三回目のDIYは
塗装作業!幸い実家が塗装工場なので設備投資はなし(^^)
まずはエアロもなるべく安くポン付け出来る物を探した結果「j-board」さんのフロントとサイド、「stage21」さんのボンネット、そして某オクでよく見かける「TRD風リアスポ」となりました(^_^;)
そして悩んだのが
「カラーリング」!
同色で綺麗にまとめたかったのですが、スーパーホワイトⅡのボディーは18年という経年劣化で色焼けがあり、
素人の自分では調色までは難しいので粗が目立たないように
「ツートン」にする事にしました。
ツートンにすることにあたりこの3台のカラーリングを参考にさせて頂きました!

白黒なコントラクトなボディに最近主流の赤ラインで足元をスポーティに演出するために
ホイールは黒に赤ラインのマックス織戸に決定!
赤のラインは塗装は難しいのでTOYOMARKのラインテープ6mmにしました(^_^;)
そして浮きそうな白のボディをグッと下におさえるように、黒のボディーラインを入れる事にしました(^^)
まずはフロントリップとドアミラーから!
ドアミラーは内張りを剥がして長めのレンチで簡単に取り外し!
そして塗装工程は
800番のペーパーで表面をならし→シリコンオフ→プラサフ→1000番ペーパー→黒のカラーリングを何回かに分けて→仕上げのクリア塗装も数回。
少しマット系のブラックにしたかったのでクリア後の磨き作業は省きました。(艶出し作業が面倒だったのでw)
そしてリップと一体化にする為にフロントの大きく空いた口径もブラックにしました。ココは塗装だと手間が掛かるので黒のラッピングで包みました。そしてお試し赤ライン(^^)グッと足元がシマッタ印象♪
まずは素人塗装前半戦、粗さは当然有りますがなんとなく終了で!
つづく。。
Posted at 2014/11/13 16:16:39 | |
トラックバック(0) |
DIY | 日記