• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年10月07日

ぶら~り四国カルスト&四万十川

ぶら~り四国カルスト&四万十川 超多忙な今日この頃。。
そんな中、無理やり連休を取って兼ねてから行ってみたかった四国カルストと四万十川までぶら~り愛する黒子とウロついて来ました♪
貧乏暇なしなnene☆、とにかくお休みが少ない(T0T)
なので、旅行だけに休みを費やすと愛馬ディノっちに会えなくなってしまうので、お山のち四国突撃コースとなりました♪

なので、まずはいつものディノっちから^^

砂場でゴロリン、セクシーディーノ(笑)
このディノの砂浴びする姿に何より癒されます*^^*

ゴロゴロ終了後のブサイクディーノ(苦笑)

ディノを丸洗いした後は、急いで下山してそのまま四国へレッツらGO~ッ
我ながら年がいも無くタフだなぁと呆れてしまいます(自爆)

山陽道からしまなみ海道経由で、今治に上陸した時には既に夕方。
という訳で、前回のブログに続いて、黒子と夕日シリーズ第二弾~
来島海峡大橋をバックにパチリ☆


もう一枚☆


瀬戸の美しい夕日を堪能したあとは、今治国際ホテル無事到着~

お馬ちゃんの銅像がいるだけで好感度UPなのですが(爆)
こちらのホテル、ちゃんと天然温泉が沸いているのでした♪
なので夕食前に一浴びして、ホテル内の「龍宮」というお店で中華をガッツリ喰うド~ッ
でも今回のブログは喰うカラじゃないので、食べ物写真は控えめに^^;

疲れた後の湯上りビールはやっぱり最高ですね♪
チマキは食べきれずに、お持ち帰りにして頂いて夜食となりました^~^

翌日は絶好のドライブ日和☆
初四国カルスト&四万十川なので、ワクワクモードMAXでいざ出発!!
まずは今治からR317で松山市内まで1時間位で到着して、松山から四国山地を目指して
R33をひたすら走ります。

こんなネーミングの国道があるんですね^^
どんどこ山道を走り続けるのですが、とにかく道中の車窓ひとつひとつが絵になります。
まず感動したのは、久万川と面河川が合流した河原に突如現れたこの軍艦岩!!

軍艦の艦首に見える事からこのように名付けられたみたいですね☆
迫力ある岩と翡翠色の川面がとにかく美しかったです!

ふと立寄った橋の上からの面河川も、これまた絶景でした!


R33からR440になったとたん、国道とは思えない離合困難箇所たっぷりなグネグネ山道を
黙々と進み続け、目的地まであと少し~

そして、松山市内から約3時間かけてついにやってきました四国カルスト♪

左上に見えるのが姫鶴荘です。

こんな山奥に突如広がる壮大なカルスト台地大!
やっと念願の景色を眺めに来ることができました^0^
ゆっくりと回る巨大な風車や放牧された牛さんののんびりする姿を見ていると、
時間の流れるスピードもスローになったように感じます。

牛さんの向こうには、四国山脈が連なっています。

姫鶴平から県道383(四国カルスト公園縦断線)を尾根沿いに東に向うと、
五段高原というエリアになるのですが、どこもナイスビュー!!

標高1000mから1500mもあるこの四国カルストがかつては海の底だったなんて、なんだか不思議ですよね(@@)

まさに雲の上のヒーリングスポットです☆

そして高原ふれあいの家「天狗荘」で休憩タイム。本当はここに宿泊したかったのですが、
早い時期から満室状態で予約がダメでした(苦笑)夜は満天の星空が美しいとの事で、いつかは泊まりにきてみたいですねぇ☆

愛媛と高知の県境に位置する四国カルスト、天狗荘は県境をまたいで建ってました^^
ちなみにnene☆、人生初の高知入りでした(^^;

天狗荘からの眺望はこちら☆

多くのバイクツーリングの方々も、しばしこの絶景を目でながら休憩中でした^^

初四国カルスト、秋吉台よりかは規模が小さいのかもしれませんが、
見応え満点癒されまくりで、ここまで来た甲斐がありました^^

その後ナビはR439、通称「与作」を通らそうとしてましたが、
日本3大酷道という恐ろしい前情報があったので(苦笑)ナビに逆らい、
県道304→R197→R320→R441経由で(備忘録)目指した場所はこちら

四万十川でした~^0^
日本最後の清流と言われるだけあります!
面河川の清流も目を奪われっぱなしでしたが、四万十川も素晴らしかった~

ダイナミックな山に囲まれた中を静かに流れる翡翠色の水面。
結構な長旅でしたが、この景色を眺めていると本当に来て良かったと感動致しました☆

そして今回の目的のひとつ、沈下橋巡りです♪
四万十川沿いに走るR441を南下して、まず最初にあるのが岩間沈下橋

スバルのレガシーなんかのCMにも使われたりしてたみたいで、結構有名みたいですね☆

沈下橋ですが、増水時に川に沈んでしまうように設計されているらしく水の抵抗を少なくする為にご覧のように両サイドに欄干がありませ~ん(汗)

人生初の沈下橋。。
渡る時に落ちたらどうしようと、お尻がなんだかキュッとする緊張感がありました(滝汗)


続いては、勝間沈下橋です

こちらは釣りバカ日誌14のロケ地との事。
3本の鋼管で出来ている橋脚が個性的でした。ちなみにこの沈下橋って、観光用ではなくてちゃんと住民の方が日常生活で利用されているのでした(驚)


そして、青い橋脚がおしゃれな佐田沈下橋

こちらは、最も下流に位置するからなのか、観光客だらけだったので、橋の上の黒子ショットはなし(^^;

大自然の中に流れる四万十川、そしてそこに架る沈下橋はまさに四万十を代表する景観ですね☆

今回は時間の関係で代表的な沈下橋巡りしかできませんでしたが、充分過ぎるほどの感動続きで大満足!次回もまた訪れたいと心を惹き付ける川、それが四万十なのでしょうかね☆
次回は四万十川でのカヌー遊びなんかもチャレンジしてみたいなぁ~♪

その後、四万十川河口の中村市まで南下して、当てにならないおバカナビを頼りにR56で宿毛市→宇和島市→西予宇和から松山自動車道→しまなみ海道→山陽道とひたすら走り続けて、中村市を夕方に出発してなんとか日付が変わらぬうちに無事帰宅することができました^^v

今回の四国カルスト~四万十沈下橋巡りのウロウロの旅の走行距離790㎞。
黒子の燃費はℓ13.9でした。
nene☆に似ないで黒子は小食で助かります(笑)

まだまだ行ってみたいところだらけなので、これからも日本各地を黒子と一緒に駆け巡って行こうと思います^-^
ブログ一覧 | 旅行 | 日記
Posted at 2011/10/07 20:40:59

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

イイね!ゾロ目ゲット‼️
KUMAMONさん

奥多摩湖でご隠居32の初代相棒カー ...
P.N.「32乗り」さん

陸上自衛隊V-22オスプレイの移駐 ...
どんみみさん

【趣味】ゴルフ&温泉、そして焼き肉♪
おじゃぶさん

✨スローモーション✨
Team XC40 絆さん

萩ぷりん亭 なめらかぷりん
こうた with プレッサさん

この記事へのコメント

2011年10月7日 22:04
松山、今治は故郷なので懐かしいです。(特に軍艦岩)
少年時代は面河でパンツ一丁で泳いでました。
大学時代はバイクで四国一周ツーリングしたこともありますが、アウディでもしてみたくなりました。

明日から帰省しようかな〜って思いました。
今度、一緒に走ってみたいです。
neneさんの行動力に魅了されてますよ。
コメントへの返答
2011年10月11日 21:32
面河川の美しさには本当に心奪われっぱなしでした!!軍艦岩は実際訪れて観ないとあの迫力は写真だけでは伝わりませんね^^;
今治も↑撮影ポイントすぐ近くに素敵なフレンチと海峡料理のお店があったので、とっても気になってたりしてます(笑)

学生時代の四国一周ツーリング、羨ましいです♪今回のぶら~りですっかり四国に魅了されてしまったので、お遍路の前にのんびり愛車での四国一周もいいなぁと思ってます^^

うちのA3でも、今回のような下道ばかりの長距離走向もあまり疲れないので、A6&A7なら更なる快適な長距離ドライブが楽しそうですね☆


2011年10月7日 23:59
neneさん、本当に活動的ですよね!
私も見習わないとね。

そろそろバイクの季節なので、乗馬とは違いますが鉄馬で紅葉を堪能したいと思います。
コメントへの返答
2011年10月11日 21:38
じっとしとくのがもったいなくって(笑)

くろさん、バイクも乗られるのですね☆
お馬もそうですが、やっぱり体で風を切るのって超~気持ちイイですものね♪

そちら方面の紅葉ポイント情報楽しみにしておきますね^‐^
2011年10月8日 1:32
綺麗な景色、
楽しそうな道、
おいしい食べ物…

四国は行ってみたい所、てんこ盛りじゃ~~~!!!(^_-)-☆
コメントへの返答
2011年10月11日 21:42
今回は前泊してでも山奥まで行った甲斐がありました~♪
四国は本当にまだまだ訪れてみたいところだらけ!!面河渓谷も綺麗らしいです☆
宿毛湾の夕日もまた見たいなぁ~やら旅の余韻に未だに浸ってます(笑)
2011年10月8日 11:25
あれ?
四国カルストに行ったんなら、大野ヶ原にあるペンションもみの木のチーズケーキは食べんかったん?

四万十川沿いを南下すると、気持ちいいよねぇ~♪
時間があれば、足摺まで脚を伸ばせば良いと思うよ。

そうそう。
宿毛には宿毛飯店って店があって、そこのから揚げ定食もおすすめです。
まあ、すごいボリュームがあるんだけど、nene☆ちんならペロッといけちゃうでしょう♪
コメントへの返答
2011年10月11日 21:52
あ(汗)
やっぱりそこに引っかかった(^^;
もちろん、あのチーズケーキ&やぎと遊ぶも目的に入れてたのですが、ちょっと道に迷ってしまったのと、先を急ぐあまりに天狗荘からそのまま四万十に向って下山したのでした(T_T)

中国地方とは全く異なる車窓が広がるから走ってて楽しかった~♪
でも、近そうに見えて四国カルストって結構行くの大変ですね^^;
足摺は次回、一気に高知入りしてのぶら~りまでお預けになりそうです(苦笑)

宿毛飯店ですか!!さすが、我狼さんよくご存知ね^^
Mさんには↓道中メールでお尋ねごとしてたのですが、我狼さんにもお尋ねメールしてみればよかった~!
次回の時は宜しくね~(笑)



2011年10月8日 15:48
きれいな景色~☆
四国はのんびりしているし、食べ物はおいしいし、いいよね~♪

欄干のない橋、こわい~(><)
渡ってみたいけど、途中でびびって停まっちゃうかも(~~;
なんか狭そうだけど、クルマ1台分くらいの幅なの?

お仕事忙しそうだけど、体に気をつけて頑張ってねp(^^)q
コメントへの返答
2011年10月11日 22:10
今回訪れたところって、下道を延々に結構な距離走るのだけど、わざわざ訪れた甲斐のある素晴らしい景色を沢山堪能することができたよ~(^0^)

沈下橋、かなり狭いよ~(汗)もちろん車同士すれ違うことなんて不可能~(大汗)
夜なんて街頭もなさそうだったし、地元の人は感や月明かりを頼りに渡るのかなぁ~。。私じゃ絶対無理~(滝汗)

心配してくれてありがとう~☆
黒子とウマ&ワン!この子達がいてくれるからお仕事頑張れてま~す(^^v

2011年10月9日 13:48
四国カルスト、ちと遠いけど行くだけの価値はありますよネ

次回は与作デビューで。。リアルに狭いトコもあるけど大丈夫ですよ(多分・・・
コメントへの返答
2011年10月11日 22:18
ずっと昔のMさんのブログで拝見して以来、行きたいなぁと思ってたのでした~!
しかし愛媛側から行く時の道、結構なクネクネ道で結構しんどかったです(汗)もっと広い道はないのでしょうかね。。^^;

与作。。というか四国の国道は私にとっては酷道率が高かったですヨ。
でも、最近R425通称「死にごろ」ってな恐ろしいネーミングの酷道がとっても気になっている今日この頃。
だんだん変態化が進んでいるのかも(自爆)

2011年10月13日 12:49
エメラルドブルーと言ってもいい位川の色がとても綺麗なこと♪
四国ってステキな場所ですな~

しかし、その天狗荘と言う宿、
住所がとても気になります(笑)
フロントがある県になるのでしょうか?(素)


コメントへの返答
2011年10月13日 19:21
お久しぶりです^^
↑本当に綺麗でしたよ~♪
初四国の山奥ぶらりだったのですが、まさかこんな絶景ばかりだとは思ってませんでした☆適度な酷道・険道も楽しめて、走ってよし!見てよし!食い物よし!と三拍子そろってましたよ♪

天狗荘、住所は高知になっているので、S子さんのおっしゃる通り、フロントのある方が所在地となっているのかもしれませんね。

2011年10月21日 20:55
バイクコースを車で走行したんですね(笑
四国カルストの羅漢穴はスリル満点ですよ(^^;

沈下橋は岩国にも2つあります。
コメントへの返答
2011年10月22日 11:42
国道とは思えない細い道ばかりで苦労いたしました^^;
あの辺りって、バイクの方専用のホテルなんかもあるんですね(驚)


岩国の沈下橋も気になります~
探してみよっと♪

プロフィール

2015年3月29日、2代目A3がやってきました! 新しい相棒の名前は「シロ」 約9年間連れ添った先代の「黒子」以上に楽しいカーライフが 送れるといいなと...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

この場を借りて暑く御礼申し上げます<(_ _)> 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/02/02 13:27:08
城崎外湯巡り 
カテゴリ:旅行関係
2007/04/19 00:58:28
 

愛車一覧

アウディ A3スポーツバック アウディ A3スポーツバック
葦毛の愛馬ベルリネッタを持った時から、次の車はおそろいの白色にしようと決めてました♪ ...
その他 サラブレッド ベルリネッタのべる子 (その他 サラブレッド)
2013年2月より、愛馬ディーノを手放し、新たに納車!?した葦毛のお嬢です。名前はまたし ...
その他 その他 その他 その他
2010年9月24日、めでたく納車ならぬ入厩してnene☆馬主となりました。名前は憧れの ...
トヨタ セリカ トヨタ セリカ
このお目々が好きでした。 約7年乗って、走行距離2万5千km!!(@@) まるでお飾り車 ...

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation