• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

アルミヤのブログ一覧

2010年02月21日 イイね!

南部梅林

南部梅林良く晴れた今日は、朝から友人と南部梅林へ。

10時に梅林に到着しましたが、既に梅林に一番近い駐車場は満車。


近くの臨時駐車場に停めて歩いて梅林へ行きました。




本当に良く晴れた暖かい日曜日でしたので、大阪・神戸・京都ナンバーの車が沢山来てました。



南部梅林は初めて来たのですが、殆どが白梅です。
また、梅の花の大きさが少し小ぶりなのかなと思いました。

斜面一面に広がる梅林はとても綺麗なのですが、白梅ばかりだと遠目でみると、枝の黒が目立ち、また梅の回収に使うネットの青が目立ち、白梅の白い花のインパクトが弱かったのが残念でした。

想像ですが、梅干使う梅なので、白梅で小ぶりなのかな・・・・


でも、沢山の梅、やっぱり綺麗ですね^^

梅林の後は、海まで足を延ばし、しばしの休憩。
そして日高川沿いにルートを取り、龍神・高野山経由で帰りました。


今日は一日、友人の車に乗せてもらいましたv(=∩_∩=)
らくちん^^


南部梅林その1

南部梅林その2




Posted at 2010/02/21 22:49:31 | コメント(3) | トラックバック(0) | 風景 | 日記
2010年02月20日 イイね!

今日もまた(^_^X)

今日もまた(^_^X)懲りずに金剛山へ登ってきました。


前回とは違うルートで登りましたが、今回のルートは更に酷なルートでした(^_^X)




頂上付近に着くまで、誰とも会う事もなく、後ろからは誰も登って来てる気配すらありませんでした。
ルートがはっきり分からず、途中で「進めなくなっては戻る」を何度か繰り返し、やっと頂上への道に出た時は、喜びました^^
子供に戻った感じです(^^ゞ

頂上では晴れ間が出ては、直ぐ曇ったり変化が激しかったです。



今回は霧氷ではなく、雪の金剛山を撮りましたので、良ければ見てください。



下山ルートは無難に「千早本道」を使いました。
階段ばかりで景色の変化もなく、精神的に面白くないルートですが、最短で下山できるメリットはあります。
この千早本道沿いにお地蔵さんがありました。

お地蔵さんの前には心に訴える言葉がありました。
日頃忘れがちな事も多く、読んでは立ち止まってしまいました。

皆さんも読んでみてください^^

千早本道のお地蔵さん

         その2





2時頃には家に帰りました。
でも、やっぱり時間を持てますもんですから、チャリで近くをうろちょろ(#^.^#)

既に梅は満開ですね~♪

Posted at 2010/02/20 22:26:49 | コメント(7) | トラックバック(0) | 日記
2010年02月17日 イイね!

F4 に F15

F4 に F15カメラの 【f値】ではなく、戦闘機の

F4 ファントムⅡ と F15イーグル のミニチュアです。



娘のバスケのバザーが近々行われます。

その準備として、我が家に続々とバザーの商品が運びこまれ、寝室に小さな山が出来ております( ̄0 ̄)


で、その中に写真の物を発見!








そお~っと箱から出してみました。 その数13個。






1/200スケールですが、かなり精巧に造られてますね~

なかなか面白いので、順番に写真を撮りました♪


ただ、バザーの商品だけに、丁寧に中身を取り出しては元に戻すのが手間でしたが( ̄q ̄)




こうやって見るとなかなかカッコいいもんですね♪



Posted at 2010/02/17 23:32:55 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記
2010年02月16日 イイね!

この山へ登りました

もう既にお判りの方も多いと思いますが、霧氷を見に行った山は


    金剛山 



        でした。





麓の登山口では全く雪はなく、所々水が流れ出た跡が凍ってるくらいでした。

でも、登るに連れ残雪があり、冬山らしくなっていきました。






今回取ったルートは

 「カトラ谷」ルートで



ツイタテにマジックで走り書きしたこの看板の、

     →  カ
       ト
       ラ
       谷



の文字を見た瞬間、ゾクッ~としました^^




せっかくなので、下りのルートはこんな感じでした(^_^X)






杉林の中の激坂を下るのは、かなり膝に堪えました。

やっと杉林を抜けると、今度は大きな杉がぶっ倒れてるし( ̄0 ̄)




ホント、金剛山は

 登りも下りも楽しませてくれる山ですね^^



余談ですが、金剛山頂の写真の左下の方(時計の支柱中ほどから左)に、うっすらと白い塔が見えます。
PLの大平和塔です。

Posted at 2010/02/16 21:52:18 | コメント(2) | トラックバック(0) | 風景 | 日記
2010年02月15日 イイね!

続 山へ  




さて、昨日の続きですが




頂上までもう少しの所まできておりました。




登り始めは 『このルートで合ってるの?』

と不安な気持ちもちょっとありましたが、ここまで来ると

『早く頂上に出て、早く見たい!』

という気持ちが前に出てきます♪




最後のこの坂を越えて












そして私の前

    現れたものは





  霧氷です♪








小さいですが、『エビのしっぽ』も見れました(#^.^#)

頂上付近のみ霧氷が残っており、中には日差しを浴びて溶け始めているものもありました。
スキーをされてる方は霧氷を良く見られてると思いますが、スキーをしない私は見る機会がありません。
なので、この日は私にとってすごくうれしい日になりました。

またチャンスを狙って見に行きたいと思います^^






さて、最後に待ってるのは、下りです。



下山のルートも普通では降りませんよ~^^
Posted at 2010/02/15 22:13:57 | コメント(5) | トラックバック(0) | 風景 | 日記

プロフィール

「@DDDstyleさん!早い復活を待ってます!」
何シテル?   05/23 23:12
S208と NDロードスター この2台が私の愛車?? スバルの4駆に惚れ込んで、レガシィを6台乗り継ぎ、 WRX STI(GRB)、そしてS208と、ス...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2010/2 >>

 1 23456
78 910 1112 13
14 15 16 171819 20
21222324252627
28      

リンク・クリップ

スバル(純正) D型ヘッドライト 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/10/18 23:28:17
ちょっと試走を^^ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/08/23 00:24:48

愛車一覧

スズキ ジムニー スズキ ジムニー
初めてのオフロード車 知らない世界をコイつで楽しみたいです^ ^
スバル WRX STI スバル WRX STI
SUBARU車8台目にしてのS208
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
ATからMTに
トヨタ ノア ハイブリッド トヨタ ノア ハイブリッド
最新のノアに乗り換えました! これで3代に渡って乗っております^^ 主に、奥様&娘カーと ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation