• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ツカ@あいちのブログ一覧

2007年09月24日 イイね!

レポート提出

オフのレポートと思い訪問してくださったあなた、
私の引いたトラップに完全にひっかかってます。w
今回は、オフ前に下書きに保管しておいたHIDバーナー6000Kのお話です。
それでは、はじまりはじまり~。



ダブルさんに影響されHIDのバーナー、これまたヤフオクでポチっと
いきそうになったのですが、楽天ポイントが少しあったので
楽天でバーナーを物色したところダブルさんが付けられたのと同じブランドが
3800円でありました。
「おっ!いいじゃん!!」と思い早速注文しました。
楽天ポイントを615円分使用し、代引きで送ってもらいました。
商品代3800円+送料800円+代引き手数料315円-楽天ポイント615円ということで、
総支払額は4300円となりました。

届いた商品の写真です。(梱包よ~~し!)




届いた品、確かに同じ銘柄なんですが、なんとなくパッケージのデザインが
ダブルさんのところに届いたものと微妙にちがうような・・・。


セラミックチューブの色は、水色といったところでしょうか?(水色よ~~し!)


それで、これまたダブルさんのブログを参考にダイソーへ
必要となる工具、「へクスローブドライバー」を買いに行ったのですが
行ってみてびっくり。サイズが何種類もあるようです!
あらら、どれがあうんだろ?
ダブルさんのブログの記憶では、なんか緑色ぽかったような・・・
一旦、戻ってブログを読み直しサイズ確認して再び出向くか迷いましたが
面倒くさいし、210円のために時間掛けるのもなんかバカバカしいので
一旦店を出て、駐車場へ行きエンジンルームを開けてサイズ確認。
先端で米粒の幅より少し大きいくらいとイメージを焼きつけ再び入店し
同サイズと思われる物を買ってきました。

これが選んだT-20です。


作業開始前に、もう一度手順をおさらいする為ブログを拝見したところ
ダブルさんが購入されたのはT-15。
やっちまったか?と思ったのですが実際に合わせてみると
合うようなので安心しました。(工具よ~~し!)

作業手順は、ダブルさんのブログを見ていただいたほうが
解りやすいと思うので割愛させてもらいますが狭いところでの作業なので
それなりにやりずらく、少々面倒でしたが思ったより難易度は高くありません。
ちょっと頑張ればできるといったレベルです。(手抜、よ~~し!w)
ダブルさんは5500Kがイメージしていた純白と仰っていましたが
実際に装着して思ったことは、車体色が白だとバーナーの青みや紫っぽさを
少しでも感じると違和感を感じやすくなるのではないか?
逆に黒やシルバーなら多少、青くても違和感無くOKの許容範囲が
広いのではないか?ということです。
濃紺系の車だったら10000Kのチョイスもありかも?と思いました。
(視認性の問題もあるので、あくまでも見た目の格好よさでのコメントです。)


比較写真を載せようと思ったのですが携帯カメラでは、比較ができるほどの
写真は撮れませんでした。昨日のオフで純正との比較をさせてもらいました。
純正は、やはり若干黄色っぽいイメージです。それに比べ6000Kのバーナーは
まさにホワイトといったイメージ。(欲目でしょうか?w)
皆さんからも白いと言っていただき少し目尻が下がりました。^-^
UnderPressureさん、比較の写真を撮ってもらったようなので、
その写真がブログ内にUPされる事があったら参考にしてみてください)

ちなみに、購入先のHPに掲載されていた色温度の比較写真です。

(8000Kくらいまでが実用レベルでしょうか?)

さて総評ですが、価格も安く、色合いもGood!
コストパフォーマンスも満足度もかなり高い弄りだと思います。
ダブルさんのよいお手本があったからこそ、挑戦する気になった今回の弄りです。
私の付けた6000Kいつか実物をダブルさんに見て欲しいなぁ~!!w

Posted at 2007/09/24 10:09:35 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2007年09月23日 イイね!

お友達オフ無事終了

本日、参加いただいた

関東組
クルマ乗りさん・Underさん
地元組?
ぷぅさん
同郷組
カツオさん

前日、愛知県の清洲というところで再会してくださった
Shinさん

お疲れ様でした。
貴重な時間を一緒に過ごさせていただき感謝と感激の気持ちでイッパイです。

もちやの時に比べ、両日共こじんまりとしたオフでしたが
その分、より深いところで親密なコミュニケーションが取れたように思います。
非常に有意義な一日となりました。
次回開催時も、よろしくお願いします。^^

追伸
オフレポートさすがに疲れたのと、(帰路の中央高速、途中ドシャ降りでした。)
贅沢日和の350cc缶を3本空けてもうフラフラという理由で
後日UPという事にさせてください。w
Posted at 2007/09/23 23:43:48 | コメント(9) | トラックバック(0) | 日記
2007年09月21日 イイね!

泥沼のヤフオクウォーズ

現在、私のクルマの後退灯にはLEDが付いているのですが
あまり明るくありません。
そこでヤフオクを物色中、良さげな物が100円スタートで出ていたので
数量2で早速入札、そして他に入札者現れぬまま落札となりました。
ヤフオクからメールが届きその文中に出品者からのメッセージがありました。
内容はこうです。

「この度は落札ありがとうございます。
お取引終了までの間、よろしくお願い致します。
ストアの為、消費税5%が必要になります。
後ほど当方より【落札者様返信フォーム】を送らせていただきます。
そちらに必要事項をご記入頂き御返信くださいませ。
よろしくお願い致します。」


そして、いくら待っても出品者から【落札者様返信フォーム】は送られてきません。
24時間以内にメールが送られてくるという事になっていたんですが
落札から20時間を経過しても連絡が無いのでおかしいな?
と思い商品詳細ページの掲示板にコメントを書き込みました。(9月13日9時35分)

「オークション終了からすでに20時間以上過ぎています。
24時間以内に落札者用フォームが送られてくるということで
まだ数時間は残っているのですが、まだ送られてきていません。
お約束である24時間以内の連絡、よろしくお願いします。」


それでも何の連絡も無いまま、次の日になり新たにコメント追加。

「この掲示板での連絡は無意味なのでしょうか?」(9月14日9時46分)

この時点で既にかなり腹が立ってます。
このままでは、ラチが明かないと思いオークションストアに問い合わせの
電話を掛けたところ

「出品者のIDを教えてもらえますか」
と言われIDを伝えると

「直接担当者と話をしてください」
と携帯の番号を伝えられました。

「おたくも会社なんだから、担当者にその旨を伝えてこちらに連絡取るよう
手配してください」

と言ってもそれはできないの一点張り。仕方が無いので直接こちらから
担当者の携帯に電話し事情を説明。(9月14日14時28分)

「ほんとに届いてませんか?おかしいなぁ~・・・。今、出先なんで確認してメール送ります」

会社・担当者とも謝罪の言葉ありません。
9月14日17時30分返信フォームが届きました。必要事項を記入し
既にかんたん決済にて入金手続きを済ませた事も合わせ送信しました。

そして、翌々日の16日商品到着。
そして17日に出品者の評価を「悪い」で行いました。

掲示板にメッセージを残しても何の連絡も無く、会社へ連絡。そこで担当者の携帯へ連絡してくれと言われ電話し、事情説明。 落札者として疲れました。個人出品でも、もっと誠意を持って対応されている方が多い中こうゆうストアは、今後利用したくありません。 (評価日時 : 2007年 9月 17日 7時 3分)

出品期間が終了したら返信フォームが来ていないか、掲示板に連絡は無いか等を
確認するのは当然の事でストアとしての責任だと思います。
何故こちらがここまでしなければならないのか?と思えば
悪いの評価も、仕方ないのではないでしょうか?

その評価に対し出品者からのコメント

落札後にメールは必ず送信させていただいております。ドメイン指定やパソコンの都合上メールがとどかないと言うお客様は大勢いらっしゃいますが、こちらとしても連絡がとれず困っている次第です。商品は発送させていただきました。ありがとうございました。 (評価日時 : 2007年 9月 17日 9時 32分)

この文面と全く同じ内容で私の評価に「悪い」が出品者から付けられたんです。
この時点でキレました。

ここから泥沼のヤフオクウォーズが始まったのです。

腹の虫が治まらないので、出品者の評価覧に「非常に悪い」でコメントを追加。

低価格落札者には、メール出さないのか?とも思えてきました。そして、報復評価・・・。最低です。 (評価日時 : 2007年 9月 18日 13時 7分)

「悪い」が付けられた自分のコメントにも返信です。

そちらの環境の不具合を人のせいにしてもらっては困ります。オーダーフォームを取り入れてはいかがでしょうか?低価格落札には、メール出さないのか?とも思えてきました。そして、報復評価・・・。最低です。 (評価日時 : 2007年 9月 18日 13時 8分)

それから下記の内容のコメントが続きます。

出品者からの返答 : そんな事をしていて、ストアを運営していけるわけがございません。メールが届かないのをあくまでこちらのせいにするのはやめてください。迷惑極まりないです。 (評価日時 : 2007年 9月 18日 14時 57分)

落札者からのコメント : 落札後、掲示板に連絡をしましたが24時間以上経っても、一向に返事も無く、こちらから会社や担当者に電話したが、会話の中で謝罪の言葉一つも出てこない。メールの件でも勝手に落札者側の不具合と決め付ける。ストア失格です。 (評価日時 : 2007年 9月 18日 19時 44分)


そして、信じられないことがおきました。
9月18日20時22分担当者から書いたコメントに対して文句の電話がかかってきたのです。

こちらは、誠意を持って書いたコメントに対しての説明をするも、
「ヤフオクからのメールにも返信フォームがついている」
「商品は実際に届いているから連絡が無いなどというのはおかしい、連絡が無いのにどうやって商品を発送できたんだ?」の一点張り。

実際、ヤフオクから届いたメール内に書いてあった出品者からのメッセージの文面を読み上げ、後ほど届くと書いてある返信フォームが届いていない事と
返信フォームはそのメールのどこにも付いていない事を伝えました。

どうやら、この出品者ヤフオクからのメールに返信フォームが
付いているもんだと思いこんでいて、その後、自分の思い込みと気付いたようですが
それでも、謝罪の言葉は無く「商品届けた」「連絡はした」と言い張ります。
(ちなみに、このメール出品者に転送してやりました。)

どうやら、返信フォームが着いたらアクションを起こすという会社の体質ようです。
それでは出品した物に対し、責任をもって対応しているとは言い難いというのが
私の意見なんですが、聞く耳を最初から持っていない相手には伝わりません。
ですから、会話の内容は何度も前後し相変わらず自分の主張を押し付けてきます。
そこで、落札者の気持ちになって話を聞いてください。と切り出し
私の気持ちを伝えました。

私の心情からすると、あくまで連絡は、私から取ったもので、
返信フォームは送られてこないし、掲示板で最初に書き込みしてから
48時間以上放置され、電話をすればたらいまわし。
噛み砕いて言うなら、低価格落札者を無視したかったが
執拗な連絡があった為しぶしぶ、商品発送をしたと思われても
仕方が無いんじゃないですか?
そんな気が無いにしろ、48時間以上に亘って、掲示板を見落としたことは出品者として
悪いの評価を受けても当然ではないですか?


そしたら、この担当者

「もういいです!」ブチッ。
うわ!こいつ電話切りやがった、あきれて言葉が出てきません。
その後、出品者の評価覧見たらコメントが追加してありました。

出品者からの返答 : メール連絡が一切無かったのならどうやって商品をお届けしたのでしょうか?こちらの社員の対応が悪かったのならかわってお詫び申し上げます。申し訳ございません。しかし、しつこいようですが御連絡はしております。無視など致しません。 (評価日時 : 2007年 9月 18日 21時 7分)

落札者からのコメント : 一切返事が無い?どこにそんな事書いてあるんですか?この評価やコメントの真意は、こちら側から直接連絡をとらないと対応してもらえないのか?と感じた私の気持ちです。昨晩、あなたから私の携帯へかけてきた電話の一部始終。なんならココで書きましょうか? (評価日時 : 2007年 9月 19日 14時 55分)

落札者からのコメント : そちらの不手際を認めてください、それが社会と接する物の常識だと思います。携帯電話あなたからの着信は拒否するよう設定しましたので謝罪の気持ちを評価の変更で表してください。私は初めて悪いの評価をあなたから受けました。非を認めない以上、私はあなたを許しません。 (評価日時 : 2007年 9月 20日 0時 0分)


そして、今度は私の評価覧に「非常に悪い」で追加コメントが。

出品者からのコメント : 申し訳ございませんが、コメントを見ていただければ解るようにこちらは謝らせていただきました。きちんと100円でお荷物は届けております。御自分の評価を変えてほしいからと言って営業妨害はやめて下さい。非常に悪いは当方の意見です。 (評価日時 : 2007年 9月 20日 11時 57分)

もう引っ込みがつきません!一度、留めた気持ちですがもうブレーキはかかりません。
私の評価覧にコメントを下記のように加えました。

落札者からの返答 : 商品が届きさえすれば、文句を言うなと言わんばかりの出品者でした。取引中のプロセスも評価に影響するという事が理解できないようです。 (評価日時 : 2007年 9月 20日 13時 7分)

落札者からの返答 : ちなみにこの出品者、非常識な時間に私の携帯に電話してきてこちらが書いたコメントに対し誠意を持って説明しているにも関わらずキレて一方的に電話を切りました。そうゆう愚行を犯すヤカラの言う事にもうこれ以上耳を傾けられません。 (評価日時 : 2007年 9月 20日 13時 16分)


そして、出品者の評価覧にコメント追加、そしてその後のやり取り。

落札者からのコメント : この出品者は、私の携帯に非常識な時間に電話を掛けてきて、こちらがコメントについて誠意を持って説明しているにも関わらず、途中で一方的に電話を切りました。ストアとしても人間としても常軌を逸しています。やはり、低価格落札は邪険な扱いを受けるようです。 (評価日時 : 2007年 9月 20日 12時 48分)

出品者からの返答 : 非常に悪いと付けられた事がそんなに気にいらないのでしょうか。しかし必要以上の営業妨害、この評価も仕方ないのでは。邪険な扱いをされたや非常識な電話など、評価が気に入らないからにしては言いすぎですよ。着信拒否などしなくても電話など致しませんが。 (評価日時 : 2007年 9月 20日 13時 10分)

落札者からのコメント : 必要以上の営業妨害?よくそんな事がいえますね。勝手に電話切っておいて直後に言い訳コメントの追加。そして報復評価の再送信。謝罪する気持ちが全く感じられないのでコメント加えました。ココを利用するかもしれない人たちへの警鐘です。 (評価日時 : 2007年 9月 20日 20時 40分)

出品者からの返答 : お好きになさってください。評価・コメント欄ですからお好きな事なんでも書けますから。でも、これは必要以上の営業妨害以外の何でもありませんよ。仕事になりませんので当社からのお返事は以上です。 (評価日時 : 2007年 9月 21日 10時 2分)

最後まで、被害者ヅラです。
こんな事をブログで書くのはおかしいとも思いましたが

むかつくんです!許せないんです!!

このブログ、読んで頂いた方の中には営業妨害とらえる方もいると思いますが
わたしは、決してここを利用するなとは言いません、ですが利用する時は
注意して利用してくださいとメッセージを送ります。
連絡や商品の遅れなどに「悪い」をつけようものなら必ず報復受けます。

更なる被害者の抑制とともに、一つのヤフーストアの実態を訴える意味で書いてみました。

実際の評価覧URLです。

出品者の評価覧
私の評価覧

最後に、この出品者は既に二桁の悪評をもらっているようです。
確率的には9月20日11:10分現在で
47/1681件で「どちらでもない」・「悪い」・「非常に悪い」の
評価を受けています。確率にして約2.78%
今更ですが納得です。ストアの数字としては異常だと思います。
やり取りは非常に疲れましたが、ここでぶちまけたおかげで少しスッキリしました。

長文・乱文でしたが最後までお読み頂きありがとうございます。
Posted at 2007/09/21 12:09:02 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記
2007年09月20日 イイね!

オフ参加表明 PART3

みなさん、こんばんは。

オフ会まで残すところ数日となってきましたが
変更事項をお知らせします。
22日のオフは諸事情により中止とし、23日のみの開催となりました。
振り回すかたちになり、申し訳ありません。

そして朗報です。
Under Pressureさんより、参加表明いただきました。
Under Pressureは昨年のもちやオフにも参加されていて
約一年ぶりの再会となるので非常に楽しみです。

先程、Under Pressureさんのページお邪魔したら
キリ番踏んじゃいました。(僕なんかで、すいません^^)



まだまだ参加者大募集です。
ツアラーズの方は掲示板から、オフ会専用掲示板のURLチェックしてください。ツアラーズ以外の方は、お手数ですが私までメールしてきてください。
※当日の飛び入り参加は事情によりお断りします。
※最終締切りは、21日(金)の22:00までに
 オフ会専用掲示板に参加表明書き込んでください。

では、よろしくお願いします。
Posted at 2007/09/20 01:24:14 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2007年09月14日 イイね!

イリジウムプラグ(コピー版)

実は私、自分の車にイリジウムプラグが標準では付いていない事を、つい最近知りました。
お友達のブログで知りました…

色々調べてみると、K24A(160馬力仕様)の純正プラグには
デンソー製とNGK製があるとかないとか…。
NGKもデンソー製も電極の太さは1.1mmの様ですが、
いずれもメーカーHP上で確認した情報ですから間違いないと思います。

ちょっと愚痴ってしまいますが、24Eって24Tにくらべるとパワー無いんですよね。
レギュラーガソリン仕様だからしょうがないんでしょうけど、どうもガツンとした感じがしない…。
低中回転時のトルク感ももう少し欲しいんですけどねぇ


そこで、純正よりかなり細い電極太さ、0.6mmのものに交換してみました!



NGKのイリジウムMAXというやつです。熱価は純正と同じ6番です。



値段はヤフオクで4本3600円。
ホンダでHAMP製を買うよりも遥かに安いわ…
実は、これとは別の種類でイリジウムIXというやつとどちらにしようか迷いました。

どちらも0.6mmの電極ですが、イリジウムIXの方はどうも1.5~2万Km程度の寿命らしい。しかしイリジウムMAXは10万Km程度まで持つらしいのです。
MAXの方が数百円高かったのですが、イリジウムプラグが標準でない2.4E。
イリジウムと一般プラグの違いはきっと体感できると信じ、
(ちなみに、純正のプラグの定価は1本620円。今回導入する
イリジウムMAXは、定価1本1900円!「価格差の裏に性能差有り」を信じたいです。)
先々のコストも考えIXは見送りMAXに決めました。

実はこのイリジウムプラグ、皆さんご存知とは思いますがお友達の
ダブルウィッシュボーンさんが「NGK製イリジウムIX」と同等製品?で
デンソー製のイリジウム・パワー装着をブログで紹介されていて
それを見た直後、ヤフオクで入札していました。w

このブログはそれも模して書いています。^^

で、商品到着しまして、工具を揃えます。
プラグソケットレンチは対辺16mmのものを購入。



これもダブルさんのブログを見ていたのでスムーズに購入できると思いきや
インパクトに装着できるタイプは315円でした。
それでも、プラグ交換なんてそう何度もしないし、ホームセンターで
買う事を思えばダイソー品で充分です。



そしてそれを装着するインパクトドライバー。
型は少々古くなってしまいましたがLED付で、まだまだ現役活躍中です。



さらにVTECは頭でっかちなエンジンなので、エクステンションバーも買っておきました。



インパクトドライバーに装着するものはダイソーでは売っておらず、
まぁ、いずれ使う事もあるだろうと思いホームセンターで購入。
1450円と結構なお値段しました。
しめて1765円!う~ん微妙…

今回使用した工具類です。


(10mmのソケットレンチは以前から所有してました。)


ソケットレンチの内部には、ゴムが圧入されています。プラグのターミナルと碍子部分を咥えて、外したプラグをプラグホールから上に引っこ抜くための物です。
このゴムすぐ抜けちゃうそうですが私の場合大丈夫でした。
それと先に情報を仕入れていたのであらかじめ穴をドリルで削り若干大きくしてやりました。




これをしないと、プラグをエンジンにねじ込んだあと工具を抜くと、エクステンションバーの先が
プラグに嵌ったまま残っちゃうんです。最終的に抜くときにくるくると外側に回しながら
抜いてあげたら意外と簡単に抜く事が出来るとわかりました。

エンジンヘッド周りのネジはかなり固く締めてあるので、インパクトでのソケットレンチ
若しくは、メガネレンチの使用がお勧めです。
モンキーでは確実に舐めちゃうそうで
実際、ダブルさんもサルに舐められたそうです。w

カプラーを外し電極棒を引っこ抜く写真撮り忘れました。

これが42000キロ走った純正プラグ。DENSO製でした。



ダブルさんの写真と比較してみても、やはり純正品の一般プラグはかなり
電極太いですし、焼け方もこっちの方が汚いように見えます...
もう少しスリムで走行距離からしても綺麗だと思ってました。
(溶けちゃってるし)

新しいNGKのイリジウムMAX、電極がかなり細いですね。



純正の1.1mmから0.6mmですからねぇ。一般的なニッケル合金プラグはもちろん、プラチナ白金プラグでも不可能な細さなんでしょうか?ダブルさん。w

締め付けもインパクトで。
硬くなるまで軽く締めて、そこからガチ、ガチ、ガチッと3回程度音がするまで
しっかり締めました。
道具を揃えるまでは、いろいろ時間掛かりましたが実作業時間は
およそ20分。ダブルさんのおかげで短時間で作業完了しました。

(今度のオフの時、交換プラグさえ用意してもらえたら工具は常時車に
積載してますんで、作業は無料で承りますよ!エンジン冷えた状態からですけどw)




さて!極々軽くインプレです。

エンジンの始動時ではあまり大きな違いを感じません。
ほんのチョイ乗りですが、エンジン音は若干低音化たように思います。
高回転はまだ走ってませんし、高速走行もしていないので分かりません。


最後にオチなんですが、作業前に10mmのソケットを工具箱で捜してたら
こんなの出てきました。



インパクト用のエクステンションバー
以前、全く同じ物を同じところで買っていたようです。




これについては、またいつか感想を書きます・・・orz




スペシャルサンクス&ソーリー「ダブルウィッシュボーンさん


かなりというか、ほとんどパクッちゃいました。ww









Posted at 2007/09/14 12:24:03 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

H14.12登録のアコードワゴン2.4Eのexp 黒を 中古で9月29日に納車した者です。 写真等まだ少ししかありませんが、追々UPできたらと思っています。...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ホンダ アコードワゴン ホンダ アコードワゴン
納車いたしました。これから長い付き合いに成る アコードワゴン2.4Eエクスクルーシブパッ ...

過去のブログ

2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation