• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

nene☆のブログ一覧

2016年10月02日 イイね!

ADE初参加

ADE初参加DMが届いていたので、
担当氏に参加してみたい旨伝えていたら、
当選しましたよ~という連絡を頂いたので、
アウディドライビングエキスぺリエンスに
初参加してきました♪

会場は広島西飛行場跡地、自宅からも近くて楽チンで到着^^
会場にはハイスペックなアウディがズラリ☆

当日のインストラクターは盛岡さん・飯田さん・金子さんの3名、
注意事項等説明を受けてから走行です。
まずはA4で急ブレーキと障害物回避の体験!


急ブレーキで止まるだけならともかく、障害物を避けて止まるのは結構難しいですね(汗)
しかもビビってしまい、もっとガツン!とブレーキ踏んでね!と課題だらけ(^^;
でも相当楽しかったみたいで、運転中ほぼ笑顔(笑)

続いては、RS6~TTS~RSQ3でのWレーンチェンジ

RS6、これはなんてパワフルなの~~♪ガツンと踏ん張るのが楽しい~~♪
今回乗った車の中で一番好き!
もちろん買えませんが(苦笑)



続いてのTTSは軽やかにカーブ切れて、これまた楽しい~~♪

RSQ3は前回の街乗りさせて頂いた時にベタ踏みできてなかったので
遠慮なくアクセル踏ませてもらいましたが、さすがRSモデルです、車高高くても
メリハリあるカーブ走行できました☆

そして、最後はA4でのスラローム

これは、ベタ踏み90キロ位まで加速して所定位置を通過してからの障害物が近くて
一つ目のカーブを切った後の切り返しがうまくいかず1本目アワアワだったのですが、
2本目で無線で目線の指示を出していただけたお蔭で、なんとかグッド、もらえました^^;
これは、今までそういう場面にも出くわしたことなく目線等意識もしていなかったのですが、
確かに除けただけだとそのまま突っ込んでいってしまいますよね^^;
いつまでたっても素人ドライバーのままじゃだめですね。
いつ遭遇してもおかしくない状況なので、とても勉強になりました。

最後は、盛岡インストラクター超加速運転のRS8に同乗させていただいて、
本日のスケジュール終了!

1日にこんなに違う車種を運転したのも初めて、
こんな公道ではできない走行をしたのも初めて、
初めて尽くめでとってもいい経験ができました♪

Posted at 2016/10/23 21:34:30 | コメント(2) | トラックバック(0) | くるま関係 | クルマ
2015年07月06日 イイね!

衝突事故からの記録

リアルにお会いしたお友達の方々にはお話してたのですが、
3か月前、衝突事故に遭ってました。

やっとすべてが終わったのと、時間が経過したことで気持ちも楽になったので、
事故からこれまでの記録を書いておくことにしました。

二代目のA3シロ、3月29日に納車
4月3日が2回目のシロでのお出かけはいつもの乗馬クラブへのプチドライブ。
いつもの通いなれた道でのレッスンを終えての帰り道で対向車がいきなり
中央ラインを越えて衝突してきたのです

私、生まれて初めて事故に遭いました(+_+)


でも、何が救いだったかって
ドライブレコーダーに救われました!!

現場検証の時に相手の車を運転してたオジサン
「何が起こったかわかりません」とふざけた事を言われてました。
が、事故当日に相手の保険会社にドライブレコーダーの画像を提出すると、
その日のうちに、相手保険会社より100:0で被保険者が非を認めましたと連絡あり。
完全な脇見運転だったと本人は自覚してたはずです。
私も走行中だったので、実際に私に非がなかったとしてもいくらかは過失割合が
付くらしかったので、ドライブレコーダーの効果って絶大なんですね(@@)
でも、それにより、私の保険会社は事故に関与できなくなってしまい、
ここから私の孤独な戦い!?が始まりました。


納車されて、200キロも走ってないほぼ新車状態でのもらい事故。
修理されるだけなんて納得いかず、新車と交換してほしいと思ったのですが
それは難しいことが分かり、ネットでも色々探し、事故車に該当しない場合でも
格落ち請求が認められる事があることも分かり会社の顧問弁護士にも相談して、
相手保険会社に顧問弁護士に相談した上で格落ち請求をしていく予定ですと
伝えたとたん、今まで軽~い感じのお姉さんが対応してたのですが、
担当がおじさんに変わりました(苦笑)


あと、今は大したことなくても後から後遺症が出ることもあるからと家族に勧められ、
病院に行く旨伝えると、先のおじさんとは別の人身事故の担当として別のおじさんが
対応してくれるようになりました。
そして病院行くこと伝えて、はじめて事故の相手の方から
謝りの電話&謝罪に行きたい旨の電話がありました。
でも、このタイミングで考えると、これも保険会社からの指示だったのかなと思ってみたり。。
ちなみに謝罪時に持参されたのはお菓子だけでした。

病院では、頸椎損傷との診断、いわゆるムチ打ち。
先生が、電気はこまめにあてに来てねとおっしゃったので、職場からも近かったので、
しばらく通院させて頂き、一足お先に人身事故は示談完了。


車の修理の方は、保険会社が出してきた修理見積りと、Dラーでの見積もりに開きがあり、
おろしたての新車という事で、Dラー提示の見積もり内容で修理をしてもらうことになったのですが、なにせ、物損事故担当のおじさん、意思の疎通が下手!段取り悪い!!私からどうなっているのかと電話しないといけないことだらけ!!!
人身事故担当のおじさんは書類を返送しただけで、お礼の電話くれたりめちゃくちゃ丁寧だったのに(怒)

GWを挟んだ事もあり、事故から1週間後にはDラーに入庫させてたのに、結局修理に取りかかれたのはGW明け(苦笑)

そんなこんなで、5月末日に修理完了、6月7日にやっとシロが戻ってきてくれたのです。

シロを引き取った後、これまた1週間たっても物損担当者からは連絡がないので、
交通費等どのように請求したらよいのか電話をかけて、初めて答えると言った
相変わらずな対応(ノ_-)
とりあえず、自作の交通費の請求書をすぐ送付。

そして、ようやく7月3日に物損担当のおじさんから損害額確定の連絡あり。
修理代:Dラー修理費実費
評価損害:修理代の25%
交通費実費

本当は、判例で30%っていうのがあったので、そこまでゴネようかと思ったのですが、
それにより話し合いが長引くのも精神的に辛く、ここまで日数がかかってくると、
もうどうでもいいかなぁという気持ちの方が勝ってしまい、これで示談することにしました。
実は、この日数をかけるのも保険会社の手だったのかも!??

事故現場にすぐに駆けつけてくれて色々と手配してくれたDラー担当氏には本当に感謝m(__)m
今はネットで自動車保険加入してますが、次回更新時はお世話になったDラー担当氏で
保険に入ろうかなぁと思ってます。ネットの自動車保険は割安ですが、支店やオフィスが広島にないというのはやはり少し不安だなぁと思いました。

事故直後は車を運転するのがしんどかったですが、
3か月が経過して、未だにカーブ等では対向車を怖く感じてしまいますが、
シロとのドライブを楽しいなぁと思えるまでに復活^^


現場検証した警察の方が、アウディはやっぱり頑丈だねとおっしゃってましたが、
私の体が無事だったのはシロのお蔭だったと思います。相手の車の損傷は相当酷かったので(汗)
骨格部分まで損傷しなかったのも、シロ自身が丈夫だったお陰。
なにより100:0になったのもサービスでつけてもらったドライブレコーダーのお蔭。
色んな意味でラッキーだったんだろうなぁと捉えるようにして、これからは自分が加害者にならないように慎重に運転していくように心がけていこうと思いました。




最後に、

ドライブレコーダーはつけた方がいいですよ(・ω・)/








Posted at 2015/07/06 22:09:14 | コメント(4) | トラックバック(0) | くるま関係 | 日記
2012年12月10日 イイね!

結局冬靴はブリザックになりました

冬用タイヤですが、ミシュランのX-ICE XI3が第一候補だったのですが、
悩んだあげく…

小心者な私は新し物にチャレンジできずに
結局今までと同じブリヂストンになりました~^^;

ブリザックREVO GZ


で、朝から広島市内でも雪が舞い散る中ショップで履き替えさせてもらい
その足でお山へGO~~ッ

で、一皮剥く前にいきなりのアイスバーン・ブラックアイス地獄でした(滝汗)

ハイッ、またドン亀走行の季節がやってきました~
R186で時速30キロ走行のノロノロ黒子に遭遇いたしましたら、
即道をお譲りいたしますので、お先にお行き下さいませ^^;


ちなみに本日のお馬は、愛馬ディノ吉ではなく新入りのクラブのお馬さんに乗ってみました☆

オルセリア君、ディノ吉と違ってとてもおとなしい子でした*^^*

愛馬には乗らずとも、1年分の養育費(預託費)をガッツリ支払わされて。。
師走で物入りなのに超貧乏になってしまいました(ノ_-)
わがまま坊ちゃんを養うのは本当に大変です(トホホ・・・)


黒子ですが、最近エンジンが1回でかからないことがあります。
朝は一発でかかるのですがお馬に乗り終わって帰る時なので、朝エンジンを動かしてから
3時間位経過した時にそういう症状がでます。なので、お買い物等で1時間経過した位だと
普通にかかるのです。
たいてい2回目にはかかるのですが。。
先日Dラーで診てもらったのですが、その時に症状がでなくてはっきりした原因は
わからなかったのですがインジェクター!?に不具合があるかのかも、との事でした。
取りあえず、コンピューターのアップデートをしてもらいましたが、改善しなければ
再度診てもらう予定です。

レオ・コロも黒子を心配してるのでした。


おまけネタでもう一つ☆


愛媛県の新居浜市にあるマルエーベーカリーの食パンをたんまり12斤分プレゼントしていただきました(^0^)

何もつけなくてもウマ~~ッ^~^



Posted at 2012/12/10 01:38:07 | コメント(4) | トラックバック(0) | くるま関係 | 日記
2011年06月20日 イイね!

2回目の車検~&喰うカラ-まど居-

愛する黒子ですが、二度目の車検を受けてきました~
そして今回の代車はこの子でした☆

毎々リクエストして乗せてもらってますが、
どれだけTTが好きなんじゃって感じですよね(笑)

しかしやっぱTTでワインディンを走るのはサイコーに楽しいです♪
しかも、今回のこのボディーカラーに一目惚れ(☆∀☆)
ボルケーノレッドという色らしいのですが、赤い車は絶対NGといい続けてきた父も、
この落ち着いた赤ならいいね、と好印象!
久しぶりに購買意欲がわいて、頭の中で電卓をたたくも。。


このドデカい不良息子!?の顔が頭をよぎり。。

早々に冷静さを取り戻し、電卓たたくのを辞めざるをえないのでした(T0T)

で、今回も黒子には別段悪そうなところも見つからなかったので、
車検整備、重量税、自賠責保険等の他に、
エンジンオイル交換、各フィルター交換、

あとはこちらのバッテリーを持ち込みして交換してもらって


2回目の車検費用は合計151,000円でございました。
走行距離、約3万7千㎞。
まだまだ元気に走ってくれそうなA3nene☆号なのでした^^

さて、ここからは喰うカラ****

今回は流川に面するビルの2階にある鉄板焼きのお店「まど居」さんに行ってきました。
蒸し暑い日はビールに限ります(笑)

鉄板焼きのお店なのに、お肉以外に新鮮なお魚も頂けるので、
とっても得した気分にさせてくれるお店です♪

一番のおすすめは、こちらのウニホーレン!!

ドッカ~ンとウニが板1枚分のっかってますから~@@
文句なしの絶品!!
思い出しただけでも、また食べたくなる食べ盛りなnene☆なのでした^^;

では、今週も梅雨空が続きそうですが、
ジメジメを吹き飛ばしてお仕事頑張っていきましょう^0^



Posted at 2011/06/20 23:10:12 | コメント(6) | トラックバック(0) | くるま関係 | 日記
2009年06月20日 イイね!

初車検

初車検木曜日から今日までの二泊三日でnene☆号、初車検受けてきました。
今回はいつもの観音のアウディ広島店ではなく、担当営業氏がおられる広島インター店に初めてお伺いしてきました。
そして、代車はリクエストしておいたA3の1.4T☆いつものお馬通いコースを1.4Tで走ってみたかったのです♪
←は展示車両のA3・1.4T☆

以前にも、A3の2.0Tや1.8Tでの試乗はあるのですが、1.4Tがどれだけ走ってくれるのか興味津々!しかし期待以上に急な登り道やワインディングもスイスイ走ってくれてかなり楽しめました♪
あっという間に、いつものお菓子屋さんにも到着(笑)

ちなみに今回の同乗者はnene☆の両親+レオ・コロです☆
レオ・コロも試乗楽しんでました♪

1.4Tも絶好調でしたが、デルタも絶好調でパコ~ンと跳んでくれました(^0^)

nene☆父撮影なのですが、イマイチシャッター押すタイミングが遅くて、間抜けなこんな写真ばっかり(苦笑)
車もお馬も気持ち良く駆け抜けることが出来てご満悦なnene☆なのでした(^^v

そして帰り道、お約束のスイーツはみんなで「道の駅スパ羅漢」のソフトクリームをペロッと♪生き返りますネ(笑)


そして、金曜日も夜に再度お馬通いコースを復習ドライブ~ッ
やっぱりこの眉毛、特に夜は目立っててカッコイイですね♪コレ欲しい(笑)

2日間ジックリ乗せて頂けて、1.4Tの出来の良さを実感する事ができました!!
nene☆くらいのヘッポコドライバーには、乗りやすく丁度いいかもしれませんね(~~;
実際、2.0TQと1.4Tを乗り比べて普通にお買い物やちょっとしたドライブで乗るだけの方だと、1.4Tのパワーで充分満足されて1.4Tを購入されるようです。お財布にも優しいですしね(笑)

そして、初車検費用はコチラ↓予定通りな金額となりました。

でも。。本当はバッテリー交換も勧められたのですが今回は辞退してでの金額で、御見積時はコレ+の5万也!!
セリカの時はそんなにしなかったのに~(++)やっぱり外車の維持費って結構するのですね(~~;
どちらにしても1年以内には交換した方がいいかなぁと思ってますので、Dラーでした方がいいのか、自分で社外品を探してなんとかした方が良いのか何か良いご意見ありましたら教えて下さ~い<(__)>
ちなみに今回のおみやは請求書の下に敷いてある四つ輪とゲッコーがプリントされてるエコバックでした☆コレは使えそうなので嬉しい~♪

ピカピカになって戻ってきたnene☆号ですが、どうやら明日からお天気は下り坂ですぐに泥んこになりそう(苦笑)
でも、梅雨空ドライブも引続き黒子でのんびり楽しもうと思います(^-^)

Posted at 2009/06/20 17:05:54 | コメント(14) | トラックバック(0) | くるま関係 | クルマ

プロフィール

2015年3月29日、2代目A3がやってきました! 新しい相棒の名前は「シロ」 約9年間連れ添った先代の「黒子」以上に楽しいカーライフが 送れるといいなと...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

この場を借りて暑く御礼申し上げます<(_ _)> 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/02/02 13:27:08
城崎外湯巡り 
カテゴリ:旅行関係
2007/04/19 00:58:28
 

愛車一覧

アウディ A3スポーツバック アウディ A3スポーツバック
葦毛の愛馬ベルリネッタを持った時から、次の車はおそろいの白色にしようと決めてました♪ ...
その他 サラブレッド ベルリネッタのべる子 (その他 サラブレッド)
2013年2月より、愛馬ディーノを手放し、新たに納車!?した葦毛のお嬢です。名前はまたし ...
その他 その他 その他 その他
2010年9月24日、めでたく納車ならぬ入厩してnene☆馬主となりました。名前は憧れの ...
トヨタ セリカ トヨタ セリカ
このお目々が好きでした。 約7年乗って、走行距離2万5千km!!(@@) まるでお飾り車 ...

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation