• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ツカ@あいちのブログ一覧

2008年01月14日 イイね!

新たなる発見

先日あることを偶然発見しました。

それは・・・

















アイスクリーム食った後に

















ビール飲むと














めちゃくちゃまずい!














私のような被害者がこれ以上でないよう公表してみました。

嘘だと思うあなた!

一度試してみてください。w
Posted at 2008/01/15 04:26:47 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2008年01月13日 イイね!

ルクサーワン装着

先日ヤフオクで安い出品のルクサーワン(白)を発見し落札しました。
落札金額は2,600円で送料がエクスパックの500円の合計3,100円。^^
装着する前にナンバー灯に付いている4発LEDと共に、サンドペーパーで
拡散加工してみました。



拡散加工前の砲弾型LED(ラゲッジ照明で比較してみました。)



拡散加工後の砲弾型LED



解りづらいですが若干、加工後の方が全体的に明るいようです。
そして、ルクサーワンの加工比較



左右のどちらが加工後か判りますか?答えは、右側です。^^
そしてこんな物も拡散加工してみました。



拡散加工前のナンバー灯カバー



拡散加工後のナンバー灯カバー



そして最後に拡散加工前のナンバー灯照射状況



拡散加工後のナンバー灯照射状況



結果としては、ルクサーワンもナンバー灯も若干の改善が見られ共に優しい光り方に
なったような気がします。
しかし、4発LEDのサンドペーパー掛けはけっこう辛かったです。w
Posted at 2008/01/13 19:09:16 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2008年01月13日 イイね!

LED助さん実験

ダブルさんのLED拡散実験に影響され私もやってみました。
今回お返事にも書いたのですが、ヤフオクで見かける拡散キャップを被せる代わりに
砲弾型LEDの表面に直接サンドペーパーで傷を付け、被った状態を模してみました。
番手は240番で素材になったのはお酒の景品に付いていたLEDライトです。



照射するとこんな文字が浮かび上がります。



これを分解したら文字の正体が出てきました。



今回我が家にはこのLEDライトが2つあったので両方分解し比較しました。
(「どんだけ酒好きなんだ?」という声が聞こえてきそうです。w)



左がノーマル、右がサンドペーパーで加工した物でスリガラスのような感じになります。



加工前の点灯状態ですが、ダブルさん同様側面からは眩しくありません。



加工後の点灯状態ですが、上手く拡散できているような気がします。^^



加工前の照射した画像です。



加工後の照射画像は確かに拡散している事を確認できますが、
同じ携帯カメラで撮ったわりにLEDの青さを加工後の物は感じる事がありません。
これって一体どうゆうことなんでしょうね?
もしかしたら、放たれた光が加工前は砲弾型のLEDの中で集光される際に
プリズム現象みたいな事が起こり青っぽく照射されるのに対し、加工後のものは
光が直接傷に反射するため白く光って見えるという事なんでしょうか?
集光=青い、散光=白い?それとも
カメラが受ける光の影響でこう見えるのか?
ダブルさ~ん!後はヨロシク~!!w


追伸
タイトルのLEDすけさん実験はダブルさんのLEDかくさん実験とあわせ
水戸光(ひかり)門つながりという意味でつけてみました。爆


Posted at 2008/01/13 15:17:38 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2008年01月02日 イイね!

おのぼりさん

再度、みなさま明けましておめでとうございます。
今日はしらふでご挨拶でございます。^^

行ってきました!Pe○fumeのカウントダウンライブ東京のZeppで
行われたのですが当日名古屋を2時半ごろの新幹線で出発。



18:00位に予約した新橋の宿にチェックインをし、食事を済ませるため
そこらの中華店に入りチャーラーを注文、ささっと済ませ再び宿に戻り暫し
格闘番組をTV観戦。20時を過ぎたので会場に向かうべく部屋を出ました。
新橋から「ゆりかもめ」に乗って「青海駅」に向かいます。
途中ライトUPされたレインボーブリッジが見えてきたり
大都会の夜景を楽しみながらの移動でした。(写真ありません。ごめんなさい)
青海駅を降りて徒歩でZeppまで行き開場まで待機。
ようやく開場となり入場してみると「でかっ!」さすが日本一でかい
ライブハウスだけの事はあります。
観戦したのは2階の指定席だったのですが、1階を見るともう人がうじゃうじゃ!
オシクラ饅頭状態でした。w



約15分押しで始まったのですが、内容はほぼ名古屋の時と同じで
衣装チェンジのタイミングも把握していた私はその間にトイレに向かったりと
余裕をもって見る事ができました。
広島弁のおもしろMCが魅力でもあるPe○fumeのライブですが今回も良かったです。
(なかには「AKB48には負けません!」なんて発言もあったり。w)
そうこうしている内に2007年も残り数分となり全員でカウントダウンを
行い新年を迎えました。



その後、数曲を歌って一旦終演。アンコールで新曲披露などあり十分楽しめました。
終演後、再び新橋に向かいホテルの近くの居酒屋「和民」で晩酌^^
部屋に戻って初めて携帯から年始挨拶のブログ更新をしてみました。
やっぱ、PCの方がずいぶん楽です。

そして翌朝、チェックアウトの時間である11:00ぎりぎりまで部屋で
眠ってました。
まずはお台場に行こうと思い昨日も乗った「ユリカモメ」。
この電車?というか新交通機関は運転士が居らず全て遠隔のようで
線路と呼ばれる物もありませんでした。



そしてお台場到着。まずはフジTVにいきました。





何度も乗り継ぎのあるエスカレーターに乗って着いたのは7階屋上庭園という所で
日産ウィンターガーデンというイベントが行われていて展示車の中には
GT-Rもありました。











インパネのスピードメーターには340km/hまで刻まれておりパドルシフトも装備されてます。

そして次に25階にある球体展望室「はちたま」に行く為エレベーターへ移動してると
奥のレストラン内で何かの撮影が行われているようで、人ごみであまり
見れませんでしたが、撮影が終わって出て来たのは真っ赤なワンピースを着た
「ギャル曽根ちゃん」
パンピーにもみくちゃにされながらも、お付の人が道を作りわたしの
目の前を通過していきました。
その後、予定通り展望室へ行きそこで取った写真が以降です。





展望室を出て館内をまわっていと番組に関する展示物などがありました。





さて次の予定は、お台場駅を降りたらお笑いショーの張り紙があったので
それを見に道向かいにあるアクアシティーにいきます。
出演者は、タイムマシーン3号とヒライケンジでした。







ヒライケンジは結構面白かったです。^^
この時点で時刻は3時チョイ前18:56発の新幹線には余裕があります。
そこで、展望台から見えた東京タワーに行ってみました。
新橋まで戻り、移動手段を考えていると看板に日テレの文字を発見。
急遽そこも行ってみました。





日テレは特に目を惹くようなものはなかったのですが、ビル群の光景に圧倒されました。
そして、本来の目的地に向かって徒歩で移動したのですが思ったよりも遠い・・・。w



30~40分くらいかけてようやく到着したのですが、展望台にあがるエレベーターは
長蛇の列が出来ており有料で820円と少々高めと思われる値段設定でした。
しかし、せっかく来た中3以来の東京タワーですので
時間とお金かけて展望台まで行ってきました。以降が写真です。









展望台内にあるガラスの床からも1枚、ちょっとビビります。w



展望台にも飽きてきたので、そろそろ下に降りようと思いエレベーターに
向かったのですがココも長蛇の列。東京タワーは展望台から階段で降りる事も
できるので「下りだったらいいや」と思い階段で降りる事にしました。

階段で降り始めた頃ライトアップが始まりました。



ようやくタワー下部の建物「東京フットタウン」についたのですが特に
土産物を買うつもりも無かったので、館内のいろんなブースへ行きました。
トリックアートギャラリー・蝋人形館・ホログラムアート・ギネスミュージアム
疲れていたせいかも知れませんが、はっきり言ってつまんなかった。w
しかし、ココでも有名人に遭遇しました。
「わたしの~お墓の前で~♪」で有名なオペラ歌手の秋川さん
奥さんと子供、ご両親の5人で観光していました。一瞬写メとも思ったのですが
プライベートで来ているのに迷惑だと思い自重しました。
(しかし、すごいオーラ発していました。)
時刻は5:30くらいになり、新橋のコインロッカーに荷物を入れてあるので
そろそろ、戻らなければなりません。外に出るとすっかり暗くなっていました。



さすがに帰路は地下鉄で新橋まで戻りました。
(実は、各ブースを見ている最中、疲労で膝が震えだしてました。w)
新橋で荷物を出し、そこから東京駅に行き少し時間があったので構内の
コンビにでビールやつまみなどの買い物をして時間を過ごしホームに上がったら
ちょうど乗る予定の新幹線がホームに入ってくるというタイミングでした。
列車が着いて扉が開き、席に着いたら早速ビール!
最初の一口はやはり「ぷっはっ~~!」と葛城ミサトみたいな声を地で
言いそうになり、言いようのない浸透感が体中を駆け巡りました。
おつまみのチーズ鱈をほうばりながら、少し前に機種変した携帯でワンセグ放送を視聴していたら列車が動き出し約3時間の移動時間(帰路もこだま利用です)
車内販売のお姉さんからビールを買い足す事2回、小田原お過ぎた後、
静かに眠りにつきました。今回乗ったこだまは、名古屋が終点となっているので
乗り過ごす心配も無いので眠りに関しては完全無防備。w
そして気がつけば、豊橋、三河安城、名古屋。
結局自宅に着いたのは10:30頃でようやく今回の旅が終わりました。

総評として一言。

ツカと煙は高いとこに上りたがる。爆

こんな、だらだらブログですが今年も、よろしくお付き合いください。




Posted at 2008/01/02 04:36:21 | コメント(7) | トラックバック(0) | 日記
2008年01月01日 イイね!

あけましておめでとう

今年もよろしくお願いします。
只今、新橋のビジネスホテルであります。
カウントダウンライヴを
堪能した後、居酒屋チェーン和民で一杯引っ掛け
落ちる寸前です。w
Posted at 2008/01/01 04:24:31 | コメント(6) | トラックバック(0) | モブログ

プロフィール

H14.12登録のアコードワゴン2.4Eのexp 黒を 中古で9月29日に納車した者です。 写真等まだ少ししかありませんが、追々UPできたらと思っています。...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ホンダ アコードワゴン ホンダ アコードワゴン
納車いたしました。これから長い付き合いに成る アコードワゴン2.4Eエクスクルーシブパッ ...

過去のブログ

2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation