでない方でも、レガシィ=ワゴンのイメージが強いんですよね。

その後継のレヴォーグに歴代レガシィのいいところを引き継いでくれたらなーと思ってます。

直に乗り換えは無いですが、乗り換えたくなる車になって行ってほしいと思いますね。

やる気になればさんも、ノアからレヴォーグに!
なんて事もどうですかね^^

2013年12月24日 1:07
私も、アルミヤさんが、記事に書かれていると同じように感じています。
少しの期待をもって、モーターショーに行きましたが・・・

行ってみて、他のメーカーに、気になる車がありました。

コメントへの返答
2013年12月24日 22:56
はやりBP乗りの方は同じように感じてるんですね。
やっぱり25年振りと言うなら、もう少しスバリストを振り向かせる何かが欲しかったですね。
ちょっと淋しいかも。

他のメーカーの車、こんどこそっと教えて下さいね^^
2013年12月24日 9:31
朝一番の時間帯でしたが、あの広い会場でお会いできるなんて・・・
それも、やっぱSUBARUブースで。 笑

REVORG 注目の車種でしたが、BPをまだまだ乗るつもりでいますので外観を見るだけで留めました。
多分、じっくり見ると欲しくなるので・・・ 笑

結局、あの人ごみの中6時間程徘徊しておりました。
コメントへの返答
2013年12月24日 22:58
私も、まず1番にレヴォーグを見ないとと思い4号館に行ったもんですから、いきなりそこにカメラもったたかさんが居てるとは思いもしませんでした。

4号館だけで1時間半居てましたわ(笑

6時間は長いですね・・
私は2時に退散しました^^
2013年12月24日 22:33
ガ~ン!!!
Dラーの営業さんに大阪モーターショーのチケットもらってたんですけど1月だと思い込んでて、今ブログ拝見してビックリ!!

あ~勿体ないことしちゃったなぁ・・・(-_-;)

レヴォーグ、マッキンとフルオートACない時点でレガシィより下位モデルとわかっちゃいました。
コメントへの返答
2013年12月24日 23:04
あらら、それは残念なことを・・・・(笑

1月は東京でのオートメッセですよ^^

レヴォーグにはMTが無い時点でFLAT4さんの乗り換えリストから外されるんでしょうね。
私は、もうATでいいか^^;; と思うこの頃ですわ。

フルオートエアコンまでチェックしてませんでした。
BPはBHから全て刷新されてただけに、BH乗りからもBPへの乗り換えが進んだと思います。
インプとフォレスターのパーツ流用だとレガシィからの乗り換えがどれだけ進むのか??のような気がします。
B型以降で進化すると、また魅力が増すかもしれませんね。
2013年12月25日 7:39
レボーグ…
少し気になっていましたが、
内装に高級感が無いのは残念です(ーー;)

レガシィと言えば外観だけでなく細部にまでこだわりを感じていたのに…
コメントへの返答
2013年12月25日 23:55
ゴリゴリさん、お久しぶり^^

BP、BLまでのレガシィは質感は高かったですね。
BGの頃からステアリングはMOMO、足回りはビルシュタイン。シートはアルカンターラ。
と、よくやってくれたと喜んでました^^

その頃のSUBARUが懐かしいですね。
2013年12月25日 13:04
BLBPを作っていた頃のSUBARUが好きだった…。

一昔、TOYOTAでは共通部品が多いと言われ、86やBRZではできる限り共通部品は避けるよう
ユーザーボイスを聞き入れて開発したとか。
昨今のSUBARUはどの車種に乗り込んでも、そこに待ち構えている光景は同じ…
違うのは外観だけという感じでなりません…。

東京モーターショーでマジマジと初めてMAZDAの車を見ました。 中身も。
ヨーロッパで爆発的な人気が出ている事に納得できます。
特にアテンザやニューアクセラは他の国産車には類を見ない内外装デザインがそこにはありました。
デザイナー一つであそこまで変わったメーカーも凄いですね。
どれだけ性能が良くても、やはりその車を所持している優越感や満足感はデザインが重要なんでしょうね。 

現SUBARUのデザインに対する概念は1歩も2歩も遅れていると感じています…
いい車を作るだけに残念です…。

コメントへの返答
2013年12月26日 0:22
私はBG、BH、BPと3代のレガシィを乗り継いできたけど、外観も内装も全て独自設計で、乗り換えても毎回楽しませてくれる車でした。

常に拘りを持って車造りをしているSUBARUが好きなスバリストは、BMBRで離れて行ったような気がするのは私だけでしょうか。

今回、25年振りのフルモデルチェンジを売りに出したレヴォーグですが、実車を見ると、いい面もありますが、どこか惹かれる所が少ないです。

インプとレガシィは別の車という認識を持つ従来のスバリストに対し、レガシィワゴンの後継車にインプやフォレスターのパーツ流用では、ちょっと淋しい気持ちがします。
経営面で色んな問題があるのは分かりますが、それでも拘るのがSUBARUだったと、今は感じます。

アテンザ、アクセラはデザインを刷新しましたね。
アクセラは当初、ファミリアに後継車の位置づけでしたが、今回のモデルチェンジで全く別の車になりましたね。
断然、カッコ良くなりましたしね^^
確かに、価格もぐーんと高くなりましたけどね(笑

やはり、上辺の車造りを進める反面、中身が手薄になった感が拭いきれません。

先月、I店のK氏に、「長年スバル車を乗り継いできたけど、レガシィにワゴンが無くなるのであれば、WRX STI でSUBARUとの付き合いも終わりかも・・・」
と言ったのが現実にならないよう、願いたいです。


2013年12月25日 21:51
こんばんは。ご無沙汰です。

日産党だった私にとってBPは衝撃的でした。
でもBPも元々のスバリストには最初は不評だったような気がします。
水平対抗のドコドコ音が無いとか。
BPは走りはもちろん、サイズもパワーもデザインも内装も良かったので、
元々のスバリストだけでなく他社からの乗り換えも多かったのではないでしょうか。

最近のスバルは過去最高なくらい売れてるのに、攻めていかないですね。
ようはアイサイト人気で他社から乗換えでくれば良いんだよ的な。
レガシィはアメリカで売れてくれたら良いんだよみたいな。

BPから乗り換える時、フォレスターも候補にありましたが、やはり内装のチープさが嫌でした。
レヴォーグは間違いなくスバルのメイン車種になるでしょう。
でも私からすれば欲しい車ではないです。

残念ですが、日本のメーカーは日本市場ではなくアメリカ市場の考えです。
日本のメーカーですから、もっと日本に目を向けてほしいですね。
コメントへの返答
2013年12月26日 0:45
おー、アクセルさんご無沙汰です^^
お元気ですか^^

BG,BH と乗り継いだ私には、水平対向独特の、あの排気干渉のドコドコ音が無くなったBPは当初受け入れ難かったのは確かです。
でも、走行性能や燃費、それに内装に於いても新設計で、走る楽しさはBH以上だと、試乗して感じました。

でも、現行BMBRは試乗しましたが、乗り換えるには至りませんでした。
従来のSUBARUの考えが薄くなった様に思えたからかな。

本当は前車BP5Bをまだまだ乗るつもりでしたが、残念ながら廃車にしてしまったのでWRX-STI に乗り換えましたが、本来はレガシィで行きたかったのは事実です。

レヴォーグにBPの乗る楽しさを感じた感触の再来を期待しつつ、新しくなったレガシィワゴンの後継を想像して現車を見に行きましたが、何かもう一つ、押されるものが無かったような・・・

次回乗り換え時は、私もアクセルさんの後を追おうかな^^

実は最近、Eが気になってます(笑

プロフィール

「@DDDstyleさん!早い復活を待ってます!」
何シテル?   05/23 23:12
S208と NDロードスター この2台が私の愛車?? スバルの4駆に惚れ込んで、レガシィを6台乗り継ぎ、 WRX STI(GRB)、そしてS208と、ス...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

スバル(純正) D型ヘッドライト 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/10/18 23:28:17
ちょっと試走を^^ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/08/23 00:24:48

愛車一覧

スズキ ジムニー スズキ ジムニー
初めてのオフロード車 知らない世界をコイつで楽しみたいです^ ^
スバル WRX STI スバル WRX STI
SUBARU車8台目にしてのS208
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
ATからMTに
トヨタ ノア ハイブリッド トヨタ ノア ハイブリッド
最新のノアに乗り換えました! これで3代に渡って乗っております^^ 主に、奥様&娘カーと ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation