
9月13日~15日の3日間
お江戸までひとっ飛びしてきました☆
nene☆号は広島空港でお留守番~
富士山も拝めてラッキー☆
で、何をしにお江戸へ!?
ハイ!今回はTASM社員旅行に参加する為で~す(^0^)
今回参加されたTASM社員の方々は、A級幹事の
kumadonさん、取締役人事部長の
M'sさん、宴会部長の
mimurinさん、突撃隊長の
Kerberos。さん、迷走隊長の
めるちゃん、お見送り隊長
おむすびまんさん、そして広島支社庶務課平社員のnene☆。
久々の飛行機でお上りさんなnene☆、無事辿りつけるか少々不安だったのですが(~~;羽田に到着後は即、めるちゃん・大阪からの出張帰りでお見送りで合流してくれたおむすびまんさんに捕獲して頂き、その後M'sさんkumaさんとも無事合流~♪
あれ??あとお一人様、羽田で待ち合わせのはずのお方が見当たりません(汗)
mimuさん、nene☆の到着するターミナルとは逆の所でお待ちになっていたみたい、でもなんとかみんな揃って出発☆
今回はマイカーではなくって、TASM初の試みでエルグランドをレンタルしてあいのりの旅です。それでは出発~☆
&コピペスタート(爆)
今日のランチは佐久でピッツア??のはずが、都内渋滞のため、関越に乗ったのは午前11時半くらい?お昼の時間でさすがにお腹が空き、高坂SAでランチ休憩することにしました。何が起こっても、臨機応変(?)に対応してなんとかしちゃうところがTASMの良いところです!

↑移動中、羽田空港内をウロウロと歩き疲れて爆睡中のmimuさん

喰うドー開始、まずは軽くプリンセスランチをバクッと☆
SAには2000GTが鎮座してました(いちおうみんカラなので)
TASM社員旅行の行程表を事前にメールで頂いていて、予定では志賀高原に向うはずが、大分遅れてしまい急遽旧碓氷峠を走り、めがね橋を通り旧軽井沢を目指すことに。。。

めがね橋に到着する頃には、エルグランドのフニャ足が気持ち悪くってみんな車酔いでダウン寸前でした(苦笑)
でも、初めがね橋には感動~♪紅葉の頃も綺麗だろうなぁ~☆

旧軽井沢に到着後はアトリエ・ド・フロマージュの
“軽井沢チーズスイーツのお店”のチーズソフトを食べながら旧軽銀座をぶら~り♪

そして、思いっきり軽井沢に来た~って感じのする一直線に続く並木通りを走りぬけ、中軽井沢のジョン・レノンゆかりのお店
“離山房”でコーヒータイム!!

既に閉店時間だったのに快く受け入れて下さりました。ママさんありがとうございました<(__)>ママさんと少しおしゃべりできたのもよき想い出になりそうです(^-^)
そして、長野市内でお仕事のため遅れて参加したKerberos。さんと合流し、今回の社員旅行での1番の目的、小布施にある
“蔵部”へ向かいます。おむすびまんさんも現地で合流して、TASM社員旅行ご一行様がみんな揃ったところで記念撮影☆
今回は残念ながら欠席だったTASM代表取締役隊長も真ん中のグラスの中にちょこっと写ってます
(チェリ~)
そして喰うドー・呑むドーの開始!
ドブロクをクイッと呑みながら、のどぐろの刺身、信州牛の粕漬焼、野菜の炭火焼、信州牛の粕漬け焼き、丸ナスの亀の甲焼き等等・・・そしてかまどで炊いたご飯、デザートの栗のアイスに至るまでどれも美味しかったぁ~

おむすびまんさんとはここでお別れ
☆(また次回お会いできるの楽しみにしてます♪)
その後、ホテルチェックインの時に少しトラブルがあり劇団TASMの俳優達の名演技!?を観た後は、TASM御用達のデニーズで2次会。
実はnene☆、人生初デニーズだったりしました(~~;)
お腹パツンパツンじゃなかったらチョコサンデーとパンケーキ食べてたのなぁ~ッ、まぁ次回のお楽しみって事で(笑)
その代りに、300小判との交換でケルさんからイベリコ豚の生ハムゲットできたからいいか(爆)
さて、2日目も朝からしっかりイーティング~♪

長野市内と言えば善光寺が有名みたいですが、今回は眺めるだけに(~~;
さて、2日目行動開始!本日は昨晩合流したM5ケル号とランデブー☆

前日、mimuさんが3列目はかなり揺られてキツイッスとおっしゃってたので、どんなものかと少し体感してみる事に。。ついでに対面シートにしてお座敷仕様☆
これがかなり乗り心地が良くって
(慣れたとも言う)、少しのつもりがそのまま3列目を分捕ってさしあげました(爆)
そうこうしているうちに2日目最初の目的地、黒姫高原へ到着。リフトに乗って、山頂まで上がってみました。空気がとても澄んでいて気持ちよかったです。

下りもリフトで降りるはずが、ケルさんがジャンケンで負けた方が歩いて降りることにしよう!!と提案(笑)
ジャンケンで組み分けの結果、なぜか歳の順で“高齢組”と“若年組”とに分かれました!!
だれがどちらに属するかは想像で・・・(^.^)
高齢組のM’sさんが“グー”を出すって宣言してたのに、mimuさんは平然と“パー”を(爆)

鬼だのなんだのと言われた若年組は高齢組に付き合って結局歩いて降りました(^.^)
byそっくりパクリ(自爆)
ちょうどコスモスとダリアが見頃で綺麗でした~
お花に囲まれるkuma王子と真剣接写中のめる姫☆
とうもろこしのソフト、さっぱりしてて美味しかった~♪
志賀高原エリアは走ってて本当に気持ち良いコースでした!
途中M5ケル号の蟹走りにはかなり焦りましたけど(~~;
続いての目的地
“奥志賀高原ホテル”に到着。とても趣のあるホテルです、こんな素敵なホテルに泊まってスキー三昧してみたいなぁ~。

そしてホテル内のフレンチレストラン“現代”で信州牛のレアで食べるハンバーグを頂きました☆ラスト1つしか注文ができなかったところ、nene☆が食べさせて頂きました。TASM社員メンバーさん、お心遣い感謝です<(__)>
食後はお座敷車&M5ともに駆け抜ける歓びを体感しつつ!?

白根山の“湯釜”を目指します。
道中の志賀高原の展望スポット“覗き”からの絶景

そして、“国道最高地点”と次々とお初な場所を楽しみ、

今回のTASM社員旅行での最後の観光地、草津白根山湯釜に到着したところでハイチーズ☆

本当にバスクリンみたいな色でビックリ(@@)
広島方面だと、なかなかこういう景色観れません。う~ん、思いっきり観光したぁ~って感じで大満足!
その後は、万座ハイウェーを通り嬬恋方面へ♪
“つつじの湯”で、日帰り温泉タイムです\(^o^)/
岩盤浴でめるちゃんと汗かきっこしたり、露天でマッタリしたりとなかなか良いお湯でした(^-^)
そして湯上りはド素ッピン!男性陣からは「nene☆さん何処いった~!?」とツッコミが。。これくらいのツッコミではへこたれません(爆)
そしてみんなでの最後の喰うドー会場
“ジンガラ”へ

こちらのお店のピッツァの生地、モッチモチで美味しかったぁ~
さすが名幹事さん、ナイスチョイス☆
ただ、元気ルッコラが少し苦かったので眉間にシワ寄せながら食べてました(~~;
それにしてもかなりのボリュームで、あと1枚ピッツァ頼まなくってよかったですよね(笑)
その後、横川SAでお土産を調達し帰還の徒へ・・・
雨の関越道の新座料金所を通過する頃には日付が変わり。。
最終日は「ホテルめる」ことめるちゃん邸にお泊りさせて頂きました☆
エルグランドを返却したkumaさんから帰宅報告メールが届いたのが午前4時。。
そして今回のTASM社員旅行での最後の喰うドーは「ホテルめる」でのモーニングで〆☆
“メゾンカイザー”のパンにヨーグルト、挽きたての豆でいれたカフェラテ等、とても美味しい朝食でした~
TASM専属手タレをパチリ☆
その後、める号で羽田空港まで送って頂き、M'sさん、kumaさんにもお疲れのところなのにお見送りに来ていただいて、M'sさんにコーヒーをご馳走になった後、搭乗口へ。。。nene☆の姿が見えなくなるまで見送ってくれてて、、本当に嬉しかったのと、お別れするのが凄く寂しかったです(;_;)
広島へ戻ってくると雨でした。
今回のTASM社員旅行中、天気予報では雨マークが出てたりしたのですが、
観光中は雨に降られることがなかったのは日頃のTASM社員メンバーさんの行いが良かったからなのかな☆
今回nene☆をお誘い下さったTASMお江戸本社の皆様、お疲れ様でした!
そして本当にお世話になりました。
色々と気を使って頂きとても感謝しております<(__)>
これに懲りずにnene☆とお付き合い頂けると嬉しいです。
また皆様とお会いできるの楽しみにししておりますので、
それまでみなさんお体大事にして下さいね☆