• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

アルミヤのブログ一覧

2010年08月08日 イイね!

なら 燈花会

なら 燈花会今年もまた燈花会がはじまりました。

去年同様に下の娘を誘ったのですが、見事に振られ今年は一人で行く事に(^_^X)


平城遷都1300年の年でもあり、かなりの混雑を予想してましたが、まぁ、去年並みでした^^



久しぶりの夜の撮影。
   (1日のPL花火は別物とします)

1人でしたがそれなりに楽しんでましたo(^o^)o
撮ってる時は一生懸命ですが、撮った写真を見ると、何の変哲も無い写真ばかり・・・
まだまだ修行がたりません。。。。

ただ、夜とは言え、蒸し暑い奈良。
汗だけは一杯出させていただきましたw(☆o◎)w






フォトギャラをどうぞ
Posted at 2010/08/08 00:23:52 | コメント(4) | トラックバック(0) | 風景 | 日記
2010年05月31日 イイね!

田植えの準備

田植えの準備そろそろ棚田も田植えの準備だろうなと思い、自転車でちょっと見てきました。



半分以上は棚田に水を引き込んでおり、田植えもそろそろかなと思いました。





さて、そこで疑問が湧いてきます。

山の斜面にある棚田。
そこに水を引き込むには、棚田より高い所にある水路より水を引き込みます。

でも、棚田は斜面の上まで続いており、そんな頂上付近から水が湧き出るとも考え難く、水路に沿って登って行きましたが、結局は水路が途中で???

ひょっとして、下からポンプで水路の上まで汲み上げてるんでしょうか???



この疑問はおいおい調べるとして・・・・・

でも、まだ水を引き込んでいない田も多く残っており、休日も関係なく田植えの準備に忙しくされている農家の方々の姿に頭が下がる思いです。

かなりの重労働だと思います。ホント、ご苦労様と遠くから声をかけさせてもらいました。









田植えが終わる頃の夕暮れ時、棚田に映る夕陽が綺麗です(#^.^#)


アマチュアカメラマンの方も多くこの時期に訪れてます。



カメラ好きな方、良ければ一度、日本の棚田100選に選ばれている

千早の 『下赤坂の棚田』 どうぞ見に来て下さい。




Posted at 2010/06/01 00:20:23 | コメント(5) | トラックバック(1) | 風景 | 日記
2010年05月04日 イイね!

富士五湖めぐり

富士五湖めぐり富士五湖と富士山を、この方と撮りに行ってきました。

一番心配であった天気には最高に恵まれました^^

初日は雲一つない快晴!

2日目朝は少し霞みがかかる空模様でしたが、陽が昇るに連れ、快晴に近い状態にまで晴れました♪




今回、富士五湖全てを回りましたが、西湖だけ写真がありません。
富士山を望む西湖を撮りたかったのですが、良いポイントがなく、残念ながら西湖はありません。
でも、田貫湖を撮りましたので、一応五湖の写真は撮ったと満足しております(#^.^#)

富士山は壮大で優雅であり、見ているだけで自分もでっかくなったような気になります(^^ゞ

山中湖の赤富士は残念ながら撮れませんでしたが、逆さ富士は撮れましたので今回の旅は満足できましたv(=∩_∩=)



撮った写真はこんあ感じです^^

 その1
 
 その2

 その3

 その4



最後になりましたが、富士山スカイラインを走るA氏の車内動画でどうぞ♪

</object>
Posted at 2010/05/04 09:48:05 | コメント(10) | トラックバック(0) | 風景 | 日記
2010年04月30日 イイね!

明日の夜から

昨日からGWの方も、明日からGWの方もおられると思いますが、



私は


 明日の夜からGWです!



朝から仕事して、夜から ココ




   に行ってきます♪






もちろん、






















を持って ♪(* ̄ー ̄)vうふふ
Posted at 2010/04/30 22:59:37 | コメント(10) | トラックバック(0) | 風景 | 日記
2010年04月29日 イイね!

平城遷都1300年ってことで

平城遷都1300年ってことで明け方の大雨から、一機に天気が回復した今日、

先週24日から開催された、平城遷都1300年の平城京跡会場へ行ってきました。


周辺道路は混雑が予想されたので、平城京跡から3kmほど離れた知り合いの会社に車を停めさせてもらい、チャリで会場まで向かいました^^


写真は朱雀門から望む大極殿



会場はかなりの人出でしたが、会場があまりにもだだっ広いのでそれほど混雑している様子は感じませんでした。
大極殿の中も待ち時間なく入れました(#^.^#)

大極殿が完成する前は大極殿前の庭全体がフェンスで囲まれてましたが、それが取り払われるとこんなにも広いのか~と思えるほどでした!

交流広場ではフードコートがありました。私は何も食べませんでしたが、ネパール料理が旨そうでした♪

また、遣唐使船は小学校の時想像してたものより随分小さいんだなぁーと思いました。
これで日本海を渡った当時の人の勇気に驚きです。




約2時間、会場を回りましたがそれなりに楽しめました^^
どちらかというと、大人向けの観光地かな。


Posted at 2010/04/29 21:21:07 | コメント(8) | トラックバック(0) | 風景 | 日記

プロフィール

「@DDDstyleさん!早い復活を待ってます!」
何シテル?   05/23 23:12
S208と NDロードスター この2台が私の愛車?? スバルの4駆に惚れ込んで、レガシィを6台乗り継ぎ、 WRX STI(GRB)、そしてS208と、ス...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

スバル(純正) D型ヘッドライト 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/10/18 23:28:17
ちょっと試走を^^ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/08/23 00:24:48

愛車一覧

スズキ ジムニー スズキ ジムニー
初めてのオフロード車 知らない世界をコイつで楽しみたいです^ ^
スバル WRX STI スバル WRX STI
SUBARU車8台目にしてのS208
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
ATからMTに
トヨタ ノア ハイブリッド トヨタ ノア ハイブリッド
最新のノアに乗り換えました! これで3代に渡って乗っております^^ 主に、奥様&娘カーと ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation