• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

アルミヤのブログ一覧

2010年09月11日 イイね!

メンテ後の調子は?

メンテ後の調子は?本日午後よりスバル『I』店でスタビブッシュの交換と同時にステアリングのユニバーサルジョイントの調整をしてもらいました。

ステアリングを小刻みに切ると、小さい音ですが

『コクン、カクン・・』と言う音がしてました。

一時はドラシャ? ダンパー? アッパーマウント? バルクヘッド?

何処で鳴ってるかがハッキリと解らないままですが、ユニバーサルジョイントではないか!と検討をつけて本日調整してもらいました。

ステアリングシャフトに切ってあるスプラインの入り込みを深めにする事により、遊びを極小にする調整です。


調整後は異音は止まったようです。

タービンの直ぐ下にあり、遮熱版で仕切ってるものの、熱による影響はあると思います。

まだしばらく様子を見ないとわかりませんが、これでひとまず安心かと^^


もう少し状態を確かめたいと思い、先日試走したコースに向かいました。



でも、今日は地元の軽四がちょこちょこ走っており、思うようには走れませんでした(×_×;)
また今度で直します(^^ゞ


夜景のキレイな所ですが、昼間はこんな感じです



ちょこんと尖がった建物が見えますが、これはPLの塔です^^

夜の方がキレイですね~
Posted at 2010/09/11 17:50:35 | コメント(6) | トラックバック(0) | レガシィネタ | クルマ
2010年09月10日 イイね!

明日はメンテ

明日はメンテまたもやメンテです。

先日の『羊マジックな足』のリニューアル時に発覚した、疲労したブッシュの交換をしに写真のI店に行きます。

ついでと言っては何ですが、ステアリングをちょんちょんと切った時の異音対策として、ユニバーサルジョイントの調整もしてもらいます。

午後からの作業なので、お時間ある方はお相手お願いしま〜す(^-^)
Posted at 2010/09/10 21:23:57 | コメント(2) | トラックバック(0) | レガシィネタ | 日記
2010年09月07日 イイね!

ちょっと試走を^^

ちょっと試走を^^先日装着したNEW足を味わいたくて晩ご飯食べた後にちょっぴり近所にお出かけしてきました。


なぜか、『俺も行く!』 と息子( ̄0 ̄)


まぁー仕方ないので同乗させることに。。。



なんせ田舎道だけあって、コーナーはキツイし真っ暗。
ところどころ砂交じりの箇所もあり、到底アクセルを踏み込めはしませんでしたが、それなりに楽しんできました。

頭の進入はスムーズ^^
アクセルに反応して、車が前に押し出される感じですね。
それでもフロントは路面に食いついてます。


一箇所段差越えがありましたが、リヤが跳ねる事無く、スパッと落ち着いたのは新たな驚きでした。
これが羊マジックかとv(=∩_∩=)

コーナーの速度は以前の足より確実に上がってるのが分かります。
路面にタイヤがきれいに接してるんですね。


この足、やっぱりええわ~^^





せっかくの夜なので、地元の展望台からの夜景撮影もちょっぴり(^^ゞ




なんと明石海峡大橋が写ってました!
右端に見えるのはPLの平和塔です。



もう1枚


これには舞洲の焼却場の煙突が写ってました!


肉眼では見えない物も、写真ではしっかり写るんですね~
Posted at 2010/09/07 22:01:15 | コメント(11) | トラックバック(0) | レガシィネタ | クルマ
2010年09月05日 イイね!

羊工房オリジナル ワンオフ 最高峰な足の完成

羊工房オリジナル ワンオフ 最高峰な足の完成前回オーダーしたスペシャルな足の仕様変更をお願いし、

新たなスペシャルな足

羊工房オリジナル 
  ワンオフ 全調整式ダンパー 

    が完成しました。



装着作業は、昨日17:30からとなり、沢山のお友達の見守る中遂にアルミヤ号の足となりました。



希望仕様は、
1.リヤのトラクションの掛かり方を重視
2.急な加速に負けないリヤ
3.コーナーでフロント荷重にスムーズに移行する(しっかりロールするがし過ぎない)
4.高速域での安定感確保(バタツキ時の収束を瞬時に抑える)
5.中高速域での乗り心地確保(低速時はある程度我慢します)

と、こんな希望を自分の口で感想を述べるように伝えただけでのオーダーでしたが、見事に自分の望んでた的を射てくれた感じでした。



バネレートについては、レオレガ号のレートを参考にアルミヤ号の車重を考慮して
フロント750ポンド (13.4kg)
リヤ  950ポンド (16.9kg) に決定しました。



初回ダンパーの試走でフロントは一発OK!
リヤは、伸び側の収束感が少し自分の希望したものと違ったため、仕様変更をお願いし、今回の足となりました。


そして完成した 羊工房オリジナルダンパーの乗り味は、

リヤの減衰を見直してもらった事により、初回より前後バランスが取れて抜群に良くなりました。
あくまでも試走コースだけの評価ですが、

道路の段差乗り越え時のバタツキは1発で収まります。
急加速では、リヤ沈み込みが最小限に抑えられアクセルにしっかり反応し車を前へ前へ押し出してくれます。
コーナーでステアリングを過剰に切り込んでみましたが、フロントがすぅーっと入って行き、それでもリヤは流れる事無くしっかり路面を掴んでいます。
01Rが完全に負けてしまってる感はありますが(汗
フロントはしっかり感はありますが、硬さを感じるのではなくむしろ柔らかく感じる方が多いです。
バネレートの値から、さすがに低速域(40キロ以下)では横揺れや路面の凹凸を拾いますが、気にするほどではなく問題ないレベルであります。

この仕様でこれだけの走りが出来、しかもこ乗り心地であれば、

これこそ

最高峰の足じゃないかなと思います(#^.^#)


これからもBPを長く乗り続けたいと改めて思いました。



最後に、作業途中イレギュラーな事態が発生し、かなり作業が遅くにまでにびました。
それにも関わらず、最後までお付き合いしていただきました黄色い羊さん、TAさん、レオレガさん
それに多くのお友達の皆さん、どうもありがとうございました。
Posted at 2010/09/05 09:53:56 | コメント(17) | トラックバック(0) | レガシィネタ | クルマ
2010年08月29日 イイね!

朝から・・・・

朝から・・・・Tシャツびしょびしょになりながら

洗いました!


で、北摂にお住まいのAさんちへ♪

お願いしていたブツを取り付け



お昼に唐庵の
 「桜海老と野菜かき揚げのぶっかけうどん(冷)」


 (腰があって、旨かった~ )


を食べ、そして万博公園へ♪



 みんぱく(民族学博物館)です^^


帰りに、公園内特設の野外コンサートで警備員に

     『撮影は禁止です!』

と言われながらヒルクライムの歌を3曲ほど聴いて、帰路に付きました。



今日も一日暑い日でしたね。


家に近づくに連れ、西の空が赤くなり

一枚記念に撮って、





そして家に着いた途端、降られましたO(≧▽≦)O





HANABIの回りに雫が・・・

汗だくになって洗ったのに今日1日持たなかった・・・・・

朝晩涼しくなりましたが、朝からの洗車がまだまだ暑いのにw(☆o◎)w

なかなかキレイな状態が維持出来ません(泣






追伸

このHANABI、実はHさんから譲って頂いたものです^^
それをLED職人のKさんに直してもらって装着となりました^^
で、今回、ウインカーバルブをSMDに♪
もちろん、リレーも交換してハイフラ対策完了となりました。

改めてお礼申し上げます(#^.^#)
Posted at 2010/08/29 22:36:27 | コメント(9) | トラックバック(0) | レガシィネタ | 日記

プロフィール

「@DDDstyleさん!早い復活を待ってます!」
何シテル?   05/23 23:12
S208と NDロードスター この2台が私の愛車?? スバルの4駆に惚れ込んで、レガシィを6台乗り継ぎ、 WRX STI(GRB)、そしてS208と、ス...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

スバル(純正) D型ヘッドライト 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/10/18 23:28:17
ちょっと試走を^^ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/08/23 00:24:48

愛車一覧

スズキ ジムニー スズキ ジムニー
初めてのオフロード車 知らない世界をコイつで楽しみたいです^ ^
スバル WRX STI スバル WRX STI
SUBARU車8台目にしてのS208
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
ATからMTに
トヨタ ノア ハイブリッド トヨタ ノア ハイブリッド
最新のノアに乗り換えました! これで3代に渡って乗っております^^ 主に、奥様&娘カーと ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation