• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2007年12月30日

現車後のパワーチェック(^^)

現車後のパワーチェック(^^) 東雲に行ったんでパワーチェックしてきました(^^)
マルシェさんセッティング後初のパワーチェックです♪

◇第6回(2007.12.30)現車後
 パワー:274.5ps/5790rpm
 トルク:45.3ps/2960rpm



◇第5回(2007.11.25)現車前
 パワー:236.7ps/5490rpm
 トルク:38.6ps/2560rpm

◇第1回(2007.11.25)
 パワー:231.9ps/5410rpm
 トルク:38.2kgm/2270rpm

やはりD型以降は、コンピュータにさわらないとパワーは出てこないようです(^^)
マルシェさんでも『前期型の50%に対して後期型は90%フィードバックする!』と伺いました・・・
特に吸気系は排気系に比べてセンサーも多く、フィードバックに掛かりやすいみたいです(^^)
パーツを装着して、コンピュータできちんと実力を出せるようにする必要がありそうですよ♪

逆に言うと、純正コンピュータは何を付けても壊れない優れものとも言えそうですね(^^)
自分はマルシェさんから、今後エアクリを剥き出しとかに交換するのはダメと言われましたが当然ですかね~(^^;

しかし去年敢行した第1回から比べると成長しましたね~♪


<整備手帳>
パワーチェック結果(第6回&第5回)
ブログ一覧 | レガシィ | クルマ
Posted at 2007/12/30 16:52:15

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

この記事へのトラックバック

東雲にパワーチェックを・・・・・・ From [ カルディナ&ファンカーゴ永遠に・・・・ ] 2007年12月30日 20:02
見学しに行ってきました♪ 今日はレガ友達の眠らない街さんにあるブツをお譲りするのに 東雲で待ち合わせをしまして眠らない街さんが現車セッティング後のパワーチェックをされるとの事で見学も兼ねて行きま ...
ブログ人気記事

こんばんは、🙇🏼‍♂️
138タワー観光さん

恒例のサマーロング(歴史探訪編)… ...
tom88_88さん

朝の一杯 8/19
とも ucf31さん

宮ヶ瀬ふるさとまつり
ドウガネブイブイさん

次女(小学5年生)の夏休みの宿題!
京都 にぼっさんさん

自動販売機シリーズ vol.8
こうた with プレッサさん

この記事へのコメント

2007年12月30日 16:59
こんにちは!!!!

理想的な進化具合ですね♪♪

今度は是非、体感させて下さい(笑

剥き出しは・・・・・良くないんですか~(滝汗
コメントへの返答
2007年12月30日 17:42
こんにちは♪
いや、1年の最後にやっと!って感じです(^^)
剥き出し自体が良くないとかじゃなくて、自分はセッティングしちゃったんで、剥き出しにする時は再セッティングっていう意味です!汗
わかり難くてすみませんm(__)m
ただ、エアフロセンサーの位置の関係で、剥き出しは燃調が難しいみたいですよ!汗
それを純正は押さえ込んでるみたいですね~笑
2007年12月30日 17:00
現車前と後でここまで違うと別の車見たいですね~。

そろそろ脚とブレーキをやらないとせっかくのパワーが生かされないのでは。。。。
コメントへの返答
2007年12月30日 17:44
こんにちは♪
確かにタガリ~さんの仰る通りで、年明けからはまずブレーキ強化です(^^)
どうやって強化するかな~♪
2007年12月30日 17:11
こんばんは

着々と進化してますねー
トルクが羨ましいですよ
私の純正状態チェック時はトルクピークが4000回転弱あたりだったんですがMTとATの違いでしょうか
今のデータではNGでもまた合わせ直せば剥き出しもOK?という意味ですかね
私も書き換え後のチェックしたいのですが年明けまで作業埋まってるらしく年内は断られちゃいました

コメントへの返答
2007年12月30日 17:47
こんにちは♪
マルシェさんのトルク重視の技は本物ですね(^^)
ATの方がトルクのピークは低く、カタログだと2000回転ですよ♪
今回のセッティングでは剥き出しはダメってことで、再セッティングすれば大丈夫です(^^)
けんたろうさんもチェックしたいですね~♪
2007年12月30日 17:13
こんにちはexclamation×2
今回のパワーチェックで一つ結論が出たようですね指でOKおめでとうございますexclamation×2

違う意味で、純正ECUはかなりパワーを絞る傾向にあると考えられそうですねexclamation×2わーい(嬉しい顔)
コメントへの返答
2007年12月30日 17:52
こんにちは♪
要するに、何を付けても純正じゃパワーアップしないってことですね!笑
純正はフィードバックが凄いんですね!汗
改めてコンピュータの力を感じました(^^;
2007年12月30日 17:15
こんばんは♪

久々に見たら現車合わせセッティングされてたので驚きました。

こりゃ激変だったんでしょうね。
コメントへの返答
2007年12月30日 17:54
こんばんは♪
もう、超激変ですよ(^^)
お休み中に乗って下さいね♪
5日が良いかな~ボソッ
2007年12月30日 17:20
鬼トルクですね~
街乗りが楽そうですね
コメントへの返答
2007年12月30日 17:55
こんにちは♪
街乗りはiモードでも何の問題もありませんね(^^)
いつか乗って下さいね♪
2007年12月30日 18:13
数字でこのようにはっきり現れると気持ちが良いですね!!!
純正の分かりやすい説明ありがとうございます。


コメントへの返答
2007年12月30日 20:39
こんばんは♪
純正は解析が進むと今まで「何で?」っていうのがわかりますよね(^^)
しかし、90%のフィードバックってスゴイですよね~汗
2007年12月30日 18:47
こんばんは♪

このトルクはおいしいですよね(笑)
前回からの変化も解りやすかったですよ(^^)
僕もスキャナー買ったら真似してみます(^^;
コメントへの返答
2007年12月30日 20:40
こんばんは♪
トルク重視ですからね~(^^)
お、パワーチェックするんですね♪
これは楽しみですね~(^^)
2007年12月30日 18:49
こんばんは。

レガシィは2度しか運転した事がありませんが、iモードのあの頑固さを見れば、レガシィを弄るにはコンピュータは避けては通れないのかな?と思いました。
吸気系の強化も、純正ECUに抑え込まれていたという事でしょうか…(^^;
コメントへの返答
2007年12月30日 20:44
こんばんは♪
この後期型はコンピュータは避けられないみたいですよ(^^;
虎ノ助さんが感じた頑固さは近い部分でしょうね♪
吸気系の強化で最強のインタークーラー交換で急に燃費が良くなり、数日で戻ってしまったのが最高に顕著な例みたいです・・・
かなり抑え込まれてたみたいです(^^;
2007年12月30日 19:03
馬力も凄いですが、トルクが素晴らしいですね。
これだけあればグイグイ車が進んで行きますね。
コンピューターも今後の検討事項の注目課題として考えておきます。
自分の車も現状確認の為にテスターにかけてみたいです。
コメントへの返答
2007年12月30日 20:47
こんばんは♪
最近、本当にトルクが素晴らしいです(^^)
吸気系を強化していくのであれば、コンピュータは考えた方が良いですよ♪
一度色々見てみると良いですね~(^^)
2007年12月30日 19:28
こんばんは♪
凄く上がりましたね(^^)b
トルクも凄いですね!!インプ並みじゃないですか!!
激速っ!ですね(^^)b
コメントへの返答
2007年12月30日 20:48
こんばんは♪
マルシェさんの立ち上がり重視&トルク重視の技が効いてるんですよ(^^)
結構速いと思います♪
2007年12月30日 19:52
自分も今後やるとしたらサキト仕様なのでトルク重視にしようと考えています♪

それにしてもパワーチェック時のあの音は毎回聞いてもビックリします(^^)

コメントへの返答
2007年12月30日 20:50
こんばんは♪
トルク重視は良いですね(^^)
あれ?街乗り快適仕様から変更になったんですね!笑
EVCがあるので攻め込めそうですね♪
音とか結構ビビリました!笑
2007年12月30日 20:02
(ノ ̄∀ ̄)ノオオォォ
なんと羨ましい数値なんでしょ♪

それにしてもD以降のECUって優れ者と言うか曲者と言うか...(汗

コメントへの返答
2007年12月30日 20:54
こんばんは♪
全ては排ガス規制のためみたいですね~汗
でもサイバーの社長さんのお考えでは、Fパイ側から攻めるのが良さそうです(^^)
排気系を攻めて、最後に吸気系を弄ってデータを入れるのがセオリーみたいですよ♪
2007年12月30日 20:40
こんばんは。

凄いパワーアップですね!(*^_^*)
しかもトルクが凄い事に・・・

ATでコレだけ出れば十分ですね。
AT滑りませんか?^^;
コメントへの返答
2007年12月30日 20:55
こんばんは♪
ATはこの辺だと滑りませんよ(^^)
正直、これで十分なレベルですよ♪
2007年12月30日 20:45
こんばんは♪

思ったよりパワー出ませんでしたね。。。
290psくらい行くと思ってたのに・・・

私もDYNOで同じくらいの数字だったからこれくらいなんだろうな・・・
コメントへの返答
2007年12月30日 20:58
こんばんは♪
今データ見てて気付いたんですが・・・
どうも5速で測定されてる気がします(^^;
正直280PSが目標だったんで、また頑張りますよ♪
2007年12月30日 20:54
D型はコンピュータ命なんですね~。
という事はマフラーもエアクリも気分でしかないんですね~。
なんか少し残念な気もしますが、方向性はハッキリしますよね!

でも年の最後に良い結果が出せてよかったですね(^^♪
コメントへの返答
2007年12月30日 21:02
こんばんは♪
マフラーもエアクリも効果はあるんですよ・・・わかりにくかったですね!汗
自分の場合、吸気系を先に弄り過ぎてるんでイマイチだったんですよね(^^;
弄るんなら、フィードバックセンサーの少ない排気系をメインにすると費用対効果が出やすおいみたいですよ♪
2007年12月30日 22:03
こんばんは^^
パワーチェック初めて見ました・・・迫力満点^^v
D型以降は、コンピューター次第なのですね・・・(汗)
私もパワーチェックしたいけど東雲では無理かな^^;
コメントへの返答
2007年12月30日 23:41
こんばんは♪
後期型はサブコンでもフルコンでも本当にコンピュータが肝ですね(^^)
パワーチェックは、かれぴー号ができましたが参考になりますか?笑
2007年12月30日 22:29
こんばんは

遂に結果が出て何よりです。長かったですね~(笑)
これで吊るしだろうと、現車だろうと、パワーを出すならECU有りきというのが証明されましたね。
純正ECUはフィードバック故にどんな良いパーツも真価を発揮出来ませんからね(汗)勿体無いと思います。頭脳ですから、現代の車では一番重要な所だと思います。しかし、「純正では無い」のも考えようによっては問題ですから、それぞれの考え方や弄り方が出るのでしょうね。
まさに自分の考えている結果通りで何よりでした。ちなみに再セッティングが有る場合は、良心的に実施してもらえるのですか?

P.S 整備手帳にお名前出ていますよ(汗)
コメントへの返答
2007年12月30日 23:44
こんばんは♪
うおっ!ご指摘ありがとうございます!汗

「パワーを出すならECUありき」は、あくまでも後期型の場合ですよ(^^)
前期型は十分余力が残ってますね♪

再セッティングはそれなりに費用が発生しますよ(^^;
丸々1日の作業ですから仕方ないですね~涙
2007年12月30日 22:34
こんばんは。

毎度勉強になりますm(__)m
45のトルクは凄いですね(汗
やはりきっちり現車合わせすると出ますねぇ♪
街乗り使いやすそうです♪そのうち体感させてくださーい!

パワーチェックしたいなぁ^^;
コメントへの返答
2007年12月30日 23:46
こんばんは♪
さっきデータを見てたら4速じゃなくて5速っぽいんですよね!汗
このトルクは微妙な気がしてきましたよ(^^;
今度、是非伺いますので乗ってみて下さいね♪
2007年12月30日 22:49
こんばんは~♪

凄い結果ですね・・・(笑)

私もそのトルクが欲しい(爆)

年明け開催しますか!大試乗会!♪
コメントへの返答
2007年12月30日 23:47
こんばんは♪
このトルクはマルシェさんの技ですね(^^)
年明け、やりましょうか♪
2007年12月30日 23:47
うおぉ~凄まじいトルクですね!?
やっぱりECUの影響が大きいんですね。
一度是非とも試乗してみたいです。
私はホンダ乗りだった影響か、上でパワーがでるフィーリングが好きなんですよね~
そんなフィーリングにも変更できるんでしょうか?
コメントへの返答
2007年12月30日 23:50
こんばんは♪
D型以降はECUの影響は大きいですね(^^;
いつか乗ってみて下さいね♪
上でのパワーってことは、REVリミットも変更してってことですよね!?
REVリミットは変更できますが、他が出来るのかはわかりませんので問い合わせてみたらいかがですか?(^^)
気さくに教えてくれますよ♪
2007年12月30日 23:57
お返事ありがとうございました。

訂正何よりでした。
そうですね、言葉足らずでした(汗)前期型には当てはまりませんね。
D~以降というのが抜けていました。時代背景は仕方が無いんでしょうね(汗)
コメントへの返答
2007年12月31日 0:22
ありがとうございました(^^)
前期型はFパイのようにツボを押さえたパーツがありますからね♪
やっぱり排ガス規制が全てですね(^^;
2007年12月31日 0:05
こんばんは!
現車合わせ後、さっそくパワーチェックをされたんですね。
マイレガも測定したいですけど、年明けです。

やはり現車合わせは効果ありですね。
45Kのトルクって凄いです。だいぶ発進が力強くなったんじゃないでしょうか。
コメントへの返答
2007年12月31日 0:23
こんばんは♪
全体に底上げしてもらったので、iモードでも発信は何も問題無しです(^^)
年明けは13日ですか(^^)
応援に行きますね♪
2007年12月31日 0:08
結果が解らなかったので、気になってました。

目標に若干足りない様ですが、まぁまぁじゃないでしょうか。

うちのも、現車してもうすぐ1年なので、今、計るとどんな結果なのか、想像つきません。
コメントへの返答
2007年12月31日 0:29
こんばんは♪
今日はありがとうございました(^^)
目標に近い結果で大満足ですね♪
1年で変わるもんなんですかね?汗
興味が出てきましたよ~笑
2007年12月31日 1:15
こんばんは~♪

数値的に見てもすごくよくなってるのがわかりますね!!

ECUがノーマルだと何をやっても…なんですね。

鬼トルク一度体験してみたいです…爆
コメントへの返答
2007年12月31日 8:27
おはようございます♪
何をやっても・・・ってことではありませんが、特に吸気系のフィードバックはキツイみたいです(^^;
センサーの少ない排気系から攻撃するのがセオリーで、そう考えるとサイバーのデモカーは理に適った進化だと思いますよ♪
2007年12月31日 1:40
申し分無いパワーですね^^

来年早々マルシェへ参拝してきます(謎
コメントへの返答
2007年12月31日 8:28
おはようございます♪
あら、マルシェで再セッティングですか?(^^)
自分もまた行ってみようと思ってます♪
2007年12月31日 3:03
Fパイ→ECU

(´д`;)

先が遠いです(滝汗

来年中には必ず
メタキャタを・・・
コメントへの返答
2007年12月31日 8:32
おはようございます♪
とにかく排気系から逝くのが良いですよ(^^)
ECUはスロットルを開く部分を代行できるようなものでもフィーリングは変わります♪
そういう意味でTRECやBWCは可能性がありますね(^^)
サイバーのデモカーに乗るとわかるんですけどね~(^^;
2008年1月2日 11:39
こんにちは。
激遅コメお許し下さい汗東雲でシャシダイ載せたんですね~これなら充分納得されたのでは(・∀・)ウハウハで楽しそうな車に変身しましたね♪機会があれば是非試乗させて下さいませ~
コメントへの返答
2008年1月2日 13:56
こんにちは♪
いえいえ、コメントありがとうございます(^^)
正直パワー系はこれでほぼ満足ですね(^^)
是非乗ってみて下さいね♪

プロフィール

「@碧い六彗星 おはようございます♪ ご無沙汰です(^^) やっぱ17万キロ乗るとガタがきます^^; そろそろ本気で考えようかと(^^)」
何シテル?   01/16 10:43
レガシィ3台(代)目です(^^)v 少しずつ弄っていこうかと・・・ 目標は・・・(なるべく) 見た目普通でちょっと速い♪ ※最近アクセス悪いです!汗
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

BMW 純正ビックブレーキ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/02/21 07:24:49
BMW(純正) 【忘備録】Coding 記録 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/02/15 07:45:40
ヤフオク BMW Fシリーズ用コーディング フルセットF01,F10シリーズ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/02/15 07:25:16

愛車一覧

スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
【2006.07.29〜2015.06.26】 BP5はダイヤモンドグレー・メタリック ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation