• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

nene☆のブログ一覧

2008年01月14日 イイね!

履き替えてきたワン

履き替えてきたワン世間では三連休の方が多かったので、皆さん色々お出かけ楽しまれたのでしょうね♪nene☆はと言いますと、昨日はお正月の長崎極寒ツアーでひいた風邪がずぅ~と治らず、土曜日やっと病院に行き、頂いた抗生物質を飲みお家でひたすら寝てました。お陰でバッチリ良くなりました(^^v、という事で今日はめるちゃんの所からお嫁入りしてきてた冬靴を履き替えにnene☆号をDラーに連れて行ってきました~
装着後、こんな感じです☆

人生初のスタッドレス!感想はと言うと、める号で慣らしもしてもらってたお陰かなんら変わりはないみたい♪(笑)多分お馬に行く道中のワインディングなんか走ったら違いが分かるのでしょうね☆せっかく履き替えたしことだし、一回くらいは雪道攻めに…イヤ、小心者nene☆やっぱりちょいと怖いなぁ~~(汗)でもでも、せっかくだし………しばらくはこうやって悩み続けると思います(^^;

そうそう、自宅からnene☆号に積んで持ち込みしたのですが、こんな感じ。

nene☆号、小さい割りに頑張るじゃん(笑)
それにしても、タイヤってかなり重~い!!積込かなり大変でした(*д*)
せっかく整形外科の先生から乗馬復帰OKもらったばかりだったのに、ちょいと腰が痛かったり(苦笑)
↑の写真はDの方が上手に積込んでくれた状態ですが、行きはnene☆三つ重ねて積んでたら坂道で見事に車内でドタバタ雪崩起してました(@@)
運動神経の良いコロちゃんは下敷きにならずにセーフ(^^;

次のシーズンはどっか預けようかなぁ。。。(ボソッ)


そして、そして紹介遅れました~~~

レオ君です!!
カワイイです!とにかくカワイイ~~~!!!ハイッ、親バカですヨ(^^;
19年10月25日生まれの超~ヤンチャ者!
レオ君、実はトム君の異母兄弟なんです。去年の夏、コロちゃんの相棒だったトム君を不慮の事故で亡くしてしまい、それ以降nene☆兄が血統書頼りにブリーダーさんを探し出してたのです。そしてこの度我家へ仲間入りする事となりました☆
まぁとにかくヤンチャで動き回るので、写真撮るのも大変です(汗)

トム君と似てますが、決定的に違うところは、トム君はおっとり型だったのに、レオ君ときたら全くジッとしてません(汗)
コロちゃんスタミナ切れ~~(爆)


皆さん、今後ともコロちゃん共々レオ君もよろしくお願い致しますm(__)m











Posted at 2008/01/14 19:22:01 | コメント(12) | トラックバック(0) | ワン子 | ペット
2008年01月06日 イイね!

ぶら~り愛媛まで

ぶら~り愛媛まで土曜日ですが、久々ぶら~りシリーズにて愛媛まで行って来ました。

まずは自宅出発後、程なくしてnene☆号1万キロ到達いたしました☆
運よく!?信号待ちの間にパチリ(^^v



さて、今回のコースですが山陽道からしまなみ海道を利用して四国入りします。このしまなみ海道ですが、尾道から今治まで瀬戸内海の芸予諸島を大小10本の橋で1本の道路として(約60km)つなげてます。

左:因島大橋、右:生口橋

続いて世界一の斜張橋、多々羅大橋

左:大三島橋、右:佐方・大島大橋。結構渡ってきたなぁ~、それにしてもみんな橋の形式が違います。


そして来島海峡大橋、この橋は世界最初の三連吊橋だそうです。ビュ~ンと飛ばすと気持ち良さそうですが、本日はのんびり走行~(笑)
今治に入ってすぐにある来島海峡SAから一望しつつ、今日も元気なnene☆号も橋を入れて記念撮影でパチリ(^^)
これで橋を渡りきり四国上陸です。次は今治IC近くにある野間馬ハイランドに立寄ります。

今回nene☆兄ファミリー含めて2台体勢でのぶら~りだったので、姪っ子が喜びそうな所にも行こうという趣旨で立寄ったのですが、皆さんご存知の通り(!?)お馬大好きnene☆、姪っ子以上にお馬に囲まれて至福ナ時~♪でした(笑)この野間馬ですが今治の野間地区に生息する日本最小の在来馬らしく、ホント小さくそして大人しくって可愛かったです(^^)
お馬さん達と戯れたあとは、R317経由で山越えをして道後温泉へGO~!

約1時間程で到着し、まずは腹ごしらえ♪

道後温泉本館近くにあるおいでん家にてランチタイム!地元の魚屋さん直営と言うだけあって、お魚が美味しい~♪お寿司・冷奴・ぶっかけうどんで千円って結構素敵プライス☆

お腹も満腹になり、ひとっ風呂でも(^^)
道後温泉と言えばこの道後温泉本館!ちなみに重要文化財らしいです。

まるで千と千尋の神隠しの油屋~~。
今回は、入浴と建物2階席での休憩がセットになったコースを選択したので温泉に浸かった後は、浴衣に着替えてのんびりしてきました☆

2階大広間で湯上り後に出されるお茶ですが、ご覧の通り砥部焼の湯飲が輪島塗りの天目台に乗ってます。何もかもタイムスリップさせられちゃいます。この不思議空間に姪っ子も大はしゃぎでした(笑)

コロちゃんは残念ながら温泉には入れませんでした~
右は道後温泉のシンボルでもあるからくり時計

そして温泉・ドライブと堪能した後、一路広島へ。
今回の走行距離:約400km、最近にしては結構走ったかな(笑)





そしてそして。。今回の本当の愛媛入りの目的は…
この子をお迎えに行くことでした~
詳細はまた後日(^^;














Posted at 2008/01/07 01:34:17 | コメント(18) | トラックバック(0) | ドライブ | 旅行/地域
2008年01月01日 イイね!

あけましておめでとうございます☆

あけましておめでとうございます(^0^)
昨年はマイペースなnene☆ブログにお付き合い下さりありがとうございました☆
本年も沢山の方々と仲良くしていただければなぁと思っておりますので、
皆様何卒宜しくお願いいたします<(__)>



さて、今年初ブログ☆
皆様はお正月休みいかがお過ごしでしょうか~!?
nene☆は31日から長崎のハウステンボスへ小雪ちらつく中カウントダウンツアーに強行参加(nene☆号は現在冬眠中~)してきました~

“あぁぁぁ~長崎は~今日も雨だった~”という歌の通りか!?雨です。長崎名物の長崎ちゃんぽんを食べて体を温めます(美味すぃ~)

異国情緒溢れる綺麗な夜景も寒さで震えが止まらずブレブレ~。夜には雪と風でプチ吹雪だったり。。

そして新年の訪れを花火で祝います、“爆連花火”って謳ってただけあってこれでもかぁ~!って位ドンドコ打ち上げられました☆この花火は感動モノでしたぁ~♪

初詣は福岡の太宰府天満宮にて。ここは学業祈願で有名で、nene☆もここで願掛けして資格試験一発合格できたりでかなりご利益度は高いかと♪もちろん健康・開運・良縁・交通安全等も祈願できるので、今回は合格祈願以外でしっかりお参りしてきました(笑)


そして一路広島へ、元日の広島の様子。天気予報大当たりです(^^;
北部はガッツリ積もって、ゲレンデは雪質最高でしょうね♪
早くnene☆号冬靴に履き替えさせてあげなきゃっとチョット焦ってみたり(笑)


コロちゃんも本年も引続きよろしくお願いいたしまチュ~


Posted at 2008/01/02 05:00:15 | コメント(16) | トラックバック(0) | 旅行 | 旅行/地域

プロフィール

2015年3月29日、2代目A3がやってきました! 新しい相棒の名前は「シロ」 約9年間連れ添った先代の「黒子」以上に楽しいカーライフが 送れるといいなと...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2008/1 >>

   12345
6789101112
13 141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

この場を借りて暑く御礼申し上げます<(_ _)> 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/02/02 13:27:08
城崎外湯巡り 
カテゴリ:旅行関係
2007/04/19 00:58:28
 

愛車一覧

アウディ A3スポーツバック アウディ A3スポーツバック
葦毛の愛馬ベルリネッタを持った時から、次の車はおそろいの白色にしようと決めてました♪ ...
その他 サラブレッド ベルリネッタのべる子 (その他 サラブレッド)
2013年2月より、愛馬ディーノを手放し、新たに納車!?した葦毛のお嬢です。名前はまたし ...
その他 その他 その他 その他
2010年9月24日、めでたく納車ならぬ入厩してnene☆馬主となりました。名前は憧れの ...
トヨタ セリカ トヨタ セリカ
このお目々が好きでした。 約7年乗って、走行距離2万5千km!!(@@) まるでお飾り車 ...

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation