• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

nene☆のブログ一覧

2011年12月25日 イイね!

ぶら~り川棚温泉まで

皆様、素敵なクリスマスを過ごされましたでしょうか^^
私は、久しぶりに連休を取る事ができたので、のんびりとしたクリスマスを過ごしました☆
まずは、レオ&コロにお洋服をプレゼント~

僕達、似合ってるでしょ♪

人間の方は。。
シェ・ヤマライで満腹プレゼント~

この季節になると必ず食べたくなるオイスターバリエ!
広島産牡蠣は最高に美味しいです^~^

そして翌日は、おいでませ山口へ^^
ぶら~り川棚温泉まで行ってきました。
まずは、以前より訪れてみたいと思っていたクスの森へ。
この大きさ伝わりますでしょうか?

とにかく、もの凄いパワーが溢れていて圧倒させられました。
説明書きを読んでて知ったのですが、大内義隆公の愛馬が祀られているという
伝承があるようなので、偶然にも馬つながりな場所でもありました。

お昼ご飯は「元祖瓦そばたかせ本店」で名物瓦そばと、うなめしを堪能して



日帰り入湯を楽しんだ後は、冬の日本海をめざしました。

角島のエメラルドグリーンの美しい海も、クリスマス寒波の為か少し憂いを
帯びたような感じがしました。

やまぐちの棚田20選に選ばれている、中ノ森地区の棚田

棚田より下は入り江になっていて、そこに当たって響く日本海の荒波の音が勇ましかったです。

そして、日本の棚田100選に選ばれている東後畑棚田

こちらに到着した時には、夕日が沈んだ直後。こちらは5・6月頃イカ漁の漁火と水の張った
棚田とのコントラストが美しいようなので、その時期にも訪れてみたいなと思いました。

夜ご飯は、以前から気になっていた佐波川SAにある海鮮専門店「海の幸」
お寿司をいただきました~

高速のSAでお寿司が食べれるなんてなんだか不思議ですが、美味しかったですヨ^~^

と、食べてばかりなクリスマス、最後はダイエット兼ねてお馬へGO~

トナカイさん仕様のアリスちゃん♪
ディノはきっとこんな角なんて大人しくつけさせてくれないだろうなぁ(苦笑)

っていうか。。
お山はクリスマス寒波吹雪で、ホワイトクリスマスを楽しむ余裕はありませんでした(汗)

黒子の冬靴ですが、5シーズン目(うちにやってくる前のめるちゃんの皮むき時期をふくめると
6シーズン目)ですが、一応まだ機能を発揮してくれてるみたいです^^;
やっぱり、次もブリヂストンがいいのでしょうかねぇ。
どうやら予想通り、今シーズンも雪が多そうなので、
引続き超慎重運転で越冬頑張ります!

Posted at 2011/12/25 23:37:16 | コメント(6) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2011年08月12日 イイね!

ぶら~り吉和ひまわり畑まで&喰うカラ-スペイン料理バスク-

ぶら~り吉和ひまわり畑まで&喰うカラ-スペイン料理バスク-相変わらず、右膝靭帯損傷で通院中ですが、最初は全く曲がらなかった右膝もかなり曲がるようになり、痛みも無理をしなければなくなってきたので来月くらいからボチボチ乗馬復帰できそうです\(^0^)/
とは言っても、まだ屈伸は激痛がはしるので正座や和式トイレは無理ですけど^^;

という訳で、愛馬ディノたんに報告に行ってきました☆
そのついでに、少し遠回りしてレオ&コロを連れてプチぶら~りでひまわり畑に行ってきました♪

まずは広島の奥座敷湯来ロッジでランチタイムです^^
一昨年に建て替えられて以来、館内の利用は初めてでしたが夏休み中だからなのか平日なのにかなりのお客さんで賑わってました。
レストランも大盛況!私達は松花堂ランチを頂きました☆

新鮮な地元産野菜のサラダバー付でお値段、1365円也☆
地元特産の刺身こんにゃくも美味しく、ボリュームもちょうど良くて大満足でした^ー^

人間達が食事中の間、ワンコ達はどうしてるの??とお思いになるかと思いますが、
車内に置いておくと蒸し焼きになっちゃうので犬用キャリーバックに入れて
レストランに同伴させているのでした^^;

キャリーバックの中で大人しくお利口にしてたので、食後はロッジの裏手に流れる
清流で川遊びをさせてあげました。


ロッジのお風呂は温泉なので、入湯したかったのですがさすがにワンズ達の待ち時間を考えるとかわいそうなので、足湯だけにしておきました。


湯来温泉のあとは、吉和のひまわり畑に向けてバビュ~ン!
貸切状態の山道のドライブはやっぱり気持ちイイです♪

そして、中国道の吉和ICのすぐ横にある、ひまわり畑に到着です☆

ビタミンカラーなひまわりの花って、元気をもらえますよね!



ちゃんと同じ方向に揃って花が向いてました(笑)


夏の似合わない、暑苦しい黒子もひまわり畑をバックにすると少しは爽やかかな!?(笑)

8月13日(土)はこのひまわり畑の横で吉和夏祭りが開催されるので、
よろしければ行ってみて下さい☆
夜には花火大会もあるので一日中、吉和ライフを楽しめそうです^^

ひまわり畑から少し車を走らせれば、程なくしてクラブに到着です。
この日のクラブの気温は26℃!吉和エリアは日中でもエアコンなしで過ごせますよ^^
遊びつかれたレオ&コロはまったりタイムでしたZzz


そして久しぶりのブログ登場のディーノ☆

レオ&コロを近づけたら、この大きなお鼻で二人をクンクンしまくってました(笑)
どデカいディノ吉にワンズは相変わらずビビッてましたけど^^;


さて、ここからはnene☆の備忘録~喰うカラコーナーでございます*****

今回はスペイン料理のお店、バスクに行ってきました☆
こちらのお店には十数年前からご利用させていただいており、
広島でのスペイン料理のお店としてはかなりの老舗だと思います。

今回はかなり久しぶりだったのですが、相変わらず店内はお客さんだらけでした。


いただいたものは、定番のえびのガーリックオイル焼き等諸々。。



今回はちょっと飲みすぎてしまい、かなり記憶が曖昧…(汗)


でも、バスクに来たら〆のパエリアだけは外せません!

魚介の出汁が効いてウマ~ッ!!相変わらずの絶品でございました^~^


さて、明日から久しぶりにお江戸に遊びに行ってきま~す☆
お友達のめるちゃんにも遊んでもらえるので、とっても楽しみ♪
お江戸で広島弁をしゃべる女子が居たらnene☆かもです(笑)
Posted at 2011/08/12 21:45:05 | コメント(7) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2011年07月13日 イイね!

ぶら~り島根有福温泉&江津東ウインドファームまで

ぶら~り島根有福温泉&江津東ウインドファームまで梅雨も明けていよいよ夏本番!
暑い日が続いておりますが、
皆様いかがお過ごしでしょうか^^




我家のワンズのレオ・コロ隊は暑さ対策で
サマーカットでござっぱりと涼しげな装いに変身☆


人間はといえば、夏らしい青い海を眺めに、山陰日本海までぶら~りしてきました。
まずは、腹ごしらえ♪
山陰といえば、新鮮な魚介類!!という訳で、回転寿司の「すし蔵」さんに行ってきました。
何故、回転寿司!?と思われるかもしれませんが、島根の回転寿司を侮る無かれ(笑)
以前の益田ぶら~りの時にも「かぐら寿司」さんをご紹介させていただいておりましたが、広島で普通に回ってないお寿司屋さんで提供されるネタと同レベル、いやそれ以上のネタを安価で食べさせてくれるのです(@@)

特に写真下に写っておりますのどぐろは絶品!!脂の乗りが違い過ぎますから~(感動)
11時の開店時間とほぼ同時刻で入店しましたが、私達でお席は満席となりました(ギリセーフ)
こんなに美味しいお寿司が気軽に食べれる島根県民の方が羨ましいです^^

胃袋が落ち着いたところで今回のもう一つの目的、傷めてる右膝を温泉で癒すために
「有福温泉」に行ってきました。
人気のお宿「旅館樋口」さんに最近併設された「有福カフェ」の貸切風呂を利用させて頂きました。
まずは、「旅館樋口」の前でパチリ☆


有福カフェの看板


レトロな町並みの中では都会的な造りの有福カフェ


貸切風呂の受付もカフェでして頂けるのですが、店内はカフェ・レストランの利用はもちろんのこと、焼きたてパンも販売されていて、お土産に購入してみましたが、モッチリ系で美味しかったですヨ^^


お風呂のタイプは「恵比寿」というタイプのエアコン完備の半露天タイプをチョイス。

ヒノキで造られた湯船に張られるお湯は源泉かけ流し☆

お風呂からは、有福温泉のしなびた町並みを眺める事ができ、
カフェで購入したアイスコーヒーを飲みながら、まったり簡易湯治をさせて頂きました^^

目の前に見える公衆浴場の御前湯がなんともレトロ感プンプンですね(笑)

そして、青い夏らしい海を眺めに来ることと言いながらも、
実は今回の一番の目的がコレ!江津東ウインドファームを見に来ることでした(笑)


R9を浜田から太田市方面に海沿いを気持ちよく走っていると突如、
こんな景色に遭遇できるのです♪
実はnene☆、人間が造った大きなもの・構造物等に萌える習性があるのです(^^;
なのでこの風車群にも萌々~~っ(爆)

別の角度から黒子と一緒に☆


浅利海岸から☆


こんな大きな風車、どうやって建てるのでしょうかね。。


ご共感いただける風車萌えな方、募集中(笑)

おまけで、石見福光海岸辺りをウロウロしていた時にこんな
素敵!?なトンネルにも出くわしました^^

何故かトンネル内にはお地蔵様が奉られてました(・・;)

確か、不気味なトンネルが好きな方がいたような。。。(笑)

Posted at 2011/07/13 23:36:06 | コメント(7) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2011年05月16日 イイね!

ぶら~り上ノ原牧場カドーレから浜田省吾ON THE ROAD 2011な一日

ぶら~り上ノ原牧場カドーレから浜田省吾ON THE ROAD 2011な一日15日の日曜日は、珍しくお休みすることができました^0^
お休みの日の定番といえば愛馬Dinoとラブラブする!
が定番なのですが、
おにゅータイヤでのドライブを楽しむことに♪
高速をバビュ~ンと走らせて、東広島市福富町にある上ノ原牧場カドーレまで行ってきました。
PS3に履き替えてはじめての高速走行!
確かに静か!!
そして、少し硬いかなと思ってた乗り心地も、
なんだか気にならなくなりました♪
次回のお馬に行く時のワインディングが益々楽しみになってきました♪

タイヤの履き心地の違いを楽しみながら、一時間足らずで目的地に到着。
当日はお天気も良くお出かけ日和だったからか、沢山の家族連れが訪れていました。

放牧された牛さんの向こうでお利口さんに待ってる黒子。

こちらの牧場は、牛だけでなく色々な動物達と触れ合うことができるのです♪
ディノッちをイジイジできない代りに、ロバさんをイジイジ(笑)
・ ・・
豚さんを見て、美味しそうだなんて決して思ってませんから(笑)
他にもうさぎさんやヤギさんなんかもいましたよ^^

厩舎の中には大きな乳牛さんがゴロリとくつろいでました。


そして、子牛達のいる厩舎☆
メチャクチャ可愛かった~(>∀<)

こんなウルウルなお目々で見つめられたら、もう溜まりませんから~ッ

この子は産まれて日が浅いのか、乾いたへその緒がまだぶら下がってました!


こちらの牧場、絞りたてのお乳で作った乳製品を提供するレストランやジェラテリア、お菓子工房等が併設されているので、ランチでピザとラザニアを頂きました☆

チーズをはじめ、使われている乳製品は全てこちらで作られたものばかり☆

そしてデザートは、人気のジェラード!

一番人気の絞りたてミルク味ときなこもち味、そして季節限定のみるくイチゴ。
大変おいしゅうございました(^~^)

こちらの施設、大人から子供まで楽しめるおススメのスポットです♪

そして、田んぼをバックにパチリ☆

う~ん、とってものどかでいい感じ^^
と、本来ならばもっとぶら~りドライブを楽しむのですが、
ちょっと早めにドライブを切り上げて市内に戻り。。

向った先は、グリーンアリーナ☆
浜田省吾のON THE RORD 2011ツアーに行ってきました(^0^)

ハマショーのコンサートって初めて行ったのですが、
ビックリしたのが開演時間の早さ!
16:30開演ですよ(@@)まだ外はカンカンに明るいって(笑)
そして、公演の長さにビックリ!
16:30に始まって終わったの20:30!!
省吾さんって、なんてタフなの^^;
そしてそして、かなりの饒舌なところにビックリ!!
途中普通に広島弁が出てたハマショーがちょっとウケた~(*^^*)
でもでも、やっぱり渋い!カッコイイです!!
大好きな「JBOY」や「君に会うまでは」も歌ってくれて、
省吾ワールドをじっくり堪能させて頂いたのでした☆

Posted at 2011/05/16 23:46:41 | コメント(4) | トラックバック(0) | ドライブ | 音楽/映画/テレビ
2011年05月11日 イイね!

GW回想録&おにゅータイヤPS3

GWの回想録など、、


今年もなんとか3日間ほどお休みを頂く事ができました。
しかし3日間なんてあっという間でございます(;_;)
とはいうものの、日頃平日休みばかりで家族揃って
何かするという時間がなかなか取れなくなってしまってるし、
お江戸からも叔母が遊びに来てたので、
しっかり家族との時間を満喫させてもらいました☆

お出かけは、安・近・短な所で広島県東部をウロウロすることに。
しかし皆考えることは同じなのか、、高速は大渋滞(+_+)

途中で高速から離脱して楽しい下道のドライブに変更~
行き当たりバッタリで、広島中央フライロードに架かる
今年4月に開通したばかりの広島スカイアーチを通過することができました☆
アーチ幅は380mありアーチ橋では国内最長らしいです(@@)

これだけ高いところに架っているから橋を走行中の眺めはさぞ良いのかと思いきや、
橋の上は駐車禁止だしほとんど景色は拝めませんでした(ノ_‐)

そして、通常の2倍以上の時間をかけて、
先月終了したNHK朝の連ドラ「てっぱん」の舞台、尾道に到着。

こちらも人人人。。。

尾道ラーメンの長蛇の列にドン引きして、早々に撤収~(汗)

そしてそして、大好きな鞆の浦に到着するも、こちらも人人人。。
でも、こののどかな港町の風景には何度訪れても心が癒されます。

この雁木(船着場の石段)、長さ約200mほどあるらしいのですが、
これだけ江戸時代から変わらず景観を保っているのは国内でもここだけらしいです。
この景観、守り続けて行きたいものですよね。


そしてコロちゃんも観光を楽しんで鞆のシンボルでもある常夜燈をバックにパチリ☆


愛馬ディノっちもnene☆家の大事な家族なので、GWも溺愛しまくってきました(笑)
久しぶりにnene☆ファミリーとのふれ合いをディノも楽しんでいたご様子♪


晩餐会は広島でのオフ会の会場としてお馴染みの白李
特選ロース&カルビの繰り返しの大人食い♪
この羽子板と同じ位大きな特選ロースは毎々ながら文句なしにウマ~です(^~^)


といった感じに、安・近・短で、家族と久しぶりに過ごしたGWも
あっという間に終わってしまい、また仕事仕事な日々に連れ戻されてしまいました(悲)

さて、GWに入る前ですが広島に出張に来ていたお江戸組のめるちゃんと
秘密の女子会をしていたのでした*^^*
その時に頂いたお土産がこちら

ガトーフェスタハラダのホワイトチョコのかかったクーテデロワっていうラスク♪
これ、とっても美味しかったです~!!
残念ながらレオちゃんはワンコなので食べちゃダメなのでした(;_;)

そして、女子会の時にめるちゃんから色々意見を聞かせてもらって、
黒子の夏用タイヤですが以前から最有力候補だった
ミシュランのPS3に履き替えさせました☆

タイヤの取替え等、父任せにしてたので今日が履き替え後の
初乗りだったのに広島は朝から大雨警報が出て激しい雨が降り続いてて、
じっくり確かめる余裕もほぼありませんでした(苦笑)
少し硬いかな!?って感じもしないでもないですが、
今日みたいな水溜りだらけなワインディングでも
前のタイヤの時より安定感が増して曲がりやすくなった感じがしました。
これがこのタイヤの特徴でもあるウエットグリップが強いってことなのでしょうかね!?
次回ドライでの走向が楽しみになってきてます♪


ここからはおまけ☆

秘密の女子会での話題は車ネタだけに限らずだったのでした(笑)
そして、数日後めるちゃんより送っていただいたのがこちら!

この糸、かなりの威力とそれに伴う実績があるらしいです(@@)
nene☆もあやかれます様に(^^;
そして皆様にも良いご縁がありますように☆☆




Posted at 2011/05/11 21:51:05 | コメント(8) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記

プロフィール

2015年3月29日、2代目A3がやってきました! 新しい相棒の名前は「シロ」 約9年間連れ添った先代の「黒子」以上に楽しいカーライフが 送れるといいなと...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

この場を借りて暑く御礼申し上げます<(_ _)> 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/02/02 13:27:08
城崎外湯巡り 
カテゴリ:旅行関係
2007/04/19 00:58:28
 

愛車一覧

アウディ A3スポーツバック アウディ A3スポーツバック
葦毛の愛馬ベルリネッタを持った時から、次の車はおそろいの白色にしようと決めてました♪ ...
その他 サラブレッド ベルリネッタのべる子 (その他 サラブレッド)
2013年2月より、愛馬ディーノを手放し、新たに納車!?した葦毛のお嬢です。名前はまたし ...
その他 その他 その他 その他
2010年9月24日、めでたく納車ならぬ入厩してnene☆馬主となりました。名前は憧れの ...
トヨタ セリカ トヨタ セリカ
このお目々が好きでした。 約7年乗って、走行距離2万5千km!!(@@) まるでお飾り車 ...

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation