• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

nene☆のブログ一覧

2018年09月25日 イイね!

ぶら~り三瓶まったり温泉ドライブ

ぶら~り三瓶まったり温泉ドライブ恒例の三瓶方面へ温泉つかりに行ってきました♪
まずは、温泉マニアの間では全国レベルで有名な秘湯、「千原温泉」です♪


たどり着くまでの細道が結構ドキドキもんですが(汗)
このひっそりと山奥に佇む湯治場の雰囲気が大好き☆


久々の訪問なので心が高鳴ります~~(>▽<)


源泉かけ流し、加温なしのぬる湯です~~

 みるからに成分濃いそうなこの黄土色の温泉に萌萌~~

ポコポコと足元から湧き出る源泉がなんとも気持ち良いです!
炭酸ガスが溜まって酸欠にならないように扇風機が常にフル稼働(笑)

30分程度の入湯にしておくつもりが、湯船でご一緒になった方々と
温泉談議に花が咲いてしまい、結局1時間弱浸かってました^^;
これから寒くなってくると、五右衛門風呂で上がり湯が出来るようになっているらしいので、冬場はたどり着くの大変そうだけど、チャレンジしてみたいかも♪

看板ワンコちゃん、カメラが苦手と受付のおばちゃんが言ってたのですが、しっかりカメラ目線頂きました!
可愛過ぎ~~


お昼ごはんは三瓶温泉街にある、「きっ川」さんで名物のジンギスカンをいただきます。
こちらのお店、今年の4月の島根西部地震で店舗が被災された為、移転されてました。
前の昭和レトロな雰囲気のお店が好きだったので少し残念。。

こちらのジンギスカンは三次ワイナリーとは違った肉厚タイプでワイルドな感じ♪

結構ボリューミーですが、ひつじさん大好きなのでモリモリ食べてあっという間にご完食☆
美味しゅうございました(^~^)


食後のデザートは、西の原レストハウス(山の駅さんべ)さんのソフトクリームをいただきます☆
ここのソフトは三瓶高原牛乳が使われていて私好みの濃厚なタイプなので、勝手な私の中のソフトクリームランキングで常に上位(笑)

しばらく三瓶山をバックに恒例の写真撮影を楽しみます☆



秋風がとても気持ち良かったです♪


この大草原の中を走る感じもたまりません♪

雄大な三瓶高原を満喫していると、今年の4月に大地震があったのが信じられないですが、お昼ごはんいただい「きっ川」さんの店舗もですが、大好きな湯本旅館も
甚大な被害を受けられて営業の目途がまだたってないみたいでした。

改修工事をしていただき、また営業再開していただける日が来ることを願っております。。


〆の湯浴みは三瓶温泉街にある「鶴の湯」です☆

こちらも千原温泉同様の源泉かけ流しで建物の前面部分には足湯&手湯スペースがあります。

300円の入浴券を購入してこちらの箱にいれるという、番頭さん無の放置プレー(^^;

公衆浴場で地元の方が利用される為なのか、千原温泉よりも加温されてます♪

それにしても、この豪快な源泉ドボドボ垂れ流し、もとい掛け流し!贅沢です~

ついでに石見ワイナリーに寄り道して、ワインソフトを頂きました。こちらも震災被害を乗り切り、今年の4月オープンしたばかりの施設。


こちらのソフトはワイン味というより普通のブドウ味のソフトでした^^
オープンしたばかりなので、自分のところでできた葡萄での醸造はまだ先になるみたいなので、
今後が楽しみです☆

温泉・グルメ・大自然満喫、何度来ても飽きない三瓶エリア、今回も堪能しまくりました♪

おまけで☆☆
我が家のペットたち、何度もブログ等に登場しておりますが、
長男・・・コロ(シーズー)13歳
長女・・・ベルリネッタ(サラブレット)12歳
次男・・・レオ(シーズー)11歳
そして、新たに家族が増えました

はじめまして!
次女のシベリアンハスキーのベルです!現在生後半年のやんちゃ姫!
姪っ子にプレゼントしたので基本住むところは違ってますが、
歩いて行き来できる距離にいるためウチによく散歩ついでに出没するので、
これからも登場するかと思いますので、どうぞよろしくお願いいたします(^^)



Posted at 2018/09/25 20:53:43 | コメント(1) | トラックバック(0) | ドライブ | 旅行/地域
2018年06月24日 イイね!

あじさい祭り

あじさい祭り梅雨の中休み☆
広島空港に隣接する三景園のあじさい祭りに行って来ました♪
まずは巨大な鯉さんのお出迎え!

みんな大きな口パクパクさせてて大迫力!


さて、久々デジ一で綺麗なあじさい撮ろうと思って持参したものの、
バッテリーチェックするの忘れてて、残量なしという大失態(*_*)
それに気づいたのは入場してからという訳で、、
車にカメラ置きに戻ることもできず、首から役立たずなデジカメぶら下げて、
撮影はスマホという情けない状態になってしまいました(失笑)


さて、気持ちを切り替えて綺麗なあじさいに癒されます





あじさいの数、なんと100種類1万株とのことで、あまり見かけない品種のものもあつて、所狭しと植えられてて目を楽しませてくれます☆


お花好きな母も喜んでくれたみたいで良かったです^^


ってか、スマホのカメラ機能もなかなかイイ仕事してくれますね^^

ランチはエアポートホテルのでいただくことに


地元食材が使われた和食御膳、おいしゅうございました(^~^)


食後はこれまた広島空港近くのウイングパークホテルに併設された「獅子伏温泉」へ
サブン!

貸切状態だったので、ゆったりまったり♪

特に、山並みを眺めながら入る露天風呂は風通しも良くて気持ちよかったです♪

〆はお決まりの小谷SAのたこ天!!

コレ、昔から大好物なのです(^0^)

広島空港エリア、施設が充実してて意外と楽しめますね☆

梅雨明け頃には、完治して体の自由もきくようになるかな♪


Posted at 2018/06/24 01:47:11 | コメント(3) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2018年03月26日 イイね!

ぶら~り周防大島まで2018年春

ぶら~り周防大島まで2018年春昨日の広島市内はまだお花見するほど桜の開花は進んでいなので、温暖なところなら開花しているかも、と思い周防大島までぶら~り開花調査してきました♪
ですが、島に入ってもあまり広島市内と開花具合は変わらず、つぼみ多め。
でも、なんとか島内お花見スポットで一番南下したところにある五条の千本桜エリアでプチお花見気分を味わうことができました♪


今週末が見頃かな~



桜調査は早々に終了させて、ここからは行き当たりばったりドライブに変更☆
まずは、タイミングよく干潮の時だけ道が現れる海の中道を通って真宮島に渡る事ができました♪
小豆島のエンジェルロードに似た感じですね!パワースポットらしいので何か良いことあればいいな(^^)


で、周防大島=海のイメージで、山方面はこれまでノーマークだったのですが、今回初めて嵩山を目指してみることに!
小さな島にある山だから大したことないだろうと思って軽い気持ちでいたら、超折れ曲がったヘアピンカーブが続くパンチの効いた険道~(汗)


カーブミラーに映り込んだシロと超ドSなヘアピンが妙にツボにハマったショット(笑)



離合の度に冷汗タラタラ苦労しながら上がって来ると、山頂にはスリルを味わえる絶景スポットが待ち構えてました(@□@;


嵩山の山頂はフライトポイントになっているみたいで、この「TAKE・OFF」と書かれたランチャー台から、パラグライダー&ハングランダーで飛立つ事ができるようになっているのです。
なので飛び出し口の所にはもちろん落下防止の柵なんてありませんヨ♪
私はスカイダイビング経験者なので飛んでみたくなりましたが、高所恐怖症の方は足が竦む場所みたい(^^;

シロの後ろのお兄さんは飛び立っていきたそうでした(笑)
島内にはここ以外にも展望台が何か所もあるようなので、他のお山にも行ってみたくなったので次回のお楽しみに♪


本日のランチはお肉料理のお店「アダージョ」さんで頂きました♪
こちらも周防大島には何度も来ているのに、これまでノーマークで初訪問のお店でした



美味しくてあっという間にご完食(^~^)
経営されているご夫婦の接客も良いし、席もゆったり目に配置されてくつろげる素敵なお店でした^^

今回は所用で広島に早めに戻らないといけなかったので、ぶら~りお立ち寄りスポット少なめながら、色々新たな発見ができて周防大島ドライブの楽しさを再発見できました^^



Posted at 2018/03/26 17:31:56 | コメント(4) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2018年01月23日 イイね!

ぶら~り浜田まで

ぶら~り浜田まで現実逃避&ガス抜きドライブで、
浜田方面まで行ってきました。
まずは「かなぎウェスタンライディングパーク」まで
浜田道で一っ跳びして、初ウエスタンスタイルでの騎乗を楽しんできました♪


ライディングパークですがお馬さん以外にヤギさんともふれあえます♪

騎乗させて頂いたのはグレースというとてもおとなしく真面目な女の子でした☆
愛馬べる子は競技用のお馬なので、気の強いべる子をどう操るかと真剣勝負!
毎回緊張感あふれる騎乗なので、こちらでは本当にリラックスして力を抜いて騎乗ができて
楽しい時間を過ごせました^^

本当にお馬さんはみんな可愛いなぁ~、乗るの楽しいなぁ~~
たくさん癒してもらって、元気たくさんもらいました^^v

ランチは久しぶりにケンボローポークが食べたくて、こちらにおうかがいしました。
閑散とした浜田駅周辺においてこちらのお店だけは平日なのにすごい人(汗)

特選ロースを頂きました♪ケンボローポークは脂身が甘くてとてもおいしいので、
分厚くてボリューミーなですが女子でもペロリとご完食できます(^~^)


お次はしまねお魚センターでのどぐろ等のおみやげを買いこみ
浜田マリン大橋をバックにパチリ☆


おやつは、この素敵な佇まいの「きんた農園ベリーネカフェ」で、

いちごパフェを頂きました♪

テンコ盛りないちごちゃんに萌え~~ッ
何歳になってもパフェでテンションが上がってしまう私。。(苦笑)

最後はド定番の、美又温泉のトロットロのお湯でマッタリ(*^^*)


山陰方面行ったのに、まったく出番のなかった冬靴ですが、
昨日から大寒波の影響で、訪問先は真っ白銀世界になってるみたいですけど(*_*)



Posted at 2018/01/23 12:04:08 | コメント(3) | トラックバック(0) | ドライブ | 旅行/地域
2017年11月05日 イイね!

紅葉・グルメ・温泉の三点セット

紅葉・グルメ・温泉の三点セット今日は絶好のドライブ日和♪
シロとウロウロしてきました♪♪
県北は紅葉が見頃のようなので、まずは大朝にある西教寺の大銀杏。
だいぶ散ってはいましたが、その分黄色の絨毯が広がりとても綺麗でした!

ちなみに、最初の写真のサツマイモは、お賽銭箱の横に置かれてたものです。
可愛らしいオブジェのようになってたので、お持ち帰りは控えました^^

スキーパーク寒曳近くにある、ほとけばら遊園も紅葉がとても綺麗でした。

こんな素敵な風景に遭遇すると、上手に写真が撮れるようになりたいな~!
とセンスなし&下手さを痛感させられます(苦笑)

カメラ教室通おうかなぁ~新しいデジ一欲しい~
さあ、紅葉を楽しんだ後はグルメです(^0^)

瑞穂ICからほど近い「瑞穂ふくのや」さんで天ぷらそば御膳を頂きました♪

地元邑南で自ら栽培したものを使用した十割そばで、最初に藻塩を付けて頂きましたが、蕎麦風味を存分に感じられてと~っても美味しかったです!!

デザートは香木の森公園内にある、「Mui」さんで自然放牧牛乳の無添加ソフトクリームをハーブガーデンを眺めながら頂きました。




〆はやっぱり温泉です!
超お気に入りの美又温泉でマッタリ♪

こちのお湯はトロトロで肌にまとわりつくような感じがたまらないのです☆
極上湯をたっぷりお肌に吸収させて帰路へ

さすがに連休・行楽日和が重なり、日頃交通量の少ない今日のドライブコースも
わりと車が多いわ、ペースカーに延々と先導されるは。。(-.-;
こんな時もACC機能のお蔭で疲労軽減でした♪
Posted at 2017/11/05 22:27:36 | コメント(3) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記

プロフィール

2015年3月29日、2代目A3がやってきました! 新しい相棒の名前は「シロ」 約9年間連れ添った先代の「黒子」以上に楽しいカーライフが 送れるといいなと...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

この場を借りて暑く御礼申し上げます<(_ _)> 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/02/02 13:27:08
城崎外湯巡り 
カテゴリ:旅行関係
2007/04/19 00:58:28
 

愛車一覧

アウディ A3スポーツバック アウディ A3スポーツバック
葦毛の愛馬ベルリネッタを持った時から、次の車はおそろいの白色にしようと決めてました♪ ...
その他 サラブレッド ベルリネッタのべる子 (その他 サラブレッド)
2013年2月より、愛馬ディーノを手放し、新たに納車!?した葦毛のお嬢です。名前はまたし ...
その他 その他 その他 その他
2010年9月24日、めでたく納車ならぬ入厩してnene☆馬主となりました。名前は憧れの ...
トヨタ セリカ トヨタ セリカ
このお目々が好きでした。 約7年乗って、走行距離2万5千km!!(@@) まるでお飾り車 ...

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation