
月曜休み
偶然(?)にも関西の友人がこちらに来るということで、名古屋観光(?)することに。
名古屋グルメと言えば、きしめん、味噌煮込み、手羽先、ういろう、台湾ラーメン、あんかけスパって所でしょうか?
あっ! スガキヤも忘れてはいけませぬ~
とまあそれはさておき、実はこの友人、車つながりでもあり、Nゲージつながりでもあるわけで行き先は
大須&香嵐渓岩神乃湯
で、友人が別の方のところに用事があるということでその方も巻き込み三人で出かけることに。
名古屋の友人宅に到着するとちょうどお昼時。
何を食するか思案していたところ、実は関西の友人が私以外に会う予定をしていた方の住まいが、三好まで15分程度のところでしたので・・・・・
天晴さんありがとうございました~
『八かい』
使わせていただきました~
ぴりからラーメンでお腹を満たし
大須に
大須商店街を散策しやはり『関西系ホビーショップ』へ。
地元に住んでいると特に目新しいものはないな~っといつも思っていたのですが、関西の友人からしてみれば珍しい車両がいっぱいあるとのこと。
『ところ変われば品変わる』ってやつですか?
あっ!!そうそうここには先回紹介した『スナップオンガレージエッセンス1/43』も売っていましたよ。
しばらくして別に移動することに
本日の本命です
名古屋の鉄道模型の店といえば
ここです
『
早川模型製作所』
こじんまりしていて、なんとも目立ちませんが在庫数は量販店に負けていません。
商品も量販店では見かけない(仕入れない)物もあり、探していた一品が見つかるかも。
なりよりお店のおばちゃんが知識が豊富
ここは結構面白い。
関西から来た友人も大興奮で長年探していた車両が見つかったということで即買いでした。
で、わたしも見つけてしまいました。
小学校のころより憧れていたJR東海の誇るジョイフルトレイン
『ユーロライナー』
実車も廃車になり模型もそんなに見かけることもありませんでしたが、出会ってしまいました。
オマケにカレンダーをいただき、名古屋から高速をフルに使い『香嵐渓』へ。
ここはまあ説明するまでもないですが
Nゲージジオラマのある温泉施設。
実は、温泉施設は22:00までですが、レンタルレイアウトは19:00まで
到着したのは17:30分
夕方なのでがらんとしていました・・・
係員さんのはからいで19:00までフルにやって1時間分の料金でかまわないとのこと。
こちらは地元車両。友人は当然関西系車両
係員さんもめったに見れない関西系にうれしそう~
ここのジオラマの進化は止まらないようで、山肌は紅葉を再現し、風景に新たに大きなつり橋を作っていました。
線路も一工夫されてまた改良されていました。
また、ただ走らせるだけでなくいろいろなイベントを考えているそうです。
何気ない会話の中に、ヒントがいつもあるそうです
↑『いいこといいますね~ どんな職種にもいえることです』
いつも平日はあまり一緒に走行する方はいませんが、今回はなぜかもう一組?
しかも男女連れ
カップル?親子?
女の人もかなりの『鉄子』さんのようだ~
フルに遊んだあとは温泉につかり
うっとり
すっかり寒くなった季節に露天風呂は最高です。
*やっぱり病みつき電気風呂・・・
岩神乃湯を後にして夕食時
さ~てどうしましょうか?
ということでイッチャッテクダサ~イ
『台湾ラーメン』
味仙に行きました。
過去に比べ辛さは抑えられているものの程よく気持ちのよい汗をかきながら平らげていいました。
結局名古屋に着ていただいたのに食べたものは昼夜通して麺類・・・
本当によかったの?
友人は満足気に地元向かって帰っていかれました~
こんどはわたしが逆に関西に行きますのでそん時はグルメよろしく~
本日走行距離 194km
総走行距離 15114km
Posted at 2007/12/11 00:54:11 | |
トラックバック(0) |
模型の世界 | 趣味