先日納車された車をじっくりと検証してみました。
まずは、外装です。
う~んかなり精巧に作ってあります。
ワイパーもフロント・リアと形状はそっくりです。ドアノブもちゃんと
持てる感じになっておりサイドミラーにはウィンカーもついています。

次にアルミですがこれまたいい仕事しています。
ディスクブレーキにはキャリパーも!
ココで驚きましたが、アルミの中心部の「H」マークわかりますか?

次は内装です。
シートの形状・サイドブレーキ・コンソールボックス等もよくできていますねぇ。
ハンドルのセンターにも「H」マーク入り
インパネにはメーターも描かれていますがこれは
形状がまったく違うので残念。
次は、プライバシーガラスで外部からはほとんど見れないのに
ラゲッジスペースの収納部の取っ手も付いています。
それとオプションで購入したのかヤフオクで落としたかは不明ですが
トノカバーも付いています。
う~ん、このエブロは、可動部は全くありませんがこれが
実車の1/1000程度の金額なら購入する価値はあるような気もします。w
最後に、実車をミニカーに合わせるのかミニカーを実車にあわせるか
悩んだ結果。双方の融合というかたちにしていきたいと思っています。
とりあえず、24Tの2本出しマフラーを1本出しに変更しました。
これで、24E仕様になりました。^^

残りの外装の違いはフロントのフォグランプ...。
これをどうするか迷っています。フォグを実車に装着するのは
反則とカワサキOBさんに言われているし。^^
今回のブログですが、初めて文中に写真をUPしてみました。
これもsimaumaさんとダブルウィッシュボーンさんのおかげです。
有り難うございました。
Posted at 2006/11/07 20:32:57 | |
トラックバック(1) | 日記