• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ノリックスのブログ一覧

2009年05月07日 イイね!

フリップダウンDIYにて装着完成

フリップダウンDIYにて装着完成後席モニター第二案

妄想一年
購入後放置半年

やる気
時々なし

連休
遊んでくれる人いなくてヒマ

ってことで
フリップダウンモニター
100%
DIYにて装着終了。

もっともサンルーフ仕様だから出来た荒業・・・
鉄材使って一から組んでステー作り。
部品が足らずにホームセンターへ内装バラバラで走ること数回。
予想以上にグラグラで新たに補強を入れる構想にしばらく悩み・・・
こんなときに限って友人からの誘惑に誘われること3回

本日12時
一応完成!

まだ少し補強を入れないと若干不安ですが
課題としてもう少し検討してみます。


DIYでやる人間私ぐらいだと思いますが結構、苦労と勇気がいりました・・・
※取り付け依頼されてもやりませんのでアシカラズ。

画像は『カピさま』が上映をわくわくして待ってます。
2009年05月04日 イイね!

GW2日目

GW2日目今日は、ほぼおうちで引きこもり。
プライベート解体(笑)

まずは父上のクルーガーに
ETCを取り付け。
サクサクと20分足らずで終了。
ETC本体
スーパーオートバックスで12800円
セットアップ
ヒミツ基地で実施したので特別0円也
取り付け費
DIYなので当然0円

続いてアウトランダー
本当は今年のスキーシーズン間に合わせたかったけどやる気が起きなかったアイテムをようやく重い腰を上げて施工
後部座席天井モニター
本来はクルマのルームランプのステーを利用し固定するのですが・・・

アウトランダーの場合後部座席用のルームランプは後ろに座る人の後方に、さらにサンルーフ付きの為、天井には固定できそうな骨が入っていません・・・
逆にサンルーフ無しだと天井めくるのに一苦労しそうだったのでこの計画自体なかったわけですが・・・
ホームセンター3軒はしごして適当に鉄材とボルトナットを買ってきてステー作り。

とりあえずサンルーフの骨格に一箇所穴がありそこにステーを固定。
反対側は両面テープ(バイザーにも使える外回り用の超強力タイプ)
の2点止め
まあそこそこがっちりしてるかな?モニター自体1キロ強だから大丈夫でしょう?
(課題が残るかな・・・)

続いて配線
例によってオリジナルアイテムの電源取り出しカプラー『ノリックスカプラー』より電源を供給
んが!
オスギボシが工具箱に入っておらずホームセンターに逆戻り。

配線束ねて(くちゃくちゃに押し込んで?)
とりあえず本体以外は終了

天井に穴を開ける前に作動テスト
スイッチオン

映像映らん?
??

接続する箇所間違えてました・・・
VTR-INにピンジャックを差込み、仕切りなおして

バッチリ♪(映像はトランスフォーマー)
以前のものと違ってエンジンを切るたびにモニターの電源を入れなおす必要がないようです。
ボタンはいっぱいあるけどMMCSにつないでるので実際使うボタンは
左のボタンだけ。

いまいち天井に穴を開ける勇気が・・・
今日は持ち合わせておりませんでした
orz

で、今までのモニターを取り外し
意外と扱い慣れてるのが友人の嫁さんだったりするのよねコレ
2シーズンお疲れ様でした。(フリマ行きか、フロントに持ってくるかな?)

あとは本体の固定と、モニターについてるルームランプを点灯できるように配線して終了(予定)
無事に終わりますように・・・

そして今回こそ『不評』でありませんように
(完成したら整備記録そのうちUPします)
2008年08月18日 イイね!

ネタのヒント

友人の理容師さんに散髪をしてもらった後、
いつもの友人と夕食に。

その道中
リヤモニターをONさせたのですが・・・

シートと近接する為

不評・・・



ヘッドレストモニターにすればいいんじゃない?

と言われるけど・・・


当然車検NG!!

だから
絶対にしない!

オマケに運転席レカロだもん!



で、たまたま横に並んだラグジーセダン

サンバイザーモニターが付いていたので
友人が
また反応

でも、
もちろん車検NG



でも
話の流れで『発想の転換』

これなら合法?
世の中には『フリップダウンモニター』が存在するわけだし?

ヒントをもらいましたが、実行するのは
本当に合法か確認するのと、

やる気次第・・・
2007年12月17日 イイね!

あっという間に完結

あっという間に完結本日休み
明日は本格的にスキーに出かけるため
朝からランダーの屋根を磨くことにしました。

軽くシャンプーして~
粘土で鉄粉落として~

ヒミツ基地GSでいただいたコーティング剤を塗って
完成

でもって
本格冬仕様
ジェットバックを載せました(載せる前にジェットバックもコーティングしてみました)
今回、右の空きスペースにスキーキャリアを付けたいのでバーを極力左にオフセット
それでも理想に若干遠く、バーのプラスチックキャップを少し削って完成。
いつも4名乗車でスキー板6~7本積みますのでスノボ対策で外キャリアをつけました。

ひと段落して
本日の本命
後席モニターです
結局撮影する余裕がなかったのですが、ヘッドレストの差込口の隙間から配線を通し、カーペット下へ。
スライドする余裕を持たせ、ノリックスカプラーより電源を供給し、以前MMCSに取り付けた出力コードと接続し、小一時間で終了。

若干の微調整は必要ですが終わりました
アナログ、デジタルテレビ、DVDすべて再生OKです
難点は、本体の性質上エンジンを切るたびに電源がOFFになってしまいます。

本日走行距離    54km
総走行距離  15344km

プロフィール

「@さらやん さらやんさんご無沙汰です。ばくとうさんとお知り合いだったんですね。」
何シテル?   04/22 23:36
スキー、レジャーの足として、14万キロ共にしたリベロGTより代替をすることになりました。 先代の車は良く走り、良く積め、そしてエボⅠ・Ⅱ・Ⅲのパーツが簡単な加...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

トヨタ クルーガーL トヨタ クルーガーL
父親のクルマです。 3.0S FOUR 2004年3月~2011年10月所有 以前に乗 ...
三菱 パジェロジュニア 三菱 パジェロジュニア
2005年8月~2007年8月所有 リベロの延命措置として購入し約二年間、通勤快速、普 ...
三菱 リベロ 三菱 リベロ
1998年7月~2006年10月所有 スキー、レジャーの足として、14万キロ共にしたリ ...
三菱 アウトランダー 三菱 アウトランダー
2006年10月~2015年10月所有 スキー、レジャーの足として、走りを語るSUVと ...

過去のブログ

2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation