• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

nene☆のブログ一覧

2011年02月17日 イイね!

ぶら~り竹原まで2011&DINO5歳になりました

すっかり平日休みが定着してしまったnene☆ですが、先週末は珍しく土日休みを取って、皆生温泉で蟹&温泉を堪能しようと企てるも、天気予報が大当たりしてしまい大雪の影響で、高速道路は通行止め区間だらけ(TOT)
無理して行って無事辿りつけるのか自信がなく、泣く泣く日本海方面を諦め、瀬戸内海でのんびりすることに。。(悲)
宿泊予約をしていた「東光園」さんには当日のキャンセルにも関わらず、親切な対応及びお心遣い、ありがとうございましたm(___)m

という訳で、土曜日はのんびりスパの後にマリーナ広島にある「レストランカリブ」で夜ご飯。

ここに陸走でくるのは初めて。
船で海から乗りつけることも可能な便利なお店なのです♪
今回は単品で食べたいものをオーダー☆

サラダもボリューミーですが、この大エビのフライ、かな~り大きかったです(@@)

キノコタップリのデミグラハンバーグも濃厚カルボナーラもどちらもおいしゅうございました^~^
でも、食べ過ぎてお腹がパンパンになって苦しかったです(汗)


翌日はお気に入りの町のひとつ、ぶら~り竹原までのんびりドライブ。

まずは、去年オープンして以来気になってた、「道の駅たけはら」の中にある「フレンチレストラン」でランチタイム♪ちなみにお店の単体の店名はないそうです。

竹の里コースのお肉料理とキャンベルコースをオーダー☆


サラダ仕立ての前菜、魚のフリットには少し中華テイストのドレッシングがかけられてて美味しい♪
スープには、竹原の竹にちなんで筍が入っていて食感がよくてこれもウマ♪

赤どりのカツレツは、中に入ったトロトロのモッツァレラチーズと生ハムがイイ感じ♪
ステーキの峠下牛は、地元竹原で育てられている牛さんらしいです♪

どのお料理も地元の食材を工夫して使われてて、道の駅とは思えないくらい、お味もサービスもしっかりされたお店で大満足でした☆

食後は町並み保存地区をお散歩です。


安芸の小京都竹原、趣のある町並みが続きます。

最近は「たまゆら」というアニメの舞台にもなって、竹原と言う町も全国的に浸透してきたかな!?


ちょうど雛めぐり期間で、町中で展示されたお雛様を見学することができました。
中には江戸時代に作られたお雛様も展示されてました。



続いては、大久野島を目指すことに。

忠海港からフェリーに乗り込み、しばしの船旅です。でも15分程度なのであっという間に到着(笑)

周囲4.3㎞程の小さな大久野島、戦争中は毒ガス工場があり、別名毒ガス島と呼ばれ、悲しい過去のある島ですが、今ではうさぎ島と呼ばれる事の方が多いかもしれません。

そうです♪島じゅううさぎだらけなのです♪♪

いたる所でピョンピョン!!なので、一般車輌の走向は禁止となってます^^

ホワホワうさぎ達、本当に可愛いですよ♪癒されまくりました♪♪

大人も子供も楽しめる大久野島、おススメスポットですヨ^^


久しぶりに普通~な週末を過ごせたけど、当分はまた仕事が忙しくなるのでこんなまったりした連休を過ごすことはできないかな(苦笑)



ここからは親バカブログです^^;


愛馬DINOですが、2月16日で無事5歳のお誕生日を迎えることができました(^^)
これは、1歳のセレクションセールに出された時のディノっち。

まだあどけなさが残ってて、カワユ過ぎです(親バカ×2)
2007年のセレクションセールでの詳細は、こちら☆
その時のディノっちの落札価格は3600万也(@@)
競走馬の世界って怖すぎです(滝汗)
ちなみにNO196がディノっちの情報です♪

久しぶりの裸体(笑)


今でもまだまだ子供顔なディーノ。

生意気なところだらけですが(苦笑)可愛くって仕方ありません(親バカ×3)

暖かくなったらボチボチ外の競技会デビューさせられそうかなぁ♪



Posted at 2011/02/17 23:11:30 | コメント(5) | トラックバック(0) | ドライブ | 旅行/地域
2010年01月15日 イイね!

ぶら~りポニョの町、鞆の浦までのはずだったのに。。

ぶら~りポニョの町、鞆の浦までのはずだったのに。。昨日の事ですが、久しぶりにぶら~りシリーズでプチドライブを楽しもうと思って、雪の影響の少ない温暖な瀬戸内海沿岸にある福山の鞆の浦を行先に選んだのに、いざ高速に乗ろうと思って広島ICに向ってみたら山陽道の広島~福山まで全区間通行止め~(+д+)
出だしから思いっきり、雪の影響受けまくってしまいました(ノ_-)

通行止めが解除されるまでインター付近で
待てば良かったと思っても後の祭り。。(苦笑)
9時時点で通行止めだったのですが、
1時間後には解除されたのでした(--;
単純なnene☆達は通行止めなら下道で行くしかないじゃん!
と簡単に結論をだしてルートを変更したのが間違いでした(汗)
大渋滞で全く動きませんから~~(+д+)
結局、普通なら2時間ちょいで行ける場所に、倍以上の時間を費やしてしまいました(><)

なので、本当は崖の上のポニョの舞台となった町、景勝地としての鞆の浦を紹介したかったのですが、本来の予定が町並み散策した後に「ホテル鴎風亭」で至福な時を満喫する予定で計画していた為、鞆の浦に到着した時にはランチのラストオーダーギリギリの2時前だったので、町並み散策は泣く泣く諦めたのでした(;_;)

大渋滞でかなり疲れておりましたが、これまた単純nene☆は美味しいお昼ご飯であっという間に元気に(笑)

鯛網漁が有名な鞆の浦、鯛で取ったお出汁を鯛のお刺身をのせたご飯にたっぷりかけて食べる鯛茶漬けはウマ~でした(^ρ^)

食後ラウンジでデザートを食べながらマッタリしているとあれよあれよとエステの予約していた時間になり、そのままホテル内サロンへ流れ込み。。

プチお姫様気分を満喫できました(^^v

エステが終わった後は、そのまま温泉へドボ~ン!!

瀬戸内の海を眺めながら入る露天風呂は最高です♪

と、至福な時を満喫していたらあっという間に日が沈みかけていたので、1枚くらいは鞆の浦らしい写真を撮って帰らなくっちゃと慌ててホテルの外に出てパチリ☆

塔のある小さな島が弁天島で、その横を通る船が「平成いろは丸」です☆
鞆の浦はポニョだけでなく、坂本龍馬ゆかりの地としても脚光をあびつつあるみたいです。

あ、鞆の浦の町も素敵なところですが、今回お世話になった「ホテル鴎風亭」さんもこんな小さな港町にあるホテルとしては、結構サービスの質が高い素敵なホテルだと思いました♪いつかお泊りしたいなぁ♪♪


帰宅後は、塩カリ君で真っ白になったnene☆号を暗がりの中で丸洗いしたのですが、洗車後に水気をふき取っていると何気に天井の上部分がガリガリするなと思い見てみると。。
なんと、ふき取られる前に凍ってました(@д@)
氷点下0℃の世界でも洗車するnene☆って変人でしょうか!?(自爆)


そして、洗車後はビールを飲みつつ鞆の浦のエリアマップを見ながらリベンジを誓ったのでした(笑)









Posted at 2010/01/16 00:38:25 | コメント(10) | トラックバック(0) | ドライブ | 旅行/地域
2009年04月02日 イイね!

ぶら~り錦帯橋まで

ぶら~り錦帯橋まで今日は代休を利用して、いつものお山にGO~してきました♪
しかし昨晩の広島はかなり寒くって、案の定お山は積雪してました~(*_*)
こんなことならもう少し冬靴履かせておけばよかったなぁ~、と後悔しつつもなんとか乗馬クラブに到着できてホッと一安心(-。-;
馬場も一面の銀世界だったので屋内馬場でデルタに騎乗してきました。
今日は久々二鞍騎乗、そして超~久々に少しですが障害も跳んでみました(^0^)
やっぱり障害飛越は楽しいです♪
デルタ、お利口だったヨ~

そして、久々登場のキャベツモグモグ中のデューク坊~
食べながら次早く頂戴と目で訴えてくる食いしん坊です(笑)

さて、午後には道路の雪も溶けたので少しぶら~りして帰ることにしました。
細いぐねぐねな山道をひとりでウロウロは少し怖かったですが(苦笑)
お隣、山口県にある、らかん高原で新鮮な空気をいっぱい吸ってリフレッシュ!

白く見えるのは雪です。新緑の季節になると、牛さんが放牧されます。
こんな季節に、しかも平日にこの辺ドライブしてるおバカはnene☆だけでした(~~;

そしてまた山道・田舎道を走り、道の駅ピュアラインにしきで休憩タイムです。

錦町はこんにゃくが特産品で、nene☆もさしみこんにゃく&こんにゃく外郎をゲット!そしてここでのお楽しみが、毎々食べちゃうソフトクリーム!濃厚でかなり美味しいのです(^~^)
そしてここには錦太(きんた)&錦”太(ぎんた)という看板猪がいるのですが、
ポカポカ日和で気持ち良かった為か、ソフトクリーム振り回してもピクリともしない爆睡モードでした(笑)↓多分デカイので錦太の方だと思います

休憩後は錦川を眺めながらドライブを楽しみ、錦帯橋に無事到着~!!

この橋はいつ見ても美しいですね~!日本を代表する橋だと思います。
それにしても平日だというのに他県ナンバーの車(nene☆号もだけど(爆))・観光ツアーのバスがズラ~リ!!錦帯橋付近一帯観光客だらけで激混でした(苦笑)
だって、桜も見頃だから当然ですよね(~~;
今週末はちょうど満開になりそうなので、大勢の方が押寄せる事必至ですね(^^;

帰りは、夏靴に履き替えたあんよでの走りを楽しみたかったので、岩国ICからバビュ~ン!!やっぱり夏靴は軽く感じますね~☆久々の快走気持ちよかったです♪

さて、明日からまた2週間休みナシです(T_T)
しんどい日が続きそうですが頑張るぞ~~ッ!!







Posted at 2009/04/02 22:59:31 | コメント(12) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2009年03月01日 イイね!

ぶら~りパンを買いに日本海までVol.3

ぶら~りパンを買いに日本海までVol.3激務とメンタル少し弱り気味だったりで、みんカラ含めて冬眠モードだった今日この頃(汗)
でも、昨日で大きなお仕事をひとつやっつける事ができて(^^v気分転換に久々ドライブ&モヌッカの美味しいパンが食べたくなって(マタカヨ)、日本海までぶら~りしてきました♪
さて、すっかり暖かくなりましたが(←ご覧のように芸北エリアも道には雪なし~)nene☆号はまだ冬靴なので、びびりんぼう走法中~。戸河内ICまで中国道を走っていた時の出来事、長~いトンネル内、車線変更禁止区間で後ろからツンツンしてくる車高の低い車の影が。。
nene☆号の前の車、nene☆号も冬靴なのに“ぬふわ”まで頑張ってみたけどずっとツンツンツン。。トンネル内だと暗くて誰だかわからなかったのですが、トンネル抜けると同時に前を走ってた車と速攻道を譲り、神戸ナンバーのタルガ様のお尻をお見送りいたしました(冷汗)なんでこんな田舎にポル様が!?しかも、BMWのルマンブルーみたいな綺麗な青☆ちょっと、あせったけどめったにお目にかかることなんて出来ないコを拝めてラッキーだったかも♪
モヌッカのある益田までは、いつものようにR191のワインディングを気持ち良く駆け抜け(この頃になるとあまりの気持ち良さにすっかり冬靴であること忘れてました(汗))、道中ではこんなコと記念撮影~。一応車ネタでしょ!?(笑)

ばびゅ~んしたお陰で、あっという間に益田に到着!まずはグラントワで小休憩☆

毎々ながらに石州瓦で覆われたこの施設、見応えがあります。
モニュメントの大蛇の顔はちょっとキモカワイイ(笑)

そして9月のアウディカレンダーの撮影場所です。さすがにnene☆号は入れませぬ(~~;
続いてはモヌッカでパンを買い込んだ後は、山陰の海岸線をぶら~りまったり走ります。今日もいかにも山陰日本海ってな感じのドンヨリお空。。でもこういう日本海も好き。。

冬靴めるタイヤ&ホイールも元気にしてます↓そろそろ履き替えさせようかなぁ。。
今シーズンは、本当にお守りとしてで実働ゼロでした(苦笑)

続いては、今回のぶら~りの目的のひとつ唐音水仙公園に向います。水仙と言えば、西日本では淡路島が有名ですが、ここもかなり圧巻な景色を楽しめます。でも国道から外れて現地までの道中はこんな離合も難しそうな1本道が約1キロ続きドキドキします(汗)
でも、ご覧の通り道の脇には地元の方々が大切に育てられた水仙が並んでいて目を楽しませてくれます。
道はドキドキですが、地元の方の観光に来られる方に楽しんでもらいたいと言う温かな思いが伝わってきて、思わず胸にジ~ン、目頭熱くなっちゃいました(;;)
そして、到着~ッ(途中対向車に出くわさなくって一安心)まるで緑の白い水玉模様の絨毯って感じ。
全部水仙ですよ~~(@@)

先っちょに出っ張っている岩は唐音の蛇岩という国定指定天然記念物です。岩にもよじ登れますヨ(笑)
そして、あま~い水仙の匂いに包まれてデジ一を首から下げたカメオタnene☆、写真バシバシ撮りまくってました(苦笑)

優しく可憐な水仙に囲まれて、目の前に広がる雄大な景色に圧倒されて。。

いや~、かなり心のビタチャージができました(^-^)
もちろん、モヌッカのパンでもね(^_-)

まだまだ激務は続きますが、気分転換って必要ですね☆

Posted at 2009/03/02 00:11:49 | コメント(16) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2008年10月18日 イイね!

ぶら~り再びパンを買いに日本海まで

ぶら~り再びパンを買いに日本海までさて、土曜日はど~してもモヌッカのパンが食べたくなり、前回に続き日本海まで買いに行ってきました(笑)
行きは広島ICから戸河内ICまで高速を使い、そこから先はR191をひたすら日本海に向けて走り続けます。休日昼間割引のお陰で以前のように通勤割引の時間に間に合うように慌しく出発しなくてよくなったので助かります(~~;

そしてモヌッカに到着~!パンいっぱい買うぞ~!とテンション上がります(笑)コロちゃんレオちゃんもnene☆号のお立ち台から見守ってます♪

モヌッカのお店の棚にはコンフィチュールがズラリ♪nene☆は巨峰のコンフィチュールをチョイス。そして買い込んだパン達♪

ここのデニッシュ系は特にウマ~ッです(^0^)

さて、続いては本日のランチ会場へ。
今回は地元の人に美味しいと聞いていた、かぐら寿司へ行ってみました。ここは回転寿司なのですが、もとは普通のお寿司屋さんだったらしくネタは地元の新鮮なお魚が使われているので噂どおり美味しかったです(^-^)

煌びやかなお皿ばかり選んだ結果、お会計は広島の流川で食べるお寿司と同じ値段でした(爆)同じ値段でもこちらの方が美味しかったような気がします♪

お腹もいっぱいになり、海岸線を走ります。
前回は雨で演歌の似合う、少し寂しい日本海だったのですが、今回は快晴!
持石海岸に立寄ると、以前飼っていたハスキーにそっくりな子がいて感激(☆∀☆)しばらくワンコ談義してしまいました(笑)

それにしても、なんて穏やかな三里ヶ浜なのでしょう、、
ただ海をボ~ッと眺めているだけで心が元気になりました(^^)

このままお家に帰るのはもったいないので、もう少し日本海を楽しむことにして車を走らせました。
島根県からほどなく山口県へ入り、須佐湾に立寄ります。
ここからの眺めも最高~!!どこまでも続く海、そして水平線。。

この須佐湾から萩~油谷に至る約90kmの日本海の海岸一帯は北長門海岸国定公園になっていて、ここ須佐湾は複雑な湾入と小さな島々が散在する美しい風景を現していて、そして特に有名なのがこのホルンフェルス大断層

大迫力!そして白黒の縞模様が綺麗でした。

このまま下関方面まで海岸線を楽しみながらグルッと回るのもアリかと思ったのですが、帰宅が深夜割引きの時間となりそうだったので、山越えをして広島へ戻ることに。

山道をウロウロ、またおバカナビに翻弄されて離合できない県道を走らされたりしつつ(冷汗)最後にもう一箇所津和野に立寄ってみました。
まずは、高台にある朱色がとても綺麗な太鼓谷稲成神社でお参りをします。この神社、普通は「稲荷」と書きますがここは「稲成」で、大願成就の願いがこめられているそうです。お供え物はお使いの狐さん用にふっくらおいしそうなお揚げです(笑)

参道には約1200本の鳥居がずぅ~っと並んでます。この鳥居のトンネルを歩いているとおとぎの国に迷い込んだような不思議な気持ちになります。nene☆、お寺や神社を訪れる事も好きで、ここもお気に入りの場所。気持ちがとても落ち着きました。


続いて、津和野の町のメインストリート殿町通りをぶらりと。
津和野は山陰の小京都とよばれ、白壁となまこ壁の武家屋敷が建ち並び、掘割には大きな鯉が泳いでて町並みがとても風情があります。もう少ししたらイチョウが綺麗だろうなぁ。。

そして武家屋敷が建ち並ぶ中に、津和野カトリック教会があります。

隣接する資料館では、隠れキシリタンの殉教された悲しい歴史を知る事ができます。
まだまだ津和野は散策する所が沢山あるのですが時間の関係で、おみや購入にラストスパートです(苦笑)
津和野の町には酒蔵が数件あり、その中の古橋酒造に立寄ってみました。ここの建物も歴史を感じ取る事のできる趣のある建物です。

nene☆は日本酒は少し苦手なのですが、濁り酒は好きなので甘口なのをお買い上げ☆その他は、津和野銘菓の源氏巻きと、津和野で有名な和菓子屋さん三松堂で青えんどう大福をお買い上げしました~。しかし食べ物ばかりよく買い込みました(苦笑)


そして、日も暮れ始めたので津和野のシンボル大鳥居を後にして一路広島へ。。
利き酒しちゃったので、この頃には運転バトンタッチでほろ酔いnene☆でした(爆)


今回のぶら~りした距離:320km
これから紅葉調査隊も活動開始となり、ますますアチコチぶらぶらしそうです(~~;







Posted at 2008/10/20 01:34:13 | コメント(16) | トラックバック(0) | ドライブ | 旅行/地域

プロフィール

2015年3月29日、2代目A3がやってきました! 新しい相棒の名前は「シロ」 約9年間連れ添った先代の「黒子」以上に楽しいカーライフが 送れるといいなと...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

この場を借りて暑く御礼申し上げます<(_ _)> 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/02/02 13:27:08
城崎外湯巡り 
カテゴリ:旅行関係
2007/04/19 00:58:28
 

愛車一覧

アウディ A3スポーツバック アウディ A3スポーツバック
葦毛の愛馬ベルリネッタを持った時から、次の車はおそろいの白色にしようと決めてました♪ ...
その他 サラブレッド ベルリネッタのべる子 (その他 サラブレッド)
2013年2月より、愛馬ディーノを手放し、新たに納車!?した葦毛のお嬢です。名前はまたし ...
その他 その他 その他 その他
2010年9月24日、めでたく納車ならぬ入厩してnene☆馬主となりました。名前は憧れの ...
トヨタ セリカ トヨタ セリカ
このお目々が好きでした。 約7年乗って、走行距離2万5千km!!(@@) まるでお飾り車 ...

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation