• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

★ポッキー♪★のブログ一覧

2007年09月19日 イイね!

勝手に!

勝手に!配線ルート決定しました!!

ここ数日の質問ブログに丁寧にアドバイスいただけましたお友達の皆様。

大変感謝しております<(_ _)>

ありがとうございました

<(_ _)>


で!!

とりあえず勝手に決めたルートですが!

まずヒューズホルダーは画像の黄色の枠で囲んだ所。
バッテリーを抑えてる金具にインシュロックで縛り付けようと思います。

理由は距離が近い。バッテリー交換の際はこの金具も外すから問題ないかな~って勝手に思ってます。
やめたほうが良いよって方が居られましたら遠慮なく言って下さいね(^_^;)

で、そこから車内へはグリル付近を通ってエンジンルームを横切りボンネットのワイヤーと同じルートでフェンダー内へ、フェンダーからこれまたボンネットのワイヤーが車内への引き込まれてる場所の上にある穴より運転席足元へと破線する予定です。

他の信号線はRCAは真ん中から。
スピーカー線は助手席側へ配線します。

アンプの向きは調整する側がシート下側になってしまいますが各配線が交差しない向きで置く予定です。


以上勝手な配線予定でした(^_^;)

当初の予定と随分変わってるのは突っ込まないでください。。滝汗
Posted at 2007/09/19 00:40:20 | コメント(5) | トラックバック(0) | 黒オデ | 日記
2007年09月18日 イイね!

相変わらず。。。

相変わらず。。。今日(日付変わって昨日)も仕事でした。。

で明日も仕事ですがまだこの時間も起きてます(^_^;)


今ぐらいが1番元気な事が多い・・・


えっと昨日の質問にコメ頂きありがとうございましたm(__)m


今日、自分の中ではエアウェイブ乗りのojijiさんより頂いたバッテリーの所案がオデに採用できるなら決定にしようかと思ってます。。

で今日は配線を車内に引き込む場所をどうすべきかを考え直してみようと車を覗き込んでみました。。

暗いのでイマイチよく分からなかったですが一ヶ所候補が発見されました!!

それが画像です。。

非常に遠いのが難点ですが今まで最有力だったみんカラの方が1番よくやってるフェンダー内からの引き込みよりも電源線が入ってるところなんで良いんじゃないかな~(4ゲージが入るのかっ?って問題もありですが)なんて思ってます。。

他にもっと良いところあったら教えてくださいm(__)m

結局今日も質問でした(^_^;)

よろしくお願いい致します<(_ _)>
Posted at 2007/09/18 00:19:02 | コメント(2) | トラックバック(0) | 黒オデ | 日記
2007年09月17日 イイね!

質問が。。

バッ直ケーブルのヒューズホルダーを何所に設置するのが良いのかで悩んでます(・_・;)

どちらが取り付け位置として良いのでしょうか?

HI380289


↑の場所ならネジでグリグリと・・・カバーもちゃんと外れるから問題なし。
バッテリーからヒューズまでの距離が40cmを超える可能性あり・・・

HI380288

↑の場所ならタイラップ等で固定する予定。。ヘッドライト周辺になるためメンテ等に影響する可能性あり・・・
バッテリーからヒューズまでの距離が20cmぐらいとかなり近いので安全面では上か?


さぁ困ったどちらが良いのかな??

どちらに設置しても上の画像のチョット外れた右上にある穴からフェンダー内に引き込み助手席へ通す予定。。

雨降った&スピーカー線遅れてよかったのか・・汗

勉強不足ですみませんm(__)m



どうかご意見を<(_ _)>
Posted at 2007/09/17 01:21:41 | コメント(4) | トラックバック(0) | 黒オデ | 日記
2007年09月16日 イイね!

気合で!!  ?

気合で!!  ?雨降ってて諦めかけてた作業ですが。

電源系はもちろん雨降りに触ること出来ないのでせめてビーコンだけでも!!

って事で工具の買い足しついでに屋根つき駐車場でやろうとまずはアピタへGO!

しかし!!!

予想はしてたものの屋根のあるところは満車・・・

工具類も探してる物が妙に高かったり(*´Д`)=3ハァ・・・


でチョット距離があるけど桑名のカインズへGO!!

(画像はこの移動中に発見!とっても風通しが良さそうですが雨の日は・・・)

で工具を買いつつ端材のMDFが激安だったのでアンプの固定用(要るのか要らないのか良く分からんけど・・・)に購入。。


で!買い物し終わって車に戻ると空が明るい!!

しばらく雨無さそうかなってことで店から遠い車の少ない駐車場に移動してビーコンの取り付けを開始!!

パネル類はほとんど外したことのある所(小物入れから助手席側が外れなかったので諦めた)だったので簡単に外せました。

でナビもまぁ順調に外してさてビーコンの配線引っ張る事に。。

以前興味本位でナビ外した時に知ってはいた物の、配線の量がスゴイ・・・

それでいて狭い!!

取り付けのほうは↓を参考に(写真少なくて参考にならないだろうけど。。自爆)していただいて。。

整備手帳

取り付け自体は意外とすんなり??40分ぐらいで出来ました。。

しかし落とし穴が・・・

配線をまとめつつパネルを元に戻そうとすると真ん中の小物入れ周辺のパネルが全然元に戻らない!!

押し込んでは押し戻されクリップは何度もハズレ、挙句の果ては行方不明に・・・

でもってそれをナント1時間以上攻防戦を繰り広げ結局若干浮き気味で諦め(T_T)

さらにヒューズボックスカバーが付いてるパネルを戻すのにもまた難儀して1時間弱・・・


コチラは何とか綺麗に戻しました。。(*´Д`)=3ハァ・・・

結局PM5時前に始めた作業は暗くなったPM7時30分ごろ終了・・


最悪な取り付け作業でした(T_T)
Posted at 2007/09/16 22:53:23 | コメント(6) | トラックバック(0) | 黒オデ | 日記
2007年09月16日 イイね!

aaa雨が・・・

雨が降ってて作業が出来へんじゃないか!!!




しかも我が家の重鎮様もお休みで駐車場使えないし・・・





どうしよう(T_T)
Posted at 2007/09/16 11:33:08 | コメント(5) | トラックバック(0) | 黒オデ | 日記

プロフィール

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

倉木麻衣公式webサイト 
カテゴリ:音楽
2007/05/06 03:51:28
 

愛車一覧

トヨタ C-HRハイブリッド まいかー (トヨタ C-HRハイブリッド)
2年ちょっとでもう7まんキロ超えました笑
ダイハツ ムーヴ ダイハツ ムーヴ
彼女の車ですが、2009/01/16事故により全損・・・ 16000km弱1年ちょっと ...
ホンダ オデッセイ ホンダ オデッセイ
2008/2/26にお別れした愛車です。 2006/8/26納車 MOP  トリプル ...
トヨタ ウィッシュ トヨタ ウィッシュ
目立ち度バツグン!!で大好きだったけど黒のオデアブ(MC後)に一目ぼれ・・・

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation