• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ノリックスのブログ一覧

2011年09月26日 イイね!

バイナル途中経過 (2)

バイナル途中経過 (2)ラインを書いては切って、貼ってチマチマと繰り返し、こんな感じに仕上がってきました 後方のライン取りに悩み中・・・ (右はまだ手付かず)
色ボケしてますが、ミラーシルバーと青の組み合わせです。

どっかで見たことあるって感じた方は・・・

スルーしてください・・・
Posted at 2011/09/27 01:07:34 | コメント(1) | トラックバック(0) | TAMIYA TT-01 | 日記
2011年09月25日 イイね!

バイナル作成(途中経過)

バイナル作成(途中経過)先週、東急ハンズで買って来た粘着シート(カッティングシート)を使って
バイナルグラフィックの作成。
頑張って塗装で表現するつもりでしたが・・・

そんな細かい塗装技術持ち合わせてないし・・・

ステッカーなら別のデザインひらめいたらまた貼りかえれるでしょ?
って言い訳しておきます。
orz

大まかなイメージ(パクリ)は出来ていますが・・・

いかんせんアナログな人間の為・・・
パソコンを使うなんてとんでもなく・・・

方眼の印刷されたマスキングシートに落書きして
デザインナイフで切り抜く
切り抜いたラインに上からマスキングテープを貼って等間隔がずれないようにして、位置を見ながらボディーにペタリ

いい感じ

ちょっとシートが、ぶ厚かったけど・・・
まあ気にしない。

上のマスキングのラインは妄想落書き用に貼ったものです。
Posted at 2011/09/25 23:58:36 | コメント(0) | トラックバック(0) | TAMIYA TT-01 | 日記
2011年09月22日 イイね!

アンダーネオン(※RCネタ)

アンダーネオン(※RCネタ)本日お休み。

昨日の仕事の残りが、心残りでしたが・・・
最近、オールクリアになった状態で一日が終われてない気がします・・・


で、しばらくRCネタです。


先回のイカリングに続いて
アンダーネオン(風)

一応、ワイルドスピードにでてきそうなクルマをイメージしてますので必須うかなと・・・

あっ!
そういえばもうすぐワイルドスピード・メガマックス公開ですね♪
観に行きたいなぁ~

青いLEDを対面する形でシリコンホースに差し込みチューブ状に
ボディーの裏にミラーフィルムを貼って、仮付けの点灯イメージはこんな感じ。

・・・
しかし・・・
いつになったらこのクルマは走り出すのでしょうか・・・
Posted at 2011/09/22 22:54:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | TAMIYA TT-01 | 日記
2011年09月20日 イイね!

イカリング取り付け(※RCネタ)

イカリング取り付け(※RCネタ)本日お休み。

この大雨の中、お休みで本当に助かりましたが・・・
明日が心配です
また・・・
東海豪雨の時と同じように緊急出動が増えるのでしょうか?

そんなわけでお休みの今日は、先日仕事帰りに買って来たイカリングヘッドライトの取り付けに没頭


せっかく取り付けたヘッドライトも、もう一度取り外し加工!
電動ドリル、超音波カッター、ハンドリュ-ターを駆使してここまで仕上げました。
超音波カッターを初めて仕事以外で使ったような(笑)

広げた穴に、イカリングの元『シリコンホース』を詰め込んで、ヘッドライト用LEDを入れて、イカリング用LEDを差し込みひとまず完成。

固定する術が無いので、ウインカー用のLEDと収縮チューブでひとまとめに♪

左が若干センターずれましたが、いい感じに仕上がりました。

そしてうれしい副産物。
シリコンホースからこぼれたひかりが、上手い具合にフロントグリルを照らしてくれています。
Posted at 2011/09/20 22:17:55 | コメント(1) | トラックバック(0) | TAMIYA TT-01 | 日記
2011年09月18日 イイね!

イカリング

イカリングRCの続き
作成日記前後しますが気にしないで下さい。

まあ、誰も気にしないか(笑)
orz


ボディー塗装と切り出しも終わり、ステーの調整も終わって
後は電飾とバイナル計画。
バイナルが終わらないと細かいシールも貼れないのですが・・・

身内で走らせるくらいでしょうけど、技術が無い分見た目ぐらいは派手に
ってことで
TamTamにてイカリングヘッドライトを購入
イカリング側が青色LED
ヘッドライトが白色LED
です。
(念のため3mmと5mmの両方を買ってきました)
が・・・
3mmの方は使わないかも・・・
まあ次のボディーにでも・・・

点灯テストでは両方とも点いてしますが、今回送信機側でヘッドライトON-OFFができるように部品を買い揃えているのでイカリングのみ点灯も可能になるはずです。

ですが・・・
ヘッドライトの大穴あけ加工が必要みたいです。
明日で仕事が一区切りですので、仕事場からマイ工具の『電動ドリル』と『超音波カッター』持ち帰ってきます♪
せっかくブラックアウトしたヘッドライト・・・
失敗しませんように・・・
Posted at 2011/09/18 23:07:18 | コメント(0) | トラックバック(0) | TAMIYA TT-01 | 日記

プロフィール

「@さらやん さらやんさんご無沙汰です。ばくとうさんとお知り合いだったんですね。」
何シテル?   04/22 23:36
スキー、レジャーの足として、14万キロ共にしたリベロGTより代替をすることになりました。 先代の車は良く走り、良く積め、そしてエボⅠ・Ⅱ・Ⅲのパーツが簡単な加...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

トヨタ クルーガーL トヨタ クルーガーL
父親のクルマです。 3.0S FOUR 2004年3月~2011年10月所有 以前に乗 ...
三菱 パジェロジュニア 三菱 パジェロジュニア
2005年8月~2007年8月所有 リベロの延命措置として購入し約二年間、通勤快速、普 ...
三菱 リベロ 三菱 リベロ
1998年7月~2006年10月所有 スキー、レジャーの足として、14万キロ共にしたリ ...
三菱 アウトランダー 三菱 アウトランダー
2006年10月~2015年10月所有 スキー、レジャーの足として、走りを語るSUVと ...

過去のブログ

2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation