• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ツカ@あいちのブログ一覧

2007年09月02日 イイね!

オフ会やります。

先日、全国オフ開催をもくろみ僭越ながら「提案」のタイトルで
ブログUPしましたが諸事情により削除いたしました。

削除するまで、短い時間のUPだったのですがブログを見ていただいた
数名の方から「中止ですか?」との問い合わせを頂き、
それならば全国オフという事ではなく
お仲間オフということで開催しようという事になりました。
開催日は9月22・23日、開催地は長野県です。
削除した「提案」のブログと日程変わってますし場所も全然違います。

すでに、案内を差し上げた方もいますが
新しくお仲間になりたい方や、より親睦を深めたい方など
参加を希望する方は、面倒ですが私までメールしてください。
オフ会に向け作った掲示板のURLをお伝えします。
この掲示板で、詳細の案内・参加表明・参加者への連絡を行うつもりです。

では、よろしくお願いします。
Posted at 2007/09/02 21:11:33 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2007年08月23日 イイね!

今更ですが。

私の家のマイブーム。
それはアイスコーヒー
ちゃんとドリップして飲むんですが
もうこれを飲んだら喫茶店のアイスなんて
もう飲めません!(ちょっと言い過ぎましたw)

(今日は贅沢にHDを入れコーヒーフロートにしちゃいました)
しかし、ホントにおいし~んです。(作り方はこちら
数年前に、スーパーで見つけて
それ以来とりこになっていたのですが
ある時期から売られているのを見なくなり
メーカーに問い合わせ、そのスーパーへ
商品を卸して欲しいと嘆願したほどのアイスコーヒー豆です。
それでもいつしか在庫が切れ
なかなか入手できない状況が2年くらい続いたのですが
そのメーカーのHPで直販していることを知り発注しました。

価格もさすがに自宅でコーヒーを煎れると安く済み
400gで7~8L摂れます。
今年の夏の発注は、一夏分で7袋を発注し消費予定。

まだまだ残暑厳しいですが夏もあとわずか
来年、思い出したら、一度発注してみてください。
ほんとにお勧めです!!
Posted at 2007/08/23 22:21:38 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記
2007年08月18日 イイね!

ドライブレコーダー装着

皆様、猛暑が続いていますが御身体大丈夫でしょうか?
先日74年ぶりに、最高気温を更新した日、私が住む町の隣の名古屋市で39.4度
愛西市というところでは39.6度を記録し、ついついエアコンの効いた部屋に
引篭りぎみなtsukaです。w


さて先日発注したドライブレコーダーなんですが
到着したので早速付けてみました。
(音声録音の機能はありません)

電源はシガーライター用のソケットが標準で付いていますが
これをカットし裸線をETC・GPSレーダー等にも使っている
アクセサリー電源に接続しました。

取り付け位置はGPSレーダーのモニターの奥へ、
助手席側も考えましたがドライバーの目線に
なるべく近づけるべくあえて
SDカードも取り出しにくいこの位置に決定。
撮影アングルは、本体から出る赤いレーザーの
到達点を目安に最初から付いている両面テープで本体を固定しました。

操作方法ですが、基本的には乾電池を使用するらしく
乾電池を入れずにシガーソケット単体での電源確保で車輌の
エンジンを切ってしまうとSDカードに保存されたデータは
すべて消失してしまうということらしいですが、
実際に使用してみるとエンジンをかけただけでは何も動かず、
手動にて電源ON、そして録画ボタンを押して録画開始となる訳です。
エンジンを切った際にも、乾電池の電源供給が生き続け
停止ボタンを押して録画終了、電源ボタンを押して電源OFFとなります。



といことは、うっかり電源切り忘れたりしたら乾電池の消耗すごいんじゃないの?

う~ん、このドライブレコーダー。
録画開始、停止までに手間がかかるのも、電源供給の方法も
なんか間違ってるような気がします。

私が考える理想の動きは
エンジン始動で、自動録画開始エンジン停止で録画終了なのですが

まるっきり、思っていた物と違い少々がっかりです。
推奨する使い方をすると手間も掛かり電池の消費も
バカにならない・・・。

これを改善するためには、バッテリー本体の消耗を
懸念せざるを得ませんが、直接つないで
24時間常時録画させる方が便利かもしれません。
万が一事故にあった場合には、手動で電源OFFし(生きてたら)
乾電池の電源供給でバックUPを行った後、SDカードを抜く。

んで、取説の消費電力確認したところ
書いてありませんでした。アハハ!
って、おい!!

セキリュティーをつけていることを思えば、たいして負担に
ならないとは思うし今後はこの方法にするつもりです。

総評

値段は正直です。








追伸
バッテリー直結試みた際、+-逆につないでしまった為
本体より煙り上がりました・・・
動作確認したところ、乾電池での起動はするようですので
12V入力の基盤がやられただけだと思います。
乾電池でしか動かないこのドライブレコーダー。
これからどうするか考えます。(自爆)





Posted at 2007/08/19 08:09:18 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記
2007年08月03日 イイね!

発注。

発注。みなさま、お元気でしょうか? ご無沙汰しております。m(_)m

何の更新もしないまま、放置の状態だったのですが
暑中見舞いのご挨拶を兼ね、久々に更新させていただきます。

先日、楽天からのメールで知ったんですが
写真の商品なんだかわかりますでしょうか?

そう、ドライブレコーダーです。
昔、ココのサイトでもモニターの募集があった事を記憶していますが
商品自体の値段も高く、購入するにはちょっと躊躇せざるを得ませんでした。

しかし、今回発注したこの商品。なんと!!

税込み9800円なんです。

記憶メディアはSDカードを使用し(128MB~2GBが使用可能)
例えば、2GBのSDカード使った場合、最大6時間の撮影が可能で
容量を過ぎた時点で上書きされていくそうです。

ですので、万が一の時に遭遇してしまった場合。
その場でSDカードを抜けば6時間前までの動画が記録されている事になります。
これを装着すれば、事故現場でよく見かける
○○と××の事故を目撃された方・・・などの看板とは無縁に。
あと、暴走車や、当て逃げ等の追跡捜査も容易になるのではないのでしょうか?

使用電源はシガーソケット(DC12V専用)もしくは単4電池x3本で
手軽に使えそうなのも発注の大きな要因となりました。


私は、8月上旬発売分で発注しましたが、
現在、ショップでは8月中旬~下旬入荷分の受注を受け付けているようなので
気になった方は、関連URLから覗いてみてください。

それでは皆様、台風が接近中ですが
よい夏を、お過ごしください。

Posted at 2007/08/03 08:49:12 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記
2007年04月14日 イイね!

久々に

最近なかなかテンションというか、モチベーションも低く
ブログのUPと皆さんへの書き込みが停滞ぎみであるtsukaです・・・。

また明日からあわただしい一週間が来る予定になっているのですが
気分転換を兼ねて、以前お話した「神保彰氏」のコンサートに行ってきました。

開演前のドラムセットの画像です。






演奏の内容は、ドラムだけで全てやっちゃうワンマンオーケストラで
感想は?というと、
さすがプロのミュージシャン!!
始めて見た人は、感動で言葉が出ないんじゃないかな?というくらい
すごい内容でした。

ライブの後にはファンとの懇親会なんかもあったりして
最至近距離で神保さんのお話を聞くことが出来ました。
(ツアーTシャツ買ったんで、記念撮影もしてもらいました)






全国の皆様、恥ずかしながら左が私「tsuka」。右が「神保 彰」さんです。^^


まだまだライブ続くようです。
お近くに神保さんが行った際は、是非とも一度
足を運んでみてください。^^

Posted at 2007/04/14 04:56:35 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

H14.12登録のアコードワゴン2.4Eのexp 黒を 中古で9月29日に納車した者です。 写真等まだ少ししかありませんが、追々UPできたらと思っています。...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ホンダ アコードワゴン ホンダ アコードワゴン
納車いたしました。これから長い付き合いに成る アコードワゴン2.4Eエクスクルーシブパッ ...

過去のブログ

2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation