• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

nene☆のブログ一覧

2007年09月15日 イイね!

ぶら~り棚田見学その3&ブヒーッ!

ぶら~り棚田見学その3&ブヒーッ!そろそろ、稲刈りが始まったと新聞に掲載されてたので、
井仁棚田見学へ行ってきました♪

またいつものコースで広島市内よりR191を北上します。
道中は恒例の!?険道&ワインディング路でドライブテク向上させるべく練習に励みつつ??約1時間で到着。

到着すると同時に昔話の世界へタイムスリップ(笑)
時間の進み方が少しゆっくりとなり、相変わらず和みます(´∀`)
だいぶ稲刈り作業も進んでいるようで、刈られた箇所が
パッチワークみたいでこれまた変化があっていいものです。

その1”“その2”と来させて頂いておりますが、
今日はかなりの方が見学にいらっしゃってました。

それにしてもいつまで続くのでしょうこの暑さ。。。
暑い中で稲刈り作業をされる井仁集落の皆様ご苦労様です<(__)>

そして、棚田見学の後にちょっと寄り道をしてきました(笑)
続きの本日のお写真はこちらにて☆ブヒーッ!

Posted at 2007/09/16 00:31:24 | コメント(4) | トラックバック(0) | ドライブ | 旅行/地域
2007年08月14日 イイね!

ぶら~り大山まで

ぶら~り大山まで今日は、愛犬トム君と二人っきりのぶら~りドライブへGO~!
とは、言ってもトム君はお写真と・お骨での参加(;;)
実は、先週の丁度今日(火曜日)天国へ行ってしまったのです。。
nene☆の留守中に一人で逝ってしまい、しかも不慮の事故で(涙)
nene☆何も助けてあげれなかったという悔しさもあり、なかなか“今”を受け入れられない自分もいますが、現在心のリハビリ頑張ってます☆
こんな時の信頼できる方々からの励ましって本当にありがたいものだと痛感いたしました。

という訳で、お盆休み入る前にトム君と連れて行く事を約束してた、大山まで(涙の)ドライブ~☆

↑お写真は、大山交流ターミナル“大山望”でのパチリ!

大山ですが鳥取県西部に位置し、中国地方最高峰(1,709m)を誇り、一体が国立公園にも指定されてます。見る位置によって、季節によって多彩な表情を描き出すことから、別名“伯耆富士”とも呼ばれているそうです。今日の大山は機嫌が良くって、頂上も拝むことができました☆
さすが行楽シーズン各県ナンバーの車目白押しでした~!
大山山麓ドライブ中練馬ナンバーの同じA3黒子とすれ違ったり(@д@)

大山を堪能した後は、お決まりのスイーツ♪
“お菓子の壽城”でとち餅(赤とち)と山陰の洋菓子を代表するKAnoZAのフロマージュ・フォンデュをお買い上げ!このカノザのケーキは絶品です☆全国催事販売されてるみたいなので、チーズケーキ好きの方はよろしければお試しあれ~♪

本日の、お写真はこちらフォトギャラにて

A3行動日報~☆ 走行距離:450km、燃費:1ℓ=11.7km
エアコンガンガン、山道起伏ガンガンなわりにはまずまず頑張ったA3nene☆号でした(^^V

Posted at 2007/08/15 00:22:35 | コメント(10) | トラックバック(0) | ドライブ | 旅行/地域
2007年08月05日 イイね!

暑中見舞い申し上げます

暑中見舞い申し上げます皆様、暑さに負けずお元気にされてますでしょうか!?
デュークも夏バテせず頑張ってます(^_^)
今日もとっても元気なデューク坊は障害跳んだ後、ンゴ~~っと
かっ飛ばしてくれてnene☆久々に落馬してしまいました(汗)
でも、本日の落馬の仕方はかなり綺麗(!?)に落ちたので人馬とも無事です(^^v

さて、乗馬後に“涼”を求めて乗馬クラブからほど近い万古渓へプチドライブ☆森林浴&マイナスイオン浴びつつ、つかの間夏の暑さを忘れることができました。

乗馬→プチドライブ→お決まりの(!?)締めくくりは、やっぱりスイーツ!
本日のお店は無花果というケーキ屋さん♪
桃まつり期間だったので桃だらけなケーキ達を購入してご帰宅~☆

本日のお写真の続きはフォトギャラにて(^_^)
Posted at 2007/08/06 00:48:43 | コメント(8) | トラックバック(0) | ドライブ | 旅行/地域
2007年07月21日 イイね!

ぶら~り棚田見学その2

ぶら~り棚田見学その2今日は何年かぶりに歯医者さんへ行って来ました☆
nene☆大学の時は冬はスキーショップの店員、その他の季節は知合いの歯医者さんで歯科助手のアルバイトをさせて頂いておりました♪
実は治療されるのを見るのは好きですが、いざされるのはやっぱり苦手です(~~)
今日も削られる時力入りまくり、変な汗かきまくりでした(苦笑)
でも綺麗に治して頂けました♪センセーありがと~(^O^)

さて、歯のメンテも済んだのであとは心のメンテ!?って事で(最近ガス抜きが上手くできてないので^^;)またまた井仁棚田へ行ってきました♪
秘郷、井仁集落の時間のゆったりとした流れ方が大好きです。

前回訪れたのが6月初め、まだ田植えが済んだばかりの頃だったのですが、その時から比べると稲が随分育ってます。梅雨空の下、生き生きとした稲の緑、そして山々からパワーいっぱいもらえました♪

ひとりカメラ同好会、本日のお写真はフォトギャラにて






Posted at 2007/07/22 00:51:30 | コメント(5) | トラックバック(0) | ドライブ | 旅行/地域
2007年06月17日 イイね!

ぶら~り柳井&ちょっぴり大島まで

ぶら~り柳井&amp;ちょっぴり大島まで今日は父の日だったので両親を連れて、ぶら~り柳井&ちょっぴり大島まで行ってきました♪もちろんトム&コロ付きです(笑)
nene☆の両親はお花&家庭菜園が大好きなので(お陰でお庭がうっそうとしてます)梅雨時期のどんよりお空の下のドライブですがあじさいが見頃なのでちょうどいいかなぁと思って♪

目的は、山口を代表する製菓メーカーあさひ製菓こと「菓子乃季」総本店。
実はここにはあじさい園があるのです♪しかも無料で見学できちゃうのです♪
極めつけ、お菓子工場で作られたお菓子たちを購入することができるのはもちろん、試食等もできnene☆ファミリーにとっては夢のようなところなのです♪
このあじさい園、100種類10,000株植えられているそうです、あじさいですがちょうど綺麗に色づき父母も喜んでました(^_^)
しっかり目とお腹で楽しんだ後は、柳井白壁の町並へGO~!
こじんまりとした白壁の町並み保存地区、今日は観光客が少なかったですが夏のきんぎょ祭りの時には大勢の観光客で賑わいます。どんよりお空で暑くなかったのでトム・コロは元気に町並みを暴走してました(笑)

ランチは柳井の中心部にも美味しいお店があるのですが本日は父のリクエストで“瀬戸美”の釜飯(^0^)
知る人ぞ知るって感じのマニアなお店です、詳細はフォトギャラで(笑)
もちろん“瀬戸美”以外の事もアップしてま~す☆

最後はやはりせっかく橋の袂まで来たので、と大島に惹かれて島内にある潮風呂療養館で瀬戸内海を眺めつつ入湯、そして一路広島へ。

ぶら~りの途中、nene☆の柳井の仕事場に差し入れする為立ち寄ったのですが、来年の竣工に間に合うのから…という不安を感じたりもして(汗)
しかし、柳井・大島エリアは時間の流れがゆっくりでいつ行っても本当に好きだなぁ~(*^^*)




Posted at 2007/06/18 00:11:58 | コメント(9) | トラックバック(0) | ドライブ | 旅行/地域

プロフィール

2015年3月29日、2代目A3がやってきました! 新しい相棒の名前は「シロ」 約9年間連れ添った先代の「黒子」以上に楽しいカーライフが 送れるといいなと...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

この場を借りて暑く御礼申し上げます<(_ _)> 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/02/02 13:27:08
城崎外湯巡り 
カテゴリ:旅行関係
2007/04/19 00:58:28
 

愛車一覧

アウディ A3スポーツバック アウディ A3スポーツバック
葦毛の愛馬ベルリネッタを持った時から、次の車はおそろいの白色にしようと決めてました♪ ...
その他 サラブレッド ベルリネッタのべる子 (その他 サラブレッド)
2013年2月より、愛馬ディーノを手放し、新たに納車!?した葦毛のお嬢です。名前はまたし ...
その他 その他 その他 その他
2010年9月24日、めでたく納車ならぬ入厩してnene☆馬主となりました。名前は憧れの ...
トヨタ セリカ トヨタ セリカ
このお目々が好きでした。 約7年乗って、走行距離2万5千km!!(@@) まるでお飾り車 ...

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation